著者
小笹 勝巳 住友 理浩 川田 悦子 角 明子 中塚 えりか 高井 浩志 古武 陽子 金本 巨万 林 道治
出版者
公益財団法人 天理よろづ相談所 医学研究所
雑誌
天理医学紀要 (ISSN:13441817)
巻号頁・発行日
vol.17, no.1, pp.34-38, 2014 (Released:2014-07-01)
参考文献数
8

緒言: A 群溶連菌(Group A Streptococcus; GAS)による重症感染症が1980年代より報告されるようになってきた.一般には咽頭や皮膚からの感染が多いとされているが,感染経路が不明なことも多い.今回我々は子宮内膜細胞診後に発症した重症GAS 感染症を2例経験したので報告する.症例1: 46歳女性.帯下異常及び外陰掻痒感を主訴として当科初診.腟分泌物細菌培養及び子宮内膜細胞診を施行した.翌日に突然の腹痛をきたし,翌々日,当科再診した.来院時ショック状態であり,骨盤内炎症性疾患(pelvic inflammatory disease; PID)の所見を認めたため,抗生剤投与及び抗ショック療法を開始した.初診時の腟培養及び入院時血液培養からGASが検出されたため,toxic shock-like syndrome (TSLS)を疑い免疫グロブリン投与,エンドトキシン吸着療法も施行.血圧安定後,腹腔鏡下に腹腔内洗浄ドレナージを施行.集学的治療で全身状態は改善し軽快退院となった.症例2: 52歳女性.子宮癌検診として子宮内膜細胞診が施行され,当日夕方より嘔吐,下腹部痛,悪寒,戦慄が出現した.翌日,当院救急外来受診.受診時38℃台の発熱とショックを認めた.内診で子宮の可動痛著明であり,子宮内膜細胞診を契機とした敗血症性ショックと診断した.初診時の血液培養,腟培養からGASが検出されTSLS の診断基準は満たさないものの,それに準じた病態と考え,抗生剤,昇圧薬,免疫グロブリン投与を施行し軽快退院となった.結語: 子宮内膜細胞診後に発症した侵襲性GAS 感染症を2 例経験した.子宮内膜細胞診は日常診療でしばしば用いられる手技であるが,重篤な合併症の報告はまれである.子宮内膜細胞診の合併症として侵襲性GAS感染症が発症しうるということを念頭に置いた対応が必要と考えられた.

99 0 0 0 OA 日本戦史

著者
参謀本部 編
出版者
元真社
巻号頁・発行日
vol.三方原役, 1911
著者
松原 哲子
出版者
実践女子大学
雑誌
実践国文学 (ISSN:03899756)
巻号頁・発行日
no.74, pp.110-138, 2008-10
著者
高瀬 恵子 吉留 厚子
出版者
日本母性衛生学会
雑誌
母性衛生 = Japanese Lournal of Maternal Health (ISSN:03881512)
巻号頁・発行日
vol.47, no.1, pp.138-142, 2006-04-01
参考文献数
13

わが国では,看護学・助産学の成書および一般の育児書のなかで,哺乳瓶消毒に関して煮沸消毒,次亜塩素酸ソーダによる消毒が多く紹介されている。一方,アメリカでの哺乳瓶の取り扱いは,われわれの使用する食器と同様でよいとしている。今回の研究では簡便な消毒・洗浄方法を検索するために,電気ポットの温湯,電子レンジ,食器用洗剤による哺乳瓶の消毒・洗浄の効果を検討した。方法は,E. coli, B. subtilisを付着した哺乳瓶を電気ポットの温湯消毒(設定温度98℃,90℃,60℃),電子レンジ消毒(5分間,3分間),食器用洗剤での洗浄,ブラシのみの洗浄を行った。洗浄・消毒したのち,菌液を回収し,培養して菌濃度の推定を行った。結果,E. coli,B. subtilisでは98℃・90℃の温湯,5分間・3分間の電子レンジ,E. coliは食器用洗剤での洗浄で菌数は検出不可能であった。温湯消毒,3分間の電子レンジ消毒,食器洗い用洗剤での洗浄はいずれも有効であることが明らかになった。
著者
芝池 諭人 佐々木 貴教 井田 茂
出版者
日本地球惑星科学連合
雑誌
日本地球惑星科学連合2014年大会
巻号頁・発行日
2014-04-07

冥王代すなわち約 40 億年前より以前にできた岩体は世界中のどこにも見つかっていない。しかし近年、冥王代の放射性年代をもつジルコンを含む堆積岩が発見され、冥王代にはすでに大陸地殻があったと考えられるようになった。この大陸地殻は、いったいなぜ消えてしまったのだろうか。消失の原因として冥王代末期の天体衝突の集中「後期重爆撃」による破壊や溶融が挙げられるが、定量的な推定はあまりなされていない。本研究ではこれを解析的に計算する式を導出し、後期重爆撃によって大陸地殻の消失を説明することが困難であることを明らかにした。具体的には、後期重爆撃を Cataclysm, Soft-Cataclysm, Standard の三つのモデルで表し、冥王代の大陸地殻が掘削される量と溶融する量を推定した。推定方法は、 以下の通りである。まずは、月面の巨大衝突盆地(Cataclysmモデル)のデータと、力学的数値シミュレー ション(Soft-Cataclysmモデル)および月面のクレーター数密度(Standardモデル)を定式化したものから、小惑星のサイズ分布を考慮して後期重爆撃の規模を推定した。小惑星のサイズ分布は、実際の観測によって与えられた分布を累乗近似し、ベキ指数をパラメーターとした。このベキ指数によって、結果は大きく変化する。そして最後に、クレーターのスケーリング則を用いて、大陸地殻の破壊と溶融を推定した。推定される量は、総掘削体積、総溶融体積、掘削および溶融領域による地球表面のカバー率、の四つである。結果としては、後期重爆撃のいずれのモデルであっても、いくつかの巨大衝突によって大陸成長曲線と同程度の体積を溶融する可能性はあるが、溶融領域が地球表面を覆うことはできないとわかった。冥王代の大陸地殻は地球表面に点在していたと想像されるため、これら全てが溶融されるとは考えにくい。すなわち、 後期重爆撃によって冥王代の岩体の消失を説明することは困難である。
著者
秋葉 拓哉
雑誌
情報処理
巻号頁・発行日
vol.53, no.12, pp.1298-1304, 2012-11-15

ここ数年で,プログラミングコンテストにおける日本の実力は大きく向上し,今では世界的な強豪国の1つとなった.本稿では,まず,ACM-ICPC を始めとするプログラミングコンテストの紹介を改めて行い,プログラミングコンテストの面白さや意義,批判などについて議論すると共に,世界トップレベルの選手がどうやって育つのか,日本はなぜ強豪国となったか,などについて解説する.
著者
三浪 俊夫 久保寺 章
出版者
公益社団法人 日本地震学会
雑誌
地震 第2輯 (ISSN:00371114)
巻号頁・発行日
vol.30, no.1, pp.73-90, 1977-04-05 (Released:2010-03-11)
参考文献数
19
被引用文献数
1

An earthquake swarm started its activity in the northern somma of the Aso caldera on January 20, 1975. In the course of the earthquake swarm activity, on January 23, an earthquake of magnitude 6.0 representing the largest one among the whole earthquake swarm took place. After this earthquake, the activity of the earthquake swarm declined gradually until the end of January. By using available data obtained from all the seismological stations in the Kyushu district, 120 foci of these earthquake swarm were determined with fairly a high accuracy.Analysing the time variation of the frequency of earthquakes, the migration of their foci, the variation of b-values, and so on, it was found that these features seen in the earthquake swarm were having quite a similar character in the fracturing of the stressed rocks.1) The b-values showed fairly a large differrence in the two periods, i. e. before and after the largest earthquake. Before the earthquake, b=0.73 while after the earthquake b=1.01.2) The series of the earthquake swarm activity can be divided into 6 stages, from the consideration of the migration of the earthquake foci or their characters. The temporal change in the spatial distribution of these foci was noteworthy. In the early stage of the activity a void space (seismicity gap) was observed in the central part of the area in which many foci were distributed. In the next stage, small earthquakes began to take place inside of the above mentioned void space, then at last the largest earthquake occurred at the edge of the void space.3) A volume of the void space may be taken to be 1.8×1017cm3 from the locations of foci during the stage II and the ultimate stress energy that can be stored up in the void space until a break-down takes place can be estimated to be 5.65×1020 erg. According to the relation between the energy of an earthquake and its magnitude i. e. log E=11.8+1.5M, the magnitude of the largest possible earthquake M=5.97 is obtained. This value agrees with the magnitude which has been determined from the maximum amplitude on the seismograph of the above mentioned largest earthquake (M=6.0) among the whole swarm.4) Considering the migration of the earthquake foci, it may be concluded that this earthquake swarm activity have not been related to a volcanic activity of the Volcano Aso.
著者
柚木 純二 藤井 進 森田 茂樹 野出 孝一
出版者
佐賀大学
雑誌
基盤研究(C)
巻号頁・発行日
2015-04-01

近年新たな低侵襲手術が登場し、適応や費用対効果が問題になっている。日本のビッグデータによる解析が必要と考え、DPCデータに着目した。データ抽出のプロトコールを作成すれば、全国データでの解析が可能であると考え、大動脈弁狭窄症(AS)に対する従来手術(AVR)と新たな低侵襲手術、経カテーテル的大動脈弁留置術(TAVI)を抽出するプロトコールを作成した。AVRは95.0%、TAVIは100%検出できた。当院のDPCデータでは在院死亡に差はなく在院日数はTAVIが有意に短かった。また全入院費はTAVIが有意に高く、薬剤はAVRが材料はTAVIが有意に高かった。 全国DPCデータでの解析につなげたい。
著者
小堀 善友 青木 裕章 西尾 浩二郎 佐藤 両 芦沢 好夫 八木 宏 宋 成浩 新井 学 岡田 弘
出版者
一般社団法人 日本泌尿器科学会
雑誌
日本泌尿器科学会雑誌 (ISSN:00215287)
巻号頁・発行日
vol.103, no.3, pp.548-551, 2012-05-20 (Released:2013-06-13)
参考文献数
10

(目的)不妊症の原因が膣内射精障害であるカップルは少なくない.これらの膣内射精障害患者に対し,マスターベーションエイドであるTENGA®を用いてリハビリテーションを行った.(対象と方法)男性不妊症患者で膣内射精障害を訴えた男性16人(29~48歳).非用手的マスターベーションや,強すぎるグリップなど,マスターベーション方法に誤りが認められる患者を10名認めた.テストステロン値には異常を認めなかった.外来にてカップルに対してカウンセリングと正しいマスターベーション方法を指導し,マスターベーションエイドを用いた射精リハビリを指導した.併用した薬剤や挙児希望者に対して用いた生殖補助医療についても検討した.(結果)16例中12例(75%)は射精リハビリテーションの結果TENGA®を用いてのマスターベーションは可能になり,マスターベーション方法は補正が可能であった.さらにこのうち5例(31%)は膣内で射精が可能になった.(結論)膣内射精障害は,潜在的に多くの患者がいる可能性がある.マスターベーション方法が間違っている患者に対しては,マスターベーションエイドにて補正が可能であり,膣内射精も可能になる事が示された.マスターベーションエイドは,膣内射精障害治療の選択枝の一つとなりうると考えられた.
著者
原田 博文 白石 君男 加藤 寿彦 曽田 豊二
出版者
耳鼻と臨床会
雑誌
耳鼻と臨床 (ISSN:04477227)
巻号頁・発行日
vol.36, no.6, pp.1180-1184, 1990-11-20 (Released:2013-05-10)
参考文献数
8

陸上自衛官の定年退職時の聴力検査を行い, 同年代の騒音に暴露されていない人と比較して2kHz以上の高音域に聴力低下を認めた.騒音環境によつて分類したグループA, B, Cの間に純音聴力閾値, 耳鳴を訴える人数に有意差を認めなかつた.聴力低下の始まる周波数別に分類すると難聴者の75%は高音域に聴力低下が観察された. 大火器射撃音に暴露されたグループBは1kHz以下の低音域から聴力低下の観察されるものが多かつた.聴力低下と喫煙・高血圧・高脂血症・糖尿病の間には特に関連を認めなかつた.
著者
長野 康之
出版者
一般社団法人 日本生態学会
雑誌
保全生態学研究 (ISSN:13424327)
巻号頁・発行日
pp.2031, (Released:2022-04-15)
参考文献数
99

環境省「ライチョウ保護増殖事業実施計画」の一環として実施されている中央アルプスへのライチョウ移植事業について、北米での先行事例をもとに作成されたライチョウ移植プロトコルと、 IUCN(国際自然保護連合)が発行する生物の移植のためのガイドラインに基づいて比較検討した。その結果、中央アルプスへの移植事業は北米のプロトコルや IUCNガイドラインが推奨する内容と重要な点において合致していなかった。移植先である生息地の事前評価が重要とされている中、捕食が原因で絶滅したとされる移植先の中央アルプス木曽駒ヶ岳において、事前に捕食者の現状を把握するなどの生息地評価は行われず、結果として導入後 1ヶ月のヒナの死亡率は 100%であった。また、ライチョウが属するキジ目鳥類では死亡率が高いためにヒナの移植は推奨されないが、 2019年には卵が、 2020年にはヒナが主として移植されていた。さらにできるだけ多くの個体(成鳥ペア)を移植するのが望ましいとされているが、 2019年に 6卵(移植失敗)、2020年には 8卵(移植失敗)のほか成鳥メス 3羽とヒナ 16羽の計 19羽の放鳥にとどまった。このほかライチョウの生息域内保全に関する調査や事業に関しても、日本全体のライチョウの個体数推定が不確かであること、生息域全体の生息環境の把握が不十分であること等の課題が見られ、合理的な保全策を計画するための調査になっていなかった。今後のライチョウ保全のために有効だと思われる方策について、北米のプロトコルや IUCNガイドラインが推奨する内容に沿って提言した。
著者
Atsushi Mizuno Kenya Kusunose Takuya Kishi Jeffrey Rewley Chisa Matsumoto Yuki Sahashi Mari Ishida Shoji Sanada Memori Fukuda Tadafumi Sugimoto Miki Hirano Daisuke Yoneoka Masataka Sata Toshihisa Anzai Koichi Node
出版者
The Japanese Circulation Society
雑誌
Circulation Journal (ISSN:13469843)
巻号頁・発行日
pp.CJ-21-0944, (Released:2022-03-12)
参考文献数
13
被引用文献数
1

Background:The impact of promotional tweets from the official journal account (forCirculation JournalandCirculation Reports) on article viewership has not been thoroughly evaluated.Methods and Results:We retrospectively collected journal viewership data forCirculation JournalandCirculation Reportsfrom March 2021 to August 2021. We compared viewership between articles with (n=15) and without (n=250) tweets. After 1 : 4 propensity score matching (15 tweeted articles and 60 non-tweeted matched controls), journal viewership metrics within 7 days of the tweeting date (and the hypothetical tweeting date), was larger in tweeted articles than non-tweeted articles (median [interquartile range] Abstract page views 89 [60–104] vs. 18 [8–41]).Conclusions:This pilot study suggests a positive relationship between journal-posted promotional tweets and article viewership.