著者
野口 和彦
出版者
[出版者不明]
巻号頁・発行日
2009

制度:新 ; 報告番号:甲2897号 ; 学位の種類:博士(学術) ; 授与年月日:2009/9/15 ; 早大学位記番号:新5124
著者
横井 正之 田城 孝雄
出版者
Japanese Society of Drug Informatics
雑誌
医薬品情報学 (ISSN:13451464)
巻号頁・発行日
vol.19, no.4, pp.188-194, 2018-02-28 (Released:2018-03-21)
参考文献数
10

Objective: We analyzed the effects of the number of prescriptions on the number of drug stocks in community pharmacies by administering questionnaires to community pharmacies in Shiga Prefecture, Japan (N=159).Methords: We identified a significant positive correlation between drug stocks and their amount, and a significant negative correlation between inventory turnover and the concentration ratio of prescriptions issued by any medical institutions.  Therefore, this implies that the amount of drug stocks influenced value, and a lower ratio of prescriptions issued by neighboring medical institutions increased inventory turnover.  Furthermore, multi-regression analyses on the amount of drug stocks and the number of prescriptions from neighboring medical institutions and other medical institutions were performed.  The results are as follows.Results: The number of stock drugs is much less influenced by the number of the prescription of vicinity medical institutions than the other medical institutions.  On the other hands, the money amount of stock is more influenced by the number of the prescription of vicinity medical institutions than the other medical institutions.Conclusions: We thus identified the relation between the number of prescriptions from neighboring or other medical institutions and the number of drug stocks and their amount.  These findings will be made available to community pharmacies that want to prescriptions issued by not only the neighboring medical institutions but others as well.
著者
亀井 翼
出版者
日本第四紀学会
雑誌
第四紀研究 (ISSN:04182642)
巻号頁・発行日
vol.52, no.1, pp.1-12, 2013-02-01 (Released:2013-06-19)
参考文献数
36

モグラの巣穴掘り活動が遺跡に与える影響について,茨城県稲敷郡美浦村陸平貝塚を対象に検討した.まず,モグラが移動できる物体のサイズを明らかにするために,現生モグラ塚の調査を行い,モグラによる遺物選別パターンを観察した.その結果,モグラによる擾乱によって,最大長5 cm未満の遺物の一部は地表と地表浅部を往復し,5 cm以上の遺物は沈下することが予想された.次に,モグラによる擾乱を出土遺物のサイズから評価するために,陸平貝塚DNo.3トレンチにおいて,深度ごとの出土遺物サイズの計測を行った.その結果,貝塚堆積後に形成された堆積土壌において,遺物がモグラによって垂直的に再配置されている可能性が示唆された.モグラによる動物擾乱などの生物擾乱は,日本列島の完新世における遺跡形成過程の一部を担っている.それゆえ,生物擾乱の評価は遺物空間配置を議論する上で重要である.
著者
吉村 美保 目黒 公郎
出版者
一般社団法人 地域安全学会
雑誌
地域安全学会論文集 (ISSN:13452088)
巻号頁・発行日
vol.5, pp.169-176, 2003-11-07 (Released:2018-11-29)
参考文献数
24

Recent damaging earthquakes have clearly revealed that retrofitting low earthquake-resistant structures is the key issue for earthquake disaster reduction. In this paper, a new system and policies for the promotion of retrofitting of weaker structures are proposed The main concept of the Retrofitting Promotion System (RPS) is that the government guarantees a portion of the building repair and reconstruction expenses if retrofitting is implemented by the owner following guidelines before the earthquake and in spite of this, the structure is damaged. The effect of applying the RPS to Istanbul in Turkey was investigated on the basis of the recovery activity data after the 1999 Kocaeli earthquake, Istanbul building stock data, and a hypothetical earthquake ground motion.
著者
八島 恵美子 福本 由希 飯渕 貞明 ヤジマ エミコ フクモト ユキ イイブチ サダアキ Emiko Yajima Yuki FUKUMOTO Sadaaki IIBUCHI
雑誌
和洋女子大学紀要. 家政系編
巻号頁・発行日
vol.37, pp.45-56, 1997-03-31

1.沸騰点以下の温度で温度変化が起きる場合,低分子の拡散速度は理論値からずれる事はない。2. 100℃に保った食品をより低温の溶液につけると,分子拡散から期待される浸透速度より大きい浸透速度が得られる。食品内部で水の気化が起きるため,低温になると食品内部が陰圧になって外部溶液の吸引が起こると推定される。「味は冷えるときに染み込む」原因は細胞膜の破壊に加えて,上の現象によるものと思われる。本研究を行うにあたり,試料を提供して下さいました財団法人日本こんにゃく協会,追試の研究をして下さいました山梨県立短大の小竹研究室の皆様にお礼申し上げます。
著者
田川 建三
出版者
The Japan Society of Christian Studies
雑誌
日本の神学 (ISSN:02854848)
巻号頁・発行日
vol.1970, no.9, pp.40-50, 1970-09-30 (Released:2009-10-23)
参考文献数
4
被引用文献数
1
著者
長柄 美保子 田中 千代
出版者
一般社団法人 日本小児看護学会
雑誌
日本小児看護学会誌 (ISSN:13449923)
巻号頁・発行日
vol.28, pp.165-172, 2019 (Released:2019-07-31)
参考文献数
19

新生児期に先天性心疾患と確定診断された子どもの父親の体験を明らかにすることを目的に、父親7名に半構成的面接を行い質的記述的に分析した。その結果、二つの視点が見出され、父親としての思いや姿勢には<子どもが心臓病と知った時のショックと受け入れがたい気持ち><父親としての責任感と男性であることの無力感><自分の気持ちを抑えたり病気のことは考えないようにしながら自分ひとりで取り組む>などの10カテゴリーが抽出され、家族の中での支え合いには<子どもの様子を伝えたりそばにいることで妻を支える><夫婦で支え合って子どもを育てる>などの3カテゴリーが抽出された。言葉や表情に表れにくいが、父親の心情を理解し感情表出の場を提供することの重要性が示唆され、また、家族の中での支え合いが父親の支えにもなっており、夫婦が支え合えるよう支援することも必要である。