著者
山田 剛史 杉澤 武俊 村井 潤一郎
出版者
日本教育工学会
雑誌
日本教育工学会論文誌 (ISSN:13498290)
巻号頁・発行日
vol.31, no.Suppl., pp.53-56, 2008-02-10 (Released:2016-08-04)
参考文献数
8
被引用文献数
1

本研究では,心理統計のテスト項目データベースの開発を試みた.本システムはWebブラウザからアクセスでき,複数のキーによる項目検索が可能である.また,データベースに項目特性値の情報を持たせる場合の問題点として,これらの指標は集団依存性が非常に強い可能性が挙げられる.これを検討するため,複数の大学で共通のテストを実施し比較した.その結果,基礎的な問題については集団によらず類似した値を取るが,発展的な問題については受験者集団によりかなり異なる値となった.このことから,データベースに載せる情報として項目特性値のような量的な情報だけでなく,質的な情報についても検討すべきであることが示唆された.
著者
村井 潤一郎 山田 剛史 杉澤 武俊
出版者
日本教育工学会
雑誌
日本教育工学会論文誌 (ISSN:13498290)
巻号頁・発行日
vol.33, no.Suppl., pp.9-12, 2009-12-20 (Released:2016-08-06)
参考文献数
3

心理学関連学科において,心理統計教育は重要な意味を持っている.そこで,心理統計教育の現状把握のため,質問紙を用いた全国調査を行った.調査票を全国の担当教員に送付し,授業の担当教員,その授業を受ける学生,双方からデータを収集し分析した.基本統計量に基づき考察した結果,学生が力がつくと思っている授業,教員が実際に行っている授業それぞれの特徴が明らかになった.これらの結果の,心理学以外の統計教育への適用可能性も示唆された.
著者
村井弦斎, 福良竹亭 著
出版者
春陽堂
巻号頁・発行日
vol.1冊, 1903
著者
奈良岡 聰智 小林 和幸 笹部 剛史 萩原 淳 小宮 京 大石 眞 赤坂 幸一 村井 良太 大山 礼子 葦名 ふみ 内藤 一成 伊東 かおり 原口 大輔
出版者
京都大学
雑誌
基盤研究(B)
巻号頁・発行日
2015-04-01

本研究は、衆参両院事務局などが所蔵する膨大な未公開資料群の本格的活用を通して、近現代日本の政治史を「議会政治」という観点から再検討した。具体的な成果は、以下の3点に要約される。①「議会政治」の展開過程、議会事務局・議会官僚の役割を多面的に検証した。②新出史料「河井弥八日記」を翻刻出版した。③イギリスの制度を参照しつつ、議会関係資料の保存・公開体制のあり方について検討を行った。
著者
重田 桂子 植原 啓介 村井 純
雑誌
情報教育シンポジウム2015論文集
巻号頁・発行日
vol.2015, pp.31-38, 2015-08-10

高校教科「情報」は 2003 年に導入が開始され 2013 年に学習指導要領が改訂された. 本研究では, 最新の高校教科「情報」に関する指導状況を把握することを目的として,無作為に選出した全国 2000 校の 教員を対象に実施したアンケート調査の結果について報告する. アンケートは,「学校および連絡先に関し て」,「授業・内容に関して」,「教科書・教材に関して」,「指導教員に関して」の 4 項目,計 42 問から構成し, 実施期間は2014年12月1日から2015年1月31日の2ヶ月とした. 本調査では,586校(712学科)から 回答を得ることができ,そのうちの有効回答数は 499 校 (634 学科) であった. 結果としては,地方や学科 により指導内容のばらつきが見受けられ,それぞれの状況に合わせて不足を補う必要があると考えられる.
著者
小野澤 明良 村井 まどか 神谷 嘉美 木下 稔夫 山内 友貴
出版者
Japanese Society for the Science of Design
雑誌
日本デザイン学会研究発表大会概要集
巻号頁・発行日
pp.13, 2014 (Released:2014-07-04)

三次元造形装置は、意匠モデルやコンペ・展示会出展用モデルの作成に多く利用され、カラーモデル化が求められている。本研究では、ナイロン粉末焼結型RP造形品のカラーモデルの提供を目的に、RP基材に適した塗装および着色技術の開発を行った。前処理、塗料、塗装方法、塗装仕様と加工技術などの塗装適性の検討により、RP製品モデルに活用できる物性と塗装外観をもつ塗装工程の開発をした。塗装では、立体造形品をプロトタイプモデルとして有効に活用できる外観を実現することができた。
著者
村井 祐一
出版者
日本混相流学会
雑誌
混相流 (ISSN:09142843)
巻号頁・発行日
vol.31, no.4, pp.369-374, 2017-12-15 (Released:2018-01-20)
参考文献数
17

Drag reduction using bubbles are now in operation for marine vessels, and recorded significant fuel saving. Beside it, fluid mechanics inside high-speed bubbly turbulent boundary layer is highly complex. Efforts by scientists and engineers in Japan straggled in the last 30 years and recently reached the goal. They found further potential of technical improvement with recent experimental discovery on bubbles’ organizing behaviors.
著者
横田 耕三 村井 俊介 品川 一成
出版者
公益社団法人日本セラミックス協会
雑誌
日本セラミックス協会学術論文誌 : Nippon Seramikkusu Kyokai gakujutsu ronbunshi (ISSN:18821022)
巻号頁・発行日
vol.114, no.1336, pp.1138-1143, 2006-12-01
被引用文献数
2 4

The influence of particle size distributions of submicron high-purity α-alumina powders on forming and sintering behavior in an agglomerate-free condition were investigated. Nine kinds of alumina powders with the same median diameter (d_<PM50>=0.53μm) and different geometrical standard deviations (σ=1.2-2.0) in lognormal particle size distributions were prepared by blending spherical-like commercial α-alumina powders, and were also adjusted to near ideal distributions so that σ of a mass distribution was comparable with one of the number distribution. In order to prevent the agglomerate and contamination of the impurities, forming was performed by means of the colloid process, i.e., the slip casting method using the porous alumina molds. Relative densities of green compacts and bodies sintered at up to 1300℃ increased with increasing σ, but densities of bodies sintered at 1500℃ or more increased with decreasing σ. The width of the grain size distributions of those bodies increased with increasing σ. The abnormal grains over 30μm of the grain size generated at more than 1.7 of σ for alumina bodies sintered at 1700℃ and those grains contained many pores. The powder with a narrow distribution in size is better to fabricate a translucent material.
著者
相田 勇 羽鳥 徳太郎 村井 勇 広井 脩
出版者
東京大学地震研究所
雑誌
東京大学地震研究所彙報 (ISSN:00408972)
巻号頁・発行日
vol.58, no.1, pp.p207-242, 1983
被引用文献数
2

北海道浦河町および浜中町で,津波予報に対する自治体や住民の対応行動の実態を明らかにするため,防災担当者からの実情聴取,住民へのアンケート調査を実施した.昭和57年3月浦河沖地震で,地震災害を受けた浦河町では,地震に対する処理で津波が念頭になかった人が約16%あり,また停電によって情報を得るのに大へん困った人も9.7%という結果が出た.また過去に大きな津波によって,家屋に被災した体験者が過半を占める浜中町では,津波に対する不安感が強く,津波防災意識が高いことがアンケート結果にあらわれている.避難に要する最少限度の時間は,数分乃至10分という結果で,これは津波が100~200m水深の地点から海岸へ到達する時間に見合っている.警報下の船舶の取扱いについては,船のトン数によってかなりはっきりわかれ,小舟は陸へ上げ,大きい船は港外へ避難するという結果が得られている.津波警報は船舶関係老を含めて一般に十分信用して受入れられ,たとえ小津波でも発令することが支持されている.しかし一面では従来の体験をふまえて,各自の判断を加えて行動する自助の意識も強くあらわれている結果となった.In order to investigate the social responses to the tsunami warnings, we conducted letter questionnaires in the towns of Urakawa and Hamanaka in Hokkaido and interviewed officials of the local administrative organs. The results of the questionnaires are as given below. In Urakawa, which was damaged by the 1982 Urakawa-Oki earthquake, about 16 percent of the respondents were so busy settling their damaged houses and furniture that they could not be concerned about the danger of the tsunami. A total of 9.7 percent of the people did not get the news owing to an electrical failure. These results suggest that should a great tsunami immediately follow an earthquake, it might hit the community inhabitants before they can take refuge on the hilltops. In Hamanaka, the majority of the people replied that their houses had suffered some damage from the great tsunamis in the past, while in Urakawa only one percent of the respondents mentioned this. So the people of Hamanaka felt more uneasy about being hit by the tsunami and were more eager about tsunami disaster prevention. But as for the tsunami warnings, the residents of both towns trust them and hope that the Meteorological Agency announces tsunami predictions even though their scale is estimated to be small. They also desire proper measures to make warnings more useful to the local residents. The respondents replied that it takes them five to ten minutes to arrive at the refuge. This is about the same amount of time it takes a tsunami to reach the shore from a point 100 to 200 meters deep after the earthquake occurs. Therefore, it is suggested that if a tsunami off the shore is observed with the tele-meter, we can know in advance when it will hit the shore and quickly work out some countermeasure for it. There are two ways to deal with ships when the tsunami warnings are issued; ships less than 3 tons will be beached, and larger ships will leave the harbor. Our surveys make the fact clear that the inhabitants in general behave properly based on tsunami warnings and their past tsunami experiences.
著者
伊藤 忠信 村井 繁夫 斎藤 弘子 大久保 昇 斎藤 裕志 道尻 誠助
出版者
社団法人日本東洋医学会
雑誌
日本東洋醫學雜誌 (ISSN:02874857)
巻号頁・発行日
vol.47, no.4, pp.593-601, 1997-01-20
参考文献数
11
被引用文献数
2

柴胡加竜骨牡蛎湯 (SRT) および柴胡桂枝乾姜湯 (SKT) は臨床使用において, 虚実の区別はあるものの, お互いに類似した精神・神経症状が目標とされている。本研究においては, 両薬方の中枢神経に対する影響を明らかにするため, 脳内モノアミン類とその代謝に及ぼす影響について, マウスを用いて比較検討した。1) SRTおよびSKTの単回投与は線条体のドパミン作動性神経伝達物質の含量を増大し, 代謝を促進した。2) SRTの反復投与は視床下部および海馬のドパミン作動性神経系の伝達物質の代謝を促進し, アドレナリン作動性神経系の伝達物質の代謝を抑制した。一方, SKTの反復投与は海馬のドパミン代謝を促進し, セロトニン代謝を抑制した。従って, 両薬方のドパミン作動性神経系の充進作用とセロトニン作動性神経系の抑制作用が, 精神・神経症状の調節に関与しているかも知れないことが示唆される。
著者
村井 源 松原 仁
出版者
人工知能学会
雑誌
人工知能学会全国大会論文集 (ISSN:13479881)
巻号頁・発行日
vol.28, 2014

本論文では将来的な人工知能による自動的な物語生成のために,機械可読な形式での物語構造のデータベース化のためのデータ構造とその活用法について検討する.データの構造化にあたっては,物語の展開の巧みさによって面白さを感じさせる,物語構造を活用したオチの記述とデータ化を中心とする.ケーススタディとして星新一のいくつかのショートショートの物語構造を記述し,アルゴリズムでのオチ抽出が可能か検討する.
著者
村井 大介
出版者
全国社会科教育学会
雑誌
社会科研究 (ISSN:0289856X)
巻号頁・発行日
no.81, pp.27-38, 2014-11-30

本研究の目的は,ライフストーリーの聴き取りを通して,地理歴史科を担当する教師の歴史教育観(歴史を教える際の教育観)の特徴とその形成要因を明らかにすることである。本研究では,5名の教師のライフストーリーの事例を分析し,他の教師も参照し得る点として以下のことを明らかにした。第一に,各教師の歴史教育観の特徴をかたちづくる基盤には,(1)社会科教育としての一貫性を重視するか否か,(2)歴史教育観を授業に如何に反映させるか,(3)生徒や社会への働きかけをどこまで意識するか,という3つのことがあることを明らかにした。第二に,歴史教育観の形成要因となる重要な選択肢として,(1)出会った生徒たちの状況に応える歴史教育観を形成しようとするか否か,(2)現在の社会事象を意識した歴史教育観を形成しようとするか否か,(3)修得してきた学問の知見を活かした歴史教育観を形成しようとするか否か,(4)自発的に研究会に参加して知見を得るか,(5)学習指導要領の改訂をどのように捉えるか,という5つのことがあることを明らかにした。
著者
古谷 正広 太田 安彦 北口 佳範 大崎 守 村井 美樹 磯貝 鉄也
出版者
The Japan Society of Mechanical Engineers
雑誌
日本機械学会論文集 B編 (ISSN:03875016)
巻号頁・発行日
vol.67, no.662, pp.2625-2631, 2001
被引用文献数
3

Compression ignition of a stoichiometric iso octane/oxygen/argon mixture was observed using a shock tube and a rapid compression machine. Reducing the compression temperature, the activation energy for the shock compression ignition fell suddenly at the critical temperature the ignition delay exceeded around 1 ms. This peculiarity could be seen in the shock compression stoichiometric methane ignition with which mixture absolutely no cool flame low-temperature reactions accompanied. Shock wave diagrams indicated that the ignition was originated not at the end of the tube but to the inside of the tube. It resulted in the smaller activation energies in the lower temperature regions. This phenomenon was not due to the difference of chemical reaction mechanisms. IIigh-speed schlieren observations using another shock tube with visualization windows have allowed us to confirm the peculiarity that the earliest ignition sites were located apart from the tube end and the ignition initiation structure would change depending on the compression temperature.