ひろし(社会心理学・臨床心理学に興味あり) (@hiro1104)

投稿一覧(最新100件)

最近VRに興味あり❤  そんな時、修士の際の指導教官からご紹介いただいた「北崎 充晃 (2016). サイバー空間と実空間をつなぐWe-modeの可能性, 心理学評論, vol. 59(3), 312-323.」に「カウンセリングに適用が可能かが調べられている」とした内容が書かれていて、興味深々。 https://t.co/flzcAoMawG
【心理学は、理系か文系か?】 なんとなくTwitterを見ていたら、 「心理学は、理系か文系か」とした内容があったので、少し調べてみたら、存じ上げている先生が(方が)、日心理(日本心理学会)に発表されていた(笑)。 https://t.co/bLjXQFxHxz https://t.co/kq3f5IBlTw
@nmio2 こんな発表もあります。 参考として https://t.co/bLjXQFxHxz

お気に入り一覧(最新100件)

日本心理学会第87回大会/ピンクと青に関するジェンダーイメージの検討 https://t.co/mZPEdkFC9q 日心で発表してきました。たくさんの方に聞きにきてもらってうれしかったです。ピンクと青は共同研究者と本にまとめてるところです。学会で得たことを反映できたらいいなと思います。
日心大会3日目登壇はないのですが任期中に企画に少し関わった認定心理士の会運営委員会のシンポがあります. 16:00〜18:00 第2会場 心理学を効果的に活用できる人材の育成 人の特性に根ざした産業・社会の問題解決に向けて https://t.co/1I3FfHAjdu https://t.co/cdDNkpAApA
午後は学会を離脱するので,宣伝です。 本日の最後のセッション(16:00~18:00)で,院生がポスター発表します!「知的謙虚さ」は,日本ではほとんど研究がされておりません。興味深い概念ですので,ご興味のある方は是非お立ち寄りを。 日本語版知的謙虚さ尺度の作成の試み https://t.co/Qp3iQUWSA3
日本心理学会第87回大会/弓道部に所属する高校生への弓道に特化したスポーツ瞑想を用いたマインドフルネスプログラムの介入効果 https://t.co/SWRsSp6Mf3 このネタ誰に響くかというと@yukio_maeda @jh_project617 の両先生しか思い浮かばないけど,第2著者が元燕の阿井英二郎さん.
日心大会,明日16日(土)は2件研究発表があります 11:20-13:20 田渕恵・坂田陽子.三浦麻子 課題解決方略に「脳の癖」はあるのか?(2) 選好傾向の一貫性の検討 https://t.co/vsRvO6NWPf https://t.co/xobkZuJBLX
院生の崔さんの発表です。9月16日16:00~18:00。日本心理学会第87回大会/怒りや失敗経験におけるセルフディスタンシングと感情制御 https://t.co/ajcaHn12M6
日本心理学会第87回大会 心理統計教育の標準カリキュラム・シラバスはいかにあるべきか(2) 汎用小テスト環境の構築と「スタスタ」構想 大会初日(9/15)16-18時開催.追加情報を随時掲載中です.多くのご参加をお待ちしております. https://t.co/GkpFNjgMTX
香川大学の大久保先生企画で、日本心理学会第87回大会のシンポで登壇します。「心理学者によるクラウドファンディングの実践 」という1日目の11:20~からです。https://t.co/EbEC8XruI3
院生さん(@Mizuno_K5 )の論文が、社会心理学会で奨励論文賞に選ばれました。ありがとうございます。 社会的ジレンマにおける罰の逆効果を検討した論文です。 https://t.co/eAzoZIQanJ
遅くなりましたが、日本心理学会ではポスター発表の他に、精神障害などに関するシンポジウムに登壇します (土曜日午後、対面)。 ご関心のある方、ぜひお越しください! https://t.co/gJm0hkXr6N
日心大会の2日目に,動機づけのシンポを行います。 「未来を想像して,動機づけを高める」 https://t.co/Nx6JGomWqk
「100円玉3枚持って買い物に行って税込み170円のものを買ったらおつりはいくら」問題,バズったツイートでは文系/理系に回収されている(引き算すると130円だがお買い物の文脈を想像すると200円出して30円)けど,そのまんま某科研で考えている「脳の癖」の話だな. https://t.co/VgVyrFewJ9
小野直広 1995 治療的エスケープ理論 ー一解決中心療法の一般理論として一 家族心理学研究, 9(1), 1-11. Wakashima, K. et al. 2023 Revision of the three steps model. International Journal of Brief Therapy and Family Science, 13(1), 1-5. https://t.co/C4rmRS6iGY
おそまきながら心理的安全性について勉強中。測定尺度ってあったりするのかな?と思って検索したら,ありました。丸山ら2022職場ユーモアが創造性の発揮に及ぼす影響: 心理的安全性の役割に着目して https://t.co/FPNEDzxFiq
J-STAGE Articles - Revision of the Three Steps Model https://t.co/C4rmRS6iGY Current psychotherapy neglects natural recovery (spontaneous or self-healing).
J-STAGE Articles - Revision of the Three Steps Model https://t.co/C4rmRS6iGY #改訂スリーステップスモデル #短期療法 #森田正馬 #IJBF
「あたかも・・・のように (as if)」というロジャーズの “共感” を、ジェンドリンの他者理解論の文脈で取り上げた文献: 岡村心平 (2017). 共に感じること: 対人的な相互作用における交差に関する理論的研究 関西大学臨床心理専門職大学院紀要, 7, 29–38. https://t.co/FwA7QpIvLU
山本佐樹子「ギュスターヴ・モローが描いた異教の詩人 ──《 オルフェウス》を中心に」放送大学研究年報(2022), 第1巻, 211 - 218頁 https://t.co/54fwjzkCv1
青山昌文「フランスにおける芸術教育と生涯教育」 放送大学研究年報(2011), 47-54 頁 https://t.co/E7hnMJpkgS
この論文は観察法の授業で必ず話すようにしている。授業を受けていない院生さんに話しても「面白いです!」という感じだったのでもっと幅広く読まれてほしい。 / 心理臨床対話におけるクライエントとカウンセラーの身体動作の関係:映像解析による予備的検討 @masashikomori https://t.co/FBvxRVc1JA
鈴木健一先生の論文「心理臨床家の負担となることとセルフケア」https://t.co/XH8LSvlhPq とともに、その中で紹介されていた『二次的外傷性ストレス―臨床家、研究者、教育者のためのセルフケアの問題』をまったり読むいい天気の日曜日。心理臨床家のケアを当たり前のものにしていくことが課題! https://t.co/2fnyO2rvTe
田中秀男・並木崇浩・青木剛・坂中正義 2022 日本におけるパーソンセンタード・アプローチに関する文献リスト(2021) 南山大学人間関係研究センター紀要「人間関係研究」, 22, 65-84. 下記リポジトリからダウンロード可能です。 https://t.co/Zgl9DV8bWz
あとこの論文もあらためて読んだ。J-STAGE Articles - 性犯罪被害者に対する第三者の非難と心理的被害の過小評価に影響を及ぼす要因 : 被害者の社会的尊敬度と暴力的性に対する女性の願望に関する誤解 https://t.co/hsT7HvFRUa
心理学の「強い理論」が欲しいな!!どこかに落ちてないかな?? →素朴理論?邪魔だ!!滅ぼしてしまえ!! →ん、(学問的) 心理学って素朴理論と切っても切り離せない…の…?(戸田山, 2021) →素朴理論もっと知りたい [イマココ] Ref. https://t.co/04faLtmMvU
>YouTube の広告収入の詳細は明らかにされておらずまた時期や配信者個人によってレートが異なるようだが、2021 年現在の平均的な目安として、0.1 円/1 再生と言われている。 そうなんだ
>5件の漂着事例が確認され,いずれも死亡漂着であった。 >佐渡島周辺の海流の方向から新潟県南部,富山県,石川県能登半島由来の個体が漂着した可能性が高いと思われる. J-STAGE Articles - 佐渡島におけるニホンイノシシ死亡漂着の増加について https://t.co/YfoH0K3VEa
@keisemi 理由は「「計算社会科学ってSNS対象の"ビッグデータ"研究でしょ」という風潮が気に入らない」「私自身が最近SNS研究にちょっと飽きてる」「そっちはこの論考で既に書いたから読んで」の3つです. 社会の声を聴く,社会に声を届ける:心理学と社会のコミュニケーション https://t.co/bztmLI1Lx8
実験社会心理学研究に掲載が決定した、村本由紀子先生との共著論文が早期公開されました。 関心ある方いらっしゃいましたらご覧いただけますと嬉しいです。 https://t.co/bRojAPiWU2
教育心理学年報に依頼いただいた論文が公開されました。基本は学校心理学に関する1年間の研究動向のレビューですが、最後にところで普段の研究・教育の中で思ったことを恐れ多くも書かせていただきました。恐縮です。https://t.co/Xhn07pPRbv
J-STAGE Articles - 生活保護ケースワーカーのストレス要因測定尺度の開発 https://t.co/fAret88vIr #東北大学大学院教育学研究科 #臨床心理学
/ 間もなく開始します! \ 第14回WEB抄読会 9月27日(火)19:30~20:00 https://t.co/vpH57WWOSR 紹介論文 佐々木 まなみ先生,田上 恵太先生 『緩和ケアチーム管理栄養士による「がん患者の食に関する苦悩」改善効果の後方視的検討』 https://t.co/IyiDdTYNcm   ぜひご参加ください!
日心TWS「心理学研究における研究室インフラの整備 」は,本日の13:00からです!心理学研究に関連してresearch compendium, GitHub, Docker, RStudio server, JupyterHub, JATOS, WordPressについて触れます。知らないものがあれば是非っ! #JPA2022 https://t.co/coy22oMWOt
明日9:30から日心でポスター発表します。 発達障害を研究されている方でも、内受容感覚を研究されている方でも、どちらでもない方でも、ご意見をいただけますと嬉しいです。 日本心理学会第86回大会/Interoception Sensory Questionnaire (ISQ-J)の信頼性・妥当性の検討 https://t.co/OyQwTS8A9U
拙論がウェブ上でも公開されました。フォーカシングという「身体知」の"怪しさ"をめぐって、ジェンドリン、荒川+ギンズ、そして木村敏や中井久夫を彷徨いながら考えた、身体と時間に関する試論です。長いのですがご関心をお持ちの方はぜひ。 https://t.co/2ghiyx0k5v
参考まで: 科研費標目(2019 – 2022) 「自閉スペクトラム症の成人女性の「社会適応」に関する臨床心理学的研究」 https://t.co/E0zityLg6M
J-STAGE Articles - 生活保護ケースワーカーのストレス要因測定尺度の開発 https://t.co/fAret88vIr
書いた論文の中で面白いもの紹介2 「“情報回帰速度モデル”の理論的研究」 https://t.co/jUGa0reCle
斜め読みした放送大学審査学位論文(博士)が結構面白かった。ただ、間違っている記述があるのが学校事務職員としては残念。 https://t.co/4kMBNFtB8n 教育委員会事務局行政職員に関する研究-教育行政プロパー人事システムと教育行政職員の職務遂行能力-. 2021 #学校事務職員のバトン #教師のバトン
6月25日(土)の日本教育工学研究会@信州大学での発表原稿「基本的心理欲求とアドラー心理学に基づく感情制御のコース設計」が、J-Stageで公開されています。お読みいただけるとうれしいです。 https://t.co/SVgrSiPncI
アイオワギャンブル課題に関する論文が『心理学研究』に載っていました✨ そういえば僕が初めてデータを取ったのがアイオワギャンブル課題だったので懐かしい… 学部3年次の冒険心でいきなり乗り込んだのに、快くデータ取らせてくれた岡田謙介先生には感謝しかありません
放送大学大学院で創発現象をテーマにしようかなどと考え、MASを調べていたらこんなテーマが。 マルチエージェントモデルによる国際政治秩序変動の研究 https://t.co/J87NSmqpgN
@asasfjgg 私自身は放送大学で「宗教2世のメンタルヘルス」という視点で、卒業研究を予定しています。 宗教2世がいかに不適切な養育を受けてきたか、という視点で探ろうと思っています。 またエホバの証人関連であれば、山口瑞穂さんの博士論文などが興味深かったです。 https://t.co/KDhkRtWsf2
CiNii 論文 -  テキストマイニングを用いた『犯罪心理学研究』の論題分析―半世紀にわたる変遷と領域の多様化― https://t.co/KtpE27ODZf
CiNii 論文 - ICFモデルとアセスメントの一考察 https://t.co/eZzCqBe5gq
【GID】荘島幸子「性別の変更を望むわが子からカミングアウトを受けた母親による経験の語り直し」発達心理学研究 21巻1号 (p.83-94) 2010-03-20 日本発達心理学会 https://t.co/82EaKiOhFK [PDF定額]
CiNii 論文 - 高等教育研究における計量分析手法の応用(その1)マルチレベル分析✍️ https://t.co/ypuKzdhr36 #CiNii
科研費助成事業研究:ロールプレイを用いたカウンセリングコンピテンス教育プログラムの開発 https://t.co/7bT6aFxxke 公認心理師法が制定され、カウンセラー養成では理論や知識だけでなく臨床実践上のカウンセリングコンピテンス教育が大きな課題。特に重要なのはゲートキーピングシステムである。
文献メモ 質の高い論文は、無駄がなく、無理がなく、意味がある。 けれど、意外な論理のつながりが見えた時に、これまでの研究とは異なる視点が見え、研究は面白くなるので、全く無理のない論文ではなく、意外な論理の展開を無理なくまとめる必要がある。 勉強になった✍️ https://t.co/kq4sPBXY1q
勉強になった..✍️ J-STAGE Articles - 自分なりの審美眼(面白さ評価力)を持つ https://t.co/35kfnn0Trd
心理学研究 早期公開論文 J-STAGE Articles - 再生テストに基づく記憶現象のオンライン実験による再現 https://t.co/mbowKwbo3Y 新型コロナ特集号.実験室実験ができず途方に暮れている方々向け.
日本心理学会『心理学研究』2/25公開論文:小中学生の子どもをもつ親の暗黙理論と子育てストレスの関係 https://t.co/CmP2rHRdiY
松元先生の脳機能イメージング研究によると、課題開始の合図や課題を上手くこなすことができた時に見られた脳活動が、アンダーマイニング効果によって内発的動機づけが低下した後では外的金銭報酬なしには見られなくなるそうです。https://t.co/PwXRfxQvZj https://t.co/QE4EePRC7Y
タッチモニタ上に課題を提示して、視覚刺激を用いた同時弁別課題を実施するための、マウスの反応形成プロトコルについて詳述した論文が動物心理学研究に掲載されました。オンライン版は図がカラーです。https://t.co/fkM2dcHyGr
偏見と差別について https://t.co/bTP4rx8JjU https://t.co/Nafv1GU44O
社会の声を聴く,社会に声を届ける:心理学と社会のコミュニケーション https://t.co/Z2cKMYU09z 心理学研究「新型コロナウイルス感染症と心理学」公募開始.概要に「社会からは心理学に対して様々な形での接近を求める声が広がっています」とあるのを見て,心評にこんな論文を載せたのを思い出した.
基礎心理学研究に「Web調査」の解説記事を書くことになったんですが,どういうポイントをお伝えするのがいいのかいまいちまだピンとこない.既にWeb実験の解説は出てて,これとあんまりかぶらない方がいいらしい.となると考えようによってはめっちゃむずい.ご意見乞う.https://t.co/0DpnBkUTJ0
書評 クリス・チェインバーズ(著)大塚紳一郎(訳)『心理学の7つの大罪:真の科学であるために私たちがすべきこと』(2019年,みすず書房) 筆者 小塩真司 @oshio_at https://t.co/xQjQ4Ss6dV

フォロー(369ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)

フォロワー(1914ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)