著者
上山 俊輔 尾関 全
出版者
日本保険医学会
雑誌
日本保険医学会誌 (ISSN:0301262X)
巻号頁・発行日
vol.111, no.2, pp.122-130, 2013-06-28

現在,脂質異常症の管理目標値には年齢,性別,LDL-C値,血圧,喫煙など冠動脈リスク評価が用いられ,特に閉経前女性において,冠動脈リスクが低いという性差を反映したものに変わりつつある。今回,LDL-C値が冠動脈疾患の入院給付や死亡指数に与える影響の性差を検討した。LDL-C値の分布では,女性は30代,40代のピークが低くなり,男性より遅れて上昇する傾向がみられた。LDL-C値と冠動脈疾患入院給付発生率では,男性はLDL-C値や年齢が上がるにつれて発生率も上昇した。一方,女性においては発生率の上昇は明らかではなく,発生率自体も男性の約4分の1程度であった。死亡指数比では男性はLDL-C値が120-149mg/dlで最も低くなり,LDL-C値が上昇,または低下しても死亡指数比が上昇した。女性ではLDL-C値が上昇しても死亡指数比は上昇しなかった。今回の検討より,冠動脈疾患入院給付率や死亡指数において明確な男女差がみられ,査定においても女性は大幅に緩和する余地があると考えられた。
著者
尾関 宗孝
出版者
京都大学
雑誌
若手研究(B)
巻号頁・発行日
2010

法医実務への応用を目的として、日内変動することが知られている生体時計遺伝子の発現量を測定することにより、死亡時刻が推定できるかどうか検討した。対象遺伝子としてArntl、Clock、Cry、Per2を選択し、6時間ごとに安楽死させたマウス諸臓器より得たmRNAについて、リアルタイムPCRを用いた定量を行った。いくつかの遺伝子は脳や腎臓において死亡時間に依存した異なる変動が認められ、本研究をヒトへ応用することにより有効な方法となりうるものと考えられた。
著者
宮西 大樹 関 和広 上原 邦昭
出版者
一般社団法人 人工知能学会
雑誌
人工知能学会論文誌 (ISSN:13460714)
巻号頁・発行日
vol.27, no.3, pp.223-234, 2012 (Released:2012-03-28)
参考文献数
32

This paper proposes a framework to predict future significance or importance of nodes of a network through link prediction. The network can be of any kind, such as a co-authorship network where nodes are authors and co-authors are linked by edges. In this example, predicting significant nodes means to discover influential authors in the future. There are existing approaches to predicting such significant nodes in a future network and they typically rely on existing relationships between nodes. However, since such relationships are dynamic and would naturally change over time (e.g., new co-authorship continues to emerge), approaches based only on the current status of the network would have limited potentiality to predict the future. In contrast, our proposed approach first predicts future links between nodes by multiple supervised classifiers and applies the RankBoost algorithm for combining the predictions such that the links would lead to more precise predictions of a centrality (significance) measure of our choice. To demonstrate the effectiveness of our proposed approach, a series of experiments are carried out on the arXiv (HEP-Th) citation data set.
著者
江村 優花 関 洋平
雑誌
研究報告情報基礎とアクセス技術(IFAT)
巻号頁・発行日
vol.2012, no.1, pp.1-7, 2012-03-19

現在,電子メールや Twitter で,顔文字が使用されている.顔文字はユーザの感情を表すのに便利であるが,反面,その種類は膨大であり,適切な一つを選ぶことは難しい.そこで,本研究では,ユーザの顔文字選択支援を目的とし,ユーザが入力したテキストに現れる感情,コミュニケーション,動作のタイプ推定を行い,顔文字を推薦する方法を提案する.感情,コミュニケーション,動作のタイプの推定は k-NN に基づき実装し,推定精度は,マクロ平均で 53.1% となった。また,システムが推薦する顔文字がユーザの意図にどの程度適合しているか実験した結果,66.7% の顔文字が適切に推定されており,感情カテゴリのみを用いて推薦された結果と比べて,提案手法の顔文字推薦の精度が有意に向上していることがわかった.Many users used facemarks in recent computer mediated communication environments such as e-mail, Twitter or facebook. Facemarks are useful to express the emotion or communication functions beyond texts. However, many users feel difficult to choose the right one from lots of candidates. We propose a method to recommend facemarks based on the estimation of emotions, communication, or motion types in texts written by users. We implemented emotion, communication, or motion type estimation system with k-NN, and the accuracy of estimation is 53.1% on macro average. We also estimated the relevance of recommended facemarks for user intention, and found that 66.7% of facemarks were recommended properly, which improved significantly over the recommendation results only from emotions categories.
著者
江村 優花 関 洋平
雑誌
研究報告デジタルドキュメント(DD)
巻号頁・発行日
vol.2012, no.1, pp.1-7, 2012-03-19
被引用文献数
2

現在,電子メールや Twitter で,顔文字が使用されている.顔文字はユーザの感情を表すのに便利であるが,反面,その種類は膨大であり,適切な一つを選ぶことは難しい.そこで,本研究では,ユーザの顔文字選択支援を目的とし,ユーザが入力したテキストに現れる感情,コミュニケーション,動作のタイプ推定を行い,顔文字を推薦する方法を提案する.感情,コミュニケーション,動作のタイプの推定は k-NN に基づき実装し,推定精度は,マクロ平均で 53.1% となった。また,システムが推薦する顔文字がユーザの意図にどの程度適合しているか実験した結果,66.7% の顔文字が適切に推定されており,感情カテゴリのみを用いて推薦された結果と比べて,提案手法の顔文字推薦の精度が有意に向上していることがわかった.Many users used facemarks in recent computer mediated communication environments such as e-mail, Twitter or facebook. Facemarks are useful to express the emotion or communication functions beyond texts. However, many users feel difficult to choose the right one from lots of candidates. We propose a method to recommend facemarks based on the estimation of emotions, communication, or motion types in texts written by users. We implemented emotion, communication, or motion type estimation system with k-NN, and the accuracy of estimation is 53.1% on macro average. We also estimated the relevance of recommended facemarks for user intention, and found that 66.7% of facemarks were recommended properly, which improved significantly over the recommendation results only from emotions categories.
著者
小関 純一 高橋 達児
出版者
日本草地学会
雑誌
日本草地学会誌 (ISSN:04475933)
巻号頁・発行日
vol.26, no.1, pp.67-73, 1980-04-30

本邦の放牧草地におけるt-アコニット酸の蓄積に及ぼす若干の要因について検討を加え,これらとグラステタニー症発生との関連を明らかにしようとした。試験方法は次の三法によった。1)本症または類似症状の発生がみられた東北・北海道地域の7草地について,レッドトップを中心にそのt-アコニット酸含量の実態調査。なお,非発生草地の例として,西那須野の草地試験場内圃場を供試した。2)造成後7年目の草地試験場内圃場において,少・多2段階の施肥処理を設けてレッドトップ中のt-アコニット酸含量の季節変化を調査。3)造成後2年目の草地試験場内圃場にて,レッドトップ中のt-アコニット酸含量に及ぼすNもを含めた無機組成の影響について検討した。処理はMgの施用量(4段階)を中心に6水準。得られた結果は次のごとくである。1)本邦の放牧草地において,t-アコニット酸の蓄積に最も関係のある草種はレッドトップと考えられ,それに次ぐものとして,リードキヤナリーグラスならびにレッドフエスクなどがあげられた。2)レッドトップ中のt-アコニット酸含量の季節変化は少肥区と多肥区では,全く異なる傾向がみられた。3)レッドトップ中のN含量のみがそのt-アコニット酸含量の増大を促進し,他の無機成分(K,Ca,Mg)含量の増大は逆にそのt-アコニット酸含量の低下と密接な関係を示した。以上の結果より,施肥などを含めた土壌のN供給力が大きく,かっ,Ca,Mgなどの供給力が低い条件下において,レッドトップが優占している草地ではt-アコニット酸が蓄積しやすく,グララステタニー症発生の危険性が高まるものと考えられた。そして,本症発生の地域性を説明する上で,この要因は欠かすことができないことが明らかになった。
著者
山本 太郎 千葉 直子 植田 広樹 高橋 克巳 平田 真一 小笠原 盛浩 関谷 直也 中村 功 橋元 良明
出版者
一般社団法人電子情報通信学会
雑誌
電子情報通信学会技術研究報告. SITE, 技術と社会・倫理 : IEICE technical report (ISSN:09135685)
巻号頁・発行日
vol.111, no.124, pp.41-47, 2011-07-05

我々はインターネットの利用における安心について研究を行っている.初期グループインタビューの結果により,我々は「安心」そのものではなく,より認識し易い「不安」にまずは着目することとし,不安発生モデル仮説を立てた上で,東京都における訪問留置方式による質問紙調査,10ヵ国における国際電話比較調査,在日外国人グループインタビューを実施してきた.また,具体的なネットサービスに関するWebアンケート調査についても実施・分析中である.本論文では,これまでの取り組みのまとめとして,それらの概要について紹介する.
著者
内村 太郎 古関 潤一 桑野 玲子 東畑 郁生 西江 俊作 WANG Lin QIAO Jian-Ping YANG Zongji HUANG Dong HUANG An-Bing LU Chin-Wei
出版者
埼玉大学
雑誌
基盤研究(B)
巻号頁・発行日
2013-04-01

中国、台湾、日本で、強い地震によって損傷を受けた自然斜面が、その後の豪雨をきっかけに崩壊する「地震と降雨の複合的な作用」による斜面災害を対象として調査研究を行った。(1)地震で強震を受けた山岳地域の斜面で、踏査、機器を使った調査と観測、現地実験を行い、斜面の不安定化の実態とメカニズムを把握し、危険な斜面の抽出の方法や災害を軽減する方法を提案した。(2)低コストで簡易な斜面表層の変状の観測装置を用いて、斜面災害の前兆をとらえ、早期警報によって被害を軽減する技術の実用化を推進した。さらに、多点計測や、弾性波を用いた斜面監視など、新しい技術を開発した。
著者
新井誠也 平川豊 大関和夫
雑誌
研究報告情報基礎とアクセス技術(IFAT)
巻号頁・発行日
vol.2013-IFAT-112, no.1, pp.1-8, 2013-09-19

マイクロブログサービスの Twitter が注目を集めている.Twitter が持つ特徴の 1 つにリアルタイム性に優れていることが挙げられるが,近年ではその特徴を生かし,実世界で起きているイベントを Twitter から観測しようとする研究が活発に行われている.本研究では,列車の遅延というイベントに焦点を当て,鉄道利用者から発信されるツイートをもとに各路線の列車の運行状況を判断するシステムを提案する.加えて,リアルタイム性の観点からシステムの有効性を確認する.遅延検出の閾値を,実際の遅延発生時における単位時間当たりのツイート数と各路線・各時間帯の鉄道利用者数を考慮して定める.その結果,鉄道会社の公式運行情報よりも早く列車遅延の第一報を配信可能としたことを示す.