Ceek.jp Altmetrics (α ver.)
文献ランキング
合計
1ヶ月間
1週間
1日間
文献カレンダー
新着文献
すべて
2 Users
5 Users
10 Users
新着投稿
Yahoo!知恵袋
レファレンス協同データベース
教えて!goo
はてなブックマーク
OKWave
Twitter
Wikipedia
検索
ウェブ検索
ニュース検索
ホーム
Twitter
NaukiT
NaukiT (
@Naukit
)
投稿
お気に入り
フォロー
フォロワー
投稿一覧(最新100件)
1
0
0
0
安全保障とは何か
朝日新聞社安全保障問題調査会編の「朝日市民教室『日本の安全保障』」シリーズ『安全保障とは何か』(1967年)に目を通している(まだ第1部だけ)。とても良くて驚いた。未だに充分に使えると思う。第1部は100頁くらいだし、入門用に最適かも。http://t.co/7xXhxiO1jn
1
0
0
0
「廣島」と「ヒロシマ」の間--平和記念公園の史的研究
ぎゃー、終盤にアガンベン出てきたー。/ CiNii 論文 - 「廣島」と「ヒロシマ」の間--平和記念公園の史的研究 http://t.co/XZhounTwJa #CiNii
1
0
0
0
修学旅行をめぐるツーリズム研究 : 修学旅行の系譜における「ヒロシマ」 (小特集 ツーリズムの世紀)
これは気になる。複写取り寄せよう。/山口「修学旅行をめぐるツーリズム研究 : 修学旅行の系譜における『ヒロシマ』」 http://t.co/r9pMXOulEx #CiNii
2
0
0
0
OA
島根県隠岐郡五箇村大字郡の屋号語彙 : 民間造語文化の視点から
屋号の命名の仕方が良く分かる。>岡野「島根県隠岐郡五箇村大字郡の屋号語彙」http://t.co/Nm1Fo6a9
お気に入り一覧(最新100件)
17
0
0
0
OA
社会党道連における政党建設1945-1952(1) : 「日本社会党北海道支部連合会期間報告」によせて
前田亮介「社会党道連における政党建設1945-1952(1) ー『日本社会党北海道支部連合会期間報告』によせて」『北大法学論集』73:2(2022)https://t.co/9lsAlyQ1me
299
0
0
0
OA
<特集 日本研究の道しるべ : 必読の一〇〇冊>ポピュラーカルチャー
日文研の学術誌『日本研究』に掲載の大塚英志氏のこの文章、単なる学会展望というより、氏の膨大な著作に根ざしたポピュラーカルチャー「研究」批判として骨太の論考になっている。刊行当時も読んで唸ったが、改めて読むと今回論争になった書評の内容にも直接繋がっている。 https://t.co/NxgSkDPvkm
138
0
0
0
OA
オリンピアン麻生太郎選手の心と技と財政論
ほんの少しだけ気になっていたアレ、公開されたのか! 中村宙正「オリンピアン麻生太郎選手の心と技と財政論」『尚美学園大学スポーツマネジメント研究紀要』3(2021) https://t.co/RMCUsSJD8Z https://t.co/zfpHOuH6jU
93
0
0
0
OA
社会科学における因果推論の可能性
石田浩先生のこの講演は大好きで今も大学院の授業で時々取り上げている。明日藤原翔氏の理論と方法の特集論文とセットで取り上げる。 https://t.co/BGN7686AG7
8
0
0
0
"公共"図書館の行方 (特集 図書館の未来)
こちらで少々触れましたが、公共図書館の場合、野宿者の排除や彼らが来館しにくくなる空間づくりが、ジェントリフィケーションとして論じられたりします。 https://t.co/EBcU7gctIr ただ、こうした動きは戦後の公共図書館の「庶民化」へのカウンターとして出てきているということも言えるでしょう。 https://t.co/OopnnFYUT0
45
0
0
0
OA
女子の大学進学率の地域格差―大学教育投資の便益に着目した説明の試み―
日本における女子の大学進学率の低さを説明する研究で代表的なものは次のものですかね。藤村正司「なぜ女子の大学進学率は低いのか?:愛情とお金の間」(https://t.co/gEWgUEtnEG)、朴澤泰男「女子の大学進学率の地域格差:大学教育投資の便益に着目した説明の試み」(https://t.co/giAELe2D37)
64
0
0
0
OA
「淑女から人間へ」 -イギリスにおける女性の権利拡大運動の思想的前提-(1)
女性が資産を持てなかったのは、結婚すると、親から受け継いだ資産がすべて夫のものにされてしまう時代が長く続いたからです。19世紀末になって法律が改正されました。詳しくはこちらの論文を。https://t.co/oCWdDzJUQI
24
0
0
0
OA
国威と民主 : 大蔵省主管期の議事堂建築様式をめぐる象徴の相克
こちら、PDF公開されておりました。 どうぞ。 https://t.co/jA45FVZyUI https://t.co/HVh2mBsyuz
1351
0
0
0
OA
日本の荘園はなぜ教えにくいか
荘園を「私的大土地所有」として理解するのは間違い!という記事。歴史学ではとっくに覆された見解が今も生き残っている理由に関する考察もされている。大変勉強になりました。 岡野 友彦「日本の荘園はなぜ教えにくいか」 https://t.co/ZoB0NQwCbK https://t.co/jp5DgF5tfR
122
0
0
0
OA
空の中隊
国立国会図書館デジタルコレクションで 公開されている昭和18年4月発行の「空の中隊」✨ 序文によると実際に練習機、偵察機、爆撃機に 多く同乗して空の体験を積んだ 画家さんが作者だそうです 色々現場を見て来たであろう描写が興味深い https://t.co/Rmt4eDWIGo https://t.co/Ai70LcKZ41
436
0
0
0
OA
私の論文が採録されないのはどう考えても編集委員会が悪い!
「私の論文が採録されないのはどう考えても編集委員会が悪い!」 力強いお言葉。1日3回唱えるわ。 https://t.co/552sqSAenJ
66
0
0
0
OA
東京におけるネオリベラリズム都市の形成と空間的分極化に関する研究 東京23区内におけるジェントリフィケーションの実態に着目して
めちゃおもろいな 東京におけるネオリベラリズム都市の形成と空間的分極化に関する研究 https://t.co/2rap3U0ktZ
5
0
0
0
OA
コピペ・レポート問題から考える大学教育 : 今後の議論に向けて
萩原 弘子(2018)「コピペ・レポート問題から考える大学教育 」の最後の方は、Wingate (2006)を紹介して、ライティング・スキル教育がライティングの複雑さを捉えていないという話になる。この辺の話を日本語で紹介しているのを初めて読んだかもしれない。https://t.co/XeKqgLg8cr
19
0
0
0
IR
真如(高丘親王)の薨伝について : 虎に喰われた?元皇太子
湯浅 吉美「真如(高丘親王)の薨伝について : 虎に喰われた?元皇太子」、面白かった。>RT 紀要とはこうつかうものだという一つの形でもある。 https://t.co/RVDIHIidya
11
0
0
0
東京大空襲と朝鮮人 (特集 空襲を問う)
昨日、このようなニュースも読みましたが、王さん一家を含めて他国籍者と空襲下の生活にまで想像が行き届けばと。例えば、こういう論文も 「東京大空襲と朝鮮人 (特集 空襲を問う)」 https://t.co/ID3HivHKKz>東京大空襲 王貞治さんが家族と逃げた道判明 墨田区で企画展 https://t.co/pz5YBytbal
350
0
0
0
OA
沈黙を破る : 新自由主義化する大学の‟隠された傷”
共訳した「沈黙を破る : 新自由主義化する大学の‟隠された傷”」がリポジトリに上がりました。研究者なら読んで深いため息を吐きながら「ほんまその通り!」と頷いてしまう、大学組織の新自由主義化が研究者を蝕む構図を、オートエスノグラフィー的に描く名作です。 https://t.co/hpcenC5v7b
6
0
0
0
OA
15年戦争下における集団体操の奨励と国民身体の統制
@kurikuri321 ラジオ体操など戦前に生まれて普及した号令付の体操が「農民の軍人化」を目指したことは短く簡単に読めるものとしては、例えばこちらの報告書があります。かんぽ生命も含め、ラジオ体操を普及させた側は、国家の全体主義化と切り離したいのだと思いますが。。 https://t.co/mHqxGeS1is
196
0
0
0
OA
差別・偏見研究の変遷と新たな展開 —悲観論から楽観論へ—
社会心理学の差別やステレオタイプ研究に関心のある学部生には、まずこの論文を読んで欲しいです。 差別・偏見研究の変遷と新たな展開 —悲観論から楽観論へ— https://t.co/MsXqn67KOE
31
0
0
0
OA
社会運動と「逮捕」
まとめありがとうございます
705
0
0
0
OA
日本における自尊感情の時間横断的メタ分析:得られた知見とそこから示唆されること
何年か前にこの論文で「自尊感情の低下が社会的弱者の排除や政治的保守化,周辺諸国との対立などに結びつくことを示唆する」と書いたのですがどんどん実現されつつある印象 J-STAGE Articles - 日本における自尊感情の時間横断的メタ分析 https://t.co/1fKKxXszUx
15
0
0
0
IR
一軍人の戦後 : 岩畔豪雄と京都産業大学 : (上)
戦時下に陸軍中野学校や登戸研究所の設立にかかわった岩畔豪雄が、戦後は京都産業大学の創立に関ったという話は以前から知っていたのだが、創立準備において具体的にどのような活動をしたのかを明らかにした論文があり、大変興味深く読んだ。https://t.co/OHquUofhfB
25
0
0
0
OA
観察可能なものと観察不可能なもの
『年報政治学2015-1 政治理論と実証研究の対話』に掲載の拙稿「観察可能なものと観察不可能なもの――規範・経験の区別の再検討」を、ウェブ上で読むことができるようになりました。https://t.co/ksBg0xBkuQ
24
0
0
0
OA
田村敏雄伝 -自民党派閥宏池会初代事務局長・池田勇人の高度成長政策を支えた人物-
教育評論社から、小林英夫 『田村敏雄伝』が刊行予定。 https://t.co/aKXrYIFv6b こちらの紀要論文が元になったもの(あるいは今回の本のダイジェスト版)のようだ。PDFあり。 →田村敏雄伝 -自民党派閥宏池会初代事務局長・池田勇人の高度成長政策を支えた人物- https://t.co/pUBDRcJ5nc
239
0
0
0
OA
ホッブズ著『法の原理』田中浩・重森臣広・新井明訳 (岩波文庫、二○一六年)
高野清弘「書評 ホッブズ著『法の原理』田中浩・重森臣広・新井明訳」『甲南法学』57巻1/2号(2016年)47-143頁。 https://t.co/9E6TFfA1yd結論で「ホッブズの政治学は人間の学であり、「野性の王国」の話ではない」(136頁)という、時宜にかなう一文が。
26
0
0
0
戦後日本における「教育勅語」廃止論争についての一考察--公民教育刷新委員会と教育刷新委員会を中心に
千葉何とかさんみたいな転向に転向を重ねないと食べられない系は放置しておいて、「戦後日本における「教育勅語」廃止論争についての一考察~公民教育刷新委員会と教育刷新委員会を中心に一」渡邊 弘・駒場一博 https://t.co/YYjl71iYNk
26
0
0
0
戦後日本における「教育勅語」廃止論争についての一考察--公民教育刷新委員会と教育刷新委員会を中心に
千葉何とかさんみたいな転向に転向を重ねないと食べられない系は放置しておいて、「戦後日本における「教育勅語」廃止論争についての一考察~公民教育刷新委員会と教育刷新委員会を中心に一」渡邊 弘・駒場一博 https://t.co/YYjl71iYNk
7
0
0
0
IR
グローバルな正義論における「現実」の意味(2) : 制度主義を中心に
続きが刊行されたようですね。すでにWeb上でも読めるようです。本格的なグローバル正義&方法論論文で、完結まで楽しみですね。 CiNii 論文 - グローバルな正義論における「現実」の意味(2) : 制度主義を中心に https://t.co/sEtm7KYpaF #CiNii
41
0
0
0
OA
アイデンティティを引き受ける : バトラーとクィア/ アイデンティティ・ポリティックス
この分野でのアイデンティティ・ポリティクスの位置づけには強い違和感を抱いてきただけに面白かった。首肯しながら読んだ。/藤高和輝「アイデンティティを引き受ける : バトラーとクィア/ アイデンティティ・ポリティックス」『臨床哲学』16 https://t.co/RM6qB8gDDG
3
0
0
0
IR
戦後日本における分散型の医療供給体制の再生産 : 診療所の48時間収容制限の努力規定化とその政治過程を中心に
CiNii 論文 - 戦後日本における分散型の医療供給体制の再生産 : 診療所の48時間収容制限の努力規定化とその政治過程を中心に http://t.co/YYAFk7WWIB #CiNii
93
0
0
0
OA
社会科学における因果推論の可能性
社会科学における因果推論の可能性。石田浩先生@東大によるすばらしい講演です(><) http://t.co/LaOkmvkiwM
93
0
0
0
OA
社会科学における因果推論の可能性
読んだ。/石田浩 2012. 「社会科学における因果推論の可能性」『理論と方法』27(1) https://t.co/MDeVuIXuv9
5
0
0
0
現代史の扉 大山事件の真相 : 日本海軍の「謀略」の追及
『年報・日本現代史』に掲載されたこの研究ノートで宣言されていた記憶があるが、ついに本として出るのか。楽しみにしている。http://t.co/J7czmU2kqe
253
0
0
0
高校野球指導における丸刈りが選手の心理および打撃成績に及ぼす影響
体育学会の発表レジュメですが発表を生で観た方いらっしゃいますか?発表で研究者の方々からフルボッコにされたことを祈ります.. "高校野球指導における丸刈りが選手の心理および打撃成績に及ぼす影響" http://t.co/WvoC8oJ6
4
0
0
0
ドイツにおける歴史主義と自由主義
役に立った:小西厚子「ドイツにおける歴史主義と自由主義」 http://ci.nii.ac.jp/naid/110006447114 主にマイネッケについて。多田真鋤氏のバーリン論文に繋がる流れが見えた。 http://ci.nii.ac.jp/naid/110006000017
4
0
0
0
OA
近代合理主義批判の諸思想 : アイザイア・バーリンの所説をめぐって
役に立った:小西厚子「ドイツにおける歴史主義と自由主義」 http://ci.nii.ac.jp/naid/110006447114 主にマイネッケについて。多田真鋤氏のバーリン論文に繋がる流れが見えた。 http://ci.nii.ac.jp/naid/110006000017
6
0
0
0
フィリピン・クラーク空軍基地跡地の環境汚染被害
例えば 「フィリピン・クラーク空軍基地跡地の環境汚染被害」 http://ci.nii.ac.jp/naid/40005782745 という論文では、これに対して米軍が責任を取ることを拒否しているという状況が記述されています。
フォロー(823ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)
フォロワー(166ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)