プディ (@itashikatanaku2)

投稿一覧(最新100件)

RT @cnakayama1958: この論点ズラシは福島の「処理水」でも。最初は「汚染水だ危険だ」から「説明が足りない」「風評対策費が高過ぎ」、最近は「試験的運用すべきだった」。「豊洲市場移転」の論点ズラシは以下の論文に。要するに政府には何でも反対。文革「造反有利」の影響か、…
RT @nekonoizumi: PDFあり。 大正5年に製作された立太子奉祝御飾時計の宮内庁により時計修復依頼について、時計機械部分を担当したシチズンの報告。 ⇒崎田 英一, 牛山 天晴 「立太子奉祝御飾時計の修理復元作業」 『マイクロメカトロニクス』66巻 226号 (20…
RT @IIMA_Hiroaki: 日本語史についての無理解から、研究者が著作で誤りを広め、強く批判されています。これに関し、以前日本語学会の学会誌に載った矢田勉氏の「日本語学会の社会的役割と『日本語学大辞典』」は多くの人にぜひ読んでほしい。誤った説を広める代表的な著作が批判さ…
RT @shiraishia_md: 若い医師は論文を読むべきです。目的は、診療ではなく、論文が読めるようになることです; ・科学(医学)の構造と作法に親しむ。 ・科学を吟味できる。 ・バイアスの小さな情報にアクセスする。 ・いずれ論文を書く時の基礎体力をつける。 こちらも…
RT @nekonoizumi: PDFあり。 大正5年に製作された立太子奉祝御飾時計の宮内庁により時計修復依頼について、時計機械部分を担当したシチズンの報告。 ⇒崎田 英一, 牛山 天晴 「立太子奉祝御飾時計の修理復元作業」 『マイクロメカトロニクス』66巻 226号 (20…
RT @masaaki_tetu: 今は社会学全体がその言ってみれば宮台先生式に完全に乗っ取られたみたいですね。教授以上は17%しか論文発表してない。 他の世界、例えば医者にアンケートとると、80%が論文執筆経験あり、経験者の10%は50本以上論文書いてるそうです。 https…
RT @nekonoizumi: PDFあり。 「集団ストーキング」「電磁拷問」についての"意見書"の翻訳と、こうした"犯罪行為"についてもっと周知と防止に取り組むべき……とかいうアレな奴だった。 ⇒古川裕朗 「ギャングストーキングと電磁攻撃」 『修道商学』63巻2号 (202…
RT @masa_0083: 日本だって終戦直後からGHQの援助受けてるし、47年には5億ドル貸してもらって再建始めたのにさぁ。 世界銀行に加盟してからはその資金援助もあったのにね。 戦争の復興が自力でできるわけないじゃん。 https://t.co/lXGVhm7g55 h…
RT @nekonoizumi: 平沼騏一郎というと、国デジで読める1939年(昭和14年)刊の最悪のヨタ本がある。 ヒトラーと平沼はなんであんなにすごいのか、それは性的エネルギーを昇華しているからだ、という話の「近代人必讀の書」 ⇒喍木寛『ヒトラーと平沼騏一郎は何故独身か :…
RT @monkey_across: 冒頭の画像は稚内市役所HPからお借りしました。碑の場所は稚内市宗谷公園になります。 https://t.co/5XZsdyYGfL 参考文献 珈琲一杯の薬理 https://t.co/9b1CV9ggd3 天明の蝦夷地から幕末の宗谷 ht…
RT @EARL_med_tw: 塩化物泉や人工炭酸泉での入浴は,普通浴や入浴なしに比して深部体温上昇幅が大きく,それにより深い睡眠が得られた.塩化物泉の入浴後に疲労感が強く出たため,虚弱な高齢者には人工炭酸泉が最適であると考えられた(J Physical Ther Sci 2…
RT @toritorix: 凄い論文を発見してしまった. 「イヌの存在が公共財ゲームにおける協力行動に及ぼす影響」 https://t.co/zKiwMj1bCX イヌがいる方が協力行動が増加するかと思ったら,逆に減少する! マジか.
RT @Gachar1203: 四月馬鹿かと思ったらマジか >船体抵抗低減に関する技術動向 >武田 信玄 >2021 年 56 巻 6 号 p. 934-937 https://t.co/9fsmrewZEa
RT @ak_hr_ll: @takai_hikui_ スギ花粉症による生産性低下については論文がちゃんと出てます。 https://t.co/HyPMEXSK87

10 0 0 0 OA 乾杯の文化史

RT @nonomaru116: 「乾杯」を調べると古例の『新儀式』に出てくる例があるけど、どうやらこれは誤字らしい。西洋から乾杯の習慣が入ってからも暫くはあまり行われず、海軍で始まってからも掛け声は「万歳!」だったとのこと。今の「乾杯!」は昭和に入ってからのビールの普及に伴う…
RT @NDLJP: 国立国会図書館は、令和3年度にオープンソースのOCR(光学式文字認識)処理プログラム #NDLOCR を開発し、GitHubでソースコードを公開しています。商用・非商用を問わず自由な利用が可能です。 NDLOCRについては国立国会図書館月報2022年11月…
RT @papa_2005: @Narodovlastiye >かつてのナチスが権力掌握に使った授権法と瓜二つの代物。 ➔事実は違うので。現在のドイツにもフランスにも緊急時代条項が存在するが、むろん彼らをナチとは誰も呼ばない。 https://t.co/8q66XhAlv0
RT @ume_retire: 「1950年代後半、テレビが僻地の子供教育に活用された」事例の検証があります。 文中にも触れられていますが、大宅壮一によりテレビが「一億総白痴化」と批判されていたのと同じ時代のハナシ。道路政策と同じで、持つ者と持たざる者の違いなのかもしれません…
RT @matukyu1967: 東照宮綱吉公有徳院殿公神道御条目 - 国立国会図書館デジタルコレクション これが以前論文にも書いた、近世神職偽文書のホームラン王とも呼べる、元和天和御条目です。 https://t.co/OcRDrQ0umT
RT @QmHSxpgqThzrxfk: これ、実はガチで唱えてる先生も居られるんですよね 【出典】 河内祥輔「村上天皇の死から藤原道長『望月の歌』まで」 https://t.co/9hYNlMgCYG
RT @KumawithSake: 学生たちの「報道のせい」という感想は、実は彼らの主観ではなくそれを裏付ける論文もあります。 https://t.co/aOgIMdw5T7 風評や偏見差別の原因に対し、報道は大きな責任がある。 たとえば国連科学委員会の来日会見をスルーしたり…
RT @nekonoizumi: 1つ前の紀要論文が英文論文なんだけど、これも英文である必要が全くわからない謎論文だった。 [英文論文] 中村宙正 「池江璃花子選手の哲学に彩られた財政学」 『尚美学園大学スポーツマネジメント研究紀要』第2号(2021) https://t.c…
RT @dokushoa: 看聞日記の宇賀神を拾ってきた男の話好き。 大きくなったから捨てようとして妻に「宇賀神様捨てちゃいけません!」と怒られるの最高。 責任感のない飼い主って昔から居たんだな。 https://t.co/VWGPWsCHJZ https://t.co/gN4…
RT @SonohennoKuma: まず、たとえば次世代影響への不安は、利用するメディアと有意差があるとの論文があるわけですね。 https://t.co/5YN8EggBvC 報道が、風評や人々の偏見に影響を与えているエビデンスがある。 その上で、朝日新聞のこれまでの報…
RT @SonohennoKuma: ・「福島で次世代に遺伝的影響があると誤解している割合が北海道で高い」https://t.co/lOzRS0gJbU ・「人々の遺伝影響不安には情報源としたメディアと有意差がある」 https://t.co/aOgIMdw5T7 ・美味しんぼ…
RT @nekonoizumi: これだ。 松平義雄『小学生の読む陸軍読本』金の星社,1933 https://t.co/Z3e9tLXGPj (禁止理由)軍事機密が載っている (安寧秩序妨害(禁安))
RT @MValdegamas: 深谷尚徳「大蔵省の野球狂ア・ラ・カルト」『ファイナンス』1974年5月号https://t.co/LpYIFpck1W 国会図書館の個人向け配信の開始により、自宅で気軽に楽しむことができるようになった、人生の役に一ミリも役に立たない、意味のある…
RT @nekonoizumi: PDFあり。 ⇒後藤 致人 「『昭和天皇独白録』をめぐる 天皇の記憶と論理(その1)利用統計を」 『愛知学院大学文学部紀要』第51号 (2022/3) https://t.co/iHRyBlM8Pc
RT @yuki_history: 『立教史学』5号に「御成敗式目の現代語訳はどうして難しいのか : 立法技術・語彙・本文に関する覚え書き」を書きました。以前、学部のゼミで扱って試訳をつくったのですが、どうにも難しくて、どうして難しいのか、自分なりに考えたことのメモです。リンク…
RT @GLOCK747: 秋元康とつんく♂さんの歌詞の比較をした論文のようだ。読んでみようかな。 平原舞雪・山内博之 「「AKB48」と「モーニング娘。」の歌詞の比較」 『実践国文学』第101号、2022年 https://t.co/aXxhFJHrrr
RT @LazyWorkz: 「栄養人類学」というものをよく知らなかったので、栄養人類学とジェンダーについての論文を探してみたのですが、見つけた1本目から 「水汲みは男性の仕事にもなっている」 とあり、上野千鶴子氏の主張と真っ向から食い違ってて困惑です。 ■ジェンダーから見た…
RT @naoyukinkhm: 中央アルプスにおけるライチョウ移植事業の課題:北米のライチョウ移植プロトコルおよび IUCNガイドラインとの比較。長野 2022 (日本語論文、オープンアクセス) https://t.co/ndKYa2To6S 中央アルプスへの移植の際、北米の…
RT @Kangen_Coup1246: 「鎌倉幕府と執権政治」展は、池大納言家領相伝文書案を見られてよかった。この史料群については最近、比企貴之「「池大納言家領相伝文書案(『久我家文書』)」の構成と関東御教書案の作為」(『國學院大學校史・学術資産研究』13)が史料論的に重要な…
RT @tomokilove: 「太平洋戦争のときは英語は敵性語として排斥されますが、日露戦争のときは、国民の側に戦時国際法を勉強しようとか、ロシア語を憶えようとかという気運が高まっていました」 -- 長山靖生(評論家) 日露戦争時の新聞と読者 太平洋学会誌 2007年3月 通…
RT @inamiyasuto: 同祖論にからんで、朝鮮神宮の祭神について神道界で論争があった。 「朝鮮神宮御祭神論争」再解釈の試み : 神社の<土着性>とモダニズムの視点から 菅 浩二https://t.co/QF7AZbM5Kc
RT @bar1star: マジかよと思ったらマジっぽい (この2007年の論文では納豆アレルギー7例のレビューで全て若年男性、アナフィラキシー様症状が5-14時間後の発症とやや長め、原因としてポリガンマグルタミン酸の関与が疑われるところまで記載されている) https://…

32 0 0 0 OA 北斎漫画

RT @kasasu2004: 北斎漫画をマンガの起源とする言説はいろんなところでよく見かけるんですが、本当に北斎漫画を読んだ(眺めた)ことがあって主張しているの? https://t.co/bkUuCRK7EC
RT @ryu_sogen: 〇最近の研究だと現在のパーリ経典の殆どが18~19世紀で、これらの写本がどういう過程で現代に至ったかほぼ不明なため歴史資料価値の限界にも言及されている。 参考資料 「正典概念とインド仏教史」を再考する ―直線的歴史観からの解放― 下田正弘 http…
RT @IichiroJingu: のは,吉田拓郎氏のインタビュー記事(重松 2010)によってである。これで長年の疑問が氷解した。と同時に,吉田正廣の次男があの「カリスマ」吉田拓郎氏であるとは思いもよらないことで驚いた」 https://t.co/pb4pbD2msl
RT @zasetsushirazu: 笠谷和比古「幕末の「不平等条約」問題に関する一考察」(『大阪学院大学法学研究』47-1・2、2021年)によれば、「日米修好通商条約をはじめとする一連の国際条約は、その締結当初は決して不平等条約ではなかった。それが明治の時代に移行するなか…
RT @kawasakinousao: 室井康成が元の田口論文 https://t.co/iw1Vhb7ToC をよく読まずに「七五三自体が平成に入ってか庶民にまで一般化した」と理解したのでしょう。田口が実際に言っているのは「儀礼が地域から離れ商業化された時期がある」ということ…
RT @katsunomisanzai: 国会図書館のこれhttps://t.co/3np12akW8N とは違うんだろうか
RT @Ayukawa_Reiji: 東條が「日本国の臣民が、陛下の御意思に反してかれこれいうことはあり得ぬことであります」と証言したのは、ローガン弁護人の「天皇の平和に対する御希望に反して、木戸候が何か行動をとったか」という問いに対するものですので、自身ではなく木戸をかばう文…
RT @pingyuanP: 佐藤栄作が思ったより主上に人事でやらかしたりしたことをごめんなさいしていたのが面白かったので貼る https://t.co/pEuLxwQky4
RT @nekonoizumi: 昨日見かけた論文、中身見たら色々な意味で凄まじいものだった。 アイドルの比較歴史制度分析を目指し、近現代150年の日本経済の経済循環の長期波動の推移からアイドルシーンの変遷を読み解く「123ページ」の論文。 ⇒平山朝治「アイドル150年 : ア…
RT @COM5THFLT: @JaHi8SXKvGxebKx @kamiya2112 2001年の参議院選挙で、鶴見俊輔と小田実が社民党を共産党に合流させる旗振り役をした関係で、社民党職員の反対でこれが流れた後は、「思想の科学」グループが共産党に合流したのが、一つのキモではな…
RT @yotaka_trpg: 知人に紹介して貰った論文、発想が狂気で震えてる。これを掲載する甲殻類学会もイカれてんのよ。 「生鮮な人肉をヒメスナホリムシに与える―観音崎産等脚目・端脚目甲殻類4種の飼育事例―(2019,川﨑 祐介)」 https://t.co/pnYLl5…
RT @nekonoizumi: 赤阪俊一先生の「カール禿頭王は本当に禿げていたか」は、ヨーロッパの中世において頭髪が持っていた象徴的な意味や、容姿と男性性の関係など当時のジェンダーにまつわる議論もある面白い論文です。>RT PDFあり。 『埼玉学園大学紀要. 人間学部篇』1…
RT @uesugi_dewa: おっ、日文研のオープンアクセスに上杉清子についての論考があるのか!☺️ 「上杉清子の生涯をたどる」 https://t.co/zJ8IxWtN4Z …英語だった

6 0 0 0 OA 官報

今日部下に言われて気が付いたのだが、大師号の下賜ってのは官報だと「叙任及辞令」に普通の官僚と交じって載るんだな。戦後も同じ。リンクは日蓮に立正大師が諡されたとき。 https://t.co/WAc0uMMTBy
RT @Ayukawa_Reiji: CiNii 論文 -  鬼魅の名は : 近世前期における妖怪の名づけ https://t.co/Rvsn2NduAc #CiNii 本当にこのタイトルで笑った
RT @Kakanien_Sazae: 衆議院、参議院編『議会制度七十年史 貴族院・参議院議員名鑑』(昭和35年)より https://t.co/blO82C2PNC 「賀陽宮(かようのみや)」 わざわざルビを振ってそれなのか(もしかして第二の読み方的な感じで使われていたり…
RT @y_tambe: 紀要ですが、論文ありました。 マイタケで茶碗蒸しはなぜ固まらないのか ~他の食用きのこ類プロテアーゼとの比較~ 山梨学院短期大学研究紀要 30, 7-14, 2010 https://t.co/aNwv0W01Pz https://t.co/ygU…
RT @livresque2: 昨夕急に高橋直治『折口信夫の学問形成』https://t.co/gTRbRWCesVを參照したくなり、意を決して本の積み山を崩しつつ掘り返すも出土せず。埃と寒さで洟が出てきたが、掻き分けた本で四方塞がれ暖房に當たりに戻れず。蒲團も一時移動中の本で…
謝辞に出てくる名前が強い。天皇・皇族と宮内庁職員だらけだ。 https://t.co/lDA5axxYqH
RT @Nathankirinoha: >ケネディは来日した際に,日本人記者団から受けた「あなたが,日本で最も尊敬する政治家はだれですか」との質問に対し,上杉鷹山と答え 出典:日本治山治水協会創立80周年記念特集:地球温暖化と治山・治水・利水 自助・共助と,公助との連携を考え…
RT @Nathankirinoha: しかも、自助共助公助に繋がる思想は上杉鷹山(第9代米沢藩当主)の「三助」に既に現れていましたからね。https://t.co/j1YtGPbRbD

7 0 0 0 OA 官報

RT @kawaviva: 召集令状用紙指定の変遷1 明治29年陸軍省令24号 陸軍召集條例施行細則 用紙 酉の内紙 http://t.co/HhnkOC5lv4 @Shimada_Hyougo @itaru_ohyama
RT @ursus21627082: CiNii 論文 -  日本の元号・歴史意識とキリスト教 これは日本史の人に押しつけていいですか https://t.co/Tfq6ZEwhW6
RT @nekonoizumi: 先ほど見かけた論文の平山朝治「日本の元号・歴史意識とキリスト教」、タイトルがなんか怪しいなと思って抄録見たら、凄まじい世界観の作品だった。 https://t.co/waFzg2RXKw
RT @nekonoizumi: 昨日見かけた論文、中身見たら色々な意味で凄まじいものだった。 アイドルの比較歴史制度分析を目指し、近現代150年の日本経済の経済循環の長期波動の推移からアイドルシーンの変遷を読み解く「123ページ」の論文。 ⇒平山朝治「アイドル150年 : ア…

85 0 0 0 OA 故実叢書

RT @tjgp_w57: 三条西実隆は学芸にすぐれた公家だったけれど、いかんせん滑舌は悪かったとか。 実隆が「舌足らず」だったせいで、伊勢物語や源氏物語の「大納言」を「ぢゃあなごん」と読む口伝が生まれた、と近世の随筆に書かれてしまっている。(『安斎随筆』巻之十七、『関秘録』八…
RT @chang_ume: 「京都新城」がついに出た!大発見!石垣・堀も保存されるそうで何よりです。参考→内藤昌・湯浅耕三1972「豊臣家京都新城ー武家地の建築 : 近世都市図屏風の建築的研究-洛中洛外図・その6」『大会学術講演梗概集. 計画系』47(https://t.co…
RT @MValdegamas: 田母神論文といえばプッシュしたいのが、全編グダグダの田母神論文騒動を回想している、当時の防衛事務次官だった増田好平氏のオーラルヒストリーです。https://t.co/yeACaJbEyc
RT @KAWARAsan: えー >暗所で発光する玉子焼は,保健所の食品衛生業務中,稀には遭遇する食品の苦情事例である https://t.co/0OGJcBUDz1 https://t.co/7cc9vSJWXN
RT @nekonoizumi: 以前から馬部氏が「隠蔽」を行っている等、ツイッターで執拗に攻撃していた某アカウントに対する反論論文だった。自らの論文の前提や姿勢について述べつつ、攻撃の論拠を丁寧に潰していっている。 ⇒馬部隆弘 「アテルイの「首塚」と牧野阪古墳」 『志學臺考古…
RT @Jiraygyo: 日本人が欧米人に比べて腸が長いというのはよく知られているけど、差異がないんすよ…… https://t.co/Ua9HRBJgOj 【結論】日本人とアメリカ人の大腸の長さの差に実質的効果はみられずほぼ同等である.一方,日米とも に世代が上がるにつれて…
RT @nekonoizumi: 先ほど見かけた論文の平山朝治「日本の元号・歴史意識とキリスト教」、タイトルがなんか怪しいなと思って抄録見たら、凄まじい世界観の作品だった。 https://t.co/waFzg2RXKw
RT @nekonoizumi: 昨日見かけた論文、中身見たら色々な意味で凄まじいものだった。 アイドルの比較歴史制度分析を目指し、近現代150年の日本経済の経済循環の長期波動の推移からアイドルシーンの変遷を読み解く「123ページ」の論文。 ⇒平山朝治「アイドル150年 : ア…
RT @nekonoizumi: これ、紀要とはいえ、載るの…? しかもなぜか先行公開されているし。 平山朝治「〈論説〉NGT48問題・第四者による検討結果報告」 『筑波大学経済学論集』72 (2020-03) https://t.co/DlyGyPMVj9
RT @NIJL_collectors: CiNii 図書 - ああああ : ああああああああああ https://t.co/GfWssPd8l1 #CiNii
RT @keep_on_mono: 最新女子はがきの文 - 手製のお寿司を贈る文(明治41) https://t.co/xTYB88nKrv

3548 0 0 0 OA 裸に虱なし

RT @tiyu12sai: 100年前(1920年)の本の、女性は自転車に乗るなという主張 「身体の震動が陰部に快覚を喚起して」「性欲心を増長せしめること確実」「間がな隙がな情人を漁り廻る事になる」「自転車に乗る女の素行を調べてみたまえ、淫奔の性情でない者はあるまい」http…

24 0 0 0 OA 爆弾三勇士

RT @heero108: ちなみに「爆弾三勇士」は全員が九州出身者(長崎2名、佐賀1名)。義勇奉公会『爆弾三勇士』軍事教育刊行会、1932年(https://t.co/GgZXAxAkGy)では、「俺らは九州男兒だぞ、三人して死ぬのだ」という台詞(29頁)や「九州は昔から武を…
RT @mas_nk19: #世田谷区史 編纂問題、ここらで一度再整理を試みる ①:2017年10月 →『世田谷往古来今』刊行 ⇔執筆者(専門家)より、編集・校正・内容につき問題がある旨、報告される https://t.co/U8yFVQZUzV
RT @ginco_silver: ”東京都の一地域におけるホームレスの精神疾患有病率”(2008年12月30日〜2009年1月4日の調査) https://t.co/zKLedEXdnc
RT @holy_sengoku: 誕生祈祷といえば、こんな論文もありました。近代以前の日本には誕生日を毎年祝う習慣はない、というのが通説だったそうで。近世が中心ですが、将軍に限らず様々な階層の誕生日にまつわる習慣を検討されています。(戦国期では京兆家以外、他地域での例はあるん…
RT @hotaka_tsukada: 【論文刊行】塚田穂高・岡崎優作「高校「政治・経済」教科書のなかの「信教の自由」「政教分離」―戦後日本社会における政教分離概念の浸透過程の一側面として―」『上越教育大学研究紀要』39-1、125-139頁、が刊行されました!みなさまの御高覧…
RT @nekonoizumi: 児童書ミリタリーといえば、戦前の小学生向けで発禁になったガチ本 松平義雄『小学生の読む陸軍読本』金の星社,1933 は、国会のデジコレで読める。 https://t.co/TfF8e4Jiat 発禁理由は「軍事機密が載っている」。
RT @dragoner_JP: ネットで読める文ではこれが面白い。陸軍で内務班による暴力を経験した鈴木は、陸軍の悪習改善の為に東京帝大で教育学を学び、教育の国家化によって、全国民の教育機会を均等化し、さらには同和・差別問題も解消しようとしていたと → 教育将校 ・ 鈴木庫三…
RT @Kakanien_Sazae: 「高松宮同妃殿下御渡欧の際……従来同国王に対してのみ為されたる、聯隊旗を地上に低く垂れる敬礼さへ……先年同国の国会に於て『日本より皇族殿下を迎へて国王に推戴したい』との建議案が提出可決……」 ――宮田光雄『有色民族の復興と其経済的自決』(…
RT @nekonoizumi: PDFあり。「合衆国」という訳語の起源考察。「合衆国」の初出は1844年、望厦条約の前段階のアメリカからの書簡の清朝の官僚による翻訳なのか。 ⇒高原正之 「なぜUnited States を合衆国と訳したのか? 「衆」はどこから来たのか」 『大…

114 0 0 0 IR IBMとただの虫

RT @Baboon_sai: 「ただの虫」の概念重要ですよね。「「ただの虫」はたんに害虫でも益虫でもないというだけで無意味な存在ではない。」「生態系において彼らが果たしている役割を我々がよく知らないだけなのだ。」という文章が印象的。 桐谷圭治 2012. IBM とただの虫.…
RT @BungakuReportRS: 彬子女王 -  女性皇族の衣装の変移について : 明治の洋装化がもたらしたもの https://t.co/NW2u7pwbIw
RT @nekonoizumi: 実際、とても面白いエッセイ。 井村恒郎「敗戦国の妄想狂」『現代心理』1巻7号1947 https://t.co/MfcbXn12qZ 鈴木晃仁先生の紹介記事:井村恒郎「敗戦国の妄想狂」 - akihitosuzuki's diary http…
RT @loquat_priest: 今日、https://t.co/LiDagDrhzR コレを読んで、大きな誤解をしていたことに気がつきました。11ページ「取材後から記事掲載までに行われる情報交換に対する考え」。メディアの人々が“ゲラのチェック”をどう考えてるかがわかって、…

26 0 0 0 OA 太平記

RT @HisadomeK: 神璽は鏡・剣に比べて神話上の存在感が薄いので、中世には第六天魔王に由来するという説が生まれました。 『平家物語』剣巻 https://t.co/c1KbIcNcqr 『太平記』 https://t.co/fLS5c6KReW

26 0 0 0 OA 平家物語

RT @HisadomeK: 神璽は鏡・剣に比べて神話上の存在感が薄いので、中世には第六天魔王に由来するという説が生まれました。 『平家物語』剣巻 https://t.co/c1KbIcNcqr 『太平記』 https://t.co/fLS5c6KReW
RT @morita11: "CiNii 論文 -  ナガ族におけるインパール作戦時の日本兵との接触の記憶と伝承" https://t.co/UvVMs96FjS ※本文リンクあり
RT @nekonoizumi: ヒトラーと平沼はなんであんなにすごいのか、それは性的エネルギーを昇華しているからだ、という話の「近代人必讀の書」 ⇒喍木寛『ヒトラーと平沼騏一郎は何故独身か : その真相を研究す』1939年 https://t.co/E3Buu3lF45
RT @nekonoizumi: 冒頭からのあまりの破壊力の高さが反則ものといえば、『スメラギズム入門』。  『スメラギズム入門』スメラギズム研究所 昭和7年 https://t.co/sNbQJVaInK

237 0 0 0 OA 蛮カラ奇旅行

RT @nekonoizumi: これか。 国立国会図書館デジタルコレクション - 蛮カラ奇旅行 https://t.co/cArNfyE5C7 国立国会図書館デジタルコレクション - 蛮カラ奇男児 : 武侠小説 https://t.co/plwJ6ExX2L
RT @nekonoizumi: これか。 国立国会図書館デジタルコレクション - 蛮カラ奇旅行 https://t.co/cArNfyE5C7 国立国会図書館デジタルコレクション - 蛮カラ奇男児 : 武侠小説 https://t.co/plwJ6ExX2L

91 0 0 0 OA 言海 : 日本辞書

RT @okjma: ところが、現行の国語辞典類は、そのことに触れていない。『日本国語大辞典』でも、「古くは「こうだいこう」とも」と書きながら、コウタイコウの読みのあることすら示していない。「古辞書」欄に見える『言海』で「くわう-たい-こう」なのに。 https://t.co/…

お気に入り一覧(最新100件)

CiNii 論文 -  「郊外」(上野愼也「郊外 : 古典期のアテーナイ」(浦野聡編『古代地中海の聖域と社会』勉誠出版、二〇一七、四九-一〇五))に寄せて : 古代ギリシアの「聖-俗」空間についての覚え書 https://t.co/00SHJWesgO #CiNii

フォロー(278ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)

フォロワー(148ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)