著者
草地 良規 伊藤 直己 鈴木 章 荒川 賢一
出版者
一般社団法人電子情報通信学会
雑誌
電子情報通信学会技術研究報告. PRMU, パターン認識・メディア理解 (ISSN:09135685)
巻号頁・発行日
vol.104, no.369, pp.37-42, 2004-10-14
被引用文献数
7

我々は,画像検索のための景観画像へのインデクス付与を目的として,視点/背景テクスチャ/コントラストの制約を設けずに撮影された景観画像中の文字認識法を提案している.提案法では,文字領域を切り出す必要がなく,シェーディングを伴う文字,立体文字,複雑背景上の文字,切り出しに失敗した傾斜文字,を識別する能力があるが,識別に多大な時間がかかるという課題があった.本稿では,カテゴリを特徴の類似性に基づいて階層的に分類し,各分類パターン(クラス)に対して階層的な辞書を構成することで,提案法の処理量削減を実現する.識別率の測定実験を行い,84%の識別率で処理量を1/20程度に削減できることを確認した.また,日本語キーワード(ひらがな,カタカナを含む)による画像検索精度の測定実験を行い,平均適合率76.8‰平均再現率70.4%を確認した.
出版者
大阪市西区
巻号頁・発行日
vol.明治24年, 1902
著者
内田弥一 訳
出版者
英蘭堂
巻号頁・発行日
vol.巻之1, 1883
著者
松田 裕子 大塚 理恵子 伊藤 剛 小川 郁夫 佐藤 豊 瀧原 道東 加治 弘 迫田 寛人 竹本 寛 松永 義則 森 昭夫 山岡 義生 井上 潔
出版者
一般社団法人 日本消化器内視鏡学会
雑誌
日本消化器内視鏡学会雑誌 (ISSN:03871207)
巻号頁・発行日
vol.27, no.11, pp.2287-2292, 1985-11-20 (Released:2011-05-09)
参考文献数
6
被引用文献数
2

胃内視鏡検査施行時に1,129例の胃液を採取してpH値を測定し,内視鏡所見との関係を検討した. 内視鏡的に無所見であった353例におけるpH値の分布は,年齢が高くなるにつれて高pH領域へと偏り,加齢による影響を示したが,性別による差異は認められなかった. 胃潰瘍225例のpH値分布は無所見群のpH値分布と類似していたが,十二指腸潰瘍160例は無所見群や胃潰瘍群よりも低pH値領域に偏った分布を示し,この傾向は高齢者においてなお著明であった. 胃潰瘍および十二指腸潰瘍において,病変が活動期である時は胃液はより低pH値を,病変が瘢痕期である時はより高pH値を示したが,十二指腸潰瘍では瘢痕期においてもなお無所見群よりも明らかに低pH値にとどまった. 本法は被検者に苦痛を与えることなく,多数例に反復施行が可能であり,胃の形態と機能の両面から同時に観察することができ,臨床上有用であると考えられた.
著者
竹村 和久 原口 僚平 玉利 祐樹
出版者
日本認知科学会
雑誌
認知科学 (ISSN:13417924)
巻号頁・発行日
vol.22, no.3, pp.368-388, 2015

This paper examines two-stage multi-attribute decision strategies in different condi-tions where numbers of alternatives, and attributes are varied. A Monte-Carlo com-puter simulation using the concept of elementary information processes identified de-cision strategies that approximate the accuracy of normative procedures while savingcognitive effort in the two-stage decision making process. The elementary strategiesexamined in the simulation were nine decision strategies: lexicographic, lexicographicsemi-order, elimination by aspect, conjunctive, disjunctive, weighted additive, equallyweighted additive, additive difference, and majority of confirming dimensions strategies.Elementary information process and relative accuracy were computed for all combina-tion of two decision strategies for two-phased decision making process. The result ofthe computer simulation suggested that comparatively effortless and accurate heuristicwas the two-phased strategy that used lexicographic strategy to eliminate until a fewalternatives in the first stage and used weighted additive strategy in the second stage.Lastly, theoretical and practical implications of this study were discussed.

1 0 0 0 OA 朝鮮の研究

著者
山口豊正 著
出版者
巌松堂
巻号頁・発行日
1911

1 0 0 0 OA 朝鮮年鑑

著者
京城日報社 編
出版者
京城日報社
巻号頁・発行日
vol.昭和16年度, 1940

1 0 0 0 OA 朝鮮年鑑

著者
京城日報社, 毎日申報社 編
出版者
京城日報社[ほか]
巻号頁・発行日
vol.昭和12年版, 1936

1 0 0 0 OA 朝鮮年鑑

著者
京城日報社, 毎日申報社 編
出版者
京城日報社[ほか]
巻号頁・発行日
vol.昭和11年度版, 1935

1 0 0 0 OA 朝鮮年鑑

著者
京城日報社 編
出版者
京城日報社
巻号頁・発行日
vol.昭和15年度, 1940
著者
渡辺 雅子
巻号頁・発行日
2000

筑波大学博士 (文学) 学位論文・平成12年11月30日授与 (乙第1665号)