Ceek.jp Altmetrics (α ver.)
文献ランキング
合計
1ヶ月間
1週間
1日間
文献カレンダー
新着文献
すべて
2 Users
5 Users
10 Users
新着投稿
Yahoo!知恵袋
レファレンス協同データベース
教えて!goo
はてなブックマーク
OKWave
Twitter
Wikipedia
検索
ウェブ検索
ニュース検索
ホーム
Twitter
高三 和晃 / Kazuaki Takasan
高三 和晃 / Kazuaki Takasan (
@takasan_san_san
)
投稿
お気に入り
フォロー
フォロワー
投稿一覧(最新100件)
19
0
0
0
OA
量子モンテカルロ法による電子物性研究 : 道具立ての話とハバード模型の物理の話と (<小特集>「第一原理による電子物性」)
RT @ShojiHashimoto3: 日本物理学会誌は宝の山。計算物理は理論以上にセンスを要求される。 https://t.co/p87EJWR0Sw ハバード模型は高温超伝導の標準模型。計算機でどう解くか。そこには符号問題が立ちはだかる。自然界の自由度の多さに対して理論物…
14
0
0
0
OA
高次元場の理論の広がり
RT @ShojiHashimoto3: 日本物理学会誌は宝の山。5次元ゲージ理論は存在するか。https://t.co/OfboglGFiq ダメ。発散が強すぎて繰り込み不可能。そんな理論も超対称性があれば救われる。存在条件はフレーバー数に依存。実は、同じ理論を超弦理論の解と…
129
0
0
0
OA
量子力学を解釈するとはどういうことだったのか
RT @ShojiHashimoto3: 日本物理学会誌は宝の山。「コペンハーゲン解釈」の起源。 https://t.co/d80iUxrWe8 量子力学の解釈問題。波束の収縮あるいは崩壊という概念をボーア自身が主張したわけではない。波束の崩壊という考えに批判的なソ連の学者が『…
40
0
0
0
OA
量子力学教科書のテスト
RT @ShojiHashimoto3: 日本物理学会誌より。先日亡くなられた亀淵迪(かめふち すすむ)先生。 https://t.co/X5SUYohe2E 量子力学の教科書、12のチェックポイント。どれだけ丁寧に書いてあるかをテスト。結果は残念ながら非公開。だが、際立ってす…
39
0
0
0
OA
エキゾチックな対称性の破れとゲージ場の幾何学(第7回 新潟・山形合宿報告,地域スクール報告)
RT @hayashiyus: エキゾチックな対称性の破れとゲージ場の幾何学 https://t.co/Fd3qdmHB5c… https://t.co/AV9douq0t0
188
0
0
0
OA
第一回:連続信号と離散信号
RT @trgmeip: 「 (現代では)フーリエ変換はもはや積分では定義されず,(急減少関数列の各項に対するフーリエ変換の関数列)$\hat x_n$の収束先として間接的に定義されている」https://t.co/NIWL406loO
15
0
0
0
OA
量子群と共形場の理論
RT @juvenile_crimes: https://t.co/3VX0w8QnQ2 量子群と共形場理論の理論 これが既に20年前にあったのマジ???? やはり物理は既に答えを持っているとしか思えない
58
0
0
0
OA
ゲージ理論における九後・小嶋形式
RT @ShojiHashimoto3: 日本物理学会誌は宝の山。ゲージ理論はやっかい。 https://t.co/3gkLAA476F 冗長な自由度をもつゲージ理論では量子状態をどう定義するかが問題になる。QEDではどうにかなっても、非可換群のQCDでは何倍もやっかい。どうす…
7
0
0
0
OA
テンソルネットワークで格子場理論を計算する――符号問題への挑戦
RT @ShojiHashimoto3: 日本物理学会誌は宝の山。テンソルの編み物。https://t.co/dodFD3FfUh 格子系はテンソルの組み木細工。分配関数や波動関数は格子点に置いたテンソルの組み合わせ。くりこみ群の基礎になる粗視化も自然に表現できる。ただし次元が…
27
0
0
0
OA
スケール不変性vs共形不変性 (解説)
RT @ShojiHashimoto3: 日本物理学会誌は宝の山。スケール不変性と共形不変性の違いを一言で言えますか? https://t.co/dDIKsjWNSU くりこみ群によって臨界現象から魔法のように浮かび上がるスケール不変性。共形不変性との違いは数学的に明らか? と…
27
0
0
0
OA
場の量子論における解析性
RT @ShojiHashimoto3: 日本物理学会誌は宝の山。温故知新。https://t.co/EF6itq3tFx 素粒子の散乱では、理論の詳細を知らなくても数学的な解析性だけを使って言えることがある。その技術はそれこそ量子色力学ができるずっと前から開発されてきた。…
390
0
0
0
OA
スピンはそろう : 強磁性の起源をめぐる理論
RT @Hal_Tasaki: 超伝導は真に魅力的な現象だけど、実は結構ありふれていて多様な舞台で発現する。多くの金属は冷やすだけで超伝導になる。一方、強磁性は単純な現象だけど発現機構は非摂動的で自明でない。強磁性を示す金属はFe,Ni, Co の三つだけ。なので、ぼくは強磁性…
43
0
0
0
OA
共形場理論の構成
RT @mathraphsody: 希望が土屋さんの講義録に集中していますが,こちらと同内容じゃないのかなぁと思っています.(明日確認します.)どちらも無料で電子版が手に入ります. 土屋昭博,共形場理論入門 https://t.co/yuzxCFgGSv 土屋昭博,共形場理論…
2
0
0
0
OA
FPSプレイヤーの上級者と初心者のマウスの扱い方について
RT @phys_yoshiki: 人工知能で明らかになったFPSの上達方法 https://t.co/FQ85wNEbBL https://t.co/CuNCYAMeTM
355
0
0
0
OA
エントロピーとモデルの尤度(<講座>物理学周辺の確率統計)
RT @TakaAomidoro: J-STAGE Articles - エントロピーとモデルの尤度(<講座>物理学周辺の確率統計) https://t.co/B3fKjLQp2X 物理学会誌にこんな解説があったんだ(1980年)
19
0
0
0
OA
相対論的非平衡統計力学に基づく量子重力理論の構築の研究
RT @tjmlab: 相対論的非平衡統計力学に基づく量子重力理論の構築の研究 https://t.co/BlAnVTHWdh 全部のせでスコスコ❤
10
0
0
0
OA
フント則の起源は何か?(最近の研究から)
RT @Seiki_KOMIYA: 物理学会誌に出てますね。 > rt https://t.co/feGDhdRiJ1
8
0
0
0
OA
中性子星とブラックホール : 相対論的天体物理学入門(<特集>発展し続ける一般相対論-時空論の起承転"望"-)
RT @ShojiHashimoto3: 日本物理学会誌は宝の山。中性子星は原子核物理の問題。K中間子凝縮? クォークナゲット? https://t.co/joOuNEXiEX 重すぎる中性子星が見つかったという話は何度も聞いたけど、こうやって測ったのか。 有限密度QCDの状…
65
0
0
0
OA
一般相対論ミニマム(<特集>発展し続ける一般相対論-時空論の起承転"望"-)
RT @ShojiHashimoto3: 「日本物理学会誌の記事のほとんどは難しい」 https://t.co/uZxzhRg52C 「著者が『釈迦に説法』を避けるべく書いた解説が大多数の...会員にとって『馬の耳に念仏』になって...」 座標系に依存しないことを「倫理」とす…
95
0
0
0
OA
久保亮五先生「基礎と応用」(歴史の小径)
RT @ShojiHashimoto3: 日本物理学会誌は宝の山。基礎とは何か。応用とは? https://t.co/dcpntLfHxB 「基礎的研究ほど実用的なものはない」「他人がやらないから独創だというのでは科学にならない」「大事なことは役に立つ基礎を一つ新しく築くこと」…
5
0
0
0
OA
磁気記録の材料と物理――現状と展望
RT @ShojiHashimoto3: 日本物理学会誌は宝の山。ハードディスクの容量はどこまで増えるか。https://t.co/BQxa6v30It データ科学がもてはやされるが、前提は保存できるデータ容量が増え続けること。ハードディスクは限界が近い。磁性微粒子を小さくする…
128
0
0
0
OA
なぜ博士課程進学はキャリア選択から除外されるのか —キャリア観・社会とアカデミアの関係性への認識に着目して—
RT @chrknd_8818: https://t.co/cukWxkUWDr 端希子(2022)「なぜ博士課程進学はキャリア選択から除外されるのかーキャリア観・社会とアカデミアの関係性への認識に着目してー」『大学経営政策研究』12, pp.225-240. 博士課程進学を…
24
0
0
0
OA
トポロジカルな弦理論とその応用
RT @phys_yoshiki: Cecotti が弦理論の本を出すらしい。大御所による弦理論の本は久々! Cecotti はアカデミアから政治に転向し、その後アカデミアにカムバックした人。大栗さんらと書いたトポロジカル弦理論で有名(https://t.co/8GR1HfWh…
7
0
0
0
OA
非平衡物理の最近の発展 : コメント:川崎から大沢へ(5.物性物理学とその広がり,学問の系譜-アインシュタインから湯川・朝永へ-,研究会報告)
RT @sosuke110: 一方で、早川さんの研究会報告は、確かに僕が学部3年くらいから興味を持った非平衡物理の原風景だな、という感じがある。当時は久保、川崎をいかにgeneralizeするか、みたいなのが確かに流行っていた。 https://t.co/pxqQMXjxr9
55
0
0
0
OA
生物物理学事始(6.生物物理学への発展,学問の系譜-アインシュタインから湯川・朝永へ-,研究会報告)
RT @sosuke110: https://t.co/kYP9SekcS8 大沢さんの話も面白い。追記の南部さんとの休憩の会話とかは非常に刺さる。
36
0
0
0
OA
ゲージ理論を行列模型を用いて調べる――ラージN 極限への挑戦
RT @ShojiHashimoto3: 日本物理学会誌は宝の山。N=3 は大きい。https://t.co/fF3g0prGnG SU(N)ゲージ理論は、Nが大きい極限では空間を1点につぶした理論と等価になる(江口・川合模型)。驚いたことに N=3 は無限大からそう遠くない。…
6
0
0
0
OA
モット転移と高温超伝導体の電子状態―ハバードモデルからの新展開
RT @ShojiHashimoto3: 日本物理学会誌は宝の山。高温超伝導は理解できるか。https://t.co/bwDizt5S7T 高温超伝導はモット絶縁体と関連している。電子が詰まって動けないのにスピンだけは動ける「電荷とスピンの分離」。そこには「バンド絶縁体」や「重…
157
0
0
0
OA
物理学にも思想があることを理解させる
RT @yuuri_eguchi: 江沢 洋「物理学にも思想があることを理解させる」(1970) https://t.co/mqgVCmOiPR 「物理は思想なしで営むことのできる業と信じている人は多い」が、物理学のどの断片も思想なしには語れないという。
57
0
0
0
OA
量子計算で出来ること・出来ないこと
RT @ShojiHashimoto3: 日本物理学会誌は宝の山。安易に流されないのも専門家の役目。例えば、 https://t.co/H1CTXanYkX 「最近の量子計算ブームのなか、かなり無茶苦茶な情報が一般の人々に流布されてしまって」「一部の大学研究者がそれに加担してい…
65
0
0
0
OA
生命の定義と生物物理学
RT @yuuri_eguchi: 学会誌「生物物理」は1961年の創刊号からのPDFが見られるので、時代を超えた様々の記事が読めておもしろいな。 今日は、郷先生の記事と同じ号に掲載されていた大島泰郎先生の「生命の定義と生物物理学」も楽しく読んだのだった☺︎ https:/…
18
0
0
0
OA
アクティブマター物理学:集団運動の秩序とゆらぎ
RT @daikinish: 去年の物性夏学のテキストが公開されました! 物性研究・電子版の投稿受け付け中止をうけて、スタッフの皆様の尽力によってJ-STAGEでの公開が実現しました。心から感謝。 全部:https://t.co/5xQz3iFHBt 僕のアクティブマターのテキ…
129
0
0
0
OA
量子力学を解釈するとはどういうことだったのか
RT @k_morita_hand4: 日本物理学会誌に寄稿した「量子力学を解釈するとはどういうことだったのか」という文章がオープンアクセスになったようです. https://t.co/2TjWOUrbUD
76
0
0
0
OA
アーティクル:「AI 哲学マップ」[総論・前編] 哲学から人工知能へ 15 の批判
RT @miyayou: 【人工知能学会誌 2023年1月号】 哲学から人工知能への15の批判リスト https://t.co/P7embmLtVr よろしくお願いいたします。どなたでもご閲覧できます。
6
0
0
0
OA
解釈の不定性の価値と量子認知による文章解釈研究の展望
RT @hideman2009: 明日は京都の立命館大学で下記の量子認知と文章理解についてのトークをわいわい伺う研究会(+忘年会)をやる.楽しみだけど,数式とか難しそうなので理解できるか不安... 解釈の不定性の価値と量子認知による文章解釈研究の展望 https://t.co…
129
0
0
0
OA
量子力学を解釈するとはどういうことだったのか
https://t.co/84v4OBiCBt これだとアクセスできるかな?(いずれにせよ学会員以外はまだアクセスできないようです) https://t.co/az6XrJIN25
129
0
0
0
OA
量子力学を解釈するとはどういうことだったのか
量子力学の解釈問題がどうこう、みたいなのがTLで流れていますが、日本物理学会員の方であれば学会誌のこちら https://t.co/6DxsguKHBi をオススメします。(私が共同研究させてもらっている)科学哲学者が書いてます。
213
0
0
0
OA
将棋AI がプロ棋士の棋譜に与えた影響 ―定量的分析からの考察―
RT @tayayan_ts: 将棋AI がプロ棋士の棋譜に与えた影響 ―定量的分析からの考察― 興味深い論文ですね。直近10年における40手目以降の平均損失(1手平均でどれだけ将棋AI最善から評価値を落としたかの値。棋力と相関あり)は、A級棋士のみ有意に向上しており、その他の…
18
0
0
0
OA
科学史・技術史関連科目とはどのような科目か? : 2016年度シラバスのテキストマイニングを手掛かりとして
RT @MaiSugimoto4: 過去のデータはわかりませんが、少なくとも2016年度の時点では、理工系学部の専門科目として開講されている科学史・科学哲学の授業は多くなかった(むしろ少なかった)と記憶します。多くの大学では専門ではなく教養科目として設置されていたと思います。…
194
0
0
0
OA
アルキメデスの球と球状体の取り扱いを巡って
RT @kodaigirisyano: ギリシャ人が「微積分を発明できなかった理由」はかつて熱心に研究されたことがありました.こちらはその論文で,今ではフリーで読めるようです.古代ギリシャの数学者は二次式の積分に帰着できる問題を,なぜ統一的に解かなかったのか?という「謎」への一…
1
0
0
0
量子アクティブマター物理の開拓と物性科学への応用
自分の取った研究活動スタート支援、公開されてた https://t.co/DEnV1iHdhM
89
0
0
0
「学習物理学」の創成-機械学習と物理学の融合新領域による基礎物理学の変革
RT @MLPhysJP: 科研費 学術変革領域研究(A)「「学習物理学」の創成-機械学習と物理学の融合新領域による基礎物理学の変革」 の公式アカウントです。 https://t.co/at7rdMKz5o https://t.co/hi2uehaeWN
22
0
0
0
ディジタルゲームAI 技術を応用したスマートシティの設計
RT @miyayou: 人工知能学会誌にて、以下の論文を公開しました。 三宅 陽一郎『ディジタルゲームAI 技術を応用したスマートシティの設計』 https://t.co/N2qttbmvHe よろしくお願いいたします。ご高覧頂ければ幸いです。 これまでの研究成果を一つ…
3
0
0
0
OA
量子開放系のダイナミクスにおける完全正値性の役割(修士論文(2001年度))
RT @subarusatosi: 木村元先生の 修論「量子開放系のダイナミクスにおける完全正値性の役割」 https://t.co/ObrtilQiBl 博論「有限準位量子開放系の状態空間と力学」 https://t.co/7bMa8OI5Bl
10
0
0
0
IR
有限準位量子開放系の状態空間と力学
RT @subarusatosi: 木村元先生の 修論「量子開放系のダイナミクスにおける完全正値性の役割」 https://t.co/ObrtilQiBl 博論「有限準位量子開放系の状態空間と力学」 https://t.co/7bMa8OI5Bl
8
0
0
0
OA
カオスの意義
RT @sasa3341: 今の1回生と40歳違うので、ふと、僕の40歳上は誰?と考えると(大体)冨田先生(ボスのボス)になる。遙か彼方だよなぁ。で、僕が3回生のときに冨田先生が書かれたこの記事:https://t.co/lNqHwtvrOCを読んで、最近の問題意識と共通するこ…
14
0
0
0
OA
格子ゲージ理論
RT @akumadehitsuji: 何となく川合さんのほぼ 40 年前の記事に辿り着いたんですが,壮絶な最期になっています:J-STAGE Articles - 格子ゲージ理論 https://t.co/9HyFyJMZJ0
6
0
0
0
OA
共形場理論を越えて : 変形 Virasoro 代数が開く扉
RT @Aobeka11: 粟田 英資, 久保 晴信, 守田 佳史, 小竹 悟, 白石 潤一「共形場理論を越えて : 変形 Virasoro 代数が開く扉」(1998) https://t.co/RK9qsd6OmV
51
0
0
0
OA
場の理論の発展と日本(7.素粒子論の未来へむけて,学問の系譜-アインシュタインから湯川・朝永へ-,研究会報告)
RT @subarusatosi: 九後汰一郎「場の理論の発展と日本」 https://t.co/1RTaFDv52M 「日本に場の理論はなかった?」というスライドから始まる
88
0
0
0
OA
規則のパラドックスに対する懐疑論的解決とは何だったのか
RT @hrk_book: 【宣伝】 私の初めての論文が『科学哲学』54巻1号に掲載されました。いわゆる規則のパラドックスに対してクリプキが与えた懐疑論的解決を再構成し、その整合性を擁護しています。 https://t.co/7VrdIkY4uR
3
0
0
0
OA
現代応用オントロジーの哲学的・論理学的源泉(<特集>オントロジーの進化と普及(前編))
RT @shinjike: これに関しては、邦語による研究はとても少ない印象。 初手としては、岡田先生の記事などが参考になるかも。 https://t.co/nlKCHiQHBI https://t.co/80GJYtnJCk
2
0
0
0
OA
生徒が興味・関心を持つトポロジーの話題についての考察
https://t.co/hTfIVzPh9S
35
0
0
0
OA
リサージェンス理論:摂動論から非摂動効果を理解する
@1789aorhow https://t.co/3kRS0Jgddy このへんから始めるのが良いと思います。私も読もうと思って精読できずにいますが笑
37
0
0
0
Physikalische Abhandlungen und Vorträge
RT @inenoha: そういえば「新しい科学的事実は批判者が説得されることではなく,科学者の世代交代によって認められるようになる」(ざっくり)といういわゆるプランクの規則についても聞かれることがあるのですが,晩年のWissenschaftliche Selbstbiogra…
8
0
0
0
OA
トポロジカル絶縁体は本当か —実験から見て—
ちなみに著者はちゃんとした方だし、目次もちゃんとしてそう。長谷川さんといえば、トポロジカル絶縁体についてこんな文章も書かれています: https://t.co/xwQrHsVMVK
12
0
0
0
OA
2次元格子模型とモジュラー不変性
@goosle_l そういうことだと思います。一般に群構造を持つかは分かりませんが、今はCFTの話(Virasoro代数)のことを考えていました。https://t.co/lri3ucUMqy とかが参考になると思います。
1
0
0
0
フラットバンドの構成法 : 分子の奏でるハーモニー
@S_Kakita んー真意が分からんのだけど、それはフラットバンドが出る格子、ということでしょうか?そのへんならhttps://t.co/sUz39RTHD8なんかに解説ありますよ。
1
0
0
0
ボゴリューボフ準粒子のARPESによる直接観測(最近の研究から)
ポ ゴ リ ュ ー ボ ブ 準粒子 の ARPES に よ る直接観測 http://t.co/exTyQrdthI
1
0
0
0
ボゴリューボフ準粒子のARPESによる直接観測(最近の研究から)
ポ ゴ リ ュ ー ボ ブ 準粒子 の ARPES に よ る直接観測 http://t.co/exTyQrdthI
7
0
0
0
OA
エンタングルメントで見る時空の幾何学構造とテンソル積波動関数
@aki_room http://t.co/0d7iZvniBy
2547
0
0
0
ポスドクからポストポスドクへ(<シリーズ>"ポスドク"問題 その12)
http://t.co/fyKiLxShw8
2547
0
0
0
ポスドクからポストポスドクへ(<シリーズ>"ポスドク"問題 その12)
http://t.co/fyKiLxShw8
1
0
0
0
OA
アンダーソンモデルの厳密解とその応用に関する理論的研究
http://t.co/ZAdJXjBejx
98
0
0
0
IR
量子スピン系の理論
@WhtFox http://t.co/xBSVpw1yyi こっちだったかも。4.2くらい。
98
0
0
0
IR
量子スピン系の理論
@WhtFox http://t.co/xBSVpw1yyi こっちだったかも。4.2くらい。
12
0
0
0
IR
1次元量子系の厳密解とベーテ仮説の数理物理
@WhtFox http://t.co/TFD0tOq08e 参考になるかも
12
0
0
0
IR
1次元量子系の厳密解とベーテ仮説の数理物理
@WhtFox http://t.co/TFD0tOq08e 参考になるかも
402
0
0
0
5373 京都・鴨川河川敷に坐る人々の空間占有に関する研究
RT @jineoo0: @glacier_phys これか・・・ http://t.co/scJ7atoH
お気に入り一覧(最新100件)
913
0
0
0
OA
物理ができないとはどういうことなのか(はじめての講義)
「物理ができないとはどういうことなのか(はじめての講義)(関野 恭弘)」学生にとって物理が難しいだろうということは多くの教員が感じているが、具体的に何が難しいのかだろう?筆者の経験から論じます。(2022年9月アクセスランキング4位) https://t.co/nOaFjmVPyR
8
0
0
0
OA
カオスの意義
今の1回生と40歳違うので、ふと、僕の40歳上は誰?と考えると(大体)冨田先生(ボスのボス)になる。遙か彼方だよなぁ。で、僕が3回生のときに冨田先生が書かれたこの記事:https://t.co/lNqHwtvrOCを読んで、最近の問題意識と共通することが色々あって面白かった。(意見は微妙に違うが・・)
14
0
0
0
OA
格子ゲージ理論
何となく川合さんのほぼ 40 年前の記事に辿り着いたんですが,壮絶な最期になっています:J-STAGE Articles - 格子ゲージ理論 https://t.co/9HyFyJMZJ0
3
0
0
0
OA
物理学と超準解析 : 量子論と古典論の統一
「物理学と超準解析 : 量子論と古典論の統一」 https://t.co/BqYe31OfFz
7
0
0
0
OA
ひとつの電気伝導計算法
中野藤生「ひとつの電気伝導計算法」物性論研究 (1955) https://t.co/rxcHXyqa76 電気伝導度の公式を最初に導いた論文ということで読んでみましたが、確かに(7),(8)式は例の電流相関関数の見慣れた式ですね。 本題からは逸れますが「high frequency partをねぐれば」等の言葉遣いが面白いかったです。
1
0
0
0
OA
万能TURING機械の最小サイズについて
@takasan_san_san これを再び読んで、何故か気になった「万能TURING機械の最小サイズについて」という問題が面白いということに気づく。 https://t.co/CGnYGDHf7w 情報理論っぽい話だなぁ・・・って思ってね。
3
0
0
0
OA
群の表現と球函数
群の表現と球函数 吉沢 尚明 https://t.co/4ygXC6oYxr
1
0
0
0
OA
行為的直観と自覚─諸科学の方法の基礎と哲学の方法─
今日は朝から文献読み.この論文,コンパクトにまとまっていて勉強になる.西田にとっての哲学と科学の違いについて知りたかったので,今日はこれを読もう.黒田 昭信「行為的直観と自覚─諸科学の方法の基礎と哲学の方 法─」https://t.co/rkt5womubj
160
0
0
0
OA
座談会:「感情の心理学的構成主義に見るこれからの感情研究」
これ面白かった:「座談会: 感情の心理学的構成主義に見るこれからの感情研究」https://t.co/Z69ChwJBOK Anil Sethの内受容感覚予測モデルとかFEPも言及している。内容はほぼ大平さんの独壇場。「数年前からうちの大学院生には,「今日から基本感情禁止!」,という禁止令を出したのです…(続)
1
0
0
0
遊びが学びに欠かせないわけ : 自立した学び手を育てる
CiNii 図書 - 遊びが学びに欠かせないわけ : 自立した学び手を育てる https://t.co/QBXSrtvIxR #CiNii
13
0
0
0
OA
戦後の素粒子論の発展と今後の展望(基研特別講演)
そしてこれが探していた南部陽一郎大先生「戦後の素粒手論の発展と今後の展望」 https://t.co/5QU2YG3vle いうまでもなくオモロイ
142
0
0
0
素粒子論研究 (わが研究の思い出) (<特集>日本物理学会のあゆみ)
南部陽一郎「 私の知っている久保亮五さん」 https://t.co/VdUAKhBHhp が面白い(私はpdfを持っている)のだけど、今は公開されていないのか? 南部 陽一郎「素粒子論研究 」 https://t.co/ydSA31i6rU も同様。
13
0
0
0
OA
物理的「量理論」ノート
物理的「量理論」ノートhttps://t.co/OXD5Dkk28S
75
0
0
0
OA
ボルツマン方程式およびランダウ・フォッカー・プランク方程式に基づく気体とプラズマにおける粒子間衝突論
「研究に臨む基本姿勢 (1) 安住(マンネリ)は人生の無駄. (2) スランプは発展の序曲. (3) おもしろいから力が湧く. (4) 世界のどこかで3人の玄人が褒めてくれたら いい. (5) 心は大学院生」(南部健一) https://t.co/ES47LlegcT
100
0
0
0
OA
阪大生のためのアカデミック・ライティング入門(2014)
「阪大生のためのアカデミック・ライティング入門」 http://t.co/ChLBDlUlDw
19
0
0
0
重力崩壊における臨界現象
重力崩壊における臨界現象の解説 http://t.co/BeeNdrfetO くりこみ群を勉強しはじめて、自分で色々とイメージを広げて勉強している学生には、こういうのも良い刺激になるかと思う。
フォロー(2335ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)
フォロワー(4035ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)