センケイ (05/19文学フリマ東京R-27) (@a33554432)

投稿一覧(最新100件)

10 年程度以上の経験のある熟練者は足の上げ下げのとき (特に踏み終わったあと) に、体重のかけ方を大きく変えている。体全体で足の動きを吸収しつつ、手の動きの吸収と同じ方向に揃えてやることが重要らしい https://t.co/ZHqK2YFd2S
RT @wasa_omg: 物理学会誌に「非線形力学系としての身体」という解説記事 (https://t.co/8Ui5BczWBO) が掲載されましたが、物理学会の会員以外は1年後まで読めません。もし興味を持って下さった方はぜひご連絡下されば幸いです。なお、1ページ目のみ h…
RT @harukaka_: 博論が公開となりました! 鑑賞距離という観点から、絵画の造形性について分析を行うという内容になります◎ 長文とはなりますが、お読みいただけましたら幸いです
次回は久々に論文読み回をしようと思いますが、公開されている聖地巡礼関係の論文である、こちらをやりましょう! 「論文:アニメ聖地巡礼による空間価値の創出:アート・ワールドにおける背景美術の躍進能動的オーディエンスという視点から」 https://t.co/CRJmHlizT1
紅茶に特徴的な香り成分見てみると、リナロールやジャスモン酸メチルとかは、自分が好きなフラグランスのラベンダーやジャスミン系と重なってるし、紅茶を好きな理由はここにもあるのかも。 紅茶には一方オイゲノールのようなスパイス系の香りもあるのか。 https://t.co/oU4oIimWfx
RT @yumILC_: そういえば、博士論文が公開されていました。総研大リポジトリから見られます。 デザインに凝った表紙だけ見てください(論文の形式自由)。 https://t.co/esfYGDZnqo https://t.co/bYK0BOg3S8
RT @MLPhysJP: 科研費 学術変革領域研究(A)「「学習物理学」の創成-機械学習と物理学の融合新領域による基礎物理学の変革」 の公式アカウントです。 https://t.co/at7rdMKz5o https://t.co/hi2uehaeWN
また直前の告知になり、すみません。 本日 21:00~ は、前回見送っていたこちらの論文を読んで、関係性における物質製の重要さを確認しつつ、デジタル空間でも物質性があるかどうかなどを議論できたらと思います〜◎ https://t.co/DWSDWPb8F9 https://t.co/oIazUs2LqL
次回 07/12 21:00 ~ は、前にもちょっとやりましたが改めて本やボドゲといった物理的実体の良さや意味を考えたいと思います。 今回はこちら「紙の手ごたえ」という稿を参考にしつつ、即売会の意義なども交えてお話できたらと思います! https://t.co/DWSDWPb8F9
RT @fukaxa: CiNii 論文 -  ヨ-ロッパ哲学の困った癖について--ポルフィリオスの樹を手がかりとして https://t.co/sxq2c7lvll #CiNii
次回 05/17 21:00~ ですが、真剣にやる趣味という話の延長線上で、学習との関係と、コミュニティとの関係についてやりましょう。 次週読む予定の論文の引用にあった「成人の趣味における興味の深まりと学習環境の関係」も、いい手がかりになりそうです。 https://t.co/T6DkKCIGeV
関連するテーマで、2週間後 05/24 は、副読本に『「趣味に生きる」の文化論』を見据えつつ、論文「レジャースタディーズにおけるシリアスレジャー研究の動向」の読み会が出来たらと思います◎ https://t.co/Yy6DksgFAM
次回ですが、教えて頂いた以下の論文をやってみましょう。どのような部活の仕方がありうるか?のヒントとしても示唆に富みそうです。 アニメに見るスポーツ・ジェンダー・部活動 ―『けいおん!』と『Free!』の比較考察 ― https://t.co/PGcBzcIrJq
けいおん! をオススメしてもらったので近しい話題が良いかなと何となく思い、03/15 21:00- はこれとかどうでしょうね。割と面白いかも 「大学生サークル集団における行事活動の心理的成果の探索的検討」 https://t.co/juuR6JZOWw
RT @DN_networks: CiNii 論文 -  「東京に行く」という選択をめぐる語り : 福井市内高校卒業後の地域移動調査より https://t.co/kd5dXmVIrh #CiNii
次回 01/25 21:00 - は「ポピュラーカルチャーにおけるモノ:記号・物質・記憶」の読み会をやりましょう。 フィギュアや模型の話題があって「趣味」に迫れそう感がありますし、文化や、あるいは集合的な記憶の中のモノといった話題もあるようで、こちらも興味を惹かれます。 https://t.co/MGxxMEzU9I https://t.co/E4Ix6u3fxz
素晴らしい話だけど一応ファクトチェックしてから RT しようとしたところ、ラットはちゃんと一週間の絶食でも生存できうるらしい。https://t.co/tlZRjUkixW
あとこの「再帰性と近代社会」という稿も自分の理解の浅かったところを補ってくれて面白かった。 https://t.co/0pUQXeH2Uw
"本研究では,フラクタル構造を持つセル・オートマトン(以下,CAという)により生成されたパターンを活用してテキスタイルデザインを作成し,その布を用いたドレス制作によりファッションショーを展開して,フラクタルCAパターンの美的価値と応用の可能性を明らかにした." https://t.co/7VmShlETw9
ヒトの概日リズムがほんとは25時間周期だっていう定説が今でも有効だったか調べてたら、「夜間中途覚醒の位置づけと対応」といった別の興味ある話題がいろいろと出てきてこれはこれで良い https://t.co/bEFOkVMQep
RT, 面白いし多方面に活用できそうですね。 サブカル、地理から、情報的なアクセスのしやすさへ。押し付けから自分たちで名乗るものへ (しかし体制もなくなったわけじゃない)。 https://t.co/0wjeucKwxm
RT @DN_networks: CiNii 論文 -  「サブカルチャ-」再考 https://t.co/7GSKljWHtz #CiNii
早速 J-STAGE をあたる。 単語使いは大仰だけど、エージェント含めた相互作用がボトムアップに作られるというのは好きな考え方だ。ギデンズも出てきて盛り沢山 // 人工知能(AI) とロボットがもたらす社会的インパクト:「ヒューマン・ファースト・イノベーション」に向けて https://t.co/11wlNEMvUk
朝焼けには東雲色、夕焼けには茜色というそれぞれの色があるんだよな。 自然現象としても、一応 J-STAGE で、人間の活動を受けて対流や粒子の大きさが大きくなっているので、色が違う、という議論が見つかる。 https://t.co/3k674BylQq
面白いな「慣習的か非慣習的かに明確に二値的に分けられるわけでなく,慣習性が強いか弱いかに段階性があると考えるのが妥当なのである。」 // 構文推意の語用論的分析 : 可能構文を中心に https://t.co/rvinT4SCRv
さっき見つけたけどこんな研究があったのか。 経営の視点からは、社会学の理論であるアクターネットワーク理論の系譜が、可塑的なソフトウェア開発に適用されうるんだ。 // J-STAGE Articles - 社会物質性とアジャイル開発 https://t.co/bfZ3xGwDGe
もし物理学の前提にだけでなく、帰結にも社会性が入るのだとしたら、それは以下の稿の反-反実在論で説明できるかもしれない。 存在に確信が持てない対象は、多元的に「疑いがたさ」を検証することで、取り扱いを可能にする。という議論。 「社会構成主義をどう評価するか?」 https://t.co/B09PeWiA2i
RT @tegit: ブログのコメント欄で教えてもらった是永論氏の論文。たいへん面白かった。ちょっと自分のスタンスが変わるかもしれない。 / “CiNii 論文 -  メディア表現の批判と社会批判の実践 : ジェンダーの表象をめぐって” https://t.co/prbFRcr…
RT @DN_networks: CiNii 論文 -  「オタクを論ずること」をめぐる批評的言論と社会学との距離に関して https://t.co/h2wbsT2nrc #CiNii 自分なりにいわゆる論壇的な「社会学」とアカデミックな社会学の関係についてオタク論に限定した形…
RT @kenzakaiG: 場所と地名の認知の研究は興味深い。 日本で言う北海道・青森・鹿児島・沖縄のような「はしっこ」の地名は覚えやすく正答率が上がる傾向にあり「ウラジオストック効果」「パースの法則」と呼ばれている CiNii 論文 -  中学生による千葉県内の地名と郷土…
これとか 2000 年ごろの日本語のドキュメントだけど、やはり要素の加算減算を加味するようなシステムを考慮するにしてもグラフを避けるべきでない感だ https://t.co/PaDGSdfNEv
RT @jpa_psych: 【「心理学研究」新着早期公開論文(6月分)】ワーキングメモリトレーニングと流動性知能――展開と制約―― 本文:https://t.co/23MjoLvgzA 日本語アブストラクト:https://t.co/zwFNTOLOlW
RT @DN_networks: 松永伸太朗・永田大輔 フリーランスとして「キャリア」を積む アニメーターの二つの職業観から https://t.co/GEFOq248Us 松永さんとの共著論文が電子公開されました。フリーランス労働・キャリア・アニメーターに学術的関心がある方は…
RT @muipla: 正月に女性向けスマホ漫画広告分析した記事あったよなと思い出したが、参照スクショは300枚以上だし後編合わせても「有害」「猥褻」という言葉を筆者は一切使ってなかった。https://t.co/qGV17H65fu / “jsai2…” https://t.…
RT @holysen: CiNii 論文 -  文化的自己観と心理的プロセス(<特集>異文化間心理学と文化心理学) https://t.co/hUm8rRiT8s #CiNii 20年前の論文だけど、日常的に言う「日本人っぽい」とか「アメリカ人っぽい」とかの根拠が分かる論文で…

お気に入り一覧(最新100件)

初めての査読論文がJ-STAGEで公開されました。嬉しい。 紀行文にみる近世における歌枕「龍田」の風景の捉え方に関する研究.ランドスケープ研究(オンライン論文集)15巻 ,p8-20 https://t.co/wHTPBV0LG5
複雑系としての生命システムの論理を求めて https://t.co/EFzmWhqcxT
CiNii 論文 -  「メンヘラ」の歴史と使用に関する一考察 https://t.co/7ICrXCigKr #CiNii 誰かがやるべきだったことをついにやる人が出てきていたんだな。気づかなかった。
原田伸一朗「キャラクター・アダプテーション : マンガ・アニメの実写化に対する拒否反応」『翻訳の文化/文化の翻訳』16、2021年3月。高田敦史「図像的フィクショナルキャラクターの問題」や松永伸司「キャラクタは重なり合う」などが参照されています。https://t.co/K0L7lxzjhZ
メモ J-STAGE Articles - 技術システムの構造と革新 https://t.co/WW7DF64rkX
とても勉強になった。自分も徹底的行動主義かも CiNii 論文 -  徹底的行動主義について (特集 坂上貴之教授 退職記念号) https://t.co/scvfa41WAY #CiNii
CiNii 論文 -  パリの美術学校における形態学の教育 その歴史と今日の特徴 : フィリップ・コマール教授の講演会から https://t.co/ZMs6nNwNZn
表象と社会学の関係はどうなっているのだろうと少し調べたら、まず浅岡隆裕『メディア表象の文化社会学―〈昭和〉イメージの生成と定着の研究』<https://t.co/UCbLOxuJNH>が見つかった。目次<https://t.co/S2Wp03Q81n>と大石真澄による書評<https://t.co/90bxkohsfS>の感じだと、
KAKEN — 研究課題をさがす | デイヴィッド・ヒュームの因果論の研究と、その現代的意義の検討 (KAKENHI-PROJECT-09J09168) https://t.co/dQ5OgLzdeT
CiNii 論文 -  認知資本主義での労働と消費の併合によるイヴァン・イリイチのシャドウ・ワークの再評価 https://t.co/OullfZ9Uf9 #CiNii
CiNii 論文 -  女性たちはミニコミの中で何を語ってきたのか : タイトルのテキストマイニングを通して https://t.co/TjzoD5c8ZT #CiNii
【ご報告】論文がネット公開されました。是非ご覧ください。 野村駿,2018,「なぜ若者は夢を追い続けるのか : バンドマンの「将来の夢」をめぐる解釈実践とその論理」『教育社会学研究』103,25-45. https://t.co/0ZJJJxLLhD
現代思想の圏論特集で丸山善宏氏が「圏論乱用ダメ。ゼッタイ。」とちらっと書いていたので思い出したが、「知の欺瞞」問題について丸山氏は”Category Theory for Consciousness: A Critical Perspective”(https://t.co/MW254ss4Br)においてより突っ込んだ話をしていた。
CiNii 論文 -  「サブカルチャ-」再考 https://t.co/7GSKljWHtz #CiNii
CiNii 論文 -  階級文化をめぐって https://t.co/QK1jHX2WE1 #CiNii
清原悠  住民運動の地政学的分析 https://t.co/fCRUMyZPV8 #CiNii #知り合いの論文を紹介する ある運動を事例として「住民運動」という言葉がいかなる連関の中で立ち上がり、選択され、誰によって用いられたのかに注目した論文
池上賢 『週刊少年ジャンプ』という時代経験: 解釈枠組みとしてのマスター・ナラティブ https://t.co/vEDZjUYk6j #CiNii #知り合いの論文を紹介する  『週刊少年ジャンプ』という雑誌が(読者だけでなく様々な人に)どのように経験されたのか、その経験を元にいかに自己を語るのかを論じた論文
上原健太郎  ネットワークの資源化と重層化:──沖縄のノンエリート青年の居酒屋経営を事例に── https://t.co/mn9LTgQDm5 #CiNii #知り合いの論文を紹介する 沖縄で居酒屋を切り盛りすることになった若者が色々な縁(ネットワーク)を用いながら「なんとかやっていく」様を描き出している論文
塚田修一 ポスト高度経済成長期の都市空間とサブカルチャー : 中野ブロードウェイの「サブカルチャー化」を事例として https://t.co/BmgEpy2rUW #CiNii #知り合いの論文を紹介する 中野ブロードウェイがサブカルチャーの聖地となっていくまでを素描した論文
CiNii 論文 -  アニメーターの過重労働・低賃金と職業規範:—「職人」的規範と「クリエーター」的規範がもたらす仕事の論理について— https://t.co/XLTvsLJXdW #知り合いの論文を紹介する アニメに携わる仕事において、表現することと働くことの関係の内的な論理をインタビュー調査によって素描
ブログのコメント欄で教えてもらった是永論氏の論文。たいへん面白かった。ちょっと自分のスタンスが変わるかもしれない。 / “CiNii 論文 -  メディア表現の批判と社会批判の実践 : ジェンダーの表象をめぐって” https://t.co/prbFRcrEpz
CiNii 論文 -  当事者研究の社会的秩序について : 経験の共同研究実践のエスノメソドロジーに向けて(浦野茂, 2016年) https://t.co/qhjHahKgEI 〈経験〉と〈経験を語ること〉の複雑な関係について丁寧に論じられており、勉強になった。
『ポスト情報メディア論』 (岡本健・松井広志編、 ナカニシヤ出版)が、 全国153館の 大学付属図書館に!! 【扱っているテーマ】 コンビニ、TRPG、アイドル、ミニFM、ラブドール、よさこい、コスプレ、バンドマン、就活、読モ、インフルエンサー、廃墟 CiNii 図書 https://t.co/k9wLerjzWx #CiNii https://t.co/HmSuMeJDde
William Fulton “Young Tableaux”原著の書評(雑誌数学・尾角正人による) https://t.co/ob1MwiPmdk 「ヤング図形に関 する以下に述べるような内容がこれほど明瞭に,かつ簡潔に証明つきで読める本は他にないのではなかろうか」 https://t.co/hmctAeAY5R
●須永剛司「(OS招待講演)ことをデザインするアプローチ」『人工知能学会全国大会論文集 JSAI2011』 2011年。https://t.co/PyFQv0ySR3 ●片山めぐみ , 柿山浩一郎 , 張浦華「動物園における歩行移動時の高揚感に影響を及ぼす経路のデザイン」『デザイン学研究』58(4)、2011年。https://t.co/xPdVTFkLgO
●須永剛司「(OS招待講演)ことをデザインするアプローチ」『人工知能学会全国大会論文集 JSAI2011』 2011年。https://t.co/PyFQv0ySR3 ●片山めぐみ , 柿山浩一郎 , 張浦華「動物園における歩行移動時の高揚感に影響を及ぼす経路のデザイン」『デザイン学研究』58(4)、2011年。https://t.co/xPdVTFkLgO
杉山 雅夫「教養としてのサブカルチャー:デジタル時代におけるアイデンティティ形成」『大阪府立大学紀要. 人文・社会科学』65、2017年。https://t.co/3AMeZthkhy
●小泉空「居住不可能なところに住むこと : ヴィリリオの空間論」『人間社会学研究集録』12、2017年3月。https://t.co/4A6hrJhr7Z ●同前「ヴィリリオ思想の「ポテンシャル」」同前、13、2018年3月。https://t.co/oz0j7csLd4
●小泉空「居住不可能なところに住むこと : ヴィリリオの空間論」『人間社会学研究集録』12、2017年3月。https://t.co/4A6hrJhr7Z ●同前「ヴィリリオ思想の「ポテンシャル」」同前、13、2018年3月。https://t.co/oz0j7csLd4
『ポスト情報メディア論』(ナカニシヤ出版)が、100館に王手!!全国99の大学附属図書館に配架されています♪今学期、いくつかの授業で教科書使用したのですが、学生さんから好評の声を多数いただいています(^^) https://t.co/rw6hjGaaqj https://t.co/QruSx8Igey
CiNii 論文 -  愉しいアドルノ :「文化産業論」における「娯楽」と「技術」の可能性 (間々田孝夫先生・阿部珠理先生退職記念号) https://t.co/sAnUDOkAxN #CiNii
CiNii 論文 -  観客参加型コンテンツの成立と友情物語 : 少女向けアニメ『プリキュア』シリーズにおける観客参加の形式 https://t.co/Bbh00fsTHZ #CiNii プリキュアといえば足立加勇さんのこの論文が 博論の方ではもう少し長く書いてあり、そちらは電子公開されているはず
『アニメ聖地巡礼の観光社会学 ーコンテンツツーリズムのメディア・コミュニケーション分析』(法律文化社)が全国104館の大学附属図書館に配架されています!!早速お買い求めいただいている図書館さんが多くて実に有難いです(^^) https://t.co/l5Gey9jyno
@tsujimotter 青本 和彦「超幾何関数…その過去,現在,そして…」 https://t.co/kHDCn5KTMn あたりはいかがでしょうか。 少し大変ですが,青本和彦・喜多通武「超幾何関数論」 https://t.co/nxUNhkFfyc
言語学的に可算名詞と不可算名詞を考えると、実は不可算名詞の方が無標なのかもしれないなと思いながらググってみたら論文が見つかった。 https://t.co/Ik36GggPXr
【実験社会心理学研究・掲載論文】矢守克也(2016) アクションリサーチの〈時間〉 https://t.co/fPNxNwWenJ
@togetter_jp CiNii Books - 社会問題の変容 : 賃金労働の年代記 https://t.co/OBG0kBW5wb #CiNii
三宅陽一郎「ディジタルゲームにおける人工知能技術の応用の現在」(人工知能学会誌、2015) https://t.co/CTzTEt04C5
景観論を参照しつつ、コンテンツツーリズムについて論じたものです。ランドスケープ研究の観光研究特集に掲載されました。コンテンツツーリズムの景観論 : アニメ聖地巡礼/拡張現実景観/オタクスケープ http://t.co/UIbVAQN463 #CiNii

フォロー(1423ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)

フォロワー(1943ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)