著者
張 輝陽 星野 准一
出版者
一般社団法人情報処理学会
雑誌
研究報告ゲーム情報学(GI) (ISSN:09196072)
巻号頁・発行日
vol.2014, no.5, pp.1-4, 2014-03-10

ビデオゲームにおいて,AI キャラクタの行動がプレイヤのプレイ体験に大きい影響を与えるため,ゲーム AI の開発が非常に重要とされている.しかし,Multiplayer Online Battle Arena(MOBA) のようなゲームではチェスなどのボードゲームより複雑で,可能なゲーム場面数が厖大な故,ゲーム AI の開発コストも高くなると考えられる.ゲーム AI の開発コストを削減に関連する手法として,機械学習手法を用いた AI キャラクタの行動を自動的に生成する研究はあった.しかし,実際のゲームデータの中にあるプレイヤの行動には必要がない行動つまりノイズ行動も入っていると考えられる.本稿では MOBA ゲームにおいて自己増殖ニューラルネットワーク SOINN を用いた AI キャラクタの行動ルールの自動生成及びノイズ行動除去の効果について検討する.In video games, for AI characters' behavior will greatly impact on players' play experience, developers paid a lot of attention to the development of game AI. However, games like Multiplayer Online Battle Arena which are considered to be much more complex than board games such as chess have a great number of game situation and the development of game AI for these games is quite costly. Aimed saving cost of developing game AI, there are some researches on automatic generating behavior rules for AI characters by using machine learning. However, it is needed to take into account of players' behavior in real games' data that are not necessary. These behaviors are also called as noisy data. This paper will presents a method of automatic generating AI characters' behavior rules and discusses about the noisy excepting result of Self-Organizing Incremental Neural Network.
著者
松島 俊明 坪井 邦明 志村 哲
出版者
一般社団法人情報処理学会
雑誌
情報処理学会研究報告音楽情報科学(MUS) (ISSN:09196072)
巻号頁・発行日
vol.2001, no.16, pp.93-100, 2001-02-22
被引用文献数
4

筆者らは尺八譜の情報処理システムの研究の一環として尺八譜のための標準データ形式COMSOを提案し,これに基づいたシステムの開発を進めてきた.COMSOコードは,基本音階における各音は流派によらず同じ奏法によるものと仮定し,原則として音高,指遣いのみに基づいて機械的に決定できる譜字コード体系である.しかし,各流派の教授資料を詳細に比較した結果,指遣いも含めた演奏方法に相違があり,すべての音階音を各流派間で一意に対応付けることができないことが判明した.この問題を解決するためにCOMSOコードの全面的な改定を行い,併せて新しい音価表記法の提案および尺八譜処理システムのユーザインタフェースの見直しを行い,尺八譜の作成・出版業務の支援を可能とするシステムとして再構築を開始したので報告する.The authors have been developing Shakuhachi tablature information processing system. In order to handle multiple schools (ryu-ha) in Shakuhachi, we proposed COMSO: COMmon representation language for Shakuhachi nOtation. We designed COMSO on the assumption that basic notes of each school are the same fingerings. According to the recent researches, there exist some examples against above assumption. To resolve this problem, we renew COMSO and designed new time value representation method. In addition, we redesign user interface of the Shakuhachi tablature information processing system, and start to build the system applicable for Shakuhachi tablature production and publication.
著者
久保田晃弘
出版者
一般社団法人情報処理学会
雑誌
情報処理学会研究報告エンタテインメントコンピューティング(EC) (ISSN:09196072)
巻号頁・発行日
vol.2006, no.39, pp.45-46, 2006-05-04

既存の電子回路を改造することによって、新しい音や独自の楽器を創り出すサーキット・ペンディングは、21世紀のDJカルチャーである。そこにはモダニズムからポストモダンヘという直線史観も、レトロフューチャーな循環史観も通用しない。サーキット・ペンディングがもたらしたのは単なる手法や技術ではなく、ピットやアトム、バイオや量子が混在するヘテロでハイプリットな新世紀に相応しい、新たな文化や価値観の幕開けなのだ。Circuit Bending is based on the DJ culture of the 21st century. Neither a straight line historical view nor the circulation historical view can explain it. It brought the beginning of a new heterogeneous and hybrid culture or sense of values.
著者
有本 泰子 河津 宏美 大野 澄雄 飯田 仁
出版者
一般社団法人情報処理学会
雑誌
情報処理学会研究報告音楽情報科学(MUS) (ISSN:09196072)
巻号頁・発行日
vol.2008, no.12, pp.133-138, 2008-02-09
参考文献数
8

音声に含まれる感情情報を自動認識することを目的に、オンラインゲーム中の自然な対話を収録し、感情音声のコーパスを構築した。感情の種類の分類としてプルチックの提案した感情立体モデルのうち、その一次的感情を取り上げ、収録した音声に付与した。また、収録した音声の高さ、長さ、強さ、声質に関わる11種の音響的特徴を抽出し、音響的特徴ごとに分散分析を行ない感情間の有意差を検証した。さらに、分散分析の結果に基づき、特定の感情と他の感情とを判別するための判別分析を行なった。その結果、驚きで79.12%、悲しみで70.11%と高い判別率が得られ、他の感情においてもほぼ60%以上の判別率となった。For a purpose of automatic emotion recognition by acoustic information, we recorded natural dialogues made by two or three online game players to construct an emotional speech corpus. Two evaluators categorized the recorded utterances in a certain emotion, which were defined with referenced to the eight primary emotion of Plutchik's three-dimensional circumplex model. Moreover, 11 acoustic features were extracted from the categorized utterances and analysis of variance(ANOVA) was conducted to verify significant differences between emotions. Based on the result of ANOVA, we conducted discriminant analysis to discriminate one emotion from the others. As a result, high correctness, 79.12% for surprise and 70.11% for sadness, were obtained and over 60% correctness were obtained for every emotions.
著者
新妻 弘崇 プラサンナ・ランガラヤン 金谷 健一
出版者
情報処理学会
雑誌
研究報告コンピュータビジョンとイメージメディア(CVIM) (ISSN:09196072)
巻号頁・発行日
vol.2010, no.55, pp.1-8, 2010-01-14
参考文献数
20
被引用文献数
1

2 画像の対応点から射影変換を計算する高精度な解法を提案する.最尤推定に基づく方法は理論的には最適であるが,反復を要するため誤差が大きいと収束しないことがある.提案手法は代数的解法であるため反復なしに解が求まる.代数的解法には正規化の重み行列の自由度があることに着目し,これを 2 次の偏差項まで 0 になるように定める.シミュレーションにより,これが最尤推定に匹敵する精度があり,精度の理論限界 (KCR 下界) をほぼを達成すること,および計算を簡略化する 「Taubin 近似」 を行っても同程度の精度であることを示す.最後に実画像によるパノラマ画像の生成を行い,提案方法によって精度のよい合成ができることを示す.We present highly accurate least-squares (LS) alternatives to the theoretically optimal maximum likelihood (ML) estimator for homographies between two images. Unlike ML, our estimators are non-iterative and yield solutions even in the presence of large noise. By rigorous error analysis, we derive a "hyperaccurate" estimator which is unbiased up to second order noise terms. Then, we introduce a computational simplification, which we call "Taubin approximation", without incurring a loss in accuracy. We experimentally demonstrate that our estimators have accuracy surpassing the traditional LS estimator and comparable to the ML estimator.
著者
矢向 正人
出版者
一般社団法人情報処理学会
雑誌
情報処理学会研究報告音楽情報科学(MUS) (ISSN:09196072)
巻号頁・発行日
vol.2001, no.103, pp.43-48, 2001-10-26
参考文献数
11
被引用文献数
1

計算機に楽譜情報を入力し分析するためには、楽譜情報を記述するためのデータ形式が定義されている必要がある。これまでにもさまざまなデータ形式が考案されているが、それぞれに一長一短で研究目的には不十分であった。本研究では、長唄譜である小十郎譜と三味線文化譜の持つ楽譜情報をXMLを用いて記述するためのデータ形式を定義した。このデータ形式では、まず、長唄譜のように三味線と唄との同期がとりにくい楽譜をうまく記述することができる。また、一曲についての複数のヴァリアンテをうまく記述できる。口頭伝承によるところが大きく、多くのヴァリアンテが存在する楽曲の記述にはこの工夫は有効である。In order to encode notational information information into a computer database and analyze it, it is necessary to define the data format for describing it. Up to the present, a lot of notational data formats have been designed and used. However, since all previous attempts have both advantages and disadvantages, they have been inadequate for musicological research. In this study, a notational data format for typical Nagauta music notations, that is, Kojuro notation and Shamisen-Bunka notation is defined by using XML. In the data format presented in this paper, a device is first designed suitable for the nagauta notation in which the synchronism between the song part part and the shamisen part is difficult to recognize. Then a device for rationally describing multiple variants in a piece is designed. These devices are available for describing pieces that depend mostly on oral transmission and a lot of variants are found in them.
著者
宇野 毅明
出版者
一般社団法人情報処理学会
雑誌
情報処理学会研究報告アルゴリズム(AL) (ISSN:09196072)
巻号頁・発行日
vol.2001, no.93, pp.33-40, 2001-09-25
参考文献数
7
被引用文献数
1

議会においては 各党が保有する議席数 法案決定に必要な賛成の票数によって 各党の発言力は変化する. その発言力を数理的なモデルを用いて表現したものが投票力指数である. いくつかのモデルが提案されており それぞれについて その指数を計算するアルゴリズムが研究されている. 本稿では これらのアルゴリズムの改良方法を示し 1つの党の指数計算と同じ計算量で すべての党の指数を計算するアルゴリズムを提案する.In a council, the power of parties changes as the number of persons in the parties, and the number of votes to win. Power indices are indices representing power of parties in the mathematical way by using mathematical models. There proposed several models, and algorithms for computing indices for these models. In this paper, we propose an improvement for these algorithms, and propose improved algorithms for computing indices of all parties running in the time for computing indices of constant number of parties.
著者
山内結子 加藤大一郎 野口 英男 阿部 一雄 榎並 和雅
出版者
一般社団法人情報処理学会
雑誌
情報処理学会研究報告グラフィクスとCAD(CG) (ISSN:09196072)
巻号頁・発行日
vol.1995, no.63, pp.31-36, 1995-07-14
被引用文献数
4

スポーツなどの生中継において、カメラの映像だけではわかりにくいボールなどの対象物の3次元位置を正確に伝えるために、三角測量の原理を用いて軌跡表示システム「ショットビュー」を開発した。操作する2台のカメラの角度と、カメラ間の距離から位置計算を行なう手法を取っており、システムに必要なカメラ角度の粘度を求めて、ゴルフボールの弾道を可視化する実験を行なった。その結果、カメラの設置位置と、表示に制限を加えることにより、ゴルフ中継への適用を可能にしたので報告する。また、放送用にリアルタイムのシステムを構築し、実験機を使用して放送した例について紹介する。This paper describes a newly developed real time locus indication system for golf ball in flight. The system, named "Shot View", detects the three dimensional position of the ball according to triangulation principles using the motion angle of two cameras to track the ball, and indicates the locus on a course layout background. The experiments conducted to ascertain its applicability to golf, and the system has been applied to long drives shots at a distant hole during several golf broadcasts.
著者
鈴木 栄幸 加藤 浩 佐々木 真理
出版者
一般社団法人情報処理学会
雑誌
情報処理学会研究報告コンピュータと教育(CE) (ISSN:09196072)
巻号頁・発行日
vol.1996, no.93, pp.33-40, 1996-09-20
被引用文献数
1

本報告では、プログラミング協同学習ソフトウェア「あるごありーな」を利用した実験授業のインタラクション分析結果について述べる。「あるごありーな」は、プログラミングを含むソフトウェア作成技術育成を目的とした対戦型相撲シミュレータである。学習者は、力士の動きをプログラム言語を使ってプログラムし、他人の力士と対戦させる。対戦を活動の中心におくことは、強い力士を作ることを共通に志向する実践共同体の形成を支援する。この共同体の中で生徒らは自分の位置、すなわちアイデンティティを確立するともに、ソフトウェア作成技術を身につけていくのである。ビデオ分析結果により、「あるごありーな」が生徒らによるプログラミングの実践共同体の形成・維持を支援すること、学習はその共同体内でのアイデンティティの変容過程として捉えられることが示された。In this paper, AlgoArena system and results of an ethnographic study in an AlgoArena classroom are described. AlgoArena is a Sumo simulator software with which learners can program their own Sumo wrestlers with LOGO-based programming language and can have bouts with the others' wrestlers. The goal of this software is to foster programming ability. AlgoArena supports forming community of learners upon which the collaborative programming learning can be occurred by providing shared place for bouts, shared terms and artifacts to talk about their activities, and shared goal. An ethnographic investigation in the AlgoArena classroom revealed that: AlgoArena supports students to form their community as programmers; students learn programming skills through participating in the community; the process of identity formation in the community is inseparable from the learning process.
著者
秋山 康智 田中 功一 笠井 則充
出版者
一般社団法人情報処理学会
雑誌
情報処理学会研究報告. マルチメディア通信と分散処理研究会報告 (ISSN:09196072)
巻号頁・発行日
vol.99, no.4, pp.1-6, 1999-01-21
参考文献数
2
被引用文献数
4

情報共有型サービスにおける情報の効率的な配布を目的として、通信衛星利用データ配信システムの設計、実装を行った。今回、従来のUNIXマシン、衛星受信装置、ルータの構成であった受信装置を、PC及び衛星受信ボードに変更し、Windowsへの移植のため、制御ブログラムの再設計を行った。また従来の機能に加え、新たにIPマルチキャスト機能を採用し、実装した。また本システムでは、蓄積交換を行うことによってファイル転送を実現している。従ってファイル転送のスループットは、転送するデータサイズ、蓄積交換時のオーバーヘッド及び衛星伝達遅延に影響される。本稿では、転送するデータのサイズと転送レートの関係を評価することによって、600KB以上のデータでは、理論値の90%以上の性能が出るという、本システムの特性を明確にした。
著者
寺田 真敏 永井 康彦 倉田 盛彦
出版者
一般社団法人情報処理学会
雑誌
情報処理学会研究報告. CSEC, [コンピュータセキュリティ] (ISSN:09196072)
巻号頁・発行日
vol.2002, no.68, pp.89-96, 2002-07-18
参考文献数
4

マルウェアの流布を含む不正アクセス活動は活発化しており、また、その被害も広範囲かつ多岐に渡るようになってきている。特に情報システムがWebサービス主体に構成されているイントラネットにおいては、Webサービスを対象とするワームの流布に伴う影響は甚大となる。本稿では、Webサービスを対象とするワームを抑止し、Webサービスの稼動継続性を確保するWebマッパ(Webサービスポート/ホストマッピングシステム)について述べる。Webマッパの特徴は、Webサーバ上のポート切替コンポーネントがWebサービスのポート番号を代替ポート番号にシフトさせることでワームの流布を抑止し、プロキシサーバ上のポート/ホスト変換コンポーネントが代替ポート番号へのシフトに伴うURL変更を隠蔽することでWebサービスの稼動継続性を確保することにある。
著者
石野 正彦 八巻直一 市川 照久 水野 忠則
出版者
情報処理学会
雑誌
情報処理学会研究報告情報システムと社会環境(IS) (ISSN:09196072)
巻号頁・発行日
vol.2005, no.53, pp.37-42, 2005-05-27

現在、顧客の嗜好にあった商品を推奨するリコメンデーション技術の研究や実用化が進められている。多くの先行研究において、協調フィルタリングやコンテンツ分析による方法が有力である。本研究では、これらに新たな方法を加えて、顧客の属性に対する商品の嗜好と商品の属性の両方からコンジョイント分析と協調フィルタリングにより、嗜好評価値を推定する推奨方法について提案する。Now,the research and utilization of recommendation technology which recommend the goods suitable for a customer`s taste are advanced. In many precedence researches,the method by collaborative filtering or contents analysis is leading. In this research,a new method is added and the recommendation method of presuming the taste evaluation value is proposed by conjoint analysis and collaborative filtering from both a taste of goods to a customer`s attribute,and the attribute of goods.
著者
斎藤 伸雄 三田 虎史
出版者
一般社団法人情報処理学会
雑誌
情報処理学会研究報告デジタルドキュメント(DD) (ISSN:09196072)
巻号頁・発行日
vol.2005, no.54, pp.15-22, 2005-05-27
被引用文献数
5

インターネットの隆盛や,XMLの普及,オフィス文書の電子化の促進など,近年,情報処理技術においてデジタルドキュメントを取り巻く環境は急速に変化してきた.当研究会でも,状況の変化に併せて様々な研究報告が行われており,研究報告対象の変化の流れは,デジタルドキュメント環境の変化に同調しているはずである.そこで,研究報告の流れを確認すべく,デジタルドキュメント研究会発足以来これまでの研究報告252件の抄録情報に出現してきた言葉について,データマイニングツールを用いて解析を行い,年代ごとに研究報告のトピックを俯瞰したので,それらの傾向について報告する.The Internet becomes popular, XML spreads, the office document is made electronic, and the environment that surrounds a digital document that relates to information processing technology has changed rapidly in recent years. Various research reports were done changing in the situation. The change to be researched is sure to be tuned to the change in the digital document environment.Then, to confirm the flow to be researched, the word included in 252 abstract information that had been reported in the digital document society was analyzed with a data mining tool. It takes a general view of the topic that appears every age, and it reports on those tendencies.
著者
松原 正樹 岡本 紘幸 佐野 智久 鈴木宏哉 延澤 志保 斎藤 博昭
出版者
一般社団法人情報処理学会
雑誌
情報処理学会研究報告音楽情報科学(MUS) (ISSN:09196072)
巻号頁・発行日
vol.2008, no.127, pp.1-6, 2008-12-12
被引用文献数
1

本稿では,オーケストラスコアの自動色付け手法 Score Illuminator について述べる.オーケストラなど大編成用に作曲された楽曲のスコアは,パート数の多さから,一覧性に欠けるという問題点を持つ.本稿では,スコアの可読性の向上を目的として,パート間のクラスタリングを行い,色付けすることでこれを明示する手法を提案する.本稿の手法では,リズム,響き,メロディ,和声を考慮した 4 つの特徴量を用いてパート間の距離を定義し,k-means アルゴリズムを利用してクラスタリングを行う.本稿では,実際の譜面の色付けを行う実験により,提案手法によってパート間の役割の区別を自動的に行うことが可能であることを示した.Orchestra scores have many parts together and score reading skill should be required to understand such orchestra scores. Musicians often put colors on the scores for score reading. In this paper we propose a method to illuminate orchestra scores with colors automatically according to the similarity between parts. Our method introduces four feature values, concerning the rhythm, sonic richness, melody and harmony respectively. The part clustering phase is built on k-means algorism using these four feature values. Our empirical result showed that our method succeeded in illuminating scores automatically for readability improvement.
著者
君島 浩
出版者
一般社団法人情報処理学会
雑誌
情報処理学会研究報告コンピュータと教育(CE) (ISSN:09196072)
巻号頁・発行日
vol.1997, no.125, pp.55-64, 1997-12-19
被引用文献数
2

米国カリフォルニア州マリン郡のノバト高校のコンピュータ導入状況を見学したので報告する.地域主体でコンピュータを導入したこと,従来のカリキュラムをあまり変えずに道具としてコンピュータを導入したこと,そのために各科目の先生が努力してコンピュータを勉強したことなど,参考になる点が多い。1996年と1997年の2回,弊社主催の米国ツアーで訪問して得た情報と考察とを述べる.This paper reports on the introduction of computers to Novato High School, Marin county, California, U.S.. This case shows that ; 1) the community drives this program, 2) computers are introduced as tools for the existing curricula, 3) teachers of every subjects study computers. This paper reports on the visits at 1996 and 1997, and describes my consideration.
著者
陳亮 徳田 尚之
出版者
一般社団法人情報処理学会
雑誌
情報処理学会研究報告コンピュータビジョンとイメージメディア(CVIM) (ISSN:09196072)
巻号頁・発行日
vol.2000, no.33, pp.9-16, 2000-03-23

この論文では,多CPU協調による大域的最小値を見つける吉田等の9),11)協調的分散処理方式を使って,固定多センサー網による多標的追跡解法に最大充推定法(ML)による計算効率のよい緩和解決を開発した.局所的な緩和解の最小平均二乗誤差計算法に,これまで広く使われていたハンガリ型の割り当てアルゴリズム10),12)の替わりにO(NlogN)という簡単な分類アルゴリズムを持ち込むことにより,計算効率だけでなく,解の安定性も大幅に改良されることを示した.本論文では,標的の最適割り当て行列が,全標的の並び替えた方位ベクトルにより与えられることを証明した.方向・速度とも任意の運動する標的数が8個,12個の場合,それぞれ4個,6個のCPUを使って400MhzのPCで1分以内に計算することが出来た.この解は,全体の最適化問題のなかの一部に最適解が組み込まれているという意味で,Tingiltis of 3),12)の準最適解にあたる.Exploiting a new cooperative decentralized processing scheme of 9), 11) where multiple processors cooperate in finding a global minimum, we have developed a new computationally efficient maximum likelihood (ML)-based relaxation method for mulititarget motion analysis under a fixed networked multisensor environment. The marked improvement in computational efficiency and also in stability is achieved by replacing the well known Hungarian type assignment algorithm of 10), 12) with a much simpler sorting algorithm of O(NlogN) and fusing the result with locally minimized average square errors of the relaxation. We have proved a theorem which asserts that an optimal data assignment matrix can best be given in terms of sorted bearing measuring vectors of targets. Embedding locally an optimal data association algorithm of O(NlogN) into each of Gauss-Newton's downhill iteration loops, our numerical experiments were able to track as many as 8 targets and 12 targets separately within one minute by 400MHZ Dell computer with improved accuracy and efficiency, where all targets are allowed to move in variable directions at varying speeds if 4 and 6 processors are used respectively. The solution we have developed constitutes a suboptimal solution in the sense of 3), 12) because an optimal solution is embedded within part of the entire optimization problem.
著者
伊藤 毅志 杉本 新也 古郡廷治
出版者
一般社団法人情報処理学会
雑誌
情報処理学会研究報告知能と複雑系(ICS) (ISSN:09196072)
巻号頁・発行日
vol.1995, no.23, pp.33-40, 1995-03-06

本稿では、マルチエージェントによる協調問題解決の例として四人将棋を挙げる。四人将棋では、状況の変化に対応して各プレーヤーの役割が変わる完全情報確定ゼロ和ゲームである。四人将棋において協調的な思考がどの様に実現されているのかについて考察した。(四人将棋には、2対2でチームを組み闘うダブルスと、全員敵同士になるシングルスの2種類があるが、本報告では、特にダブルスにおける協調問題解決行動を扱った)まず、四人将棋をコンピュータ通信上で実現するシステムの構成を説明した。そして、そのシステムを用いて、ダブルスのパートナーと対話できる条件と、対話できない条件の2条件の心理実験を行った。対話ができる条件では、指し手の方針や、読みが、対話ができない条件では、パートナーの方針、読みを予想することによって補われ、協調的な思考の基となっていることが分かった。この心理実験の知見をもとに、四人将棋におけるプレーヤーの思考過程を説明する認知モデルの骨子を提案した。本稿は、本年1月にHI研究会で報告した「四人将棋における暗黙のコミュニケーションに関する研究」の原稿をもとに加筆、修正したものである。We deal with the cooperative problem solving process in playing "four-players-SHOGI", a two-against-two (or sometimes four-way) game in which two persons on side cooperate each other to win the game. We explain firstly the organization of a four-player-SHOGI to be implemented on computer network. We analyze secondly the results of an experiment that show how the two players on the same side cooperate each other explicitly when allowed and implicitly when not allowed. Based on the analysis, we offer lastly acognitive model that explains players' mental behavior for making a move in the for-players-SHOGI. This paper is revised one basis on "Implicit Communication in Playing 'Four-Playing-SHOGI'", published in HI-58-4 (1995).
著者
大泉 俊雄 的場 ひろし 前野 和俊
出版者
一般社団法人情報処理学会
雑誌
情報処理学会研究報告. [音楽情報科学] (ISSN:09196072)
巻号頁・発行日
vol.98, no.74, pp.123-128, 1998-08-07
参考文献数
4

本論文では、音楽CDとWWW上のホームページを連携させたサービスを提供するための基盤システムであるWebSync/CDについて述べる。WebSync/CDは、音楽CDの再生に合わせて、予め作成したシナリオに従った一連のホームページの連動表示や、音声・動画ファイルの同期再生が可能であり、音楽CDを軸とした新しいマルチメディアコンテンツが作成可能である。WebSync/CDには、CD-EXTRA等の特殊なCDフォーマットを採らない通常の音楽CDに対してもコンテンツ提供できる、WWW上のコンテンツを随時更新できる、と言ったメリットがある。さらに、音声パターンマッチング技術を開発し、ラジオ放送、オーディオテープ等からアナログ音声信号をPCに入力する形態においても、楽曲の特定、並びに、再生位置の検出を可能とした。
著者
松平頼暁 有馬 純寿
出版者
一般社団法人情報処理学会
雑誌
情報処理学会研究報告音楽情報科学(MUS) (ISSN:09196072)
巻号頁・発行日
vol.2006, no.133, pp.41-42, 2006-12-15

日本の電子音楽の歴史については、川崎弘二の同名の書の第一章に詳しい。同書の第二章には、私を含めた多くの関係者のインタビューが載っているが、それらは時とすると、殆ど「薮の中」状態になることもあって、現代史の読み方の難しさを表明している、と言えなくもない。この書にある他の人の見方もある程度、参照しながら、表記の題の下で、有馬氏の質問に答えたい。曰本のテープ音楽は、1950年代に始まっているが、私が関わっているのは1964年に完成した《transient'64》以来である。私は当時、既に小さな伝統と化していた、日本の電子音楽の枠から自由でありたいと考えていた。この頃既に、電子音楽と具体音楽の境界は暖昧になっていたが、私の次のテープ音楽《Assemblages》(1968)では両者の素材音が使われている。それ以前に、日本でもライヴ・エレクトロニック・ミュージックは始まっていて、私も、1967年以降、作曲している。《Accumulation》(1976)は典型的な例である。Expo'70では、私は《朝の音楽》と《杖はひるがえり》他でお祭り広場の音楽を担当した。あるいは初めてクラシックを聞く人もいたかも知れない-当然、その人達は現代音楽を知らない-大集団の立場を擁護する当局者達との対応に苦労した記'億のみ残っているのはやむを得ないことだ。ここでの巨大なテクノロジーは文字通り、ポータブルではなかったので、その後の私達作曲家にとって、どのような効果をもたらしたのか、直ちに指摘することはできない。Expo'70でもコンピュータはしばしば使われていたが-上記の私の作品の演奏はコンピュータで制御されていた-これ以後に徐々にテクノロジー音楽はコンピュータ音楽を意味する時代になってくる。1982年以降、私の多くの作品は、全面的あるいは部分的なコンピュータ・アシステッド音楽で、音素材がコンピュータによって計算されていろ。もっと積極的にコンピュータに依存した作品は、私の3番目(それ以後はまだない)のテープ音楽《Constellation》(1984)で、これはクセナキスのUPICシステムによっていろ。その後は、国立音楽大学の今井慎太郎氏の全面的なアシストを得て、ピアノとコンピュータのための作品《Cores》を作曲している(1997)。
著者
安福 尚文 佐賀 聡人
出版者
一般社団法人情報処理学会
雑誌
情報処理学会研究報告グラフィクスとCAD(CG) (ISSN:09196072)
巻号頁・発行日
vol.1998, no.94, pp.25-30, 1998-10-15
被引用文献数
1

人間は描画動作によって,3次元構造物の形状,大きさ,位置,姿勢などを一度に相当程度まで表現することができる.このような自然な表現法を3次元CADのヒューマンインタフェースとして活用できれば,より直感的かつ効率的な形状入力の実現が期待できる.本報告では,このような考えから,3次元プリミティブ曲線の空間描画動作同定に基づく立体プリミティブ入力インタフェースのアイディナを提巣する.また,その中核技術として必須となる3次元手書き曲線同定法「FSCI-3D」を提案する.更に,没入型仮想環境を用いて,実際に3次元プリミティブ曲線入力インタフェースを試作し,その基本動作を確認する.Man can express 3-D object's shape, volume, position and orientation all at once using gestures. It is expected that utilization of this natural expression in a human interface of 3-D CAD brings a realization of intutive and efficient input of 3-D objects. In this paper, we propose an idea of 3-D object input interface on the basis of a spatial gesture identification of 3-D primitive curves. We also propose a 3-D freehand drawing identification technique named FSCI-3D that is the core technology of the proposed interface, and actualize a 3-D primitive curve input interface using immersive virtual environment to demonstrate its basic operations.