著者
村井 源 川島 隆徳 工藤 彰
出版者
情報知識学会
雑誌
情報知識学会誌 (ISSN:09171436)
巻号頁・発行日
vol.21, no.2, pp.279-284, 2010-05-28 (Released:2011-06-25)
被引用文献数
1

評判分析などが自然言語処理技術によって進められているが,対象は主にWeb上のテキストであり,人文学的な批評文はその主たる対象となっていない.本研究では人文的な批評文の具体的批評対象を計量化することで,批評行為のより深い意味分析に向けての基礎固めを行う.本研究では批評文中の人名と作品に絞り,総合的作品である映画と演劇の批評において,誰についてどの作品について中心的に語られる傾向があるのかを計量し,カテゴリー分類と共起分析を行った.結果として演劇批評は集中的であり,映画批評は分散的・個別的であること,また演劇批評は強い芸術的指向性を持つことが明らかになった.
著者
堀 幸雄 今井 慈郎 中山 堯
出版者
情報知識学会
雑誌
情報知識学会誌 (ISSN:09171436)
巻号頁・発行日
vol.18, no.2, pp.99-104, 2008-05-23
参考文献数
12

近年科学技術の専門化が進み,また技術進歩の大規模化等に伴い,多くの研究分野において研究者が共同して研究を進める必要性が生じてきた.本研究は国内の論文データベースにおける共著関係パターンから協調フィルタリングを用いて大学内の研究者にとって効果的な共同研究者を推薦するシステムを提案する.本システムにより研究者は自分の研究分野における共著関係パターンと類似した組織内の共同研究者を知ることができる.
著者
阪口 哲男 于 家富
出版者
情報知識学会
雑誌
情報知識学会誌 (ISSN:09171436)
巻号頁・発行日
vol.15, no.2, pp.53-56, 2005
参考文献数
4

The growth of unsolicited bulk e-mails (spams) is a crucial problem on e-mails of the Internet. There are many anti-spam tools based on automatic classification by learning, such as Bayesian filters. They are dependent on language of e-mails because they have lexical analyzer to get words from e-mails. However, spams are written in various languages, such as English, Japanese, Chinese, and so on. This paper proposes a language independent method for filtering spams. By the method, e-mails are classified into spams and no-spams by SVM which uses frequencies of sub-strings extracted from e-mails. This paper also describes a result of test of the method with sample e-mails written in English, Japanese, Chinese, and some other languages, and discusses about the result and future works.
著者
河瀬 彰宏 村井 源 徃住 彰文
出版者
情報知識学会
雑誌
情報知識学会誌 (ISSN:09171436)
巻号頁・発行日
vol.19, no.2, pp.138-143, 2009-05-16
参考文献数
4
被引用文献数
1

音楽の様式は刻一刻と連続的な変化を遂げていくため,これらに対して,音楽美学や音楽史学において議論されるような区分,例えば,古典主義音楽,ロマン主義音楽といった確定的な定義を与えることは難しい問題である.しかしながら,時代によって特徴や差異が確認されることは否めない.本研究では,音楽概念を構造的に抽出・体系化することで,音楽概念がどのような差異・変遷をもつものか検討する.具体的には,音楽評論雑誌『ポリフォーン音楽評論の開かれた場』全13冊から,言及対象が20世紀以前の西洋音楽に該当する記事と,20世紀以後の西洋音楽に該当する記事とに試験的に分類し,ネットワーク分析を用いて語彙間の共起関係からそれぞれの音楽評論の思考の中心概念を構造的に抽出する.結果,前者は「世紀」「時間」,後者は「音」「主義」を音楽概念の中心性に強く据えていることが確認された.
著者
横井俊夫
雑誌
情報処理学会研究報告プログラミング(PRO)
巻号頁・発行日
vol.1978, no.46(1978-PRO-007), pp.1-12, 1979-03-16
著者
吉畑 博代 本多 留美 沖田 啓子 綿森 淑子
出版者
県立広島大学
雑誌
広島県立保健福祉短期大学紀要 (ISSN:13420070)
巻号頁・発行日
vol.4, no.1, pp.129-135, 1999-03

音声言語の表出が困難な重度失語症者のために, コンピュータ上で視覚シンボルを操作して文を伝達する視覚的コミュニケーションシステムを作成した。このシステムには検索を行うためのボタンとして, 動作主を表す「人々」ボタンと, 名詞や動詞を表す「名詞」, 「動詞」ボタンを設置し, 「名詞」中のシンボルはC-VIC(Computerized Visual Communication System, Steeleら;1989など)の考えを参考に, カテゴリーごとに階層構造をなすよう構成した。文構成は各ボタンを開いて適切なシンボルを選択し, コンピュータ画面中央に配置した文構成場所に順序よく配列する方法で行うことにした。その結果, 本システムは(1)重度失語症者の文構成の学習手段, (2)AAC(Augmentative & Alternative Communication)として利用することが可能になった。今後本システムを重度失語症者に適用して, 学習手段ならびにAACとしての有効性について検討する。
著者
田中 秀磨 王 立華 市川 隆一 岩間 司 小山 泰弘
出版者
The Institute of Electronics, Information and Communication Engineers
雑誌
電子情報通信学会論文誌 D (ISSN:18804535)
巻号頁・発行日
vol.J96-D, no.8, pp.1913-1924, 2013-08-01

情報の発信源の特定や物流の経由地点など,位置情報の利用が普及拡大している.またクラウド環境においては,ユーザ認証やアクセス制御にこれまで以上の安全性が要求され,位置情報や時刻など物理的な情報を組み合わせる手法も検討されている.このように位置情報を利用する場面が多々出現している状況であるが,位置情報とは座標であり不変的な情報のため,発信者の主張を信用するのみで信頼性が乏しいという問題がある.更に位置を詐称していることをネットワークプロトコルで見破ることは難しい,という欠点もある.そこで位置情報そのものの正当性を示す認証方式が必要である.本論文では準天頂衛星及び地上放送の電磁波を利用して,準同型暗号による位置情報を認証するプロトコルを2種類提案する.
著者
荻 昌弘
出版者
新映画
雑誌
映画評論
巻号頁・発行日
vol.16, no.2, pp.58-60, 1959-02
著者
勅使河原 三保子
出版者
日本音声学会
雑誌
音声研究 (ISSN:13428675)
巻号頁・発行日
vol.8, no.1, pp.60-76, 2004-04-30

日本のアニメーションにおける善玉と悪玉の声は日本文化における良い人物,悪い人物の声のステレオタイプを反映すると考えられる。本研究では日本のアニメにおける善玉と悪玉の音声の比較を行った。不快感情を表すことが多い悪玉の声は,不快感情が持つ音声的特徴を反映するという仮説が立てられ,Laverの声質記述の枠組みを用いた受聴による分析により,悪役の声には咽頭部分の狭窄または拡張が聴覚的に認められた。咽頭部分の狭窄やそれに伴う調音的特徴は,不快感情を表す音声に予測された特徴であった。日本語母語話者を対象とした知覚実験において,咽頭部分の形状について対比させた刺激音を用い,咽頭部分の形状が人物の印象(外見,性格,感情)を左右することが確認された。咽頭の狭窄または拡張を伴う話者は不快感情を抱いているという評価を受けた。自由記述による感情のラベルも分析され,感情と声質の対応関係が考察された。
著者
Zhaxybay ZHUMADILOV
出版者
Journal of Radiation Research 編集委員会
雑誌
Journal of Radiation Research (ISSN:04493060)
巻号頁・発行日
vol.47, no.SupplementA, pp.A183-A187, 2006 (Released:2006-03-28)
参考文献数
12
被引用文献数
2

The risk of radiation-induced nodules is higher than the risk for radiation-induced cancer. Risk factors and specific modifiers of the dose-response relationship may vary among different populations and not be well recognized. Many thyroid studies have considered thyroid nodularity itself, but not specific morphological types of thyroid nodules. There are many specific types of thyroid nodules which follow a morphological classification of thyroid lesions, including some congenital and tumor-like conditions. Modern equipment and technique can help us to identify particular specific types of thyroid nodules. In this study we report some results of a clinically applicable approach to materials derived from three studies. From 1999 through 2002, we have screened 571 current residents from 4 exposed and 1 control village near the Semipalatinsk Nuclear Test Site area, who were of similar ages (<20) at the time of major radiation fallout events at the SNTS. Prevalent nodules were identified by ultrasound and fine-needle aspiration biopsy, cytopathology results. Analysis of ultrasound images and cytopathology of thyroid lesions among exposed and non-exposed population allowed us to distinguish some interesting ultrasound features for specific types of thyroid nodules. We believe that it would be interesting and possibly more informative for thyroid dosimetry studies to consider specific morphological types of thyroid nodules. We need more detailed research to clarify the feasibility of applying these findings for study of the dose-response relationship.
著者
長谷川 成一
出版者
北奥文化研究会
雑誌
北奥文化 (ISSN:09114165)
巻号頁・発行日
no.15, pp.1-24, 1994-10

北奥文化研究会平成5年度文化講演会記録(平成5年10月31日 於五所川原市立図書館)
著者
Yutaka KAWAI Adil HASAN Go IWAI Takashi SASAKI Yoshiyuki WATASE
出版者
一般社団法人 電子情報通信学会
雑誌
IEICE Transactions on Information and Systems (ISSN:09168532)
巻号頁・発行日
vol.E95.D, no.12, pp.2852-2859, 2012-12-01 (Released:2012-12-01)
参考文献数
16

In this paper we report on an approach inspired by Ant Colony Optimization (ACO) to provide a fault tolerant and efficient means of transferring data in dynamic environments. We investigate the problem of distributing data between a client and server by using pheromone equations. Ants choose the best source of food by selecting the strongest pheromone trail leaving the nest. The pheromone decays over-time and needs to be continually reinforced to define the optimum route in a dynamic environment. This resembles the dynamic environment for the distribution of data between clients and servers. Our approach uses readily available network and server information to construct a pheromone that determines the best server from which to download data. We demonstrate that the approach is self-optimizing and capable of adapting to dynamic changes in the environment.
著者
村田 勲 近藤 恵太郎 宮丸 広幸 落合 謙太郎
出版者
社団法人プラズマ・核融合学会
雑誌
プラズマ・核融合学会誌 (ISSN:09187928)
巻号頁・発行日
vol.85, no.11, pp.762-773, 2009-11-25
参考文献数
24

核融合炉の核設計に不可欠な,14MeV中性子と核融合炉構成材料核種との核反応断面積の高精度測定をめざし,過去約10年間に亘って,大阪大学が日本原子力研究開発機構との共同研究を通じて,2つの新しい二重微分断面積測定手法の開発を進めてきた.日本原子力研究開発機構FNS施設において利用可能な世界で唯一のDT中性子ペンシルビームを用いる本測定手法により,放出中性子スペクトル測定に基づく(n,2n)反応断面積の直接測定,およびきわめて高精度な荷電粒子放出二重微分断面積測定が可能となった.本解説では測定手法の概要と,これまでに得られた世界初となるベリリウム,ジルコニウム,フッ素の最新の詳細断面積測定結果についてわかりやすく解説した.
著者
Takafumi SHIMIZU Koji MIYAMOTO Kanako MIYAMOTO Eiichi MINAMI Yoko NISHIZAWA Moritoshi IINO Hideaki NOJIRI Hisakazu YAMANE Kazunori OKADA
出版者
(社)日本農芸化学会
雑誌
Bioscience, Biotechnology, and Biochemistry (ISSN:09168451)
巻号頁・発行日
vol.77, no.7, pp.1556-1564, 2013-07-23 (Released:2013-07-23)
参考文献数
41
被引用文献数
51

Jasmonate plays key roles in plant growth and stress responses, as in defense against pathogen attack. Jasmonoyl-isoleucine (JA-Ile), a major active form of jasmonates, is thought to play a pivotal role in plant defense responses, but the involvement of JA-Ile in rice defense responses, including phytoalexin production, remains largely unknown. Here we found that OsJAR1 contributes mainly to stress-induced JA-Ile production by the use of an osjar1 Tos17 mutant. The osjar1 mutant was impaired in JA-induced expression of JA-responsive genes and phytoalexin production, and these defects were restored genetically. Endogenous JA-Ile was indispensable to the production of a flavonoid phytoalexin, sakuranetin, but not to that of diterpenoid phytoalexins in response to heavy metal stress and the rice blast fungus. The osjar1 mutant was also found to be more susceptible to the blast fungus than the parental wild type. These results suggest that JA-Ile production makes a contribution to rice defense responses with a great impact on stress-induced sakuranetin production.