著者
杉原 桂太 SUGIHARA Keita
出版者
名古屋大学情報科学研究科情報創造論講座
雑誌
Nagoya journal of philosophy
巻号頁・発行日
vol.13, pp.1-15, 2018-05-02

This paper examines ways to discuss various issues related to autonomous driving technology. These problems include the trolley problem, promotion or regulation of autonomous cars, and social receptivity to driverless cars. The author focuses on Constructive Technology Assessment (CTA) as a forum to discuss these issues. The paper investigates concrete ways to host a CTA workshop for discussing these problems. Furthermore, the author draws attention to how philosophers can contribute to discussions on the issues surrounding autonomous driving technology.
著者
(朝鮮) 李舜臣 撰
出版者
芸館
巻号頁・発行日
vol.[6], 1795
著者
Buffett Warren
出版者
日経BP社
雑誌
日経ビジネス (ISSN:00290491)
巻号頁・発行日
no.1442, pp.28-31, 2008-05-26

5月3日。米ネブラスカ州オマハで開かれた投資会社バークシャー・ハザウェイの年次株主総会に、3万1000人の投資家が世界各地から集まった。 株式投資で世界一の資産を築いたウォーレン・バフェット氏が一般株主の前で語るのはこの日だけ。
著者
家島 明彦
出版者
京都大学大学院教育学研究科
雑誌
京都大学大学院教育学研究科紀要 (ISSN:13452142)
巻号頁・発行日
no.53, pp.166-180, 2007

本稿は, 以下の3つを目的とする。まず, マンガの現状を整理して報告しつつ, 心理学においてマンガを取り上げる必要性を訴える。次に, 日本の心理学領域において, マンガに関する研究論文を外観し, どのような先行研究があるか把握すると同時に体系的に示すことを試みる。更に, 心理学におけるマンガに関する研究の発展のために, 今後の研究の方向性・可能性について展望する。限られた紙面において述べられることは極めて表面的なことに留まるが, これから心理学においてマンガに関する研究を本格的に始めるための叩き台として読んで頂きたい。
著者
小泉 孝之 辻内 伸好 松原 真己 松山 幸司 相川 将隆 大島 裕子
出版者
The Japan Society of Mechanical Engineers
雑誌
日本機械学会論文集 C編 (ISSN:03875024)
巻号頁・発行日
vol.77, no.777, pp.2018-2029, 2011
被引用文献数
1 5

Structure borne noise is dominant in vehicle interior noise as frequencies below approximately 300Hz. Spindle force is a critical factor in structure borne noise for vehicle interior noise. To research the vibration characteristic of a rolling tire is essential for prediction of spindle force. This paper describes vibration analysis of a tire on the static and operational condition. Firstly, the surface vibration velocities are measured in the operational condition to comprehend the vibration behavior of a rolling tire using the scanning Laser Doppler Vibrometers. Secondly, the tire vibration model based on the cylindrical shell theory is build up. The basic equation, including the effects of the initial tension and the Coriolis force due to rotation, is derived by thin rotating cylindrical shell model and Hamilton principal. The results of the experiment and the theoretical analysis for a rolling tire are presented. Consequently, it is found that same shape of traveling-wave modes occur for a rolling tire, and the excited frequency of forward wave is different from that of backward wave. Finally, it is revealed that whether the rotation effect have affect on the vibration characteristics of a rolling tire.

1 0 0 0 OA 旅順口之陥落

著者
年英
出版者
辻岡文助
雑誌
日清戦争錦絵
巻号頁・発行日
1895
著者
瀬戸崎 典夫 全 炳徳
出版者
九州地区国立大学間の連携事業に係る企画委員会リポジトリ部会
雑誌
九州地区国立大学教育系・文系研究論文集
巻号頁・発行日
vol.4, no.1,2, pp.No.12, 2017-03

本研究は,全天球パノラマVR教材におけるユーザインタフェースを評価し,評価結果をもとにVR教材を改善した.さらに,小学6年生を対象とした授業実践によって改善した教材を評価することを目的とした.ユーザインタフェースの評価の結果,観察地点や文字,音声などの提示情報の追加が課題であることが示された.そこで,全天球パノラマVR環境を有する観察地点において,2地点のパノラマコンテンツを追加し,各観察地点におけるモニュメント等の現在の写真をVR環境に重畳表示した.さらに,VR環境に重畳表示された写真に,音声による解説と文字による説明を示した.次に,改善した全天球パノラマVR教材を活用し,修学旅行における事後学習を2つの小学校で実践した.その結果,本教材は興味や意欲を高めることができ,振返りの教材として有用であることが明らかになった.また,学習のねらいや活動内容によって,学習者の意欲や長崎にいるような実感に対する評価が異なることが示された.

1 0 0 0 OA 万水一露 54巻

著者
永閑
出版者
村上平楽寺
巻号頁・発行日
vol.[23], 1663

1 0 0 0 OA 皇方物産誌

巻号頁・発行日
vol.巻5, 1000
著者
小田切 丈
出版者
公益社団法人 日本アイソトープ協会
雑誌
RADIOISOTOPES (ISSN:00338303)
巻号頁・発行日
vol.66, no.10, pp.417-424, 2017-10-15 (Released:2017-10-15)
参考文献数
14

光子及び荷電粒子と物質との相互作用について,入射粒子と物質内原子分子との衝突断面積の観点から基礎的事項をまとめた。

1 0 0 0 OA 御触書集成

出版者
巻号頁・発行日
vol.[10],

1 0 0 0 OA 万葉集

著者
清水浜臣
出版者
巻号頁・発行日
vol.[13],
著者
菱川〔師宣//画〕
出版者
柏屋与市
巻号頁・発行日
1680

作庭造園の絵本。版刻題簽には「新板築山図付庭尽全」とあるが書名は内題による。版刻浮世絵創始期の寛文から元禄にかけて活躍した菱川師宣(?-1694)が手がけた絵入り版本のひとつで、庭園に人物が調和して描かれている。本書には延宝8年版(初版)、元禄4年(1691)改版、刊年不明版とがあり、この本は延宝版である。全21図。元禄4年版は延宝版を底本とし江戸鱗形屋刊行、延宝版にある「きく水の庭」「四季の花段」「こがらしのもり」の3図を欠く。刊年不明版は元禄4年改版と同じであるが、さらに画中の人物が削除されている。
著者
Matsushita Takashi Fujimoto Manabu Hasegawa Minoru Komura Kazuhiro Takehara Kazuhiko Tedder Thomas F. Sato Shinichi
出版者
Elsevier
雑誌
American Journal of Pathology (ISSN:00029440)
巻号頁・発行日
vol.168, no.3, pp.812-821, 2006-03-01
被引用文献数
90

Experimental autoimmune encephalomyelitis (EAE) is an inflammatory demyelinating disease of the central nerve system that is considered a T helper type 1 (Th1)-mediated autoimmune disease. EAE currently serves as an experimental animal model for multiple sclerosis in human. Cytokines, such as interferon-γ and interleukin-10, play a key role in the development and remission of EAE. Recent studies have also shown a role for B cells in the pathogenesis of EAE. Therefore, we examined the role of CD19, a B cell-specific surface molecule that defines signaling thresholds critical for B-cell responses and autoimmunity, on the development of EAE. Following immunization with myeiin oligodendrocyte glycoprotein (MOG) peptide, CD19-deficient (CD19-/-) mice exhibited higher clinical and pathological severity scores of EAE than wild-type mice. The increased severity of EAE in CD19-/- mice was associated with polarized Th1 cytokines in the inflamed central nerve system but not with anti-MOG antibodies in the serum. MOG-primed CD19-/- B cells produced high levels of interferon-γ, and transfer of MOG-primed CD19-/- B cells to wild-type mice worsened the disease. Thus, CD19 modulates the Th1/Th2 cytokine balance in B cells and plays a critical role as a suppressive molecule in the development of EAE. Copyright © American Society for Investigative Pathology.