北軒先生 (@nyantarou0714)

投稿一覧(最新100件)

42 0 0 0 OA 新撰軍歌抄

RT @kojimam1956: 「国の鎮め」の歌詞:「国の鎮めのみやしろと いつきまつろふ神霊(かみみたま) けふの祭りの賑ひを 天(あま)かけりてもみそなはせ 治まる御代を守りませ」 (『新撰軍歌抄』明治19年<1886> 国立国会図書館デジタルコレクションhttps:/…
RT @kojimam1956: 博物館教育については、エデュケーターの仕事やワークシートのことなどを主に勉強してきました。報告としてブックレットを書いたら珍しく重版になり、まだ売ってくれてますね。https://t.co/ijuAnJFjlz  研究報告に書いた公式報告はこち…
RT @mayaya_jujitsu: 大川富士夫「南朝時代の江南豪族について」 南朝期においても、江南豪族たちは地元・王朝に強大な力を有していたが、反面新興豪族たちも姿をあらわす。旧来豪族として、虞翻の一族で唐期には虞世南を生み出す会稽虞氏。東晋期からの新興豪族として呉興沈氏…
RT @mayaya_jujitsu: 大川富士夫「三国時代の江南豪族について」。後進地域とされていた江南も後漢期を経て、呉郡会稽郡などでは華北同様の士大夫社会が構築された。その代表格の呉郡陸氏や、中原名士張昭らを、彼らよりはるかに低い家柄の孫策・孫権 たちがどう取り込んでいっ…
RT @solar1964: そして呉座さんはまさにその問題に取り組んでいた模様。外野からの余計な声に反応なんかしなけりゃよかったわけですが…。やり遂げていただきたい。 https://t.co/F5y8HSRpt4
RT @kojima_sakura: 佐渡金山の世界遺産登録推薦が問題になっていて、歴史のことですから少し調べてみたのですが、佐渡鉱山における朝鮮人労働者の問題は、すでに実証的に研究されているようですから(こちらを拝見しました https://t.co/JgCjtQj5dY)、…
外交してきた元内閣総理大臣なら、あらゆる外交カードのやり取りがあったのを知っているはずなんだけど、単純すぎるぞ。安倍の考え方が あらゆる問題があったはずって考えられないの? 安倍晋三は外交じゃなく、外遊していたの? https://t.co/sF5NsYXp0P https://t.co/rittNrLDwu
RT @yoheikakinuma: 柿沼陽平「戦国秦漢時代における王権と非農業民」(『史観』第163冊,2010年9月,15-33頁)https://t.co/5VNJE03uzd
RT @at_mentor: 社会科教育学と歴史学の見解の相違は30年前の高校社会科解体論から(厳密にはもっと昔から)ありました。森分孝治(1986)「『歴史』独立論の問題性ー原理的考察ー」https://t.co/eeDMArKStk
RT @Historian_nomad: ちなみに四庫全書編纂の際に失われた書籍が山ほどあるのは事実ですがだからってほっぽらかされたわけじゃねーぞタコってことを簡潔にまとめたこの論文を読め https://t.co/CMpHuTEIo2 民国や現代中国における史料の捜索保全の熱…
RT @kojima_sakura: 「永禄六年北国下り遣足帳」についての拙稿です。 解説:https://t.co/Fvcvzg8G9y 全文と論文:https://t.co/aw8kDACXgs 論文PDF:https://t.co/YdpxXWukQq 当初の山本光正氏と…
RT @kojima_sakura: 「永禄六年北国下り遣足帳」についての拙稿です。 解説:https://t.co/Fvcvzg8G9y 全文と論文:https://t.co/aw8kDACXgs 論文PDF:https://t.co/YdpxXWukQq 当初の山本光正氏と…
@amane_murakumo そうでした!ご教示ありがとうございます! https://t.co/lxPgSTfXBT こちらでした!
RT @satoshin257: https://t.co/4ajt0LrA3s そう言えばこれも「未発の可能性」論的な要素があるかな。

1787 0 0 0 OA 殖民地要覧

RT @annamdohophu: フォロー外から失礼します。 あなたの教科書への「訂正」に何点か誤りがありますので,指摘いたします。 ①「植民地」について 朝鮮および台湾は戦前の日本政府も植民地としてあつかっていました。 外地統治を担当した拓殖局が発行した『殖民地要覧』(…
RT @NIJL_collectors: CiNii 図書 - ああああ : ああああああああああ https://t.co/GfWssPd8l1 #CiNii

1 0 0 0 魏の屯田制

CiNii 論文 -  魏の屯田制 因みに、魏の屯田制については、こちらの論文がオススメです https://t.co/vv3ItvlX7w
RT @my_birthday0128: まだ公開されてないが、この辺の論文は面白そうだ。 「漢魏時代における上奏文処理手続きと皇帝裁可」https://t.co/Tu6XEQd2hI 「後漢代における外戚政権と尚書台 : 尚書官人事を中心として」https://t.co/Xv…
RT @my_birthday0128: まだ公開されてないが、この辺の論文は面白そうだ。 「漢魏時代における上奏文処理手続きと皇帝裁可」https://t.co/Tu6XEQd2hI 「後漢代における外戚政権と尚書台 : 尚書官人事を中心として」https://t.co/Xv…
RT @manju1635: 東洋史入門終了。今日は「満文原檔」(『旧満洲檔』)の話。 故宮南遷は日中戦争と深く関わっていること、また「満文原檔」の加筆・塗改・塗抹・削除を使った研究(通称、細谷論文)を紹介したけど、今どきこのような研究方法を楽しむのは自分くらいだろうな(笑)…
RT @SUAsianHistory: 岡本健「資料のえじき:ゾンビな文献収集」(同『ゾンビ学』(人文書院、2017年)の付録として、株式会社人文書院のウェブページで発表された論考。先行研究や資料のリサーチ方法を解説したもの。) https://t.co/lGlFx60KTS
RT @nawaken: あおり運転の論文見つけた。日本での事例調査38件。 攻撃的運転の要因は, ・年齢:若い ・性別:加害者はほとんど男性。被害者も男性が多い。 ・車種:加害者高級車→被害者大衆車 ・場所:一般道(特に複数車線の追越車線上)が多く,高速道路は1割。 (つづく…
RT @BungakuReportRS: 北山 祥子 -  記紀による「一国一神話化」と檀君神話 https://t.co/0YhlDCJ3XQ
RT @kojima_sakura: 山田孝雄『年号読方考証稿』は「国立国会図書館デジタルコレクション」にも入っているのですが、閲覧は館内及び図書館送信参加館限定のようです。https://t.co/BvlmrGjmRB

1054 0 0 0 OA 文選正文

RT @tamakiyuichiro: 後漢の政治家・天文学者・数学者・地理学者・発明家・製図家・文学者・詩人である張衡の「帰田賦」にも 「於是仲春令月時和氣清」 とあるんですね。 漢字文化は奥深い。 「国会図書館デジタルコレクション」より↓ https://t.co/…
RT @rkayama: 高須先生、ドイツ最大の精神医学会は、20万人を超える精神障害者の虐殺「T4作戦」に医師が加担したことを認め、2010年に正式に謝罪してます。6つの病院に作られたガス室の検証もすんでます。この論文をお読みください。https://t.co/qYEiuKX…
RT @HAMLABI3594: これは論文の孫引きにも通じるよね。論文Aに「論文Bによれば○○である」って書いてあっても、論文Aに都合がよいように改竄されている場合があるので、絶対に論文Bを読まなければならない。この問題を追求したのが、村田論文だよね。 https://t.c…
RT @mamesiba195: なお、この章と表の内容については、主に、井上泰山「日本人と『三国志演義』:江戸時代を中心として」(2008年)と、 https://t.co/z1TmfsQG5J
RT @mamesiba195: 上田望「日本における『三国演義』の受容(前篇) -翻訳と挿図を中心に-」(2006年)を参考にしています。 https://t.co/akkyUvMjNO
RT @Basilio_II: 「付論 映画『もののけ姫』分析—歴史ファンタジーに歴史学はどう関わるか」 / CiNii 図書 - 日本中世公家政治史の研究 https://t.co/f0xnJGKLzf #CiNii
気温で幕末の気温は何度だろう?って思って調べたら論文があった。 https://t.co/Sq6E92fgNO
RT @onoyuji_daye: 適当に検索しただけだけど、鼇頭評註春秋左氏伝校本. 9,10 https://t.co/AhnxkHp4s4 コマ番号22 これけっこう似てない?これそのものじゃないけど、この本の別バージョンかも? https://t.co/lbjbtf3e…
あと、諸葛亮人物像関係はこちらもおススメ https://t.co/7YUven4vEe
RT @monogragh: 苗村弘太郎「歴史学における状況証拠による推論はいかなる時に信頼できるのか」(2018)https://t.co/oXY7Inr4If "…歴史研究者がどのような推論をしているのかという問題は哲学者も歴史家も見逃してきた問題である。"
RT @tak_weijin: CiNii 論文 -  古代末期とは何か? : 現時点でその研究状況をふりかえる https://t.co/M6USgWkVti #CiNii
RT @tak_weijin: CiNii 論文 -  外形と相(うらない) : 中国古代における身体観について https://t.co/595mV66EDD #CiNii

4 0 0 0 漢代史研究

RT @satoshin257: 『漢代史研究』は今度出る永田英正のだけでなく鎌田重雄のもあるのか… CiNii 図書 - 漢代史研究 https://t.co/7bvCeL1pyE
RT @my_birthday0128: 御史中丞は司法監察、丞相司直は行政監察という違いがあるのか。 今度そういう観点で見てみよう https://t.co/7lkQlJSWOE
RT @tak_weijin: CiNii 論文 -  竹から紙へ : 書写材料と気候変動 https://t.co/5tATWYJsMw #CiNii
RT @fushunia: @sengnadow https://t.co/LU91AiUh4l 王建新「東天山地域の月氏と匈奴」 このニュースに出てきた王建新氏の論文がこちらで読めるようです。

73 0 0 0 IR 西南戦争と民衆

RT @tcv2catnap: CiNii 論文 -  西南戦争と民衆 https://t.co/6xZp9gmz8j #CiNii 略奪、放火やりたい放題の西郷軍の様子。
RT @tak_weijin: CiNii 論文 -  馬王堆漢墓出土の「喪服図」をめぐって : 秦漢時代の親族関係に関する若干の考察 (世界史の研究(253)) https://t.co/xPRN5sZ1Xn #CiNii
RT @goushuouji: @my_birthday0128 ようしらんけどピョンヤン出土の論語とか? https://t.co/dkovAb1TdU
RT @tak_weijin: CiNii 図書 - ジェンダーの中国史 https://t.co/LYHpJ7V2ir #CiNii これの研究入門的なバージョンか?

62 0 0 0 OA 東京風景

RT @tegenosan: 明治時代の写真集いい 国会図書館デジタルアーカイブ(保護期間満了) 東京風景(明治44年) https://t.co/c3WLm5Ar2g https://t.co/tJdCQ3ajWT
RT @tak_weijin: CiNii 論文 -  中国古代の墳丘規定と新出漢簡 https://t.co/k7Uum9Ay6A #CiNii
RT @tak_weijin: CiNii 論文 -  匈奴の建造物・住居 https://t.co/KpbkPXkJkt #CiNii
子孫についてだけど、わいは霊帝の子孫になっていたかもしれんな笑 https://t.co/lxPgSTfXBT
RT @tak_weijin: CiNii 図書 - 魏晋南北朝史のいま https://t.co/fAqjMPnXR2 #CiNii しかしこれに302.2(アジアの政治・経済・社会・文化事情)や382.2(アジア風俗史.民俗誌.民俗志)の分類はいただけない。
RT @odg1967: 浜林正夫「なぜ歴史を学ぶのか:一橋歴史学の方法的反省」 https://t.co/FEo0YQciNZ 上原専禄「歴史の研究法について」 https://t.co/mY0UlBcJ1J
RT @satoshin257: この本にそういうことが書いてあった気がするのだが、今手元にはない(院生の時分に図書館で借りて読んだ) CiNii 図書 - 清代禁书总述 https://t.co/tlpgbjI636
RT @tak_weijin: CiNii 論文 -  劉焉政権について― 後漢末期の益州と関中・河西回廊 https://t.co/S7upKTtRDv #CiNii
RT @nolnolnol: 下田 誠-  岐路に立つ韓と魏 : 紀元前三二〇年代の戦国史的意義について (松岡榮志教授 退職記念号) -- (松岡榮志教授退職記念論文) https://t.co/7Y1DGEXBX6 #CiNii
RT @tak_weijin: CiNii 論文 -  隋代弘農楊氏の研究 : 隋唐政権形成期の「門閥」 https://t.co/PPJbpBIjth #CiNii
RT @fushunia: https://t.co/6QJtXuQ8Al 論文「柿の表象表現にみる風景観の変遷に関する研究」
RT @tak_weijin: CiNii 図書 - 蔡邕集编年校注 https://t.co/J9RXBw3vBl #CiNii 横書き簡体字,使い勝手はあまりよろしからず。
RT @tak_weijin: 刊行年が誤って「22012年」とされているため,ciniiで「後漢」を検索すると常に最新の研究として提示される論文。 CiNii 論文 -  後漢の鄧太后の学者集団による「校書」―『詩』生民と閟宮の「毛伝」にみる漢制― https://t.co/…
RT @satoshin257: 三星堆に関する研究をあさってたら、こんな論文を発見した。伊藤道治先生、三星堆でも論文書いてたんだな。 CiNii 論文 - 三星堆出土青銅器管見(上) https://t.co/UrPRTW9eae
RT @tak_weijin: CiNii 論文 -  北朝・隋唐における南朝系人士についての基礎的考察 : 理論的な枠組みの提示を中心に<人文・社会科学> https://t.co/dFLNhxTKlB #CiNii
RT @fushunia: https://t.co/zRlVec6i3E 「中国の色彩文化(Ⅰ)皇帝専用の黄色と、紫色の意味的・歴史的変遷について」 「紫色は孔子に憎まれたが、高貴な色だとされて愛用される側面もあった」という複雑な歴史があるそうです。
RT @tak_weijin: CiNii 図書 - 六朝江南の豪族社会 https://t.co/1DX4LHs7iN #CiNii
RT @tak_weijin: CiNii 論文 -  〔中国〕南朝における婚姻関係 https://t.co/M1jRWwCFbu #CiNii
RT @gengoroumaru2: 色んな人に勧めたいのが、「古代中国にUFOは飛来していたか? (其一)」 (https://t.co/bFDOMtdOIW)其の四まである。必読。
偶然なんだが…この論文に私の先祖について書かれていたりする… https://t.co/lxPgSTfXBT
RT @tak_weijin: CiNii 論文 -  川合安 南朝の士庶区別 (寺田隆信博士追悼論文集) https://t.co/u5L7NzP4Id #CiNii
RT @tak_weijin: CiNii 論文 -  北魏の後宮制度 https://t.co/pXSszBIKfw #CiNii
RT @tak_weijin: CiNii 論文 -  東魏北斉政権と鄴城の構造 : 研究史と問題点 https://t.co/SeJZ0EAyOy #CiNii
RT @tak_weijin: CiNii 論文 -  高祖劉邦による異性諸王封建をめぐって https://t.co/kRMsw6fLK6 #CiNii これおそらくは「異姓」だよなぁ、未確認だけど。「異性」であればそれはそれで興味深いが。
RT @japanchinaGEO: 中国における日本大衆文化の受容と可能性に関する一考察 : アイドルグループの誕生と成長をめぐって https://t.co/l5cCFGnQAs
RT @fudge_sp: 遅まきですがソース貼っておきます。今井秀周氏『北方遊牧民族と雷』(https://t.co/3xLRpshVi0)モンゴル帝国における雷信仰と、それによってモンゴル人が川の使用を忌避していた様子、遊牧民の中でもモンゴル人のみがことさら雷を恐れた理由に…
RT @satoshin257: 禹の名前と事績が見られる最古の資料は、西周金文の「豳公盨」なのだが、これについてはこういう論文が… → https://t.co/D1SlUO0uUa
RT @satoshin257: 禹の名前と事績が見られる最古の資料は、西周金文の「豳公盨」なのだが、これについてはこういう論文が… → https://t.co/D1SlUO0uUa
RT @a3dayo: 日本の弩はこの論文が面白かった。 当初法規定上のみに存在した弩が、実際に配備されるが定着せず、何度も再配備されるが結局消えてしまう。 CiNii 論文 -  日本古代における弩と弩師 https://t.co/MesXOmULYV #CiNii
RT @tak_weijin: @satoshin257 もちろんあるよ。中国でも日本でも。日本ではとりあえず下記の書籍収録の論稿が。 https://t.co/a8l5Thshs6 北魏前期の鮮卑語の官職なんかはめっちゃおもろい。これも下記参照のこと。 https://…
RT @tak_weijin: @satoshin257 もちろんあるよ。中国でも日本でも。日本ではとりあえず下記の書籍収録の論稿が。 https://t.co/a8l5Thshs6 北魏前期の鮮卑語の官職なんかはめっちゃおもろい。これも下記参照のこと。 https://…
RT @japanchinaGEO: たとえば、高木智見先生の論文なんかを見るとこんな感じ。 いちいち歴史書のどこの部分に根拠となる記述があるかを呆れるくらい細かく明記するの。 春秋時代の聘礼について https://t.co/bAtCR2HZEf https://t.co/I…
RT @tak_weijin: 正直言って南朝陳については,少なくとも日本では専著はおろか專論もこの一本しかないのではなかろうか。 CiNii 論文 -  梁末陳初の諸集団について--陳覇先軍団を中心として https://t.co/1wAvAollxz #CiNii
RT @name_over: さっきからTLに「天皇陛下の論文」って流れてきててなにかと思ってたらガチだああああああああああああああ https://t.co/jxx4tq5lhA https://t.co/8Dn2CWOZXi
RT @fushunia: 「古墳時代政権交替論の考古学的再検討」って論文を見つけた!こちらから読めます。 https://t.co/3rXWm1y8IH

13 0 0 0 OA 元號「平成」攷

RT @japanchinaGEO: 中国思想を専門にする戸川芳郎先生による、元号「平成」についての論文。 元號「平成」攷 https://t.co/ejDcHzp89b
@fushunia @HAMLABI3594 因みに、私も以前こんな論文を見かけました。 https://t.co/yLrSVXwLkK
RT @NDLJP: 子ども・若者の政策形成過程への参画(行政における政策実現手法の新展開)『レファレンス』782号, 2016.03. https://t.co/Nh3vIXPo1C #NDL調査局今月のトピック #18歳選挙権
RT @japanchinaGEO: 読み終わった。中国の大学生にとって、日本のアニメはどのようなものか?中国産のアニメにいったいどのような評価をしているか?を分析した論文。 中国の大学生における日本アニメ観についての一考察 https://t.co/ppngJ0qOxL
RT @japanchinaGEO: 読み終わった。やはり胡錦濤時代の2000年代中盤の一連の政策がその後の中国のアニメ市場を大きく変えてる印象だなあ。 市場の保護のために海外アニメが制限されちゃったよね 中国の文化産業政策における政府の政策過程 : アニメ政策を事例に htt…
RT @nisekuro_at: 昨日のツイートにちょっと関連。 後漢の軍事組織に関する一考察 小林聡 http://t.co/HZhEy3dLSM お菓子さんの袁紹物語でも参考文献に出てる。改めてこの辺興味があって読んでない人は読んでみるといいかも。
RT @rekinavi: 【資料】HUSCAPに、武石智典氏の論文「吉田松陰の経世論」(研究論集13 2013/12/20)がpdfで公開されています。吉田松陰の忠誠観と対外認識及び政策に着目し、時代区分に沿って松陰の思想の変遷を明らかにするhttps://t.co/LvfD…
RT @rekinavi: 【資料】島根県立大学学術機関リポジトリに、豊田有恒氏の論文「魏志「東夷伝」における原初の北東アジア諸民族に関する論攷(第I部 北東アジアの国際関係)」(北東アジア研究1 01/3/30)がpdfで公開されています。興味のある方はぜひ https://…
RT @rekinavi: 【資料】CiNiiに、西谷正氏の論文「邪馬台国最新事情」(石油技術協会誌75 2010/07/01)がpdfで公開されています。これまでの論争と最新事情が良くまとまってます https://t.co/k7Aur04jrx
RT @rekinavi: 【資料】J-STAGEに、林伯原氏の論文「明代中国における日本刀術の受容とその変容」(武道学研究46(2) 2014)がpdfで公開されています。日本史とはちょっと離れますが面白い https://t.co/tAZySt6gfk
RT @rekinavi: 【史実】ちょっと古い論文(2009年10月)ですが、あの小泉武夫氏による論文「焼酎の伝播の検証と,その後に於ける焼酎の技術的発展」(東京農大農学集報収録)が、CiNiiにpdf形式で上がってました。歴史好きな焼酎呑み必読w https://t.co/…

6 0 0 0 OA 大越史記全書

RT @tmitsuda3594: 248年に孫呉の交州支配に対して「郡県を攻掠」した趙嫗(趙氏貞)に関する記述が、このページのコマ番号80の右側のページにある。備忘録的に。/『国立国会図書館デジタルコレクション』・「大越史記全書. 1 越鑑通孝総論 2 外紀全書」 https…
お気に入り なんか気になる https://t.co/yLrSVXwLkK
RT @simoyo0618: https://t.co/4acirpLQx0 田中靖彦「『後漢書』荀イク伝について : 『三国志』との比較を中心に」今更読んでる
@keityusi これで我慢して下さい http://t.co/6jCgRDEJBr
RT @sangokushiforum: 気付けば9/14三国志学会 第八回大会と9/21三国志学会シンポジウムのページが更新されていた http://t.co/dfUKTMgESI 士燮論文の方が研究報告されるようだね http://t.co/KN1SZzZNT1
RT @lang0110: これは読みたいです。>CiNii 論文 -  東洋史学専攻の大学生によるWikipedia検証作業の試み : 学生の自己検証能力の育成を目的として http://t.co/cpXcVmxdsF #CiNii
RT @sangokushiforum: リンク:『東洋史研究』 http://t.co/NIA1LtBW 52巻1号(30-Jun-1993) 佐藤達郎「曹魏文・明帝期の政界と名族層の動向 : 陳羣・司馬懿を中心に」 http://t.co/9OyhWt6t 気付けば『 ...

お気に入り一覧(最新100件)

42 0 0 0 OA 新撰軍歌抄

「国の鎮め」の歌詞:「国の鎮めのみやしろと いつきまつろふ神霊(かみみたま) けふの祭りの賑ひを 天(あま)かけりてもみそなはせ 治まる御代を守りませ」 (『新撰軍歌抄』明治19年<1886> 国立国会図書館デジタルコレクションhttps://t.co/uO44tx2hlH 「靖国神社参拝等ニ用ユ」とあります)
博物館教育については、エデュケーターの仕事やワークシートのことなどを主に勉強してきました。報告としてブックレットを書いたら珍しく重版になり、まだ売ってくれてますね。https://t.co/ijuAnJFjlz  研究報告に書いた公式報告はこちらhttps://t.co/Wl8zlKIMIv「アクセッシブル」が大事です。
大川富士夫「南朝時代の江南豪族について」 南朝期においても、江南豪族たちは地元・王朝に強大な力を有していたが、反面新興豪族たちも姿をあらわす。旧来豪族として、虞翻の一族で唐期には虞世南を生み出す会稽虞氏。東晋期からの新興豪族として呉興沈氏の両者を比較する。 https://t.co/OLpA04B8Kl
大川富士夫「三国時代の江南豪族について」。後進地域とされていた江南も後漢期を経て、呉郡会稽郡などでは華北同様の士大夫社会が構築された。その代表格の呉郡陸氏や、中原名士張昭らを、彼らよりはるかに低い家柄の孫策・孫権 たちがどう取り込んでいったのかを考察する。https://t.co/dO9EH9NOey
佐渡金山の世界遺産登録推薦が問題になっていて、歴史のことですから少し調べてみたのですが、佐渡鉱山における朝鮮人労働者の問題は、すでに実証的に研究されているようですから(こちらを拝見しました https://t.co/JgCjtQj5dY)、事実を書いたら良いことだと思います。 https://t.co/VhoPGDq8xk(続
柿沼陽平「戦国秦漢時代における王権と非農業民」(『史観』第163冊,2010年9月,15-33頁)https://t.co/5VNJE03uzd
ちなみに四庫全書編纂の際に失われた書籍が山ほどあるのは事実ですがだからってほっぽらかされたわけじゃねーぞタコってことを簡潔にまとめたこの論文を読め https://t.co/CMpHuTEIo2 民国や現代中国における史料の捜索保全の熱意をなめたらあかんですよあなた
「永禄六年北国下り遣足帳」についての拙稿です。 解説:https://t.co/Fvcvzg8G9y 全文と論文:https://t.co/aw8kDACXgs 論文PDF:https://t.co/YdpxXWukQq 当初の山本光正氏との史料紹介:https://t.co/wLoTJ0QRqE なお、三上喜孝さんの「落書き」の本はこちら。 https://t.co/sDN84klbfm
「永禄六年北国下り遣足帳」についての拙稿です。 解説:https://t.co/Fvcvzg8G9y 全文と論文:https://t.co/aw8kDACXgs 論文PDF:https://t.co/YdpxXWukQq 当初の山本光正氏との史料紹介:https://t.co/wLoTJ0QRqE なお、三上喜孝さんの「落書き」の本はこちら。 https://t.co/sDN84klbfm
https://t.co/4ajt0LrA3s そう言えばこれも「未発の可能性」論的な要素があるかな。

1787 0 0 0 OA 殖民地要覧

フォロー外から失礼します。 あなたの教科書への「訂正」に何点か誤りがありますので,指摘いたします。 ①「植民地」について 朝鮮および台湾は戦前の日本政府も植民地としてあつかっていました。 外地統治を担当した拓殖局が発行した『殖民地要覧』( https://t.co/vRiHcSDjjf ) の中で https://t.co/WjWcaFROye
CiNii 図書 - ああああ : ああああああああああ https://t.co/GfWssPd8l1 #CiNii
まだ公開されてないが、この辺の論文は面白そうだ。 「漢魏時代における上奏文処理手続きと皇帝裁可」https://t.co/Tu6XEQd2hI 「後漢代における外戚政権と尚書台 : 尚書官人事を中心として」https://t.co/XvxudaPHCL
まだ公開されてないが、この辺の論文は面白そうだ。 「漢魏時代における上奏文処理手続きと皇帝裁可」https://t.co/Tu6XEQd2hI 「後漢代における外戚政権と尚書台 : 尚書官人事を中心として」https://t.co/XvxudaPHCL
東洋史入門終了。今日は「満文原檔」(『旧満洲檔』)の話。 故宮南遷は日中戦争と深く関わっていること、また「満文原檔」の加筆・塗改・塗抹・削除を使った研究(通称、細谷論文)を紹介したけど、今どきこのような研究方法を楽しむのは自分くらいだろうな(笑) 細谷論文→https://t.co/TqHnuXdXuR https://t.co/HBZficxgKA
岡本健「資料のえじき:ゾンビな文献収集」(同『ゾンビ学』(人文書院、2017年)の付録として、株式会社人文書院のウェブページで発表された論考。先行研究や資料のリサーチ方法を解説したもの。) https://t.co/lGlFx60KTS
山田孝雄『年号読方考証稿』は「国立国会図書館デジタルコレクション」にも入っているのですが、閲覧は館内及び図書館送信参加館限定のようです。https://t.co/BvlmrGjmRB
適当に検索しただけだけど、鼇頭評註春秋左氏伝校本. 9,10 https://t.co/AhnxkHp4s4 コマ番号22 これけっこう似てない?これそのものじゃないけど、この本の別バージョンかも? https://t.co/lbjbtf3eRU
CiNii 論文 -  古代末期とは何か? : 現時点でその研究状況をふりかえる https://t.co/M6USgWkVti #CiNii
CiNii 論文 -  竹から紙へ : 書写材料と気候変動 https://t.co/5tATWYJsMw #CiNii
@sengnadow https://t.co/LU91AiUh4l 王建新「東天山地域の月氏と匈奴」 このニュースに出てきた王建新氏の論文がこちらで読めるようです。
CiNii 論文 -  馬王堆漢墓出土の「喪服図」をめぐって : 秦漢時代の親族関係に関する若干の考察 (世界史の研究(253)) https://t.co/xPRN5sZ1Xn #CiNii

62 0 0 0 OA 東京風景

明治時代の写真集いい 国会図書館デジタルアーカイブ(保護期間満了) 東京風景(明治44年) https://t.co/c3WLm5Ar2g https://t.co/tJdCQ3ajWT
CiNii 図書 - 魏晋南北朝史のいま https://t.co/fAqjMPnXR2 #CiNii しかしこれに302.2(アジアの政治・経済・社会・文化事情)や382.2(アジア風俗史.民俗誌.民俗志)の分類はいただけない。
この本にそういうことが書いてあった気がするのだが、今手元にはない(院生の時分に図書館で借りて読んだ) CiNii 図書 - 清代禁书总述 https://t.co/tlpgbjI636
https://t.co/6QJtXuQ8Al 論文「柿の表象表現にみる風景観の変遷に関する研究」
刊行年が誤って「22012年」とされているため,ciniiで「後漢」を検索すると常に最新の研究として提示される論文。 CiNii 論文 -  後漢の鄧太后の学者集団による「校書」―『詩』生民と閟宮の「毛伝」にみる漢制― https://t.co/qdckc3rDvx #CiNii
三星堆に関する研究をあさってたら、こんな論文を発見した。伊藤道治先生、三星堆でも論文書いてたんだな。 CiNii 論文 - 三星堆出土青銅器管見(上) https://t.co/UrPRTW9eae
https://t.co/zRlVec6i3E 「中国の色彩文化(Ⅰ)皇帝専用の黄色と、紫色の意味的・歴史的変遷について」 「紫色は孔子に憎まれたが、高貴な色だとされて愛用される側面もあった」という複雑な歴史があるそうです。
色んな人に勧めたいのが、「古代中国にUFOは飛来していたか? (其一)」 (https://t.co/bFDOMtdOIW)其の四まである。必読。
CiNii 論文 -  高祖劉邦による異性諸王封建をめぐって https://t.co/kRMsw6fLK6 #CiNii これおそらくは「異姓」だよなぁ、未確認だけど。「異性」であればそれはそれで興味深いが。
遅まきですがソース貼っておきます。今井秀周氏『北方遊牧民族と雷』(https://t.co/3xLRpshVi0)モンゴル帝国における雷信仰と、それによってモンゴル人が川の使用を忌避していた様子、遊牧民の中でもモンゴル人のみがことさら雷を恐れた理由について論じられています。
禹の名前と事績が見られる最古の資料は、西周金文の「豳公盨」なのだが、これについてはこういう論文が… → https://t.co/D1SlUO0uUa
禹の名前と事績が見られる最古の資料は、西周金文の「豳公盨」なのだが、これについてはこういう論文が… → https://t.co/D1SlUO0uUa
@satoshin257 もちろんあるよ。中国でも日本でも。日本ではとりあえず下記の書籍収録の論稿が。 https://t.co/a8l5Thshs6 北魏前期の鮮卑語の官職なんかはめっちゃおもろい。これも下記参照のこと。 https://t.co/kgiFMp3hiv
@satoshin257 もちろんあるよ。中国でも日本でも。日本ではとりあえず下記の書籍収録の論稿が。 https://t.co/a8l5Thshs6 北魏前期の鮮卑語の官職なんかはめっちゃおもろい。これも下記参照のこと。 https://t.co/kgiFMp3hiv
たとえば、高木智見先生の論文なんかを見るとこんな感じ。 いちいち歴史書のどこの部分に根拠となる記述があるかを呆れるくらい細かく明記するの。 春秋時代の聘礼について https://t.co/bAtCR2HZEf https://t.co/IGQOoW2ywW
正直言って南朝陳については,少なくとも日本では専著はおろか專論もこの一本しかないのではなかろうか。 CiNii 論文 -  梁末陳初の諸集団について--陳覇先軍団を中心として https://t.co/1wAvAollxz #CiNii

13 0 0 0 OA 元號「平成」攷

中国思想を専門にする戸川芳郎先生による、元号「平成」についての論文。 元號「平成」攷 https://t.co/ejDcHzp89b
読み終わった。中国の大学生にとって、日本のアニメはどのようなものか?中国産のアニメにいったいどのような評価をしているか?を分析した論文。 中国の大学生における日本アニメ観についての一考察 https://t.co/ppngJ0qOxL
【資料】J-STAGEに、林伯原氏の論文「明代中国における日本刀術の受容とその変容」(武道学研究46(2) 2014)がpdfで公開されています。日本史とはちょっと離れますが面白い https://t.co/tAZySt6gfk
お気に入り なんか気になる https://t.co/yLrSVXwLkK
昨日のツイートにちょっと関連。 後漢の軍事組織に関する一考察 小林聡 http://t.co/HZhEy3dLSM お菓子さんの袁紹物語でも参考文献に出てる。改めてこの辺興味があって読んでない人は読んでみるといいかも。
これは読みたいです。>CiNii 論文 -  東洋史学専攻の大学生によるWikipedia検証作業の試み : 学生の自己検証能力の育成を目的として http://t.co/cpXcVmxdsF #CiNii
リンク:『東洋史研究』 http://t.co/NIA1LtBW 52巻1号(30-Jun-1993) 佐藤達郎「曹魏文・明帝期の政界と名族層の動向 : 陳羣・司馬懿を中心に」 http://t.co/9OyhWt6t 気付けば『東洋史研究』の電子化がコンプリートされてた
リンク:『東洋史研究』 http://t.co/NIA1LtBW 52巻1号(30-Jun-1993) 佐藤達郎「曹魏文・明帝期の政界と名族層の動向 : 陳羣・司馬懿を中心に」 http://t.co/9OyhWt6t 気付けば『東洋史研究』の電子化がコンプリートされてた

フォロー(108ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)

フォロワー(400ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)