Ceek.jp Altmetrics (α ver.)
文献ランキング
合計
1ヶ月間
1週間
1日間
文献カレンダー
新着文献
すべて
2 Users
5 Users
10 Users
新着投稿
Yahoo!知恵袋
レファレンス協同データベース
教えて!goo
はてなブックマーク
OKWave
Twitter
Wikipedia
検索
ウェブ検索
ニュース検索
ホーム
Twitter
初亻弋会長
初亻弋会長 (
@1er_president
)
投稿
お気に入り
フォロー
フォロワー
投稿一覧(最新100件)
RT @NDLJP: 特集「大学1年生のための国立国会図書館入門」には、『図書館に訊け!』の著者である井上真琴氏に「国立国会図書館をどうやって「私の」図書館にするか?」をご寄稿いただきました。レポート作成のヒントが詰まっていますよ。 https://t.co/1CAmLEKtR…
RT @NDLJP: この春に大学に進学された皆さんは、大学生活に慣れてきた頃でしょうか。今月の特集「大学1年生のための国立国会図書館入門」では、これからはじめて国立国会図書館を利用する方向けのご案内をしています。 https://t.co/jDM8TsUjWq #国立国会図書…
RT @NDLJP: 現代音楽家の吉田宗彰氏による「林光の手稿譜を「読む」」では、《メヌエット ト長調》と《原爆小景》の手稿譜を読み解きます。 作曲家による手書きの楽譜には、作曲過程に関する様々な試行錯誤の跡が残されています。 https://t.co/MfKCZRlimG 『…
45
0
0
0
OA
第二次世界大戦以前の日本の吹奏楽曲創作の実態
RT @TatsuroNaka: 博士論文「第二次世界大戦以前の日本の吹奏楽曲創作の実態」(Dissertation : The reality of the creation of Japanese Wind orchestra music before World War…
1
0
0
0
日本のあけぼの : 建国と紀元をめぐって
三笠宮崇仁親王の『日本のあけぼの』(1959)、書名を時々耳にして気になっていたが、国立国会図書館デジタルコレクションの個人送信サービスで全文が読めた。親王は執筆者というよりは編者のようだ。 日本のあけぼの : 建国と紀元をめぐって https://t.co/x8yQHiKRfV
2
0
0
0
大語園
しばらく前に一部で話題になった巌谷小波, 巌谷栄二 編『大語園』も、今回の国立国会図書館の個人送信サービスの対象に入っているようだ。リンクは索引巻。 https://t.co/RZeBhaREhp
15
0
0
0
現代音楽大観
現代音楽大観 東京日日通信社 編 (日本名鑑協会, 1927) https://t.co/P6ATjrrYgp 頼貞隨想 徳川頼貞 [著][他] (河出書房, 1956) https://t.co/uOOTLlYLNO 近代和声学 松平頼則 著 (音楽之友社, 1955) https://t.co/TnBFRr9es0 このほかに『音楽年鑑』や平凡社『音楽事典』なども。
13
0
0
0
近代和声学
現代音楽大観 東京日日通信社 編 (日本名鑑協会, 1927) https://t.co/P6ATjrrYgp 頼貞隨想 徳川頼貞 [著][他] (河出書房, 1956) https://t.co/uOOTLlYLNO 近代和声学 松平頼則 著 (音楽之友社, 1955) https://t.co/TnBFRr9es0 このほかに『音楽年鑑』や平凡社『音楽事典』なども。
12
0
0
0
頼貞隨想
現代音楽大観 東京日日通信社 編 (日本名鑑協会, 1927) https://t.co/P6ATjrrYgp 頼貞隨想 徳川頼貞 [著][他] (河出書房, 1956) https://t.co/uOOTLlYLNO 近代和声学 松平頼則 著 (音楽之友社, 1955) https://t.co/TnBFRr9es0 このほかに『音楽年鑑』や平凡社『音楽事典』なども。
15
0
0
0
日本の洋楽百年史
国立国会図書館の個人送信サービスで閲覧できる書籍、近代日本音楽史関係から数冊。 日本の作曲家 富樫康 著 (音楽之友社, 1956) https://t.co/WjWst7roX3 日本の洋楽百年史 秋山竜英 編著 (第一法規出版, 1966) https://t.co/s9wEN345bu
15
0
0
0
日本の作曲家
国立国会図書館の個人送信サービスで閲覧できる書籍、近代日本音楽史関係から数冊。 日本の作曲家 富樫康 著 (音楽之友社, 1956) https://t.co/WjWst7roX3 日本の洋楽百年史 秋山竜英 編著 (第一法規出版, 1966) https://t.co/s9wEN345bu
9
0
0
0
Orchestral works by contemporary Japanese composers : six orchestra scores = Compositions pour orchestre par des musiciens japonais d'aujourd'hui = Orchester-Werke zeitgenössicher Komponisten Japans
国際文化振興会が1941年に出版した日本人作曲家の管弦楽曲集もある。早坂文雄の《古代の舞曲》、尾高尚忠《日本組曲》など収録。https://t.co/jvLFuXt5Od
9
0
0
0
Triptyque aborigène; trois tableaux pour orchestre de chambre (14 instruments soli)
伊福部昭の《土俗的三連画》(龍吟社版)も見られる。https://t.co/RUXzFSHXa0
3
0
0
0
OA
KACHIDOKI TO HEIWA(かちどきと平和 5 第四楽章)
《かちどきと平和》 第2楽章(1) https://t.co/o0KbqFW4tT 第2楽章(2) https://t.co/Q4Vdl2w2HZ 第4楽章(1) https://t.co/wF8qrUz2j3 第4楽章(2) https://t.co/GrtsUDDcAx 第4楽章(3) https://t.co/KSVSzbuUOF
3
0
0
0
OA
KACHIDOKI TO HEIWA(かちどきと平和 7 第四楽章)
《かちどきと平和》 第2楽章(1) https://t.co/o0KbqFW4tT 第2楽章(2) https://t.co/Q4Vdl2w2HZ 第4楽章(1) https://t.co/wF8qrUz2j3 第4楽章(2) https://t.co/GrtsUDDcAx 第4楽章(3) https://t.co/KSVSzbuUOF
3
0
0
0
OA
KACHIDOKI TO HEIWA(かちどきと平和 3 第二楽章)
《かちどきと平和》 第2楽章(1) https://t.co/o0KbqFW4tT 第2楽章(2) https://t.co/Q4Vdl2w2HZ 第4楽章(1) https://t.co/wF8qrUz2j3 第4楽章(2) https://t.co/GrtsUDDcAx 第4楽章(3) https://t.co/KSVSzbuUOF
3
0
0
0
OA
かちどきと平和 6 第四楽章
《かちどきと平和》 第2楽章(1) https://t.co/o0KbqFW4tT 第2楽章(2) https://t.co/Q4Vdl2w2HZ 第4楽章(1) https://t.co/wF8qrUz2j3 第4楽章(2) https://t.co/GrtsUDDcAx 第4楽章(3) https://t.co/KSVSzbuUOF
3
0
0
0
OA
かちどきと平和 4 第二樂章
《かちどきと平和》 第2楽章(1) https://t.co/o0KbqFW4tT 第2楽章(2) https://t.co/Q4Vdl2w2HZ 第4楽章(1) https://t.co/wF8qrUz2j3 第4楽章(2) https://t.co/GrtsUDDcAx 第4楽章(3) https://t.co/KSVSzbuUOF
6
0
0
0
OA
不明(かちどきと平和 2 第一楽章)
時期的にややアレではあるけれど、山田耕筰による《かちどきと平和》自作自演(1940年9月10日録音)が国立国会図書館の歴史的音源でインターネットから聴けるようになったとの朗報が。オーケストラは日本放送交響楽団。 第1楽章(1) https://t.co/7PtX7IRZi2 第1楽章(2) https://t.co/XAhFDa1gt9
8
0
0
0
OA
KACHIDOKI TO HEIWA(かちどきと平和 1 第一楽章)
時期的にややアレではあるけれど、山田耕筰による《かちどきと平和》自作自演(1940年9月10日録音)が国立国会図書館の歴史的音源でインターネットから聴けるようになったとの朗報が。オーケストラは日本放送交響楽団。 第1楽章(1) https://t.co/7PtX7IRZi2 第1楽章(2) https://t.co/XAhFDa1gt9
1
0
0
0
本を選ぶ
たまたま1号分だけ自分の手元にある、ライブラリー・アド・サービスの『本を選ぶ』という雑誌(フリーペーパー?)。CiNiiでも意外と全号揃っているところがない。初期の号にはどんな記事が載っていたのか、総目次はないのかなど、ちょっと気になる。https://t.co/aqRbpYIE93
1
0
0
0
IR
近世前期における茶の湯の研究 : 表千家を中心として
そういえば、表千家の現家元が同志社大学に提出した博士論文も、自家に伝わる史料を基にした研究だったな、とふと思い出した。https://t.co/GUVYwEbYvY
151
0
0
0
OA
後漢書 120卷
RT @NDLJP: こうなった経緯が #ナゾすぎる 2つの資料をご紹介します。共通するのは【足跡が付いている】こと。一体いつ、どんな状況で付いてしまったのでしょうか…。資料の持ち主が慌てる様が目に浮かびます。 #キュレーターバトル https://t.co/ivFhP1RIU…
125
0
0
0
OA
古代江戸繪集
RT @NDLJP: こうなった経緯が #ナゾすぎる 2つの資料をご紹介します。共通するのは【足跡が付いている】こと。一体いつ、どんな状況で付いてしまったのでしょうか…。資料の持ち主が慌てる様が目に浮かびます。 #キュレーターバトル https://t.co/ivFhP1RIU…
11
0
0
0
OA
レコード音楽技芸家銘鑑
RT @erase_m: 『昭和15年版 レコード音楽技芸家銘鑑 2600』レコード世界社. 1940. https://t.co/3Ln5gnYfuj https://t.co/1bUeYIGRqg 当時の日本で活動していた音楽家、舞踊家、演芸家などの人名事典。肖像写真がある…
7
0
0
0
OA
科学史研究
RT @sumidatomohisa: 『科学史研究』(日本科学史学会)の創刊号(1940年)から第140号(1982年)が、国立国会図書館デジタルコレクションで公開されています。 https://t.co/9fewqkfOiS 第一書房による復刻版(1991年)を国立国会図書…
32
0
0
0
OA
管絃樂 ウヰリアム・テル-行進曲-
RT @NDLJP: ◆「歴史的音源」新規インターネット公開音源◆ 『管絃樂 ウヰリアム・テル-行進曲-』 近衛秀麿指揮による演奏です。軽やかなファンファーレから始まるメロディは、あなたも一度は聴いたことがあるのではないでしょうか? #ndldigital 視聴はこちらから…
18
0
0
0
OA
あかがり
RT @NDLJP: ◆「歴史的音源」新規インターネット公開音源◆ 『あかがり』 神楽歌の一節をもとにした合唱曲。日本の古謡や古典文学を主題にした作品を多数生んだ、信時潔による作曲です。 #ndldigital 視聴はこちらから↓ https://t.co/ALlOnVNr…
18
0
0
0
OA
新型コロナウイルス感染拡大のエンタテインメント分野への影響と支援
RT @k_iwap: まとまっている印象。いい文章だと思います。 https://t.co/2NrXRN5ZE1 雑誌 レファレンス 発行 国立国会図書館 論題 新型コロナウイルス感染拡大のエンタテインメント分野へ の影響と支援
80
0
0
0
OA
地べたからみた若手研究者問題四半世紀 : 何が変わり何が変わらないのか
RT @enodon: 我々世代の報われなさは、国会図書館のシンポジウムで(挑発的に)吐露しました。 まだ人生は何十年か続くんです。この世代と共に生き抜くことが今の私の最大の課題です。 地べたからみた若手研究者問題四半世紀―何が変わり何が 変わらないのか― https://…
2
0
0
0
コレクション・アレクサンドル・チェレプニン再考(1)一次資料から見た出版の実態
@erase_m 湯浅永年については、こちらの論文で遺族へのインタヴューがなされ、没年も記載があったと記憶しています。/CiNii 論文 - コレクション・アレクサンドル・チェレプニン再考(1)一次資料から見た出版の実態 https://t.co/8We9dvM608
30
0
0
0
OA
敵機爆音集:ボーイングB17D重爆機、高度1000m、3000m、5000m
RT @tokasimnet: 敵機爆音集:ボーイングB17D重爆機、高度1000m、3000m、5000m - 国立国会図書館デジタルコレクション https://t.co/EhykE7V4NB なんでもあるとこにはあるんだねえと
6
0
0
0
OA
書誌情報における刷の記録について
RT @livresque2: 外國でも、版や刷に當る語の用法は統一されてないのが實態らしく、語に據らず内容の相違により判斷して版次刷次を記録すべしと英米目録規則等に注意ある由。蟹瀬智弘「書誌情報における刷の記録について」『資料組織化研究-e 』No.69(2016.10)ht…
17
0
0
0
OA
独唱:野ばら
RT @NDLJP: 「賢こき野ばら」は、ハマナスであることをご存じですか? 現在れきおんHPでは、三木露風と山田耕筰による歌曲『野ばら』を紹介しています。露風の見た北海道のハマナスをぜひ思い浮かべてみてください。#ndldigital #自宅でNDL https://t.co…
5
0
0
0
昭和初期の音楽評論雑誌 : 音楽批評の萌芽・記事索引
「当該雑誌の目次のみの出版は確認できなかった」としているが、確か以下の資料に掲載されていたはず。自館で参考図書として開架しているのに、これは残念。/CiNii 図書 - 昭和初期の音楽評論雑誌 : 音楽批評の萌芽・記事索引 https://t.co/AbvBssrp07
39
0
0
0
携帯機器による摂食自動記録システムの開発
RT @YMitsudo: 研究職を目指される学生さんへ。研究資金を獲得しても意に沿わない報告書を求められることもある。これは会社が #科研費 の管理ミスをしたことを隠蔽するよう懲戒免職に言及してまで強要し、転職先にまで干渉してきたケース。誰に何をされ、どう対処したかを公表しま…
377
0
0
0
増田好平 : 元防衛事務次官
RT @MValdegamas: 田母神論文といえばプッシュしたいのが、全編グダグダの田母神論文騒動を回想している、当時の防衛事務次官だった増田好平氏のオーラルヒストリーです。https://t.co/yeACaJbEyc
79
0
0
0
OA
独唱:からたちの花
RT @NDLJP: ♪からたちの花が咲いたよ。白い白い花が咲いたよ。 現在れきおんHPでは、北原白秋と山田耕筰による童謡『からたちの花』を紹介しています。国民詩人と日本近代音楽の父による名曲をお楽しみください。#ndldigital #自宅でNDL https://t.co/…
5
0
0
0
OA
大正期「歌」資料楽譜目録
RT @toshiki_oshima: 階名検索といえば、同じ国立国会図書館のデジタルコレクションで見られる以下の目録にはしっかり各曲の「歌い出し(階名)」の情報がある。 大正期「歌」資料楽譜目録 https://t.co/fS9OrmYdFQ しかも、曲数が2800曲以上…
68
0
0
0
OA
独唱:埴生の宿
RT @NDLJP: 『埴生の宿』は元々オペラの曲だということをご存じですか?れきおんHPでは、『蝶々夫人』で有名な三浦環が歌う『独唱:埴生の宿』を紹介しています。世界を魅了した彼女の歌声をぜひご堪能ください!#ndldigital #自宅でNDL https://t.co/M…
8
0
0
0
OA
<エッセイ>ジャポニズム楽曲探訪記
RT @NIHUofficial: #人文知コミュニケーター 光平有希さん(#日文研)のエッセイ「ジャポニズム楽曲探訪記」が広報誌『日文研』に掲載されました。19世紀ヨーロッパの作曲家の手によって生みだされた「日本」とは?イタリア調査のほっこりエピソードも!(2020年3月31…
2
0
0
0
管絃樂 曉に祈る
RT @Tapkara: クラシックの迷宮でも流れた古関裕而による「暁に祈る」のオケ版(坂西輝信(指揮)東京放送管弦楽団)、近デジの歴音にもあるよ。限定公開音源だけど。https://t.co/JswaKZ9hf0
3
0
0
0
OA
岸の桜
RT @oml_tweet: 【れきおん】国立国会図書館歴史的音源では1900年初頭から1950年頃までに国内で製造されたSP盤及び金属原盤等に収録された音楽を聴くことが可能!3月27日の「さくらの日」に、作者不詳のフランス民謡「岸の桜」をお楽しみください→https://t.…
49
0
0
0
OA
The Lost Tokyo Olympics in 1940 From small digital exhibition “Kaleidoscope of Books (15)”
RT @NDLJP_en: The 2020 Olympics will be Tokyo's second, but there was also a lost Tokyo Olympics in 1940: https://t.co/jX39CRAHfZ #ndldigit…
2
0
0
0
OA
時空を越えた「デビュー用ピアノ協奏曲」 : 東京音楽学校におけるフンメルの≪協奏曲≫イ短調 作品八五
この件、まさにそのものズバリな論文があったような…と思ったらこれだ。/小岩信治「時空を越えた「デビュー用ピアノ協奏曲」 : 東京音楽学校におけるフンメルの≪協奏曲≫イ短調 作品八五」https://t.co/Cdo1Nopsuy
15
0
0
0
OA
独唱:お正月
お正月なのでこの時期らしい楽しい曲の歴史的音源をひとつ。/独唱:お正月 三浦環[作詞], 三浦環[作曲], 奥山貞吉[編曲], 三浦環 (コロムビア(戦前), 商品番号 : 37002, 1940-12) https://t.co/NRUQToCs27
15
0
0
0
戦後日本における米国の広報文化活動とジャズ--大阪CIE図書館/アメリカ文化センターの事例を中心に
RT @leeseungjun7137: CiNii 論文 - 戦後日本における米国の広報文化活動とジャズ--大阪CIE図書館/アメリカ文化センターの事例を中心に https://t.co/hhRw1Rskt4 #CiNii
1
0
0
0
OA
松島音頭
妙な中毒性があって、今日も何回か聴いている。/松島音頭 北原白秋[作詞], 山田耕筰[作曲], 山田耕筰[編曲], 三浦環, 山田耕筰[指揮], 日本コロムビア交響樂團 (コロムビア(戦前), 商品番号 : 35295, 1932-07) https://t.co/QF1iVhnZ2E
28
0
0
0
OA
国立国会図書館月報
「『五線譜に描いた夢:日本近代音楽の150年』(本屋にない本)」『国立国会図書館月報』704号(2019年12月) https://t.co/5wX6tXsQfB
6
0
0
0
OA
読書力の養成
RT @NIJL_collectors: 国会デジコレ『読書力の養成』(横田章、明42.1)が中々オモシロい ・活字本には誤植が多い故、再版以降を求めるようにしたらよいhttps://t.co/JxEb4JuhFM ・洋書には上製(背皮及びクロース)と並製(洋紙の厚紙)ありht…
6
0
0
0
OA
読書力の養成
RT @NIJL_collectors: 国会デジコレ『読書力の養成』(横田章、明42.1)が中々オモシロい ・活字本には誤植が多い故、再版以降を求めるようにしたらよいhttps://t.co/JxEb4JuhFM ・洋書には上製(背皮及びクロース)と並製(洋紙の厚紙)ありht…
27
0
0
0
OA
江戸後期庶民のお茶
RT @NIJL_collectors: もう1点、西村俊範「江戸後期庶民のお茶」https://t.co/RaYHcvazGz 論中に、「画像資料に描かれた急須」の分析表あり。享和・文化年間から明治20年代までの画像資料を対象に、急須の「把手の位置」「描かれる場所」を分類集…
29
0
0
0
OA
落語:スピード成金(上)
RT @NDLJP: ◆「歴史的音源」新規インターネット公開音源◆ 『落語:スピード成金』 柳家権太楼(初代)(1897~1955)による自作の落語です。遺産相続によって突然お金持ちに…!?#ndldigital (上)を聴く↓ https://t.co/ZzBeWn3C3…
27
0
0
0
OA
落語:スピード成金(下)
RT @NDLJP: ◆「歴史的音源」新規インターネット公開音源◆ 『落語:スピード成金』 柳家権太楼(初代)(1897~1955)による自作の落語です。遺産相続によって突然お金持ちに…!?#ndldigital (上)を聴く↓ https://t.co/ZzBeWn3C3…
19
0
0
0
OA
あゝ、そは彼の人か(歌劇“椿姫”より)
RT @NDLJP: ◆「歴史的音源」新規インターネット公開音源◆ 『あゝ、そは彼の人か(歌劇“椿姫”より)』 悲恋を描いたオペラ「椿姫」より。世界的に活躍したソプラノ歌手・関屋敏子(1904~1941)による録音です。#ndldigital 視聴はこちらから↓ https…
17
0
0
0
OA
クリスマス・キャロル(1)Joy To The World(2)Jingle Bells(3)Silent Night Holy Night(4)Deck The Halls
RT @NDLJP: ◆「歴史的音源」新規インターネット公開音源◆ 『クリスマス・キャロル(1)Joy To The World(2)Jingle Bells(3)Silent Night Holy Night(4)Deck The Halls』 一足お先にクリスマス気分にひ…
2113
0
0
0
OA
生命力旺盛なクズと人間との関わり : アンケート調査の結果
RT @blue_standard2: 論文題目が怖くて泣いちゃった https://t.co/vy03jr62JZ https://t.co/bS90AxWlwJ
1
0
0
0
OA
大正名器鑑
先日三井記念美術館で見た斗々屋茶碗 龍田、『大正名器鑑』にもちゃんと載っていた。当時は名古屋の八木平兵衛氏蔵。https://t.co/0mnGl6Sxhp
12
0
0
0
OA
日本の戦前建築界におけるジョン・ラスキン受容に関する研究
RT @emo10561584: 大会PDなどでラスキン受容に興味をもたれた方へ。 「日本の戦前建築界におけるジョン・ラスキン受容に関する研究」も無料で公開されてます。 https://t.co/LSS4FxuMAR
8
0
0
0
OA
土俗学上より観たる蒙古
RT @Yapon_bagsh: 民族学者鳥居龍蔵の妻鳥居きみ子のモンゴル探検中の詳細な記録(探検中の龍蔵の資料整理もきみ子がした)が国会図書館のデジタルコレクションで読める。民謡や楽器の記録もあり。 https://t.co/lmGOJF2GwI
3
0
0
0
OA
人的およびコンテンツ的ネットワークにより構成される「メディア」概念の研究
RT @chimarisan: KAKEN — 人的およびコンテンツ的ネットワークにより構成される「メディア」概念の研究 https://t.co/ml3eEnTb1N
218
0
0
0
OA
諸外国の大学授業料と奨学金【第2版】
RT @Philo_Shinkan: 【本日掲載】 立法調査資料『調査と情報-ISSUE BRIEF-』No.1048「諸外国の大学授業料と奨学金【第2版】」「高授業料・低補助の国は、高額な授業料が設定されていながら、公的補助の整備が十分ではなく、日本や韓国はこのモデルに該当す…
4
0
0
0
OA
ダンス:荒城の月
RT @jaguchi975: https://t.co/J1qcmNwXqM 国立国会図書館のホームページでは保護期間の終わった音楽が多数公開されています。これは戦前にダンス音楽としてアレンジされた「荒城の月」。演奏はコロムビア・レコーディングジャズバンド。わびさび溢れる日本…
91
0
0
0
OA
言海 : 日本辞書
RT @okjma: ところが、現行の国語辞典類は、そのことに触れていない。『日本国語大辞典』でも、「古くは「こうだいこう」とも」と書きながら、コウタイコウの読みのあることすら示していない。「古辞書」欄に見える『言海』で「くわう-たい-こう」なのに。 https://t.co/…
2
0
0
0
OA
邦語歌曲による歌のうたい方:「この道」のうたい方
ちなみに、コーナー最後で流れた山田耕筰が自ら《この道》の歌唱指導をする録音は国立国会図書館の歴史的音源でも聴けますね。/邦語歌曲による歌のうたい方:「この道」のうたい方 https://t.co/1jMT8aKV6m
160
0
0
0
OA
大学改革と研究費 : 運営費交付金と競争的研究費の一体的改革をめぐって
RT @r_shineha: 小林先生のこちらの論文の第2節「大学はいつから「カネが足りない」と訴えるようになったか」とかは端的にまとまっているので必読 / 小林信一(2015)「大学改革と研究費―運営費交付金と競争的研究費の一体的改革をめぐって」 『レファレンス』https:…
13
0
0
0
OA
出版物検閲通牒綴
RT @NIJL_collectors: 『出版物検閲通牒綴. 昭和17年』(作成者:[帝国図書館])https://t.co/TWpMw3WqVa 「削除箇所及理由」や「禁止理由」「摘要」の項目があり、貴重な情報 https://t.co/q9st8CzoJZ
22
0
0
0
日本の医学博士論文に潜む7.5%のハゲタカOA
RT @min2fly: お、公開された。博論のもとになった論文チェックしたらハゲタカと疑われる雑誌掲載のやつそれなりに紛れてたよという話 / “日本の医学博士論文に潜む7…” https://t.co/hwqCGYFkr9 #science #university #エレクト…
22
0
0
0
日本の医学博士論文に潜む7.5%のハゲタカOA
RT @ceekz: きわどい解説論文がでてキタ━(・∀・)━!!!! / 日本の医学博士論文に潜む7.5%のハゲタカOA https://t.co/zyuHPhYtA6
104
0
0
0
OA
論文海賊サイトSci-Hubを巡る動向と日本における利用実態
RT @hatebu_science: 論文海賊サイトSci-Hubを巡る動向と日本における利用実態 https://t.co/azdXqMyq0M
8
0
0
0
OA
吹奏樂 臺灣民謠による舞踊曲
今回の新規公開とは関係ないですが、歴史的音源(れきおん)ではこんなのも聴けるようになってたんですね。須賀田礒太郎の吹奏楽作品《臺灣民謠による舞踊曲》。https://t.co/u7pi152Wug
68
0
0
0
OA
独唱:埴生の宿
RT @NDLJP: ◆「歴史的音源」新規インターネット公開音源◆ 『独唱:埴生の宿』 歌劇「蝶々夫人」で有名な日本人初の国際的ソプラノ歌手、三浦環(1884~1946)による録音です。 #ndldigital https://t.co/NUROaGRU6J https://…
30
0
0
0
OA
長唄:京鹿子娘道成寺(一)
RT @NDLJP: ◆「歴史的音源」新規インターネット公開音源◆ 『長唄:京鹿子娘道成寺(一)』 美声の持ち主で数多くのレコード録音をした4世松永和風(1874-1962)による長唄です。(二)以下の音源もあります。 #ndldigital https://t.co/IPO…
40
0
0
0
OA
義太夫:「さわり集」伽羅先代萩 (下)
RT @NDLJP: ◆「歴史的音源」新規インターネット公開音源◆ 『義太夫:さわり集 伽羅先代萩(上)』 美声で三味線も巧みな女義太夫の第一人者、豊竹呂昇(1874-1930)による演奏。(下)もあります。 #ndldigital https://t.co/TTOs71Mt…
40
0
0
0
OA
義太夫:「さわり集」伽羅先代萩 (上)
RT @NDLJP: ◆「歴史的音源」新規インターネット公開音源◆ 『義太夫:さわり集 伽羅先代萩(上)』 美声で三味線も巧みな女義太夫の第一人者、豊竹呂昇(1874-1930)による演奏。(下)もあります。 #ndldigital https://t.co/TTOs71Mt…
25
0
0
0
OA
数え唄変奏曲(下)
RT @NDLJP: ◆「歴史的音源」新規インターネット公開音源◆ 『数え唄変奏曲(上)』 「新日本音楽」を提唱した箏曲家、宮城道雄(1894-1956)の作で、自身による美しい演奏です。(下)もあります。 #ndldigital https://t.co/6Dn1KZiBG…
25
0
0
0
OA
数え唄変奏曲(上)
RT @NDLJP: ◆「歴史的音源」新規インターネット公開音源◆ 『数え唄変奏曲(上)』 「新日本音楽」を提唱した箏曲家、宮城道雄(1894-1956)の作で、自身による美しい演奏です。(下)もあります。 #ndldigital https://t.co/6Dn1KZiBG…
10
0
0
0
OA
愛国行進曲
と、ここまで洋楽ものばかり紹介してきたが、実際は今回の新公開分は邦楽ものが殆ど。ただ、そちら方面は疎く…。宮城道雄関係はいくつか発見。 宮城が胡弓を弾く《満州調》(https://t.co/N9cwoR0bPQ)は少し風変わりで面白い。あと《愛国行進曲》の邦楽器編曲(https://t.co/4MXcVZojuD)も。
4
0
0
0
OA
満州調(上)
と、ここまで洋楽ものばかり紹介してきたが、実際は今回の新公開分は邦楽ものが殆ど。ただ、そちら方面は疎く…。宮城道雄関係はいくつか発見。 宮城が胡弓を弾く《満州調》(https://t.co/N9cwoR0bPQ)は少し風変わりで面白い。あと《愛国行進曲》の邦楽器編曲(https://t.co/4MXcVZojuD)も。
4
0
0
0
OA
合唱:燃ゆる大空
山田耕筰関係の音源もちらほら。 英靈讚歌 https://t.co/jFcLfHvZgj 燃ゆる大空 https://t.co/5ocM7qF5pg 警察行進曲 https://t.co/5cDQO74q5W 荒城の月の變奏曲 https://t.co/a56mFlYMjX 芸術的楽曲の解剖と鑑賞:オーバーチュア形式(フィガロの結婚) https://t.co/7RaMC1BiT2
4
0
0
0
OA
内務省制定 警察行進曲
山田耕筰関係の音源もちらほら。 英靈讚歌 https://t.co/jFcLfHvZgj 燃ゆる大空 https://t.co/5ocM7qF5pg 警察行進曲 https://t.co/5cDQO74q5W 荒城の月の變奏曲 https://t.co/a56mFlYMjX 芸術的楽曲の解剖と鑑賞:オーバーチュア形式(フィガロの結婚) https://t.co/7RaMC1BiT2
4
0
0
0
OA
芸術的楽曲の解剖と鑑賞:オーバーチュア形式(フィガロの結婚)
山田耕筰関係の音源もちらほら。 英靈讚歌 https://t.co/jFcLfHvZgj 燃ゆる大空 https://t.co/5ocM7qF5pg 警察行進曲 https://t.co/5cDQO74q5W 荒城の月の變奏曲 https://t.co/a56mFlYMjX 芸術的楽曲の解剖と鑑賞:オーバーチュア形式(フィガロの結婚) https://t.co/7RaMC1BiT2
4
0
0
0
OA
PIANO SOLO 荒城の月の變奏曲
山田耕筰関係の音源もちらほら。 英靈讚歌 https://t.co/jFcLfHvZgj 燃ゆる大空 https://t.co/5ocM7qF5pg 警察行進曲 https://t.co/5cDQO74q5W 荒城の月の變奏曲 https://t.co/a56mFlYMjX 芸術的楽曲の解剖と鑑賞:オーバーチュア形式(フィガロの結婚) https://t.co/7RaMC1BiT2
4
0
0
0
OA
英靈讚歌
山田耕筰関係の音源もちらほら。 英靈讚歌 https://t.co/jFcLfHvZgj 燃ゆる大空 https://t.co/5ocM7qF5pg 警察行進曲 https://t.co/5cDQO74q5W 荒城の月の變奏曲 https://t.co/a56mFlYMjX 芸術的楽曲の解剖と鑑賞:オーバーチュア形式(フィガロの結婚) https://t.co/7RaMC1BiT2
31
0
0
0
OA
改元をめぐる制度と歴史(短報)
RT @BungakuReport: 改元をめぐる制度と歴史(短報) : レファレンスNo.811(2018年8月) https://t.co/NgoMmEN1d7
2558
0
0
0
OA
投与を求めて東北3県の救急外来を受診した自称女医のペンタゾシン依存症の1例を経験して
RT @akaitag: 救急科部長が当直のお供に、と教えてくれた症例報告が面白すぎる
5
0
0
0
OA
中国の国歌法
そういえば《義勇軍行進曲》については最近こんな文献が出ていた。 岡村志嘉子「中国の国歌法」『外国の立法 : 立法情報・翻訳・解説』国立国会図書館調査及び立法考査局 編 (275):2018.3 p.98-104 https://t.co/qPpr2H6fOs
6
0
0
0
OA
スクールソング:早稲田大学校歌
れきおんのネット公開音源を漁っていたらこんなものが。早稲田大学校歌のジャズアレンジ。/スクールソング:早稲田大学校歌 https://t.co/5kFEAZaYYt
1
0
0
0
OA
日本和声の基礎
田中正平 著 (創元社, 1940) 『日本和声の基礎』 https://t.co/vi0LdwXTi0
49
0
0
0
OA
古社寺保存法成立に果たした京都の役割
RT @yokohirama: 次回の京文博修理展ぼちぼち始動。テーマは「古社寺保存法」です。さきほど文博M君が配ってくれた参考資料を読了。 水漉あまな・藤岡洋保「古社寺保存法成立に果たした京都の役割」https://t.co/uzyx2XVccJ
1
0
0
0
OA
日本音楽概論
これでようやく伊庭孝の『日本音楽概論』をダウンロードしようという気になった…! https://t.co/Ic4JfXYxV4
201
0
0
0
OA
近世流行商人狂哥絵図
RT @2SC1815J: 国立国会図書館デジタルコレクション、図書、古典籍等約5,800点を新規追加 https://t.co/2tZlEAG5AL 。江戸時代の行商人の姿と売り声を記した曲亭馬琴『近世流行商人狂哥絵図』https://t.co/6VO1aFeuPR も。画像…
3
0
0
0
亡命の現代史
RT @tinouye: そして音楽家の亡命の話で連想したのが1970年代にみすず書房から出た「亡命の現代史」全6巻(ファセットの「バルトーク晩年の悲劇」は元々この中の1巻)。知識人たちの亡命を分野別にそれも同時代の作者によって書かれたこの本はすばらしかったのに絶版なのね。 h…
4
0
0
0
OA
日本全国新聞雑誌細見
RT @NIJL_collectors: 『日本全国新聞雑誌細見』松村新太郎編、明19.6 https://t.co/LYwY3nfPV8 例言 本書は日本全国にて現今発行する所の新聞雑誌の発行日、代価、広告料、記者、発行所、社名等を詳記せしものにて有志家及び商估の便益を計り併…
20
0
0
0
OA
ウィルソン氏第一リードル独案内
RT @onoyuji_daye: 漢文SVO(↓ツイはSVCだけど)の話がまたでてきたらツイートしようと探しておいた、逆に、昔は英語に返り点つけてたことが書いてある論文とそこに載ってた資料。 https://t.co/5wdlJhimsX https://t.co/CZjbV…
20
0
0
0
IR
英文和訳におけるSVO型語順からSOV型語順への変換に関わる諸側面 : 明治期の英語リーダー独習書の分析
RT @onoyuji_daye: 漢文SVO(↓ツイはSVCだけど)の話がまたでてきたらツイートしようと探しておいた、逆に、昔は英語に返り点つけてたことが書いてある論文とそこに載ってた資料。 https://t.co/5wdlJhimsX https://t.co/CZjbV…
6
0
0
0
ピアノ曲集
RT @erase_m: パブリックドメインになったピアノ曲といえば、渡邊久春 (1910-1967) 作曲の Improvisation が気になる。現代舞踊音樂出版企画会篇「現代創作舞踊音楽 第1集 ピアノ曲集」(現代思潮社, 1953) に収録されている。 https:/…
41
0
0
0
OA
日本のゼミナール教育の発展過程と構造に関する研究
RT @inotti_ele: @marxindo 各大学の卒業論文制度の有無の変遷は下記の博士論文が詳しい。 日本のゼミナール教育の発展過程と構造に関する研究 西野, 毅朗 https://t.co/siw6IY4GjZ https://t.co/7sQYfA7ebY htt…
17
0
0
0
OA
さくら変奏曲(上)
RT @NDLJP: ◆「歴史的音源」新規インターネット公開音源◆ 『さくら変奏曲(上)』 箏曲家・宮城道雄による伝統歌曲「さくら」の変奏曲で、宮城自身の演奏です。(下)の音源もあります。#ndldigital https://t.co/sbpbqTOyOc https://…
23
0
0
0
OA
ピアノ独奏:ラ・カムパネラ(上)
RT @NDLJP: ◆「歴史的音源」新規インターネット公開音源◆ 『ピアノ独奏:ラ・カムパネラ(上)』 大正15年にデビューし、「天才少女」と謳われたピアニスト・井上園子による演奏です。(下)の音源もあります。#ndldigital https://t.co/Axak97G…
お気に入り一覧(最新100件)
3
0
0
0
離宮流
@syutoyoshikaze これがその時代の雰囲気を描写していますね。 離宮流 / 江崎誠致 著. 講談社, 1960 <913.6-E94r> https://t.co/Pl67Z4ljTq
5
0
0
0
OA
新撰讃美歌てびき
この新撰讃美歌には興味深い注釈書がある。戸川残花『新撰讃美歌てびき』(明治24年)残花は文学者・牧師・日本女子大教授。その子息の戸川浜雄は実業家で収書家として名高い。その収集書には、父の印を引き継ぎ「残花書屋」の蔵書印があることが多い。https://t.co/iFYGZkvRc3 https://t.co/gQX15zxYzU
191
0
0
0
OA
イタリア料理の全体主義
映画『紅の豚』の舞台はファシズムに呑み込まれつつあるイタリア。 ポルコや仲間たちがトマトのパスタらしきものを食べるシーンも印象的ですが、この時期のイタリア社会を料理から読み解いた論文に、山手昌樹「イタリア料理の全体主義」があります。 https://t.co/eBknfmMrYx
2
0
0
0
「小冊子」問題の20年 : 国立国会図書館における経緯と関係資料解説
ちゃんと批判的に書いたんだよね。 「「小冊子」問題の20年 : 国立国会図書館における経緯と関係資料解説」 https://t.co/0QwWVBux5S
14
0
0
0
OA
憲法秩序とアーカイブズ : 「国権の最高機関性」論・再考
いちおー情報権力論の論文もあるよ 憲法秩序とアーカイブズ : 「国権の最高機関性」論・再考 / 岡田順太. -- (白鴎大学法科大学院紀要 5, 11-38, 2011-10) https://t.co/MuATKYg761
1
0
0
0
本を探す本 : 史上最強の本探しガイド
@shomotsubugyo 90年代に出てた『本をさがす本』にちょっとちかいかも。 ↓以下隔年くらいで97年まで新版でてたみたいですね CiNii 図書 - 本を探す本 : 史上最強の本探しガイド https://t.co/ZBVXTuoQx5 #CiNii
78
0
0
0
OA
図書館員の待遇の考察 ― 機能としての「低賃金カルテル」 ―
松井勇起「図書館員の待遇の考察 ― 機能としての「低賃金カルテル」 ―」 図書館員の仕事は誰でもできるから低賃金と見なされているが、実際は低賃金構造を固定化する賤業バイアス(低賃金な仕事は誰でもできるだろう)などによる低賃金カルテルが原因とする論文。 https://t.co/E9ACJtYBTL
1
0
0
0
ジャズコーラス:ジャズ浪曲
JAZZ浪曲発見!服部良一さん! https://t.co/CgyIS5aI3c
1
0
0
0
戦中・戦後の稀覯雑誌と出版文化に関する研究
ん?(・ω・。) 戦中・戦後の稀覯雑誌と出版文化に関する研究 非公開 博士論文 / 石川, 巧 (石川, 巧, 2018) https://t.co/smaJZp1f98
2
0
0
0
歴史のなかの調査局 : ウィリアムズを手がかりとして (<特集>立法調査と図書館サービス : 調査及び立法考査局の探求)
@livresque2 春山明哲「歴史のなかの調査局 : ウィリアムズを手がかりとして (特集立法調査と図書館サービス : 調査及び立法考査局の探求)」『図書館研究シリーズ』(24)p7~39(1984-03) https://t.co/d9RA4o0GYP
75
0
0
0
OA
朝鮮総督府及所属官署職員録
ふわぁ!!見つけたよう!!見つけたよう!! 美川秀信さんが朝鮮の水産試験場にいた証拠!! この時はまだ技師だけど。 #いだてん 朝鮮総督府及所属官署職員録. 大正15年 :水産試験場 - 国立国会図書館デジタル https://t.co/cgqT6MFgo1 https://t.co/gAYP0qKuFP
10
0
0
0
OA
血液型人間分類における受容と持続の解釈について
面白い論文があった。小山由 2015「血液型人間分類における受容と持続の解釈について」https://t.co/P5YyS1qPIG
4
0
0
0
OA
日本全国新聞雑誌細見
『日本全国新聞雑誌細見』松村新太郎編、明19.6 https://t.co/LYwY3nfPV8 例言 本書は日本全国にて現今発行する所の新聞雑誌の発行日、代価、広告料、記者、発行所、社名等を詳記せしものにて有志家及び商估の便益を計り併せて明治盛時の俊傑其人多きを後世に伝ふるの趣意にあり https://t.co/vqJBBV4Tet
20
0
0
0
OA
ウィルソン氏第一リードル独案内
漢文SVO(↓ツイはSVCだけど)の話がまたでてきたらツイートしようと探しておいた、逆に、昔は英語に返り点つけてたことが書いてある論文とそこに載ってた資料。 https://t.co/5wdlJhimsX https://t.co/CZjbVt3vRb
20
0
0
0
IR
英文和訳におけるSVO型語順からSOV型語順への変換に関わる諸側面 : 明治期の英語リーダー独習書の分析
漢文SVO(↓ツイはSVCだけど)の話がまたでてきたらツイートしようと探しておいた、逆に、昔は英語に返り点つけてたことが書いてある論文とそこに載ってた資料。 https://t.co/5wdlJhimsX https://t.co/CZjbVt3vRb
16
0
0
0
OA
歴史展示における模型の意味と活用(第Ⅱ部 展示における表象)
( #デジ歴展 の理論的なバックボーンになっている小島論考をいくつか ) https://t.co/sirS03aiUT https://t.co/lQ2D2N2c68 https://t.co/fp71y3vAiy https://t.co/tWOdQbY0iH https://t.co/lBkMMltFQn
15
0
0
0
OA
博物館とレプリカ資料
( #デジ歴展 の理論的なバックボーンになっている小島論考をいくつか ) https://t.co/sirS03aiUT https://t.co/lQ2D2N2c68 https://t.co/fp71y3vAiy https://t.co/tWOdQbY0iH https://t.co/lBkMMltFQn
6
0
0
0
全国新聞雑誌通信社名鑑
@taqueshix 戦前も戦後同様に、雑誌新聞通信の類は山のやうに出版されてゐました(´・ω・)ノ 戦時中に統制で、1ジャンル1雑誌・新聞に。 ですので、戦前期の雑誌新聞悉皆リストといふのは多すぎて出版されないのですが、次のものがそれにあたります https://t.co/dqjg5c0gHw
39
0
0
0
OA
法令・議会・官庁資料研修
国会図書館が図書館職員向けに実施している「法令・議会・官庁資料研修」(https://t.co/fdBdQB3223 リンクは2014年度)の研修資料を眺めていました。https://t.co/ShwZszpGU5 法律の読み方の初歩の初歩、という感じで非常にありがたいですね。
12
0
0
0
ミルクティ
リポジトリに登録されていない。 CiNii 論文 - ミルクティ https://t.co/6K1X9MBUOM 福島大学リポジトリ: 検索結果 https://t.co/GQ3hM2NwLW
38
0
0
0
OA
全国工場通覧
いいなこれ→『全国工場通覧』https://t.co/ibN4F0C7cV 国会デジタルで見られる刊年最古は昭6のこれかhttps://t.co/Qkk5TpHG1j 巻頭広告数枚で既にグッとくるけど「印刷及製本工業」一覧がすごい! https://t.co/8JXKyzZ9K5
5
0
0
0
OA
アーカイブ資料の公共財化を妨げるもの(研究探訪)
CiNii 論文 - アーカイブ資料の公共財化を妨げるもの(研究探訪) https://t.co/Gj1Vk3I8Rh #CiNii
5
0
0
0
OA
強行採決と議長裁定 -昭和五十六年度政府予算案をめぐって-
この『健保国会波高し』で検索していたら、注にこの本がある論文、坂本孝治郎「強行採決と議長裁定 -昭和五十六年度政府予算案をめぐって-」が出てきた。 PDFあり。『年報政治学』36(1985) https://t.co/SQhnP7XN2G
17
0
0
0
OA
西洋音楽史綱
定期的に紹介してるが、この音楽史は面白い…もちろん作曲家の人名表記もだがw『西洋音楽史綱』富尾木知佳 著 (富尾木知佳, 1916) http://t.co/hGZvbkUhXx
6
0
0
0
OA
京都大学附属図書館六十年史
[きょうのPDF]「京都大学附属図書館六十年史」http://t.co/NmmD1TIkw7 1899年(明治32)から1961年(昭和36年)までの附属図書館館史。
5
0
0
0
OA
樺太年鑑
【樺太】《文献》樺太年鑑 昭和13年(国立国会図書館・近代デジタルライブラリー) http://t.co/vJXbptHm71 ※18ページに『樺太島歌』の歌詞掲載
127
0
0
0
OA
内閣法制局の印象と公法学の課題
内閣法制局については、西川伸一の一連の著作もあるけど、こんなんもあるね。 http://t.co/gLAVdNQx3G
3
0
0
0
OA
人名調査資料
「図書館職員」という項目もあり。 / “国立国会図書館デジタルコレクション - 人名調査資料” http://t.co/c2G38zMGO3
2
0
0
0
http://jairo.nii.ac.jp/0027/00015732
前(10月)に呟いた時とタイトルが変わっていたので再投下。 元は博論 http://t.co/m6wjxH090M 審査要旨 http://t.co/XiH1PL0f0S
8
0
0
0
OA
なぜトリとヒトの比較をするのか
とても面白い論文。鳥の絵画弁別能力や音楽弁別能力について。バッハとシェーンベルク、さらにヴィヴァルディとカーターとか、いろんな研究があるんだなぁ。。。「なぜトリとヒトを比較するのか」 https://t.co/RmvbYmMsw5
12
0
0
0
IR
デカルトの<音楽提要>
〈お知らせ〉前ツイートに関連して、どうぞ併せてお読み下さい。cinii論文:『デカルトの≪音楽提要≫』石井 忠厚 http://t.co/7y7jDdyiK8 当日のお知らせになってしまい申し訳ありません。
1
0
0
0
OA
宅孝二の作品/著作目録作成のための基礎的研究
こんな研究ありました:宅孝二の作品/著作目録作成のための基礎的研究(大地 宏子) http://t.co/ksibh0mair
2
0
0
0
IR
榊保三郎と「優等児」研究--明治・大正期の優秀児教育論解明への一端
http://t.co/hhavyKK9KI 南真紀子の論文で、こちらのほうが榊保三郎について実質的な論考。約120点の著作一覧も。初期はアイヌについての論考、それから耳の形状についての論考など。
21
0
0
0
IR
科学的合理性に著しく反する図書を図書館はどう取り扱っているのか : 聞き取り調査を手がかりに
トンデモ本と図書館についてこんな論文があったな。 CiNii 論文 - 科学的合理性に著しく反する図書を図書館はどう取り扱っているのか : 聞き取り調査を手がかりに http://t.co/SaGzGvlPvp #CiNii
23
0
0
0
OA
哲学将碁哲学飛将碁指南
井上円了といえば、東洋大学の創設に関わり、さらに妖怪の研究で知られるが、「哲学飛将碁」なるチェッカーっぽいボードゲームを考案してたとはしらんかった。なんで「哲学」というと駒の名前が「唯物」「唯心」「理想」だったりするからみたいw http://t.co/B8ZqGJTAv2
17
0
0
0
OA
アイヌ戦後史の暴力批判論 : 遺骨問題と橋根直彦裁判を手がかりに
私の論文のPDFです。ご関心のある方はぜひ:アイヌ戦後史の暴力批判論 : 遺骨問題と橋根直彦裁判を手がかりに:https://t.co/BcZPcCsfmk 海外日本研究と私 : エリア・スタディーズからアイヌ近現代思想史へ:https://t.co/HiqAOWOF6k
21
0
0
0
OA
海外日本研究と私 : エリア・スタディーズからアイヌ近現代思想史へ (日本研究所主催講演会 要旨)
私の論文のPDFです。ご関心のある方はぜひ:アイヌ戦後史の暴力批判論 : 遺骨問題と橋根直彦裁判を手がかりに:https://t.co/BcZPcCsfmk 海外日本研究と私 : エリア・スタディーズからアイヌ近現代思想史へ:https://t.co/HiqAOWOF6k
22
0
0
0
IR
Q&Aサイトと公共図書館レファレンスサービスの正答率比較
ちなみに、こういう文献も有り。(2):CiNii 論文 - Q&Aサイトと公共図書館レファレンスサービスの正答率比較 : http://t.co/1qIit4gHvN
11
0
0
0
IR
公共図書館デジタルレファレンスサービスの正答率調査 : 対面式及びQ&Aサイトとの比較を通じて
ちなみに、こういう文献も有り。(1):CiNii 論文 - 公共図書館デジタルレファレンスサービスの正答率調査 : 対面式及びQ&Aサイトとの比較を通じて : http://t.co/dKNDOo2mJV
3
0
0
0
OA
植民地統治法の基本問題
中村哲が台北帝国大学文政学部在職中に刊行した『植民地統治法の基本問題』(日本評論社、昭和18年)は国会図書館デジタル化資料で読める。ただ、読みづらいんだよな。http://t.co/MVQN9dsaIh
30
0
0
0
IR
古楽の演奏と演奏慣習--その歴史と実態、現代的意味について
古楽の演奏慣習がどのように考えられ、演奏者の意識がどう変わってきてるかをまとめたこんな論文があった。ピリオド演奏ってなんであるの?と思う人は読むといいかも。「古楽の演奏と演奏慣習」 http://t.co/sQlzhdooqm
4
0
0
0
OA
邦人楽曲放送一覧
邦人楽曲放送一覧 昭和5-17年声楽篇が国会図書館デジタル化資料で公開されてる。助かる〜。http://t.co/yh778MSbuA
1
0
0
0
OA
南方熊楠の西洋意識 -土宜法龍宛書翰の分析を通して-
南方熊楠の西洋意識 -土宜法龍宛書翰の分析を通して- http://t.co/WGu7rCV9「徳川頼倫」略「龍動に在し日,予をしばしば招き色々話しさせて聞れたり。」略「予言ひしは」略「書籍多く買ひ来り,人に見せてやり,其得たる話して聴きて自ら楽まれよと申せし。」まじか。
18
0
0
0
OA
「君が代」変奏曲 : Narita Tamezohピアノ作品
成田為三:「君が代」変奏曲 http://t.co/ISxkBu0L 「浜辺の歌」で有名な成田為三の書いたピアノ曲
35
0
0
0
OA
興亜少年讃美歌
時代の要請に応じた無理のある賛美歌集w。例えば「興亜の歌」はこんな感じ:「アジアの西に 主イエスは教え アジアの東 日本は起てり 二つの光 あふところ アジアは興り さかゆかん」>「興亜少年讃美歌」(日本基督教音協会編/警醒社/1943)http://t.co/xuyPZ9is
35
0
0
0
OA
興亜少年讃美歌
時代の要請に応じた無理のある賛美歌集w。例えば「興亜の歌」はこんな感じ:「アジアの西に 主イエスは教え アジアの東 日本は起てり 二つの光 あふところ アジアは興り さかゆかん」>「興亜少年讃美歌」(日本基督教音協会編/警醒社/1943)http://t.co/xuyPZ9is
160
0
0
0
IR
「読書百遍義自ら見る」は正しいか
すごくいい話。楽譜もそう。RT >『「読書百遍義自ら見る」という言葉が正しいかどうかを短大生活学科の新入生28名対象にデカルトの方法序説を30回読むことによって確かめた。<中略>正しいというのが結論である。』 http://t.co/o9gFljNV
14
0
0
0
流星バースト通信
こんな論文どうですか? 流星バースト通信(福田 明),1993 http://t.co/vKAEJ0MN 夜空に輝く流れ星もユニークな通信手段として役立っている…
3
0
0
0
OA
音楽と感情(<特集>音楽と人間)
音楽と感情 http://ci.nii.ac.jp/naid/110004857422
3
0
0
0
OA
上座仏教における積徳と功徳の転送:北タイ「旧暦12月満月日」の儀礼
こんな論文どうですか? 上座仏教における積徳と功徳の転送:北タイ「旧暦12月満月日」の儀礼(西本 陽一),2007 http://id.CiNii.jp/ad7ML
4
0
0
0
伝統的尺八楽譜の情報処理システムに関する研究(音楽情報処理)
こんな論文どうですか? 伝統的尺八楽譜の情報処理システムに関する研究(音楽情報処理)(野口 将人ほか),2005 http://id.CiNii.jp/NbTPL
フォロー(122ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)
フォロワー(244ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)