Ito Tomoki (@itomoki6)

投稿一覧(最新100件)

RT @overlast: さよなら問題、はLLMベースの対話システムのメジャーな問題の一つです。2021年の論文ですが他の課題にも言及しています “3.2.2 勝手に会話を終了する応答検知フィルタ プロンプトのみで HyperCLOVA と対話を行うと, 数ターン後に勝手に対…
熊本、現地参加する予定なので宜しくお願い致します!共同研究とかも今年からいっぱいしたいです! https://t.co/C8o3fOpZZs #JSAI2023
人工知能学会、久々に発表するので宜しくお願い致しますー!間に合えば web アプリのデモ用意していきます! https://t.co/2q6waJokKY
RT @yukino: 人工知能学会誌3月号に「集合知を生かすヒューマンコンピュテーション」という解説記事を書きました。集団の判断をまとめる方法、問題を解ける人を見つける方法、集団で協調して問題を解く方法を紹介しています。 https://t.co/VzAUF8yL0N
RT @ceekz: 「私の論文が採録されないのはどう考えても編集委員会が悪い!」 力強いお言葉。1日3回唱えるわ。 https://t.co/552sqSAenJ
学振が話題になってるので自分のページ見てたら去年度の報告がちゃんと更新されてた… ちなみにネタは解釈可能なニューラルネットワークなんだけど理論解析含めだいたいやり尽くしたからもう飽きたやつ https://t.co/aJckcDaOVL
RT @takanobu_mizuta: たまたま見つけたんだけど、人工知能学会全国大会の予稿が今日J-STAGEにて公開されてた。誰でもタダで読めます。私のはこちら。:人工知能は相場操縦という不正な取引を勝手に行うか? https://t.co/O2C09BIVAl
@putonpass 参考文献 https://t.co/vu44WPf0N9
@Rocky_TTSH 全然ディスカッション大丈夫ですよ!とはいえ 8 月 9 月にガッと進める予定なので今年の人工知能学会での発表以上の進捗はないですが、今後の予定なども話せます!日本には 7/29 までしかいないですが、オンラインであればいつでも大丈夫です。https://t.co/DcC3ZUltmy

お気に入り一覧(最新100件)

光田さんとの共著の論文が言語処理学会論文誌に載りました!!! https://t.co/mszfbReIL2
LLM時代の今、Project Next NLPの第2回目を開催し、各タスクの専門家が一同に集結してLLMによって現状何ができて何ができていなかのエラー分析をしてみたさがある https://t.co/qvMHWJ5Mbe
言語処理学会誌にB4の時の研究の話を寄稿しました! 提案手法に辿り着くまでの過程や言語処理学会やACLに出すに至った経緯も書いてあります〜!長くないので是非! https://t.co/lHtAcIUoS6 https://t.co/vwFgwmbpdD
今月の人工知能学会学会誌のドラクエ4のAIに関するこの記事面白かった。「ガンガンいこうぜ」は「みんながんばれ」と比べMPを無駄使いするだけで他に違いはないというのはガンガンいこうぜを使っていた私としては少しショックだった。(学会員しか読めません) https://t.co/KapiiwjuDC
今までML-Ask(Pymlask)を使って感情分析を行っていたけど、主観と客観の感情分析データセット(WRIME)を使って自前で分析ツールを構築するのも良いかなぁ。 https://t.co/dLfkubmJn2 コロナ禍におけるワクチンに対する人々の感情変化とその要因の分析 https://t.co/etD8TZ6tio
日本物理学会誌は宝の山。深層学習の内部はどうなっているのか。https://t.co/GqUkU47xLz ニューラルネットは統計力学の対象。くりこみ群だという人もいたけど、ここでの解釈はガラス転移、結晶化、そして液体状態。いかにも融通無碍。
JSAI2023で発表した「情報技術の教材としての対話システム構築フレームワークDialBB」の論文が一般公開になりました。対話システムを手軽に作ってみたい方、お時間があればご覧ください。 https://t.co/nFRypBd7iX
2023年度人工知能学会全国大会では他に以下3つの発表を予定しています。 [2J4-GS-1-04] 脳融合BERT:脳活動予測を介してBERTの振る舞いを脳に近づける https://t.co/Tk3c9FSvQE [2F1-GS-1-02] 音楽刺激下のヒト脳内における性差の調査 https://t.co/S5ofE7nbj4 (続く)
2023年度人工知能学会全国大会では他に以下3つの発表を予定しています。 [2J4-GS-1-04] 脳融合BERT:脳活動予測を介してBERTの振る舞いを脳に近づける https://t.co/Tk3c9FSvQE [2F1-GS-1-02] 音楽刺激下のヒト脳内における性差の調査 https://t.co/S5ofE7nbj4 (続く)
来月行われる人工知能学会全国大会、金融系だけでもかなり多くの興味深い発表があるが、金融情報学研究会(SIG-FIN)ではこれまでに出てない話題で、かつ、個人的に非常に楽しみにしている一般発表を2つ紹介します。 https://t.co/B4QgiXKdUz https://t.co/OxjN4pWmmU
来月行われる人工知能学会全国大会、金融系だけでもかなり多くの興味深い発表があるが、金融情報学研究会(SIG-FIN)ではこれまでに出てない話題で、かつ、個人的に非常に楽しみにしている一般発表を2つ紹介します。 https://t.co/B4QgiXKdUz https://t.co/OxjN4pWmmU
さよなら問題、はLLMベースの対話システムのメジャーな問題の一つです。2021年の論文ですが他の課題にも言及しています “3.2.2 勝手に会話を終了する応答検知フィルタ プロンプトのみで HyperCLOVA と対話を行うと, 数ターン後に勝手に対話を終わらせようとする現象が頻出“ https://t.co/xb0oZfJCsA
こちらの研究です。 Cong Liu, 坂地 泰紀, 和泉 潔, 早川 正亮, 塚本 和哉, 加藤 大輔, 2言語の極性分析を用いた中国市場インデックスの予測, 人工知能学会第二種研究会資料, 2022, 2022 巻, FIN-029 号, p. 28-31, 公開日 2022/10/01, Online ISSN 2436-5556, https://t.co/3D6G6H7PV7, 抄録: 2/7
そういえば『自然言語処理』最新号に『IT Text 自然言語処理の基礎』(オーム社)の紹介記事を書いています。今NLPの入門書を何か一つ選ぶならこれ、という本だと思います。 https://t.co/uVZebgDaGM
論文誌『自然言語処理』の刊行に伴い、主著論文『定義文を用いた文埋め込み構成法』が公開されました。 定義文→単語予測タスクによって事前学習済みモデルをfine-tuningすることで、効率よく文埋め込みモデルを得る手法を提案しています。ぜひご覧いただけますと幸いです! https://t.co/O3c5SAJUnA
Sigfinで発表した,「原資産価格過程不要な敵対的Deep Hedging」のスライドを公開しました 【論文】 https://t.co/xRJ1JpKBak 【speakerdeck】 https://t.co/JXCxju8TY4 【slideshare】 https://t.co/6hCO5JvOd4
【言語研究・掲載論文】“Information Structure, Focus, and Focus-Marking Hierarchies in Ryukyuan Languages” Michinori Shimoji (2018 年 154 号 p. 85-121) https://t.co/sVX9YfLYSl
応用統計学会・学会誌の最新号。清水邦夫先生による日本における方向統計学の研究を振り返るエッセイ。 増山元三郎 Masuyama (1939)の論文で提案された相関係数が,1983年のFisher & LeeのBiometrikaの論文で提案された相関係数と本質的に同じ,とか色々振り返っておられる。 https://t.co/DldALkImVz
論文出しました (NICT, 神戸大) Privacy-Preserving Federated Learning for Detecting Fraudulent Financial Transactions in Japanese Banks https://t.co/rA28SCTxRj こちらの内容を論文化しました プライバシー保護連合学習技術を活用した不正送金検知の実証実験を実施 https://t.co/iryR2VHiXR
事後ツイートですが、昨日のNL研で発表しました 論文(制限あり): https://t.co/SukRso02DG スライド: https://t.co/O3hOD4ytyh 仕上がり切った研究でなくても全国から集まった豪華な先生方に見てもらえる会で、とてもmotivatingな感じでした
強すぎるJSAI論文を見つけた…ZDDの湊先生と項目反応理論の植野先生が共著に入ってる… https://t.co/eo8hZ2oqHp
B4柳本と卒業生の井川による論文が、自然言語処理の分野のメジャー国際会議AACLに採択されました。強化学習を用いたテキスト平易化に関する研究で、人工知能学会全国大会での以下の発表の発展版です。 https://t.co/sFd41krNAa
言語処理学会誌の学会記事で、言語統計力学の紹介が公開されました。研究全体の背景のほか、単語の意味変化を行列計算で求める相田さんの研究、変化する意味とその数をガウス確率場とDPで求める井上さんの研究を紹介しています。https://t.co/BCDYwgkN8l
ところであまり知られていない(気がする)事実としてWord2Vecはその訓練の過程で入力側と出力側、2種類の単語埋め込みが得られるのだけど(Mikolovの実装ではsyn0とsyn1)、通常使うのは入力側だけなんですよね 出力側の単語埋め込みに着目した研究はいくつかあって例えば以下↓ https://t.co/edPACLLmRt https://t.co/YwqSvXbAGb
人工知能学会誌にて、以下の論文を公開しました。 三宅 陽一郎『ディジタルゲームAI 技術を応用したスマートシティの設計』 https://t.co/N2qttbmvHe よろしくお願いいたします。ご高覧頂ければ幸いです。 これまでの研究成果を一つの体系としてまとめています。 #スマートシティ #smartcity
言語処理学会論文誌で賞をいただいた論文の馴れ初めを寄稿しました。「汎用言語理解」「研究の研究」「文の総称性」など寄り道の旅路を書きました。 記事: https://t.co/FHBOEDcMq2 論文: https://t.co/7J5tHWqy8x
私のJSAIの発表はこれ。 AAMASのextendedバージョンです。 国際セッションは強制オンラインなので、発表終わった日の深夜に京都入りする予定で、木金と現地にいる予定です。。。 https://t.co/uK16wLasSL
JSAIみてたら僕の手法の進化版(Multiple-World Trader-Company法)とかいうのが提案されていてビビった。出張行くか。。。 https://t.co/ObRdGcWzRz
☑初の総説論文がpublishされました!!! https://t.co/jjGCnK5Lko メタバースやVRを語る上で欠かせないクロスモーダル知覚などの統合的認知について、共感覚・感覚間協応・多感覚統合に分類して定義やメカニズムを整理しました。研究者だけでなくVRに関わる多くの人向けに書いたので是非読んで下さい https://t.co/4bAjbtckyT
言語処理学会の論文誌「自然言語処理」に共著論文が採録され本日公開されました。JSTさきがけの成果です。1/4 Automatic Machine Translation Evaluation using a Source and Reference Sentence with a Cross-lingual Language Model https://t.co/ObpWJIvjSn
人工知能学会誌3月号に「集合知を生かすヒューマンコンピュテーション」という解説記事を書きました。集団の判断をまとめる方法、問題を解ける人を見つける方法、集団で協調して問題を解く方法を紹介しています。 https://t.co/VzAUF8yL0N
今月の人工知能学会誌、和泉さんのブックマークは役立ちそう。人工知能の金融への応用の国際的な研究会や、金融系のデータ取得先などが良くまとまっている。 https://t.co/KCpYh7DXzz

3 0 0 0 OA 問題を語る

Shared Taskの意義のところは本当にその通りだと思います。ベンチマークの意義については乾さんのこちら(https://t.co/uXHZamEcrK)の記事も核心を突いてるので未読の方は読むのをおすすめします。 EDCW ワークショップ https://t.co/71uXZBQsf9 #Qiita @mamorukより
査読付論文が一本増えた。 J-STAGE Articles - 災害対応におけるICT活用と防災チャットボットSOCDA https://t.co/TpVNm4ZxrU
にしても、後期高齢者76歳の実家の親父ですらPythonを新たに学んでコードを書いて挙げ句の果てに学会発表までできるのだから、「未経験からデータサイエンティスト・機械学習エンジニア志望」の若者たちはたかがPythonぐらいさっさと覚えろって話なんだなと思った https://t.co/INZZyMhujm
言語処理学会誌の自然言語処理にNAACLの論文に関する記事が掲載されました。元々は別の手法を試していたことや論文の結論部分の記述をそのまま査読として返されたことなど表に出づらそうなことを諸々書きました。 https://t.co/QxLEQ1Crsv
人工知能学会誌にAAMAS参加報告を寄稿したんだけど、僕がぼんやり思ったことを最後の章に集約しておいた。 https://t.co/5ZR22LJch2 https://t.co/KX928vJKSA
たとえば1200年前に空海が著したサンスクリット語(悉曇)の解説がネットでも見られる。 https://t.co/yXuYCJRtQv https://t.co/ugm7TsVujT
近年の日本における偽情報(フェイクニュース)対策と実務上の論点 https://t.co/QfXUGZJP5a
JSAI2021の予稿がもうjstageに乗ったみたいですね. https://t.co/c5SSv97buL https://t.co/oZBJhWzxZv
JSAI2021の予稿がもうjstageに乗ったみたいですね. https://t.co/c5SSv97buL https://t.co/oZBJhWzxZv
「私の論文が採録されないのはどう考えても編集委員会が悪い!」 力強いお言葉。1日3回唱えるわ。 https://t.co/552sqSAenJ
小林昭七先生による「数学論文の書き方(英語編)」 https://t.co/MOwFglbsGQ 冠詞の使い方など、勉強になりました。辞書を引く大切さも。 学生の頃、検索ヒット数で英語を調べていたら 「辞書を引きなさい。多数決で正しさを決めるのは科学者の態度ではない」 と叱られたことを思い出しました。
もう一人の委員長の高瀬さんがYANSシンポジウムについての原稿を寄稿されています。 YANSって何だろうって方も、知ってるけどより深く知りたいという方も、是非目を通してYANSに興味をもっていただければと。 J-STAGE Articles - NLP 若手の会 (YANS) シンポジウム https://t.co/UZLK11q6kq
ベースの内容は、昨年度の統計数理研究所オープンハウスでのチュートリアル講演です。 https://t.co/HaeOLO88t4 なお類似の内容が日本統計学会誌に掲載されています。 https://t.co/Dw4h0VQE0g
推薦して!ってわけじゃないけど,一応共著論文も対象論文の一個.『マルチエージェントシミュレータを用いたリアルタイム人流予測』 裏話ですが,埼玉スーパーアリーナでの実証実験で,ブルーノマーズが日本でもこんなに人気あるって初めて知りましたね. https://t.co/sFY7QuOSdb
オープンアクセスになってました https://t.co/21QRfA1EBo https://t.co/8qQSEuvzXg
産総研AIセンターの尾崎さんのサーベイ論文「機械学習におけるハイパパラメータ最適化手法:概要と特徴」が信学誌に掲載されました.研究のグローバル化が進む中での和文誌のあり方の一つがサーベイ論文だと思っているのですがこの分野は進歩が速いのでサーベイも大変です. https://t.co/zX7XVsNW8a
また今回の真鍋が発表した内容の関連資料は、下記にもございます! あわせてご覧ください
たまたま見つけたんだけど、人工知能学会全国大会の予稿が今日J-STAGEにて公開されてた。誰でもタダで読めます。私のはこちら。:人工知能は相場操縦という不正な取引を勝手に行うか? https://t.co/O2C09BIVAl
本日の14時より論文の口頭発表を行います. 「ニューラルネットワークを用いて契約書から権利や義務を自動で認識する」という内容です. もしよろしければいらして下さい! #JSAI2020 2020年度 人工知能学会全国大会(第34回)/契約書における権利義務の認識 https://t.co/r7MaZwzXG2
NFLデータを用いてアメフトのモデル化を試みた発表が面白かった。「3rd downの獲得ヤード数を減らすと全体への影響が大きい」など、諸条件を変えたシミュレーションを考察している。 #spoana [2J4-GS-2-05] 深層強化学習を用いたアメリカンフットボールコーチング戦略の研究 https://t.co/nPX85WJnNU
発表時間キツキツになってしまった(すいません)。聴講された方で何かご質問があればこちらにもどうぞ [2J1-GS-2-01] 構造出力の逆問題のためのベイズ的能動学習 https://t.co/VmZ5pcYVAG
朝イチでこれ聴いたけど面白かった。複数の決定木を利用する機械学習モデルを簡略化したいという取り組みで、最小交差集合をO(nlogn)で計算することで、利用する分岐条件を絞り込んでいる。 [2I1-GS-2-01] 決定森の分岐条件の共有化の効果と応用 https://t.co/pJEBYAJGAN
本日20分後の9時20分から 下記の内容で発表させて頂きます。 是非聞きに来てください!! 自然言語処理を用いた契約書レビューAIシステム開発事例(舟木 類佳,株式会社LegalForce) 2020年度 人工知能学会全国大会(第34回)/インダストリアルセッション 3 (B会場)https://t.co/8JHhHvzmOW
日本気象協会からの発表でTransformerによる時系列予測があった https://t.co/mjzpartHDa
おっ。最新の論文が早期公開されてる。ユーザの閲覧・共有の情報を使って論文の普遍性を調べたもの。 / インターネット上のユーザの行動データを用いた論文の普遍性の分析手法 https://t.co/pIMV3cWfni
僕は @YoshifumiSeki さんと一緒にやっている「生存時間分析を用いた広告クリエイティブの停止予測」という発表を行います! #JSAI2020 > 2020年度 人工知能学会全国大会(第34回)/生存時間分析を用いた広告クリエイティブの停止予測 https://t.co/9CSjiOCFNt
人工知能学会全国大会のプログラムが公開されましたね。私は「人工知能は相場操縦という不正な取引を勝手に行うか?--遺伝的アルゴリズムが人工市場シミュレーションで学習する場合--」というタイトルで発表します。 https://t.co/tjaajGpUhs
人工知能学会の会誌に執筆した RecSys2019 の会議報告が掲載されました.会員以外でも無料で閲覧可能です. https://t.co/a8c7tUgXtG

フォロー(1944ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)

フォロワー(995ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)