著者
大里 大助 関口 倫紀
出版者
経営行動科学学会
雑誌
経営行動科学 (ISSN:09145206)
巻号頁・発行日
vol.23, no.2, pp.123-141, 2010-08-30

This paper analyzes the characteristics of career counseling for young adults provided by a public employment service agency in Japan. Through a triangulation approach using archival records, field notes, case analysis, and mail survey, we report several findings regarding the counseling service provided by the agency. First, we analyze the agency's geographic location and accessibility for potential clients. Second, we examine the characteristics of clients who used the service and identified several different types of client. Third, we illustrate the typical process of career counseling. Fourth, we analyze the effect of career counseling on clients' future outcomes. This paper concludes with the implications for the future practice of career counseling.
著者
堂前友貴 関洋平
出版者
一般社団法人情報処理学会
雑誌
情報処理学会研究報告. 情報学基礎研究会報告
巻号頁・発行日
vol.2013, no.8, pp.1-6, 2013-07-15

本研究では,ツイート中のトピックには,地域に偏りがあるものと,共通で現れるものがあるという仮定のもと,トピックを利用し,Twitter ユーザの生活に関わる地域を推定する手法を提案する.まず,訓練データとして,ロケーション項目に地域名を記述しているユーザのツイートを使用し,LDA を用いて地域ごとにトピックを作成する.次に,各トピックを比較し,地域に偏りのあるトピックに地域ラベルを付与する.そして,地域ラベルが付与されたトピックに対応するツイートを使用し,ツイートをトピックに分類する.各ユーザの生活に関わる地域は,ユーザのツイートに割り当てられたトピックに対して,付与された地域ラベルに基づき推定する.都道府県を,生活にかかわる地域の単位とし,16 の都道府県を対象として,ユーザの生活に関わる地域の推定実験を行ったところ,精度 0.59,再現率 0.54,F 値 0.56 となった.
著者
吉川 舜亮 石田 貴士 関嶋 政和 秋山 泰
雑誌
研究報告バイオ情報学(BIO)
巻号頁・発行日
vol.2013-BIO-34, no.1, pp.1-7, 2013-06-20

近年,次世代シーケンサの開発により大量のゲノム情報を高速かつ低価格で読み取ることが可能となった一方で,一度に読み取ることができるリードの長さが第一世代のシーケンサが数百塩基であるのに比べて第二世代以降のシーケンサでは数十から百数十塩基と短くなっており,それに伴って様々なショートリード向けのアセンブラが考案されている.本研究では,まず高速,省メモリのアセンブラとして近年提案された Sparse Assembler の性能評価を行い,主に最大メモリ使用量,実行時間の面で優れる一方で,出力されるコンティグの質は他のアセンブラに劣ることを確認した.そこで本研究では多くの研究で使用実績のある Velvet にこのアルゴリズムを適用することで,Velvet のアルゴリズムを基本としながらも従来のものより短時間かつ少ないメモリ使用量のアセンブラを実装することを目指した.
著者
関 喜史 森 純一郎
出版者
人工知能学会
雑誌
人工知能学会全国大会論文集 (ISSN:13479881)
巻号頁・発行日
vol.27, 2013

論文集合から引用ネットワークを構築し分析、可視化する試みはサイエンスマップとよばれ近年その重要性が高まってきている. 可視化・分析手法についてはさまざまな試みがあるが、その論文集合をどのように獲得するかはここまで議論されておらず、既存の手法では極めて新しい学術分野に対応することは困難である. そこで本研究ではウェブを活用し論文集合を獲得するためのクエリ拡張手法について提案する.
著者
亀倉 隆太 坪田 大 新谷 朋子 今井 良吉 関 伸彦 上村 正見 浜本 誠 氷見 徹夫
出版者
耳鼻咽喉科臨床学会
雑誌
耳鼻咽喉科臨床 (ISSN:00326313)
巻号頁・発行日
vol.99, no.11, pp.919-927, 2006-11-01 (Released:2011-10-07)
参考文献数
44
被引用文献数
1 4

Small cell carcinoma is relatively common in the lung, but very rare in the head and neck region. We describe our experience with two extremely rare cases of small cell carcinoma arising in the nasal cavity and paranasal sinus.(Case 1) The patient was a 54-year-old man who had complained of left eyelid swelling and diplopia. He had a mass in the left maxillary sinus. He was treated with irradiation and chemotherapy. However, during the treatment, distant metastasis appeared in the skin and he died 4 months after the initial treatment.(Case 2) The patient was a 47-year-old woman who had complained of left nasal obstruction. She had a mass in the left nasal cavity. Surgical resection and postoperative radiotherapy were performed. However, after the initial treatment, a metastatic swelling of the left cervical lymph node appeared. Left neck dissection was performed, and she underwent two courses of adjuvant chemotherapy. Following the initial treatment, no evidence of recurrence has been observed for 29 months.
著者
秋山 恵子 関 真由美 近藤 祐史 福田 倫明 丸山 嘉一
出版者
公益財団法人 パブリックヘルスリサーチセンター
雑誌
ストレス科学研究 (ISSN:13419986)
巻号頁・発行日
vol.27, pp.11-16, 2012 (Released:2012-11-21)
参考文献数
9

This article describes psychological support provided by clinical psychologists (CPs), in liaison with other professionals, for the Great East Japan Earthquake victims at a secondary evacuation center located in central Tokyo. The purpose of this intervention is to prevent solitary death and suicides. Nurses and CPs had organizes a team which provided consultation about health problems, psychological and social concerns. The team worked well, because of having frequent conference and consultation. So, we exchanged and shared information and pursued solutions in cooperation. In about three months of our intervention, there were 740 visits in total and 92 out of them had complaints about mental problems. Forty of them were referred to CPs' interviews. Sleeplessness and nervousness were the most common problems among them. In such cases CPs had employed 'body and mind' approach, instructing them how to relax by breathing techniques. Fortunately, no solitary deaths and suicides have been reported so far. In conclusion, it is realized that the cooperation and mutual understanding among the professionals involved are the key to the success of this type of intervention and we should know each other and enhance the sense of cooperation through the daily clinical work.
著者
片山 英樹 青江 啓介 関 千尋 阿部 宏美 三村 雄輔 上岡 博
出版者
日本緩和医療学会
雑誌
Palliative Care Research (ISSN:18805302)
巻号頁・発行日
vol.7, no.2, pp.202-208, 2012 (Released:2012-08-13)
参考文献数
12

緩和ケア病棟へ入院中の進行がん患者48名の血清マグネシウム値を測定し, マグネシウム製剤の内服の有無や全身状態とその臨床的意義を検討した. 血清マグネシウムの平均値は2.09 mg/dlであり, マグネシウム製剤投与例の平均値は2.17 mg/dlと, マグネシウム製剤非投与例の平均値1.80 mg/dlに比べて有意に高値であった(p=0.006). 基準値(1.8~2.8 mg/dl)を外れた高マグネシウム血症を2例, 低マグネシウム血症を8例に認めたが, 臨床的にマグネシウム異常に関連した症状は認められなかった. また, マグネシウム製剤の投与期間, 投与量と血清マグネシウム値との関連も認められなかった. 今回の検討では血清マグネシウム値の著明な異常は認められず, 臨床的にもマグネシウム異常に関連した症状はみられなかった. しかし, 緩和ケア病棟の患者はマグネシウム異常をきたしやすい状態であり, かつマグネシウム異常に伴う症状はがんの進行時にみられる症状と類似している. そのため, 特に終末期でそのような症状を呈した場合, 血清マグネシウム値の異常についても留意する必要があると考えられた.
著者
江口 定夫 山口 紀子 藤原 英司 森 也寸志 関 勝寿
出版者
独立行政法人農業環境技術研究所
雑誌
基盤研究(C)
巻号頁・発行日
2007

土壌中のコロイド粒子に強く吸着する性質を持ち、環境中に存在する放射性核種(^7Be,^<137>Cs,^<210>Pb)をコロイド粒子のトレーサーとみなすことにより、現場土壌中におけるコロイド粒子の輸送時間及び起源を推定する手法を開発した。この手法により、粘土質土壌の暗渠排水及び砂質土壌の浸透水中のコロイド粒子の起源はいずれも主に表層土壌であること、粘土質土壌中のコロイド粒子輸送時間は約35日であること等を明らかにした。
著者
関根 義彦
出版者
三重大学大学院生物資源学研究科
雑誌
三重大学大学院生物資源学研究科紀要
巻号頁・発行日
no.37, pp.57-60, 2011-02

To infer the future and / or the true mechanism is an important event in the present society. It is pointed out that to confirm the predicting events on the four dimensional situation, three special dimensions and a time dimension, and to consider the events on the four dimensional coordinate are an basic important process in the inference of future problems and / or the true mechanism. Examples of special difficult problems of future inference such as the nonlinear characteristics of the fluid dynamics is also discussed.
著者
林 浩一郎 田渕 健一 矢吹 武 関根 紀一 立花 新太郎 中村 耕三
出版者
日本体力医学会
雑誌
体力科學 (ISSN:0039906X)
巻号頁・発行日
vol.25, no.2, pp.85-89, 1976-06-01

○アーチェリー熟練者4名, 未経験者6名のフォームを比較検討した。<BR>○「前腕の締め」をX線写真から考察し, これが肩関節回旋中間位, 前腕回外位であることを明らかにした。<BR>○「前腕の締め」が何故重要かを筋の作用機序から考察した。<BR>○筋電図パターンの解析から, レリースよりポロースルーに至る間の弓の固定が習熟過程の重要な問題であることを指摘した。
著者
橘 直隆 平野 吉直 関根 章文
出版者
日本野外教育学会
雑誌
野外教育研究 (ISSN:13439634)
巻号頁・発行日
vol.6, no.2, pp.45-56, 2003 (Released:2010-10-21)
参考文献数
21

The purpose of this study was to examine the change of IKIRU CHIKARA (Zest for living) of early adolescents who participated in long-term camping. The effects of camp programs and camp conditions (living, weather) were examined. The subjects were 1279 early adolescents (ages 9 to 15 years) who participated in 67 long-term campings, and 67 directors who administrated or supervised long-term camping. The IKIRU CHIKARA inventory (IKR inventory) by Tachibana (2001) was administered in pre (before camp) and post (after camp) design for early adolescents. IKR inventory were constituted by 14 sub-scales that have 5 items, and 3 ability-scales were measured by the 14 sub-scales. And the directors were asked as related to living condition and camp program of each camps after camping.The major findings were as follows:1) 14 sub-scales and 3 ability-scales of IKIRU CHIKARA of early adolescents who participated in long term camping showed significant change (p<.001) between pre and post test. Therefore the long-term camping effected a change of IKIRU CHIKARA.2) The psychological and social ability showed more change than moral ability (p<.01).3) The rustic condition of living and bad weather effected a change of IKIRU CHIKARA.4) The challenging camp program effected a change of IKIRU CHIKARA. The result suggested that long-term camping with appropriate stress for early adolescents effected a change of IKIRU CHIKARA.