著者
前田 潤治 越後 富夫 飯作 俊一
出版者
一般社団法人電子情報通信学会
雑誌
電子情報通信学会ソサイエティ大会講演論文集
巻号頁・発行日
vol.1997, 1997-08-13

動画像が重要なメディアであることは言うまでもないが、現在主流のフレーム列による表現は、データ量、検索・加工などの扱いやすさ、などに関して問題を抱えている。これらの問題の解決策の一つとして、モザイクを基にした表現が有力視されている。 モザイクとは、連続するフレームの重なる部分をつなぎ合わせる技術、またつなぎ合わせた画像のことを言う。モザイクには大別して、複数のフレームを一括して処理し背景として一枚の静止画を作る「静的モザイク」と、入力フレームが一枚はいってくるごとにモザイタを更新する「動的モザイク」がある。ここでは、動画像データベース等の蓄積系の応用に向いた静的モザイクを対象とするが、動画像のリアリティを表現するためには、モザイク画像内の時間変化を記述する必要がある。
著者
大西 紀夫
出版者
富山短期大学
雑誌
富山短期大学紀要 (ISSN:13462261)
巻号頁・発行日
vol.49, pp.A1-A8, 2014-03-08
著者
今西 祐一郎
出版者
成城大学
雑誌
成城国文学 (ISSN:09110941)
巻号頁・発行日
no.30, pp.1-19, 2014-03
著者
小島 孝之
出版者
成城大学
雑誌
成城国文学 (ISSN:09110941)
巻号頁・発行日
no.30, pp.34-50, 2014-03
著者
松本 知佳 柳瀬 亮太
出版者
一般社団法人日本建築学会
雑誌
日本建築学会北陸支部研究報告集 (ISSN:03859622)
巻号頁・発行日
no.55, pp.389-392, 2012-07-22

本研究では、長野県栄村の応急仮設住宅を対象とする調査を行い、豪雪地における応急仮設住宅の居缶性に関して検討した。収集したデータを分析した結果、狭小性に関する問題、積雪に関する問題、住性能に関する問題が明らかとなった。さらに、応急仮設住宅の満足度は入居時に大きく上昇し、その後は微増する傾向を示した。今後は、積雪や寒さに対応した、豪雪地における応急仮設住宅を見直す必要がある。
出版者
公益社団法人 精密工学会
雑誌
精密工学会誌 (ISSN:09120289)
巻号頁・発行日
vol.77, no.6, pp.622-622, 2011-06-05 (Released:2011-12-05)
著者
浜田 康敬
出版者
環境技術学会
雑誌
環境技術 (ISSN:03889459)
巻号頁・発行日
vol.26, no.1, pp.25-29, 1997-01-30 (Released:2010-03-18)
著者
笹原 妃佐子 島津 篤 河村 誠 田口 則宏 小川 哲次
出版者
有限責任中間法人日本口腔衛生学会
雑誌
口腔衛生学会雑誌 (ISSN:00232831)
巻号頁・発行日
vol.62, no.1, pp.53-60, 2012-01-30
被引用文献数
1

中学生という時期は,身体的,精神的に大きな変動を遂げる時期である.そのため,歯科保健指導を行うにしても,中学生という年齢に特化した方法を検討する必要がある.本研究では,研修歯科医による歯科保健指導の1か月後,指導を受けた中学生に健康や身体に関わる身の回りに対する考え方と,歯科保健指導後の変化を尋ねる質問紙調査を行い,その回答から,歯科保健指導の効果に影響する要因を分析した.その結果,[自分で健康を守るべきだ]と考える中学生に歯科保健指導後に[以前よりよく歯をみがくようになった]と回答した者が多かった(オッズ比1.96).それに対して,[ファッション]に興味のある中学生には歯科保健指導内容の多くの項目が印象の薄いものであった.この結果から,中学生には,個々の疾病に対する健康教育を行うだけでなく,健康は保護者任せではなく,自分で守るものであるという意識を植え付けるための教育が必要と考えられた.また,歯口清掃は,[ファッショナブルである]と思わせるような指導方法を行えば,[ファッション]に興味のある中学生にも興味を抱かせることができるのではないかと思われた.
著者
油浅 耕三
出版者
新潟工科大学
雑誌
新潟工科大学研究紀要 (ISSN:1342792X)
巻号頁・発行日
vol.9, pp.43-48, 2004-12

This paper, deals with Momijiyama Kicho Shomoku (described contents in the clause of compile, the number and the date of shoho shiro ezu. This Momijiyama Kicho Shomoku is the new historical material in the study of shoho shiro ezu. As the result of this considerations, the important points areas follows: (1) The clause of compile of Shiro Ezu(castle map)can see, in the period of time of beginning, on the compile of the kuni-ezu (provincial maps of Japanese) of the Genroku time (1697). (2)The total of shoho shiro ezu supposed, as a new light , as the 157 numbers.
著者
油浅 耕三
出版者
新潟工科大学
雑誌
新潟工科大学研究紀要 (ISSN:1342792X)
巻号頁・発行日
vol.10, pp.51-56, 2005-12-25

This paper, deals with the title of inside of Shoho Shiro Ezu. As the results of this study, the author concluded the followings. There are most maps which drew a town in the sideways in the direction of the Shoho Shiro Ezu. And then, There is much the lower left in the sideways map in the position which the title of inside of Shoho Shiro Ezu is written in. There are many maps whichi the name of the country territory, the castle name and the seigneur name are writing in turn, in the title of inside of Shoho Shiro Ezu. As for the azimuth of the Shoho Shiro Ezu, relationship with the direction of the map and the writing in position of the name isn't attended.
著者
申 宇爽 松宮 正彦 邱 法斌 伊豆 典哉 村山 宣光
出版者
公益社団法人日本セラミックス協会
雑誌
日本セラミックス協会学術論文誌 : Nippon Seramikkusu Kyokai gakujutsu ronbunshi (ISSN:18821022)
巻号頁・発行日
vol.110, no.1287, pp.995-998, 2002-11-01
被引用文献数
3 15

A novel thermoelectric gas sensor of Li- and Na-doped NiO thick film coated with Pt as catalyst on half of its surface, was fabricated for hydrogen gas detection. When this sensor is exposed to air mixed with hydrogen gas, the catalytic reaction heats up the Pt-coated surface, and thermoelectric voltage appears across the hot and cold regions of the oxide film. The thick oxide film was printed on the alumina substrate with a viscous paste, a mixture of the nickel oxide powders doped with alkali ions and organic vehicle. The printed film was fired at 1000℃ for 2h and then the Pt thin film was deposited at room temperature by the rf sputtering method. The non-contact in situ temperature monitor used in this study enables the measurement of voltage signal and the temperature difference separately. The calculated thermopower of the thick oxide film is also discussed.
著者
伴 周一
出版者
日本大学
雑誌
挑戦的萌芽研究
巻号頁・発行日
2011

箱の底面を透明または穴を開け撮影面とし、この箱に書籍を半分開いた状態で保持し、箱上部に取り付けたカメラから1頁を撮影する、アマチュアユーザーでも簡単に使用可能な書籍撮影専用装置を発明した。この方法を用いた箱形書籍デジタルアーカイブ作成用撮影装置の研究を行った。多数の書籍に対応した装置を研究し、アマチュアユーザーによるモニターテストも行った。その結果、この装置は誰でも簡単に多くの書籍のデジタル化が行えることがわかった。またタブレットPC・スマートフォンのカメラ機能やwifi通信機能をもつデジタルカメラを有効活用することで、撮影と同時にデータ処理が行えることがわかった。
著者
東田 憲太郎 加古 孝
出版者
一般社団法人日本応用数理学会
雑誌
日本応用数理学会論文誌 (ISSN:09172246)
巻号頁・発行日
vol.16, no.3, pp.237-253, 2006-09-25
被引用文献数
1

In this paper, we propose a numerical method for the voice generation process based on some mathematical model. As the model, we use Webster's horn equation for the 1D case. We then discretize this equation by FEM and calculate the frequency response function. We consider the complex eigenvalue problem corresponding to Webster's horn equation and give a variational formula for the complex eigenvalue with respect to the variation of vocal tract shape. We numerically confirm that the complex eigenvalue is closely related to the frequency response function, and propose a vocal tract shape design algorithm using variational formula and confirm its efficiency numerically.