著者
難波 弘行 佐橋 紀男 山本 昌彦 吉田 友英 柳川 かおり 廣木 信重 泉本 恵 岩崎 琴恵 日高 奈津子
出版者
日本花粉学会
雑誌
日本花粉学会会誌 (ISSN:03871851)
巻号頁・発行日
vol.50, no.2, pp.73-82, 2004-12-31 (Released:2017-11-17)
参考文献数
17
被引用文献数
4

スギ花粉症患者におけるアレルギー疾患の合併症, 花粉に対する生活様式, 薬剤の使用状況などを調査する目的でアンケートを実施し, 290名の有効回答数を得た.半数以上の患者がスギ花粉症以外のアレルギー疾患を合併しており, OASの発症率は約10%であった.複数のアレルギー疾患を合併している患者の方が, OASの発症率が高かった.79.4%の患者が, テレビなどのマスメディアから花粉情報を利用していた.そして, 68.3%にあたる190名の患者が, 花粉情報が役立っと回答した.ほとんど全ての患者が, 花粉飛散期に外出していたが, マスクやメガネの着用率は低かった.洗濯物や布団の乾燥方法などに関しても, 十分な花粉対策が行われていなかった.内服薬に関する調査では, 約56.5%の患者がほぼ正確に服用出来ていた.しかし, 外用薬の使用に関しては, 症状の強さに合わせて使用されている様子がうかがわれた.
著者
高橋 優宏 岩崎 聡 古舘 佐起子 岡 晋一郎 西尾 信哉 宇佐美 真一
出版者
一般社団法人 日本耳科学会
雑誌
Otology Japan (ISSN:09172025)
巻号頁・発行日
vol.31, no.2, pp.137-141, 2021 (Released:2021-11-25)
参考文献数
11

特発性両側性感音難聴のうち,加齢性難聴とは明らかに異なる40歳未満の遅発性難聴を発症する7つの原因遺伝子が同定され,若年発症型両側性感音難聴と定義された.診断基準は①遅発性,若年発症,②両側性,③原因遺伝子が同定されており,既知の外的要因が除かれているものである.現在,ACTG1,CDH23,COCH,KCNQ4,TECTA,TEMPRSS3,WFS1遺伝子が原因遺伝子として診断基準に示されており,70 dB以上の高度難聴であれば指定難病の申請ができる.ACTG1症例,TEMPRSS3症例のように,次世代シークエンサーによる遺伝学的検査および遺伝カウンセリングにより補聴器から人工聴覚器手術への自律的選択が可能となり,大きな福音となっている.

1 0 0 0 OA 宇宙医学

著者
岩崎 賢一
出版者
日本大学医学会
雑誌
日大医学雑誌 (ISSN:00290424)
巻号頁・発行日
vol.68, no.1, pp.60-63, 2008-10-25 (Released:2009-12-15)
参考文献数
14
著者
伊藤 弘明 岩崎 基
出版者
順天堂大学
雑誌
基盤研究(C)
巻号頁・発行日
2016-04-01

乳がん症例・対照401ペアにおける有機フッ素化合物(PFASs)の異性体別の血清中濃度を四分位等でカテゴリー化して独立変数とし、乳がん罹患の有無を従属変数として多変数調整オッズ比を算出したところ、19種類のPFASsの血清中濃度と乳がんリスクの間に有意な負の関連を認めた。分岐鎖のあるペルフルオロトリデカン酸(PFTrDA)では血清中濃度が中程の群において乳がんリスクの有意な増加を認めた一方、分岐鎖のないPFTrDAでは有意な負の関連を認めた。また、対照群における横断研究を別途行い、重回帰分析により18種類のPFASsの血清中濃度と末梢血白血球DNAメチル化レベルの間に有意な正の関連を認めた。
著者
岩崎 秀樹 杉野本 勇気 大滝 孝治 岩知道 秀樹
出版者
全国数学教育学会
雑誌
数学教育学研究 : 全国数学教育学会誌 (ISSN:13412620)
巻号頁・発行日
vol.23, no.2, pp.1-13, 2017-07-31 (Released:2019-09-09)
参考文献数
36

This paper simply aims at development of teaching materials on mathematical proof based upon the theory of substantial learning environment proposed by Wittmann.  We think proof attitude and proving skills will become a core for new literacy in future days after modern times.  Mathematics education has to play a big role to realize it. So far mathematics education research, however, paid much attention to the entrance of school mathematics, i.e. arithmetic teaching in Japan.  She missed the exit of school mathematics, especially high school mathematics.  In other words the issue has not been problematized academically on secondary mathematics throughout six years although almost all of students go up to senior high school after graduation of compulsory junior level.  Oncoming mathematics education research, therefore, should focus on the exit of school mathematics from the various angles as well as the entrance.   On the other hand, senior high school mathematics still seems to be a cluster of teaching materials or collection of new instructional resources.  They are not always examined and surveyed carefully and academically.  They need to be scrutinized another angle besides mathematics because mathematics in senior high school stands at the exit of whole school mathematics.  That is to say institutional angle, cultural angle, and societal angle are inevitable.  Many students more than half launch out society with relevant citizenship after graduation of senior high school.  Moreover they must engage in lifelong learning and highly advanced information society whether they like it or not.   In this paper, “Sylvester’s  partition theorem” is chosen as a throughout proof teaching material.  She will be prepared and considered in terms of substantial learning environments as an authentic teaching material first.  She will be analyzed by means of the core of mathematics education as a scientific discipline proposed by Wittmann second.  As consequences, some methodological techniques for developing instructional materials are identified.  The techniques imply not only developmental methods in mathematics education research, but also new direction of training-system for mathematics teachers in educational practice.
著者
岩崎 博四 米津 潔
出版者
公益社団法人 高分子学会
雑誌
高分子論文集 (ISSN:03862186)
巻号頁・発行日
vol.35, no.1, pp.33-39, 1978-01-25 (Released:2010-02-26)
参考文献数
8
被引用文献数
1 1

ガスバリヤー性樹脂として有用な, 高ケン化度のエチレン-ビニルアルコール共重合樹脂 (EVA) を得る目的で, エチレン-酢酸ビニル共重合樹脂 (EVAc) のMeOH溶液中でのアルカリ触媒によるケン化反応の諸条件を検討した. ケン化反応ではEVAc中の酢酸基とMeOHのエステル交換反応が主として起こるが, 直接ケン化反応および副生MeOAcの加水分解により触媒であるNaOHが消費され, 高ケン化度のEVAを得ることが困難であった。そこで多段蒸留塔を高圧ケン化器として使用し, EVAc-MeOH溶液およびNaOH-MeOH溶液を塔上部に供給し, 沸点または過熱下のMeOH蒸気を塔底部より吹き込んで, 塔頂部より副生MeOAcをMeOHとともに共沸組成で系外に追い出しながらケン化することにより, ケン化度99mol%以上のEVAを連続的に製造することが可能となった。

1 0 0 0 OA 補聴器の適合

著者
岩崎 聡
出版者
一般社団法人 日本耳鼻咽喉科頭頸部外科学会
雑誌
日本耳鼻咽喉科学会会報 (ISSN:00306622)
巻号頁・発行日
vol.115, no.11, pp.978-981, 2012 (Released:2012-12-15)
参考文献数
1
被引用文献数
1
著者
飯田 明由 岩崎 正志 水野 明哲
出版者
社団法人 日本流体力学会
雑誌
日本流体力学会誌「ながれ」 (ISSN:02863154)
巻号頁・発行日
vol.25, no.6, pp.543-551, 2006-12-25 (Released:2010-10-22)
参考文献数
7

鳥人間用滑空機の設計製作はものづくり教育のひとつとして効果的であるが, 事前に飛行テストを行うことが難しいこと, 設計要素が多岐にわたることなどから設計の最適化が難しいという問題があった. 本研究では, 鳥人間用滑空機の設計の最適化を図るため, 滑空機の三次元飛翔解析プログラムと遺伝的アルゴリズムを用いた最適化手法について検討した. 主翼, 尾翼の寸法, 機体長さなどの8つの設計変数と飛び出し時の速度や飛び出し角度を遺伝情報化し, 飛行距離を目的関数として遺伝的アルゴリズムを用いて解析を行った. 各世代の個体数を200とし, 50世代にわたり解析を行い, 飛翔性能に強く関係する優性遺伝子を抽出した. 解析によって得られた結果を用いて外乱に強い機体の設計を行い, コンテストで確実に飛行する機体を提案した.提案されたモデルは2005年度の鳥人間コンテストで4位に入賞, 審査員特別賞を受賞し, 遺伝的アルゴリズムによる最適化の有効性を確認した.
著者
窪田 香織 桂林 秀太郎 岩崎 克典
出版者
福岡大学
雑誌
基盤研究(C)
巻号頁・発行日
2016-04-01

抑肝散には神経栄養因子様作用があり、神経保護や神経突起(軸索)伸展・神経新生作用を持つ可能性が示唆されていたが、変性神経に対する保護・機能改善効果の詳細は未だ不明であった。そこで当研究では、ニューロン・アストロサイト共培養系オータプス培養標本を用いてAβ処置による神経変性モデル、Sema3A処置による軸索特異的変性モデルなどの新規神経変性モデルを構築した。次にこの神経変性モデルを用いて神経変性や軸索伸展に対する抑肝散の効果を確認した。抑肝散には軸索変性に対して改善作用があることが示唆された。さらにこの効果には神経栄養因子BDNF, NGFのほか軸索伸張阻害因子Sema3Aの関与も示唆された。
著者
中村 浩子 岩崎 久美子
出版者
科学技術社会論学会
雑誌
科学技術社会論研究 (ISSN:13475843)
巻号頁・発行日
vol.7, pp.181-192, 2009-10-20 (Released:2021-08-01)
参考文献数
19

Oversupply of post-doctoral fellows (postdocs) has become an increasingly serious problem in Japan, especially after the policies implemented in 1990’s to expand graduate education to produce advanced professionals. This paper, focusing on the career formation of postdocs, analyses why postdocs do not, or cannot become advanced non-academic professionals and stay as postdocs. The investigation is based on two research results on theoretical physics majors (nuclear and particle physicists). One was conducted to interview postdocs themselves, and the other was carried out sending questionnaire to Ph. D. holders who had decided to pursue their careers in the fields other than academic posts. The reason why we focused on theoretical physics was because it is a basic research field whose achievements do not lead directly to employment in industries, and that the field has been facing the unemployment problem for a long time in Japan. Based on our research results, we found three phases that are confining their careers as postdocs, and two conditions necessary for their career change. Also in conclusion we made suggestions for initiatives to tackle the situation based on our analyses.
著者
岩崎 峯夫 永井 紀彦 清水 勝義 安立 重昭
出版者
公益社団法人 土木学会
雑誌
海岸工学論文集 (ISSN:09167897)
巻号頁・発行日
vol.53, pp.1416-1420, 2006-10-10 (Released:2010-06-04)
参考文献数
4

検潮井戸がローパスフィルターとして機能するため, 周期数分から数十分程度の津波に対しては, その周波数応答特性を把握しないと津波高を過小評価することがある. しかし, 周波数応答特性を算定する実務的手法は, 確立されていない. また, 検潮井戸の導水管は, 土砂の堆積等によって目詰まりが進むため, 定期的な清掃を行い, 副標観測によって清掃の効果を検証をする. しかし, 副標観測は, 長時間を必要とする問題がある. このため, 検潮井戸を線形2次のローパスフィルターと仮定し, 模型実験でその線形性を確認し, ステップ応答測定により, 短時間で検潮井戸の周波数応答特性を計測するシステムを開発した.

1 0 0 0 OA 本草図譜

著者
岩崎常正 著
出版者
本草図譜刊行会
巻号頁・発行日
vol.70, 1921