幸田良佑 (@rskdako)

投稿一覧(最新100件)

RT @yu78730833: こちらの拙論がオープンアクセスになりました。 https://t.co/7l98P1DOla 「ハーフ」としての自己表現が人種や国籍によってどう異なるかを量的に分析し、マスメディア表象における人種的序列をソーシャルメディアがいかに緩和・再生産して…
志水 宏吉, 同和教育の変容と今日的意義, 教育学研究, 2018, 85 巻, 4 号, p. 420-432, https://t.co/kqw1F8a4vE
宮島直子(2010)、統合失調症患者の手記を対象とした発症前生活エピソードに関する研究、日本精神保健看護学会誌、19巻 1 号、p. 116-127 https://t.co/gUHeGoh7bg
J-STAGE Articles - 差別問題を研究する社会学者の「ポジショナリティ」をめぐる問題 https://t.co/HeKQoPJq0O
RT @dkatsura: 坂本治也先生が2019-20年くらいに書いていた通りのことがいま起こっている。NPOに対する政治と金銭の不信感。 https://t.co/LHCbCQGF6o
RT @BotKmgi: CiNii 論文 - 「社会に出ること」の意味 : 国立ハンセン氏病療養所・退所者の生活史から https://t.co/hZkOhktgew
RT @BotKmgi: CiNii 論文 - 生活保護制度における「自立支援」の意味 北九州での水際作戦を中心に批判的に論じている https://t.co/jnztDE26bl
RT @sociologbook: 川野英二さんの論文「大阪の社会調査はどこから来てどこへ行くのか?──社会病理学と大阪社会学研究会調査を中心に」がネットで読めるようになっています。社会学、貧困、差別、社会調査などに興味のある方はぜひ。地道な「もうひとつの社会学史」です。 h…
RT @BotKmgi: CiNii 論文 -   ソーシャルワークと社会正義 : 日本の社会福祉は貧困にどう対峙するのか https://t.co/5M6a13u46v
RT @BotKmgi: CiNii 論文 - ソーシャルワーカーが直面する「困難事例」を考える https://t.co/jCozeYboOg
@JIYUErikoSaka でも読んでいてどうもつながりが見えないというか... 甲子園と自由学園の行進を比べてみようという発想は面白いですけど、なぜ自由学園なのかという説明はないですね。 微妙な論文なのかしら... ちなみにこれが歩の指導に関する研究(1)です。 https://t.co/w2ZXDKa5r0
こりゃおもしろいな。 「歩」の指導に関する研究(2) : 甲子園入場行進と自由学園行進の比較(11.体育科教育学,一般研究発表) https://t.co/WRrFimULlh
家庭から労働力を企業に→家庭が教育に投資→教育が企業に人材を提供→企業が労働力への対価を家庭に(賃金)... ←ループ 戦後日本型循環モデルを雑にまとめればこんな感じか。 https://t.co/CdrZp5TL0e
CiNii 博士論文 - 〈沖縄文学〉の社会学 : 大城立裕と崎山多美の文学的企てを中心に(本文) https://t.co/vrQ5WhAITd #CiNii

お気に入り一覧(最新100件)

筒井美紀(2020)「『つながり』を創る学校の機能」 「労働供給サイド偏重の社会的投資戦略の限界は明らかである。それゆえ、困難を抱えた生徒たちのニードは、彼らが働き生活をする地域社会への移行パスを『なだらか』にすることによっても充たすことが不可欠ではないか。」 https://t.co/H6HLhpQlFT
こちらの拙論がオープンアクセスになりました。 https://t.co/7l98P1DOla 「ハーフ」としての自己表現が人種や国籍によってどう異なるかを量的に分析し、マスメディア表象における人種的序列をソーシャルメディアがいかに緩和・再生産しているかについて明らかにしたものです。ぜひご笑覧ください。 https://t.co/OE6LBU9GzU
J-STAGE Articles - 同和教育の変容と今日的意義 https://t.co/iZa4IyibTy
PDFあり。 ⇒長谷川 貴彦 「貧困と福祉の歴史学 ――イングランドの歴史的経験から――」 『ジェンダー史学』18 (2022) https://t.co/37Xj4XZ7wH
『マーケティング史研究』2巻2号(2023年9月)に、「日本企業における消費者対応部門の成立と展開―ACAP(消費者関連専門家会議)との関係を中心に―」という論稿を寄稿しました。「「お客様相談室」の誕生」といった感じの内容です。オンラインで読めます。ご笑覧ください。 https://t.co/eL8vekhgbX
フィールドワークの研究倫理審査問題、下記の論文を見つけたけどもう9年前だし、もっと新しいのあるかな? 『フィールドワーカーが倫理審査に出会うとき:医療現場における質的研究の「困難」』 田代 志門 https://t.co/CYMhPRar4q
J-STAGE Articles - 自閉症の現象学から、看護や福祉についての現象学的な質的研究へ https://t.co/yuG2M77iwk
J-STAGE Articles - 生活保護制度における大学等「世帯分離就学」を正当化する論理 https://t.co/HEgPDTVZkl
社会学の特徴もわかる。 おもしろい。 学術論文の構造型とその分布 https://t.co/F52HR9BITG
むしろ科学哲学を勉強するべきなのか。 https://t.co/SRrkYSNC6a
レビュー論文を書いてくださる方には感謝しかない。 J-STAGE Articles - 支援・ケアの社会学と家族研究 https://t.co/K93ohitjDX
PDFあり。 ⇒山中智省 「ライトノベルという出版メディアの確立─一九九〇年代の電撃文庫の様相から─」 『目白大学人文学研究』第19号 (2023.3) https://t.co/1zhIl6OIjU
釜ヶ崎の子ども支援の系譜が簡潔にまとめらています J-STAGE Articles - 制度の「間」で子どもを見守る https://t.co/jmg19vp2Lh
J-STAGE Articles - 山本かほり著『在日朝鮮人を生きる:<祖国><民族>そして日本社会の眼差しの中で』 https://t.co/reOz1EBZ3Y
とある場で「福祉社会学」と「社会福祉学」の違いは何ですか、と問われた。そういえば、以前それを主題にした論考を書いた事があったよなぁ、と引っ張り出してきた。この「ソーシャルワーカーの社会学」は、そのうち本にしたいテーマではあるのだけれど。  https://t.co/uPPXPCElOe
CiNii 論文 - 社会構築主義アプローチによるニーズ理解に関する理論的考察 筆者の大学院時代からのテーマを引き続き.面白い内容 https://t.co/QdExiSkqjc
CiNii 論文 - 学校教育における社会福祉機能導入の必要性 : 「大津中学いじめ自殺事件」を題材にして https://t.co/vFWvbQe2YN
CiNii 論文 - 東京におけるハウジングファーストによるホームレス経験者の生きる基盤 : 若年ホームレス経験者の事例を中心に https://t.co/f718uHW7bD
CiNii 論文 -   対人援助者が持つ「弱さ」についての一考察 https://t.co/zKOr9J42jx
日本では「家族丸抱えか、病院や施設に丸投げか」という二項対立で、国は消極的しか関与してこなかった。だから、滝山病院のように、生活保護のワーカーが地域で支えきれないと思ったら、「病院に丸投げ」する事案が何度も繰り返される。 https://t.co/acUDzsZWTH
CiNii 論文 -   戦時下の日本における厚生事業と社会連帯思想 https://t.co/mbd3tjcYkl
CiNii 論文 - 戦後精神薄弱児(者)施設処遇の変遷とノ- マリゼ- ションへの課題- 上- https://t.co/vwEfsMWvMf
CiNii 論文 - 社会正義とソーシャルワーク倫理に関する一考察 https://t.co/16dxxts13z
CiNii 論文 - 児童養護施設の小規模化について子どもと職員の語りから考える https://t.co/XO9HYC7Yk9
CiNii 論文 - 公的扶助の縁辺グループ「住所不定者」への公的扶助の対応 https://t.co/Tbwu3rVZMg
川原恵子氏(東洋大学)の『更生施設の利用者の実態と支援課題に関する考察〜全国更生施設実態調査結果を通して〜』読了。 更生施設(生活保護法における保護施設)についてもっと知りたいと思って読んだ。 https://t.co/RSbg0cgnZb https://t.co/G9Addz5TyX
CiNii 論文 -   ソーシャルワークにおける尊厳概念をめぐって https://t.co/ZGlHbYqJ4p
CiNii 論文 - クリティカル・ソーシャルワークにおける内省的思考と脱構築分析 (社会学部開校20周年記念論文集) https://t.co/cl1x7RARqj
坂本治也先生が2019-20年くらいに書いていた通りのことがいま起こっている。NPOに対する政治と金銭の不信感。 https://t.co/LHCbCQGF6o
CiNii 論文 - 「社会に出ること」の意味 : 国立ハンセン氏病療養所・退所者の生活史から https://t.co/hZkOhktgew
CiNii 論文 - 「隔離に反対する身体障害者連盟」における組織形態の構造化に関する検証 https://t.co/JrKDnG9xy9
CiNii 論文 - 〈ホームレス対策〉の展開過程- 東京(区部)における「厚生関係施設」と「路上生活者対策」に注目して-  ここ最近のホームレス対策について網羅した力作 https://t.co/z2xpLUeiQS
CiNii 博士論文 - 戦後日本の福祉レジームの分析 : 「共同体化」の制度論 https://t.co/rNwYm1Y4J0
CiNii 論文 -   善意と権力―生活保護とソーシャルワークの不幸な関係 https://t.co/zqq68Lhz32
CiNii 論文 -   戦時下日本の厚生事業再考- - 物質的貧困から人的貧困への転換 https://t.co/29lvpVtKIo
お勉強。手順とかすごく勉強になった。/呉 書雅, 島 一則, 西村 君平「日本学生支援機構貸与型奨学金の受給が生活時間に与える影響」『高等教育研究』22巻, 2019年。 https://t.co/Gt8hlLfmpm
岩田弘三「奨学金離れはどの所得階層の学生層で起こっているのか」(『The Basis : 武蔵野大学教養教育リサーチセンター紀要』11、2021年)https://t.co/5KbuCOwr4M
関連して。呉書雅・島一則・西村君平「日本学生支援機構貸与型奨学金の受給が生活時間に与える影響―傾向スコアマッチングによる検証」(『高等教育研究』22、2019年) https://t.co/uQYdS9ZIHg
CiNii 論文 -   子ども虐待に伴う不本意な一時保護を経験した保護者の「折り合い」のプロセスと構造――子ども虐待ソーシャルワークにおける「協働」関係の構築―― https://t.co/KRqZlb7cSv
川野英二さんの論文「大阪の社会調査はどこから来てどこへ行くのか?──社会病理学と大阪社会学研究会調査を中心に」がネットで読めるようになっています。社会学、貧困、差別、社会調査などに興味のある方はぜひ。地道な「もうひとつの社会学史」です。 https://t.co/Nmdu9yNKH5
CiNii 論文 - 生活保護制度における居宅保護と施設保護 居宅保護への批判.理想論として映るけれど,そこを目指すってのは大切かなと. https://t.co/nFXraU433X
CiNii 論文 -   善意と権力―生活保護とソーシャルワークの不幸な関係 https://t.co/zqq68Lhz32
CiNii 論文 -   精神障害者が働き続ける「社会的事業所」とはどのような場なのか : 一般就労でもなく、福祉的就労でもなく https://t.co/LptU4VbpaI
たばこ産業の極悪ぶりがコンパクトにまとまっているのでみんなに広く読まれるべきと思った次第 片野田(2020)受動喫煙の健康影響とその歴史 https://t.co/dr1oyfodPZ
CiNii 論文 -   岡村重夫の生活者原理(社会福祉の援助原理)には個別性の原理が含まれないのか https://t.co/Ktxw2XVpWz
CiNii 論文 -   ソーシャルワークにおける「主体性」に関する一考察- - 主体性概念に着目して https://t.co/1O8vW9EB5U
CiNii 論文 -   ソーシャルワークと社会正義 : 日本の社会福祉は貧困にどう対峙するのか https://t.co/5M6a13u46v
CiNii 論文 - ソーシャルワーカーが直面する「困難事例」を考える https://t.co/jCozeYboOg
CiNii 論文 -   「社会的なもの」の仕事と社会学のあいだ:反転したジェンダーロールと在来知 https://t.co/bLDX8hAMFg
CiNii 博士論文 - 不登校経験があるひきこもりの若者の葛藤する機会を保障するソーシャルワーク : 発達集団が生み出す関係性のなかでの自立 https://t.co/hZS1q43wgS
・木村拓也「大学入学者選抜と「総合的かつ多面的な評価」」80集 https://t.co/o1Dqim6xWq / 以上!去年6本選んだ時は「完璧な組み合わせだこれ!!」と思ってたけど1本しか残らなかった。バランスって難しい…
こんな論文どうですか? 111Q03 「歩」の指導に関する研究(2) : 甲子園入場行進と自由学園行進の比較(11.体育科教育学,一般研究発表)(木原 資裕ほか),1994 https://t.co/038vxlCISP
最近の実務と並行/関連してのお仕事でした(他方でむろん公開情報で書いたものです)。 J-STAGE Articles - 近年の日本における偽情報(フェイクニュース)対策と実務上の論点 https://t.co/XiVWWHjhaa
@rskdako これまでの遠足の豊かさがなぜ分からないのかが分からないです。 この仕組まれない中で何かを掴んでいる子どもの姿が本当に大事だと思って論文にもしました。 人間が持つ「探求」の力を、生きる営みの中で見ることができたのに… https://t.co/pq57aJlqfH
お知らせ・査読有論文が出ました 安倍政権の女性活躍推進の下、非大卒の母親達がどのように働くこと・稼ぐことを意味づけていたのか、5年かけ調査したエスノグラフィーです 藤田結子・額賀美紗子「働く母親と有償労働の意味――非大卒女性の稼ぎ手役割と職業役割をめぐる意識」 https://t.co/xhTsSa0sxV
『教育社会学研究』を読んでみよう、の授業。シラバス作成(締切超過)していて、論文を6つ選んでみた。 1. 野村駿「なぜ若者は夢を追い続けるのか」第103集、2018年 https://t.co/v0v9Be0VPf 2. 牧野智和「少年犯罪報道に見る「不安」」第78集、2006年 https://t.co/WRIUWtpEfA
『教育社会学研究』を読んでみよう、の授業。シラバス作成(締切超過)していて、論文を6つ選んでみた。 1. 野村駿「なぜ若者は夢を追い続けるのか」第103集、2018年 https://t.co/v0v9Be0VPf 2. 牧野智和「少年犯罪報道に見る「不安」」第78集、2006年 https://t.co/WRIUWtpEfA
こんな論文どうですか? 『孤独のグルメ』私論 -<彷徨>する<空虚>-(柴 市郎),2006 https://t.co/5scOQTD6TJ
【LGBT/学校教育】塩安九十九「学校におけるLGBTの教育 : いつどのように伝えていくか」ヒューマンライツ 316号 pp.16-21 (2014-07) 部落解放・人権研究所 https://t.co/QbwwJpOuwy
【TG/海外/南スラウェシ】伊藤 眞「チャラバイ,ビッス,ベンチョン : 南スラウェシにおけるトランスジェンダー」人文学報 309号 pp.83-109 (2000-03) 東京都立大学人文学部 https://t.co/cevPR5tdzN

フォロー(341ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)

フォロワー(1954ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)