crs (@crs)

投稿一覧(最新100件)

RT @zmzizm: ゲームのナラティブの論文 / 倉根啓「ゲームプレイはいかにして物語になるのか」(2023) https://t.co/dgVWEEsRYN
RT @nama_books: @paninippa @ashibekou @varietas_1 気になっちゃったんで横からすいません 地域ごとに自然分布する菌叢の違いと,人が継承してきた製法の違いの両方が関与するので非常に変数の多い問題だと思います。記事はこんなの↓を見つけ…
RT @NDLJP: 国立国会図書館は、令和3年度にオープンソースのOCR(光学式文字認識)処理プログラム #NDLOCR を開発し、GitHubでソースコードを公開しています。商用・非商用を問わず自由な利用が可能です。 NDLOCRについては国立国会図書館月報2022年11月…
RT @TR_727: @hayakawa2600 マジで。 「米国議会図書館には戦前陸軍が所有していた兵法関係書が多数所蔵されており、その中には忍者・忍術に関する重要な史料も含まれ/これら写本類は他に見られない価値の高いものが多いが、これまで目録が作成されているだけで内容につ…
RT @mizokumiko: これ今TLに流れてきたんだけど、わたしが読まなければならないやつだ… CiNii 論文 -  アメリカにおける「自己啓発本」の系譜 https://t.co/jr74QEyzFM
RT @ceekz: 「学業成績には,LINE,Twitter,YouTubeの利用が負の影響を与えていた。つまり,これらのSNSの利用時間が増えるほど学業成績が悪くなることが示唆された。」 J-STAGE Articles - 日本の大学生のSNS利用と学業成績との関連性につ…
RT @takepresident: 論文は無料で読めるのでどうぞ モバイルゲームにおける女性キャラクターの魅力的要素の分析 https://t.co/TKJEJmdKfn
RT @mishiki: カーネマン達のプロスペクト理論とブランディングをつないだのあったんだ。Fiskeや吉川らの実験を踏まえれば、「悪名は無名に勝る!どんどん炎上しろ」という類の炎上マーケは、明らかに誤っとるやないか。悪名は悪いブランドになってしまってずっと信用を毀損するじ…
みんな経験的にのみ知ってる話の裏取りに行くやつ。 https://t.co/pYhqtW9C2R
RT @conchucame: こんな論文を発見した 水口充(2019)「エンタテインメントコンピューティングにおける心の動かし方に関する一考察 〜「恐怖の哲学」を題材に〜」 https://t.co/3Mz80J4jcA 昔、科学哲学会でやった戸田山和久『恐怖の哲学』書評会…
RT @a33554432: さっき見つけたけどこんな研究があったのか。 経営の視点からは、社会学の理論であるアクターネットワーク理論の系譜が、可塑的なソフトウェア開発に適用されうるんだ。 // J-STAGE Articles - 社会物質性とアジャイル開発 https:/…
RT @zoolooyossha: 保存的治療で治癒した爆竹による尿道損傷 https://t.co/8RG24I8nSL >精神的に困窮したため発作的に爆竹を尿道に挿入し爆発させた やばいやばいやばい
RT @chat_le_fou: 未婚者の恋愛行動分析 : なぜ適当な相手にめぐり会わないのか https://t.co/UFZ8gh1R0m きのう読んでたやつ
RT @a33554432: さっき見つけたけどこんな研究があったのか。 経営の視点からは、社会学の理論であるアクターネットワーク理論の系譜が、可塑的なソフトウェア開発に適用されうるんだ。 // J-STAGE Articles - 社会物質性とアジャイル開発 https:/…

3548 0 0 0 OA 裸に虱なし

RT @tiyu12sai: 100年前(1920年)の本の、女性は自転車に乗るなという主張 「身体の震動が陰部に快覚を喚起して」「性欲心を増長せしめること確実」「間がな隙がな情人を漁り廻る事になる」「自転車に乗る女の素行を調べてみたまえ、淫奔の性情でない者はあるまい」http…
RT @murabi10_c1815: 1959年に音声合成を行う装置があったなんて驚きだわあ... しかも真空管式だし... 初音ミクの先祖...真空管式の... https://t.co/DZHbaiewg5 https://t.co/0xS9ANpHGH
RT @misetemiso: こちらへのご協力、ありがとうございました! 以下の論説がコンパクトに分かりやすくまとめられていたので、ご紹介しようと思います。 情報通信学会誌  性的有害情報に関する実証的研究の系譜 ~従来メディアからネットまで https://t.co/IE…
RT @eguchi2018: この論文でした。私がまちがってるかもしれないので判断は各自おこなってください。私は、一番重要な「かんぶれ」先生のツイートを正確に引用しないで「批判」しているとてもよくない論文だと思います。 https://t.co/Mw3e39XjUG
RT @makorin72: 天ぷら衣へのアルコール添加効果 https://t.co/drIxB2D1ak "これらの結果より、天ぷら衣にアルコールを添加することで、揚げ衣がサクサクとした歯脆い食感になることが明らかになった。"
RT @_keroko: 「「子宮系」とそのゆくえ : 現代日本社会における女性のスピリチュアリティ」がオンラインで公開されました。:https://t.co/bEjWp7d1iT
RT @vfx21: https://t.co/0sy9Bi3mIn https://t.co/BDejoXhxWg 気になってチヨロッと調べてみると、文献、資料がザックザック、 ネットは広大だわ・・・ https://t.co/zHCFsOsZsN
RT @homkithi: 『かくれさと雑考』は幸いというべきか国立国会図書館デジタルコレクションで確認はできるものの https://t.co/IthqaG4dx7 全ての本がそうではないからの。自分自身は世界で最後の一冊かもしれない本を所有する名誉と責任は正直なところ勘弁…
RT @pririn_: 渡辺真由子氏の博士論文の副査は「警察庁から慶應義塾大学に出向中の岡部正勝氏」 https://t.co/KrppGVQWc9 https://t.co/ohcUHe5yh5
RT @hayakawa2600: これはスゴイ。人工知能学会でこれかあ:沢 恒雄「世界日本学によるトリレンマ緩解論(自虐史観・東京裁判史観の払拭モデル)」https://t.co/NCbDS9zlv9 「歴史教育を主権・国家・国旗・国歌を正しく保有する 心身に戻す…日本が八紘…
RT @jmitani: 先日に聴いた、JAIST池田心先生の「人間にとって乱数らしく見える疑似乱数の生成方法」という講演が面白かった。 我々がイメージする「ランダム」な数の並びには、認知バイアスに拠る大きな偏りがある。 論文PDF https://t.co/JJOlMKjR…
RT @Kaeru_kikan: 復員船で発生した上官暴行事件の記録って残っているんだね。 辰春丸集団暴行事件に関する報告 https://t.co/btWVTbje9b https://t.co/mnX39EZuRX
RT @muhedoruri: ”ドイツ全体の駆除頭数を示す公的統計は存在しないが、年間猫40万頭、犬6万5千頭に達すると指摘する動物保護団体もある” https://t.co/4G8UqAggmI 凍りつく前に検索すればすぐなのに、凍りついたりするから… 統計取ってないなら…
RT @mishiki: https://t.co/N6gEJrJZ82 TL騒然のこの資料はすごい。占領期のでインターネットから閲覧できるのは唯一無二か?
RT @knada40: TLに流れてきた「東日本大震災の津波被害における神社の祭神とその空間的配置に関する研究」の内容の粗さに驚く。民俗学や中世〜近代史の人はどう思うのか。これで査読が通るとは...... https://t.co/2gnt8WVnoo
RT @ockeghem: 『明仁 御所』<畏れ恐れ多いことながら、自宅研究員の王という感じだ / “CiNii 論文 -  皇居におけるタヌキの食性とその季節変動” https://t.co/mIVWnSA70Z
RT @name_over: さっきからTLに「天皇陛下の論文」って流れてきててなにかと思ってたらガチだああああああああああああああ https://t.co/jxx4tq5lhA https://t.co/8Dn2CWOZXi
RT @jimbunshoin: 昨日近刊情報を公開した『ゾンビ学』(岡本健著)への反響がすごいのですが、岡本さんの2012年の論文「ツアー・オブ・ザ・リビングデッド ゾンビの旅行コミュニケーション分析試論」は北海道大学リポジトリで読めます。https://t.co/oxx5z…
RT @baritsu: NHKでの5の放送が待たれる「ダウントン・アビー」だけど、同じ上流階級と使用人を描いた70年代の「アップステアーズ、ダウンステアーズ」を比較した論文。時代による違い、階級社会への批判と寛容な視線など面白い。 https://t.co/2udaTcDknJ
RT @h_okumura: https://t.co/EkmqQqBV0I (オープンアクセス) RT @call_me_nots: おいやめろ / “CiNii 論文 -  マイクロブログの投稿時間に着目したユーザの職業推定に関する研究” https://t.co/7xpJ…
RT @h_okumura: https://t.co/EkmqQqBV0I (オープンアクセス) RT @call_me_nots: おいやめろ / “CiNii 論文 -  マイクロブログの投稿時間に着目したユーザの職業推定に関する研究” https://t.co/7xpJ…

5013 0 0 0 OA 海老の世界

RT @vv_bluebird_vv: 国立国会図書館デジタルコレクション - 海老の世界 https://t.co/pQ6akE71ch なんて吸引力のある表紙なんだ https://t.co/jzG5XVQFtH
RT @kununen: CiNii 論文 -  ブラジャー着用時と非着用時の運動中の乳房振動特性 http://t.co/dvJ1o16bMK #CiNii !?!?!!????
CiNii 論文 -  近代沖縄における方言札の実態 : 禁じられた言葉(<特集>シンポジウム「はっする言葉」) http://t.co/qfoOKgMxrC #CiNii
RT @jm6xxu: 女子中学生のおよそ30%が白無地パンティを着用しており、高校、短大で横ばい なのか。大学生になると白無地は絶滅すると思っていたので、興味深い。>制服着用下における学生の下着着装の意識と実態 : 第1報 図10より http://t.co/yGKnqlJK…

お気に入り一覧(最新100件)

社会学の研究を一つ紹介すると、例えば龍谷大学の津島教授が欧州の国際調査"Survey on Women's Well-being and Safety in Europe"の日本版を作るという手堅い手法で、性犯罪やDVの基準を欧州とそろえていわゆる「暗数」の推定をやった研究があるのだけど、 https://t.co/BeqxK282ht
午前4時にはなぜか研究がうまくいく...というジンクス。 何度か似たような経験があるんだけど偶然じゃない気がしてる。考えや作業が煮詰まり切ったうえで、思考がほどよく鈍って手が動く。それが結実するのが『午前4時』 J-STAGE Articles - 「午前4時」の戦い! https://t.co/TvThM9GCrk https://t.co/XTdpYiLdzu
ランダウがセミナーに参加する時、まずは結果だけを説明すると、ランダウはそれだけで理解してしまうので、細かい説明はランダウが興味を持った時のみ許されるという話、怖い。 https://t.co/jieZH5RWCC https://t.co/NrI4RPe8UA
話題のヨビノリの話(https://t.co/eSqkHr6Urw)については、ヨビノリ当人はわりと抑制的に話しているのに、外野が騒いでいる感は感じる。あと、ヨビノリは教育系YouTuberの中でもトップに近い質であり、それと(自分が受けている)平均的な質の教授の講義を比較するのは公平でないかなとも。
@paninippa @ashibekou @varietas_1 気になっちゃったんで横からすいません 地域ごとに自然分布する菌叢の違いと,人が継承してきた製法の違いの両方が関与するので非常に変数の多い問題だと思います。記事はこんなの↓を見つけましたが,地域ごとに菌叢の種構成も存在比率も違ってますねぇ。 https://t.co/2pdBoeJqET
ゲームのナラティブの論文 / 倉根啓「ゲームプレイはいかにして物語になるのか」(2023) https://t.co/dgVWEEsRYN
明日応用物理学会春季学術講演会の一般公開シンポジウム「メタバースを加速する応用物理」に登壇予定なのですが、応用物理学会って皆さんネクタイ?物理学会なら迷わずノータイだと思うのですが… https://t.co/Wiy9aigJZV
国立国会図書館は、令和3年度にオープンソースのOCR(光学式文字認識)処理プログラム #NDLOCR を開発し、GitHubでソースコードを公開しています。商用・非商用を問わず自由な利用が可能です。 NDLOCRについては国立国会図書館月報2022年11月号の特集記事でも紹介しています。 https://t.co/XRhRnXyQwa https://t.co/QOdkfrO2DB
つまり何か生物が減ったとして、減った理由が乱獲なら資源管理すべきだし、乱獲してないのに減ったのなら場が悪いのだから場を再生すべきで、増やそうとして安易に放流を第一に考えるのは実は色々な危険性があります。そのあたりこちらの総説も参考になります。 https://t.co/aVqcXus49a
@hayakawa2600 マジで。 「米国議会図書館には戦前陸軍が所有していた兵法関係書が多数所蔵されており、その中には忍者・忍術に関する重要な史料も含まれ/これら写本類は他に見られない価値の高いものが多いが、これまで目録が作成されているだけで内容については全く知られていない。」https://t.co/6o9QCSH5MN
排泄量から推定と聞くとこの話が思い出されます
Q. 分析美学ってなんの役に立つん? A. 法整備に使えます。 原田伸一朗(2021)「バーチャルYouTuberの人格権・著作者人格権・実演家人格権」https://t.co/7AbHHJvqfk https://t.co/zvShZyOxhV
〈ゲームの哲学〉研究会 第17回終了。松本健太郎 2013 「コンピュータ・ゲームにおけるリアリティの多元性に関する研究」の読書会でした。 https://t.co/zgK5U7KzRt
カーネマン達のプロスペクト理論とブランディングをつないだのあったんだ。Fiskeや吉川らの実験を踏まえれば、「悪名は無名に勝る!どんどん炎上しろ」という類の炎上マーケは、明らかに誤っとるやないか。悪名は悪いブランドになってしまってずっと信用を毀損するじゃん。 https://t.co/ntkXUi2ohn https://t.co/KnPKwCjSEP
こんな論文を発見した 水口充(2019)「エンタテインメントコンピューティングにおける心の動かし方に関する一考察 〜「恐怖の哲学」を題材に〜」 https://t.co/3Mz80J4jcA 昔、科学哲学会でやった戸田山和久『恐怖の哲学』書評会の議論がいろいろと使われてますね
『暴力的テレビゲームと攻撃 : ゲームの特性および参加型の効果』 筑波大学心理学系一湯川進太郎、吉田富二雄,2001. https://t.co/ofyGSYmD2k
さっき見つけたけどこんな研究があったのか。 経営の視点からは、社会学の理論であるアクターネットワーク理論の系譜が、可塑的なソフトウェア開発に適用されうるんだ。 // J-STAGE Articles - 社会物質性とアジャイル開発 https://t.co/bfZ3xGwDGe
大規模 デジタルゲームにおける人工知能の一般的体系と実装 三宅 陽一郎 https://t.co/MGrMKZrbtL
この論文でした。私がまちがってるかもしれないので判断は各自おこなってください。私は、一番重要な「かんぶれ」先生のツイートを正確に引用しないで「批判」しているとてもよくない論文だと思います。 https://t.co/Mw3e39XjUG
『かくれさと雑考』は幸いというべきか国立国会図書館デジタルコレクションで確認はできるものの https://t.co/IthqaG4dx7 全ての本がそうではないからの。自分自身は世界で最後の一冊かもしれない本を所有する名誉と責任は正直なところ勘弁願いたい。
渡辺真由子氏の博士論文の副査は「警察庁から慶應義塾大学に出向中の岡部正勝氏」 https://t.co/KrppGVQWc9 https://t.co/ohcUHe5yh5

フォロー(1777ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)

フォロワー(1100ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)