著者
新實 五穂 Niimi Iho
出版者
大阪府立大学女性学研究センター
雑誌
女性学連続講演会 (ISSN:18821162)
巻号頁・発行日
vol.14, pp.71-100, 2010-03

第14期女性学連続講演会「ジェンダーを装う」の第4回講演
著者
Takashi Maeno
出版者
The Robotics Society of Japan
雑誌
Journal of the Robotics Society of Japan (ISSN:02891824)
巻号頁・発行日
vol.23, no.1, pp.51-62, 2005-01-15 (Released:2010-08-25)
参考文献数
32
被引用文献数
3 10 13

A fundamental idea for constructing a conscious robot is presented. First, hypotheses of the human mind are presented. The following ideas are shown: (1) The unconscious system is a recurrent network system made of various distributed subsystems. (2) Information of the mind such as intellect, feelings and willpower, is presumably processed in the unconscious system instead of the conscious system. (3) The conscious system just monitors, experiences afterward, models and memorizes the results of the unconscious system. (4) Realistic experiences of quality that the conscious system feels by itself are just illusions that are defined in the brain. Then an algorithm of a robot mind is constructed based on the hypotheses mentioned above. It is shown that a conscious mind of robots can be made using the proposed algorithm. Finally, purposes and issues of the robots with a mind are also discussed.
著者
及川 康
出版者
公益社団法人 土木学会
雑誌
土木学会論文集F6(安全問題) (ISSN:21856621)
巻号頁・発行日
vol.73, no.1, pp.82-91, 2017 (Released:2017-10-20)
参考文献数
26
被引用文献数
1

「津波てんでんこ」という言葉の津波避難時における意味・機能の重要性は,これまで繰り返し言及されてきた.しかし,「津波のときは,親でも子でも人のことなどは構わず,銘々ばらばらに一時も早く逃げなさい」という原義だけが表層的に理解され,「『津波てんでんこ』は利己的で薄情すぎる」という批判に繋がってしまう懸念についても,同時に言及されてきたことである.本稿は,このような批判がどの程度生じ得るのかを把握すべく行った調査の結果を報告するとともに,それを払拭するための方策について考察を加えるものである.その結果,「津波てんでんこ」に対する批判を回避して真の理解が得られるためには,一義的・表面的な原義を正確に提示するのみでは不十分であり,適切な解説・解釈が為されることが必要であることが確認された.
著者
堀口 申作 斎藤 洋三
出版者
一般社団法人 日本アレルギー学会
雑誌
アレルギー (ISSN:00214884)
巻号頁・発行日
vol.13, no.1-2, pp.16-18,74-75, 1964 (Released:2017-02-10)
被引用文献数
8

我国においては, 諸種の観点から花粉症の存在は予想される所であるが, 現在までの所, アレルゲンの確定せる花粉症の報告は極めて少い.今回我々は, 日光地方において季節性に特に春季に起る鼻腔, 咽頭並びに眼結膜のアレルギー症状を呈する21症例に遭遇し, これらに対し, 各種の臨床的検索を行った.これらの症例の罹病時期は, スギの開花時期と一致し, 更にアレルゲンの検索を行った結果, スギ花粉による乱刺法では71.4%に陽性, アレルゲンエキスによる皮内反応では, スギに対し85.7%に陽性, スギ花粉による結膜反応は85.7%に陽性, 鼻粘膜反応は100%に陽性, 2症例にP-K反応を打って陽性の成績を得た.以上を綜合した結果, 本症がスギ花粉をアレルゲンとする花粉症であることが確認されたので, これをスギ花粉症Japanese Cedar Pollinosisと命名した.
著者
森川 嘉一郎
出版者
青土社
雑誌
ユリイカ (ISSN:13425641)
巻号頁・発行日
vol.39, no.16, pp.124-135, 2007-12