著者
吉川 裕之 前田 平生
出版者
筑波大学
雑誌
挑戦的萌芽研究
巻号頁・発行日
2013-04-01

HLAクラスIIと子宮頸部発癌の関連を解明するために健常者341名、CIN1/2 591名、CIN3/子宮頸癌321名を横断的研究で比較し、CIN1/2 454名ではCIN 3進展についてコホート研究も行った。健常者・CIN1/2と比べて、DRB1*0901、DRB1*1302頻度はCIN3/子宮頸癌で有意に低かった(P=0.00001, P=0.006)。CIN1/2 454名のコホート研究では、10年間のCIN3への進展リスクは、DRB1*1302患者で有意に減少していた(3.2% vs.23.7%, P=0.03)。DRB1*1302はCIN3/子宮頸癌進展への予防効果を有する。
著者
井川 美智子 中山 奈々美 前田 史篤 田淵 昭雄
出版者
医学書院
巻号頁・発行日
pp.1251-1255, 2006-07-15

要約 目的:縦書きと横書きの文章を読むときの眼球運動の比較。対象と方法:19~23歳の健康人19名を対象とした。読書時の眼球運動は赤外線眼鏡型眼球運動記録装置で記録し,自覚的な読みやすさを聴取した。読書材料として,1辺が3.5mmの明朝体の文字を,A4用紙に1行45文字,15行で縦または横に印刷したものを使った。結果:眼球運動波形は,縦書きと横書きともに視線移動(saccade)と固視からなる階段状波形を示した。視線移動の速度は横書きのほうが速く,固視回数は縦書きのほうが有意に多かった。自覚的には横書きのほうが読みやすいという回答が多かった。結論:縦読みでは固視回数が多くなり,視線移動速度が遅くなることが読みやすさに影響していると解釈される。
著者
山本 裕 前田 廉孝
出版者
獨協大学
雑誌
基盤研究(C)
巻号頁・発行日
2021-04-01

本研究は,戦後復興期日本の闇物資流通・取締とそれに対する民衆の認識を考察し,双方間の関連性を解明する。本研究は,甲府専売支局が闇煙草の摘発時に作成した『専売取締事件簿』と山梨の地方紙に掲載された関連記事を分析し、①闇物資の流通実態,②闇物資取締の実態と限界,③闇物資流通・取締に対する民衆の認識を解明する。これにより本研究は,(ⅰ)闇物資流通の解明から経済史研究,(ⅱ)闇物資流通と取締に対する民衆の認識の解明から社会史研究にそれぞれ貢献し得る。近年は海外でも闇市場(black market)の考察が進展しつつある研究動向を踏まえれば,本研究は闇市場の国際比較へ向けた端緒を開く意義も有する。
著者
前田 しほ
出版者
島根大学
雑誌
基盤研究(C)
巻号頁・発行日
2015-07-10

旧ソ連の独ソ戦の記念碑を中心に戦争記憶を調査し、文化史的視座から旧ソ連諸国の愛国主義のメカニズムを分析・考察することを目的とする。敗戦国である日本にとって、戦勝国の戦後イデオロギーは理解しがたい。総力戦の栄光の勝利の記憶は、ナショナル・アイデンティティの基盤である。そして、ソ連の愛国主義プロパガンダの戦略は、後継国家であるロシアをはじめ、中国・北朝鮮・モンゴルなど、北東アジア地域一帯に影響を及ぼしており、ソ連の戦争についての記憶研究を充実させることが肝要だ。このような観点に基づき、旧ソ連全体を調査対象として、今日残っているソ連の戦争記念碑と、ソ連崩壊後に造られた戦争記憶を広く収集した。
著者
藏本 裕信 真砂 聖 柏木 佑貴 前田 翠
出版者
公益社団法人 日本薬学会
雑誌
YAKUGAKU ZASSHI (ISSN:00316903)
巻号頁・発行日
vol.139, no.12, pp.1591-1600, 2019-12-01 (Released:2019-12-01)
参考文献数
24
被引用文献数
6

Tazobactam/piperacillin (TAZ/PIPC) is a useful antimicrobial agent with broad antibacterial activity. Hypokalemia is considered a rare side effect of TAZ/PIPC; however, it may occur more often than previously thought. In this study, hypokalemia frequency and risk factors were examined in 420 patients treated with TAZ/PIPC. Our results demonstrated that the hypokalemia incidence was 24.8% (grade 1-2: 18.3%, grade 3-4: 6.4%). In addition, multivariate analysis revealed that age [odds ratio 1.057, 95% confidence interval 1.024-1.090, cutoff value 80.5 years] is a risk factor. Although the “Daily dosage/creatinine clearance” was not significant in multivariate analysis, univariate analysis indicated it be to be significant, with a cutoff value of 294.9 mg/mL/min. Furthermore, a “body mass index of 19.7 kg/m2 or higher”, “serum potassium level before administration of 3.95 mEq/L or more”, and “no empirical treatment for administration purposes” appeared to prevent the hypokalemia development. Overall, the hypokalemia incidence rate in TAZ/PIPC-administered patients was as high as 20%, with patients aged >80.5 years considered a high-risk group. Thus, careful monitoring of potassium levels in patients treated with TAZ/PIPC, particularly those aged >81 years, is warranted.
著者
秦 康範 前田 真孝
出版者
日本災害情報学会
雑誌
災害情報 (ISSN:13483609)
巻号頁・発行日
vol.18, no.1, pp.107-114, 2020 (Released:2022-07-20)
参考文献数
19
被引用文献数
1

我が国は2008年をピークに人口減少局面に入っており、長期的な人口減少社会を迎えている。本研究では、洪水による浸水リスクに着目し、全国ならびに都道府県別の浸水想定区域内外の人口および世帯数を算出し、1995年以降の推移とその特徴について考察することを目的とする。対象地域は全国の都道府県で、使用するデータは500mメッシュの国勢調査(1995年~2015年の5年分)と国土数値情報浸水想定区域データである。地理情報システムを用いた解析の結果、浸水想定区域内人口および世帯数は、1995年以降一貫して増加しており、区域内人口は1995年(33,897,404人)から2015年(35,391,931人)までに1,494,527人増加し、区域内世帯数は1995年(12,165,187世帯)から2015年(15,225,006世帯)までに3,059,819世帯増加していることが示された。都道府県別の浸水想定区域内の人口および世帯数は、1995年を基準とすると、2015年において浸水想定区域内人口は30都道府県が、浸水想定区域内世帯数は47都道府県が、増加していることが示された。区域内人口が減少している地域を含め区域内世帯数が大きく増加しているのは、浸水リスクの高い地域の宅地化が進んでいるためと考えられる。
著者
前田 楓 橋本 博文
出版者
日本応用心理学会
雑誌
応用心理学研究 (ISSN:03874605)
巻号頁・発行日
vol.46, no.3, pp.271-282, 2021-03-31 (Released:2021-06-30)
参考文献数
26

The practice of Inochi-tendenko is extremely effective in saving lives. Though this practice has been highly featured since the Great East Japan Earthquake on March 11, 2011, the degree to which people recognize its effectiveness remains low, and very little empirical analysis has focused on the psychological barriers to its practice. Using a newly developed paradigm of a supposed sediment-disaster dilemma, we show that emotional judgment in system 1 decision-making is a key psychological determinant of the hesitation to practice Inochi-tendenko. We also attempt to experimentally demonstrate one possible way to control such emotional judgment. We believe our findings have implications for disaster-prevention education and discuss possible concrete ways to provide education on the practice of Inochi-tendenko based on these findings.
著者
當瀬 規嗣 小林 武志 前田 佐知子 一瀬 信敏 佐藤 達也
出版者
一般社団法人 日本不整脈心電学会
雑誌
心電図 (ISSN:02851660)
巻号頁・発行日
vol.35, no.1, pp.61-64, 2015 (Released:2015-08-03)
参考文献数
7

心筋細胞の電気生理学的特性は,発生期の心臓の形態学的な変化に伴って大きく変容する.発生初期のラット胚では,大部分の細胞で自動能が認められる.膜電位ではペースメーカー電位が確認でき,活動電位全体の形状は,成体の洞房結節細胞のそれと同様である.その後,作業心筋の静止膜電位は過分極し,ペースメーカー電位は失われ,自動能は刺激伝導系の細胞に限定される.この過分極は,内向き整流性K+チャネルが増加してゆくことによって引き起こされる.さらに,活動電位持続時間は誕生後に伴い急速に短縮するが,これは一過性外向きチャネルの増加が原因である.このように,胎生期の電気生理学的特性の変化は,細胞膜上のイオンチャネルの遺伝子発現と特性の変化によって引き起こされる.早期のラット胚で心拍動は観察されないが,受精後10日目に心拍動が突然開始する.この拍動開始には,L型Ca2+チャネル(Cav1.3)の突然の遺伝子発現の増大が大きく関係していると考えられる.
著者
山崎 和彦 鳥山 菜穂 永倉 由貴 前田 亜紀子
出版者
日本生理人類学会
雑誌
日本生理人類学会誌 (ISSN:13423215)
巻号頁・発行日
vol.22, no.3, pp.121-128, 2017 (Released:2017-10-31)

The airflow velocity in clothing (AVC) was measured by using the bi-directional airflow sensor in order to observe the chimney effect and the pumping effect. Eight female participants were asked to wear a separate type raincoat and they kept themselves in a stationary state or performed the rhythmic work. The climatic chamber was controlled at 23℃ or 18℃ (RH50% ). The AVC caused by chimney effect was higher at 18℃ than at 23℃ significantly. The highest value (0.43m/sec) was observed at the chest area. The pumping effect triggered by the rhythmic work caused the air in clothing flowed from the trunk towards the cuff or the hem of a raincoat and overwhelmed the chimney effect.
著者
前田 シン子
出版者
日本武道学会
雑誌
武道学研究 (ISSN:02879700)
巻号頁・発行日
vol.17, no.1, pp.59-61, 1985-01-30 (Released:2012-11-27)
参考文献数
5

12 0 0 0 OA 浮世の迷惑

著者
前田時三 著
出版者
前川文栄閣
巻号頁・発行日
vol.初編, 1880
著者
増間 弘祥 南⾥ 佑太 河端 将司 野﨑 康平 澁⾕ 真⾹ 前⽥ 拓也 代⽥ 武⼤ ⼆瓶 愛実 相川 淳 岩瀬 ⼤ ⾼野 昇太郎 福⽥ 倫也
出版者
一般社団法人 日本運動器理学療法学会
雑誌
運動器理学療法学 (ISSN:24368075)
巻号頁・発行日
vol.3, no.1, pp.7-13, 2023 (Released:2023-09-30)
参考文献数
26

【⽬的】⼈⼯膝関節全置換術(以下,TKA)後の患者における術後14 ⽇以内の⾃宅退院可否と術前歩⾏速度の関連を明らかにすること。【⽅法】対象は2016 年4 ⽉〜2021 年3 ⽉までにTKA を施⾏された294 例とした。対象者を術後14 ⽇の⾃宅退院を基準に早期退院群と遅延転院群の2 群に分類した。対象者に対して術前歩⾏速度を調査し,2 群間で⽐較を⾏った。さらにロジスティック回帰分析により術前歩⾏速度が術後14 ⽇以内の⾃宅退院を困難とするリスク因⼦となるか検討を⾏った。【結果】遅延転院群の術前歩⾏速度は早期退院群と⽐較して有意に低下していた。さらに,術前歩⾏速度は術後14 ⽇以内の⾃宅退院を困難とするリスク因⼦となることが分かった(オッズ⽐:0.09,95%CI:0.03–0.32)。【結論】TKA 後の患者において,術前歩⾏速度の評価は術後14 ⽇以内の⾃宅退院可否を予測する上で有⽤であることが⽰唆された。
著者
前田 信治 清家 雅彦 中島 隆 泉田 洋司 鈴木 洋司 精山 明敏 立石 憲彦 関谷 美鈴 谷口 拓也 昆 和典 志賀 健
出版者
特定非営利活動法人 日本バイオレオロジー学会
雑誌
日本バイオレオロジー学会誌 (ISSN:09134778)
巻号頁・発行日
vol.4, no.1, pp.32-40, 1990-03-31 (Released:2012-09-24)
参考文献数
27

Relation of membrane surface structure and erythrocyte aggregation was investigated by modifying glycoproteins of erythrocytes with trypsin, chymotrypsin and neuraminidase, with a special regard to survival of erythrocytes in circulation. The velocity of erythrocyte aggregation was measured with a rheoscope combined with a video camera, an image analyzer and a computer. (1) Human aged erythrocytes fractionated by a density gradient centrifugation with Percoll were more accelerative in aggregation than young erythrocytes. Young erythrocytes induced in rat by administration of recombinant human erythropoietin were less accelerative in aggregation than normally produced erythrocytes. These phenomena were discussed on the basis of structural change of membrane surface proteins during in vivo aging of erythrocytes. (2) Erythrocyte aggregation was affected by negative charge density of membrane surface (mainly of sialic acid). But structural change of glycoproteins, especially of glycophorin A, was greatly effective on the erythrocyte aggregation. The phenomena were proposed as a model of removal of in vivo aged erythrocytes.