ひらこたつや (@hirakozemi)

投稿一覧(最新100件)

RT @tmogi_nichibun: (気になる論文) 金水 敏(2023)「役割語のジェンダーとパワー」『社会言語科学』26(1) https://t.co/xpptyNzX7x
RT @IIMA_Hiroaki: 日本語史についての無理解から、研究者が著作で誤りを広め、強く批判されています。これに関し、以前日本語学会の学会誌に載った矢田勉氏の「日本語学会の社会的役割と『日本語学大辞典』」は多くの人にぜひ読んでほしい。誤った説を広める代表的な著作が批判さ…
RT @dlit: ここで挙げられている矢田勉氏の文章はどなたでもこちらからダウンロードして読めます:https://t.co/J5ndf7pFBG 山口氏の著書のほかにもいくつかの書籍・俗説に対してダメ出しされています(ただ短い文章なのでこれだけ読んでそれぞれのトピックについ…
RT @brighthelmer: ツイッターでたまたま流れてきたこの論文。読んでみたが、大変に面白い。研究者が差別という問題を扱うことの難しさ、著者がその問題についてどう悩んできたのかが極めて明快に論じられている。ほんとにすごい。https://t.co/DZHyKwdZbx
RT @LingSocJpn: 【言語研究・掲載論文】“Information Structure, Focus, and Focus-Marking Hierarchies in Ryukyuan Languages” Michinori Shimoji (2018 年 15…
RT @utsakr: さっき出てきた6年前のこの総説、懐かしくなった。韓国語を知らない人にも理解できるように書いたつもりなので、音声学・音韻論に興味がある人に広く読まれたい。 現代韓国語に生じている子音とトーンの変化。有名な平音・激音の話だけではない。 https://t…

1 0 0 0 OA 投稿募集

https://t.co/lp5fZwkNDe
RT @LingSocJpn: 【言語研究・掲載論文】古い言語学と新しい言語学 (服部 四郎) 68号 https://t.co/anYxQrr2xH
RT @LingSocJpn: 【言語研究・掲載論文】古い言語学と新しい言語学 (服部 四郎) 68号 https://t.co/anYxQrrAnf
RT @minamiurya: Jstageに学会誌『日本語教育』が過去分少し増。それによって2008年に初めて査読付雑誌に書いた論文がwebで読めるようになっていた。 修論の後半をもとに書いた論文で,今見ると日本語教育学会なのに教科教育学的なタイトルだし,文体もアプローチも青…
『音声研究』で、音変化特集の予定。 https://t.co/cmAmZiO0pB
RT @GENGOLANGUAGE: 本日公開の『音声研究』に新しい特集のお知らせがあります。特集テーマ「世界の声調」の他、音変化や機械音声学の特集がこれから進んでいきます。 https://t.co/WcfvWkZVjs
RT @LingSocJpn: 【言語研究・掲載論文】古い言語学と新しい言語学 (服部 四郎) 68号 https://t.co/anYxQrIDpf
RT @yearman: 共著論文が刊行されました。会員以外はまだPDFをダウンロードできませんが,関連情報として「コロナ禍における方言調査のためのガイドライン」 https://t.co/aUvmAxTNoY があります/コロナ禍における方言研究(下地 理則, 松浦 年男,…
RT @BungakuReportRS: CiNii 博士論文 - 金娥璘 - 徳之島諸方言の名詞アクセントの記述的研究 https://t.co/izLbq3YkIS
RT @LingSocJpn: 【言語研究・掲載論文】古い言語学と新しい言語学 (服部 四郎) 68号 https://t.co/anYxQrr2xH
RT @LingSocJpn: 【言語研究・掲載論文】チベット・ビルマ諸語と言語学 (西田 龍雄) 76号 https://t.co/8qq5qHfoDF
RT @LingSocJpn: 【言語研究・掲載論文】上代日本語の流音と動詞語幹末母音交替 (早田 輝洋) 118号 https://t.co/0qOvrAhxa7
最初に読んで分からなっかたけど後で読んだら…って、パターンは早田輝洋先生のこの論文。いや、全部を理解したわけでもないけど。 https://t.co/SdgyWrHqyr
RT @LingSocJpn: 【言語研究・掲載論文】“Information Structure, Focus, and Focus-Marking Hierarchies in Ryukyuan Languages” Michinori Shimoji (2018 年 15…
RT @LingSocJpn: 【言語研究・掲載論文】促音及び撥音について (黒田 成幸) 50号 https://t.co/d4MDoISqNK
@ninjalgogo この科研の頃とすれば、二十年弱ってことになりますかね。私が京大に入学した頃(2005年)です。 https://t.co/gzR1JkyDNp
RT @yhkondo: ヘボン式しかなかった日本のローマ字に、日本式(訓令式の元祖)を、導入したのは、田中館愛橘である(明治18年・理学協会雑誌)。彼の論を取りまとめた小パンフレットが、日本のローマ字社から出ている。この方面の基本文献と言える。詳細な音声学的考察がなされている…
RT @washou3956: J-STAGE Articles - (研究)中世後期における武士の京都在住の構造 https://t.co/9vq1wgmgCE

10 0 0 0 OA Korean Vowels

RT @utsakr: The Linguistic Society of Japan is translating several classic papers written in Japanese into English. Hiroyuki Umeda’s paper…
RT @LingSocJpn: 【言語研究・掲載論文】古い言語学と新しい言語学 (服部 四郎) 68号 https://t.co/anYxQrr2xH
RT @LingSocJpn: 【言語研究・掲載論文】文献研究と言語学―ウイグル語における漢字音の再構と漢文訓読の可能性― (庄垣内 正弘) 124号 https://t.co/bQcLnYW2QT
RT @LingSocJpn: 【言語研究・掲載論文】ポケモンの名付けにおける母音と有声阻害音の効果―実験と理論からのアプローチ― (熊谷学而,川原繁人) 155号 https://t.co/SUb13Vb2Kt
RT @Yamakochi: 服部四郎とスワデシュがお手紙やりとりしてる。へーーーー J-STAGE Articles - 「言語年代學」即ち「語彙統計學」の方法について https://t.co/RhjpaWVduz
RT @yearman: 「津曲先生を悼んで」(風間伸次郎) https://t.co/Hqv4id53en
RT @hhttuuyyuu: 西本願寺本万葉集がネットで見れるようになっている! 去年の7月からあったらしい。気付かなかった…… 万葉集 : 西本願寺本. 巻1 - 国立国会図書館デジタルコレクション https://t.co/EUcCbzSkQI
RT @LingSocJpn: 【言語研究・掲載論文】文献研究と言語学―ウイグル語における漢字音の再構と漢文訓読の可能性― (庄垣内 正弘) 124号 https://t.co/bQcLnYW2QT
RT @LingSocJpn: 【言語研究・掲載論文】日本語の方言研究と一般言語学 (窪薗 晴夫) 148号 https://t.co/EyDeA43QbC
RT @taku_fickle: 連体修飾の多様な意味関係の在り方を包括的に論じようとしたものとして、丹羽哲也(2012)は無視できない。 https://t.co/v95IfonarF
RT @LingSocJpn: 【言語研究・掲載論文】Ga-No Conversion and Idiolectal Variations in Japanese (S. I. HARADA) 60号 https://t.co/CCkf1AVN7p
RT @LingSocJpn: 【言語研究・掲載論文】文献研究と言語学―ウイグル語における漢字音の再構と漢文訓読の可能性― (庄垣内 正弘) 124号 https://t.co/bQcLnYW2QT
RT @LingSocJpn: 【言語研究・掲載論文】國語動詞の一分類 (金田一 春彦) 15号 https://t.co/6fKFx7aAkp
RT @LingSocJpn: 【言語研究・掲載論文】日本語類別詞の意味構造と体系:原型意味論による分析 (松本 曜) 99号 https://t.co/0rEP9RrIT0
RT @LingSocJpn: 【言語研究・掲載論文】上代日本語の流音と動詞語幹末母音交替 (早田 輝洋) 118号 https://t.co/0qOvrAgZkz
RT @LingSocJpn: 【言語研究・掲載論文】The Thetic/Categorical Distinction in Tagalog Revisited: A Contrastive Perspective (Naonori Nagaya) 156号 https:/…
RT @LingSocJpn: 【言語研究・掲載論文】北琉球奄美大島湯湾方言の名詞・代名詞複数形の機能とその通言語的な位置づけ (新永悠人) 157号 https://t.co/f8rgmjDOMB
RT @LingSocJpn: 【言語研究・掲載論文】促音及び撥音について (黒田 成幸) 50号 https://t.co/d4MDoISqNK
RT @viewfromnowhere: 「図書寮本『類聚名義抄』には、「激」とは、水がとどこおった後に急にななめに流れることだと字義を解説した後に、「ソソク選」と記している」(おーたに「万葉集に出会う」24ペ)って https://t.co/TjR4CscDlr か。 htt…
RT @yearman: まだ僕は読めないけど/J-STAGE Articles - 琉球諸語発音からの発見 https://t.co/GMFiyMuRfM
RT @LingSocJpn: 【言語研究・掲載論文】The Focus Construction in Early Modern Kolyma Yukaghir (Iku Nagasaki) 154号 https://t.co/MxSSnZWRlm
RT @LingSocJpn: 【言語研究・掲載論文】促音及び撥音について (黒田 成幸) 50号 https://t.co/d4MDoISqNK
RT @LingSocJpn: 【言語研究・掲載論文】文献研究と言語学―ウイグル語における漢字音の再構と漢文訓読の可能性― (庄垣内 正弘) 124号 https://t.co/bQcLnYW2QT
RT @LingSocJpn: 【言語研究・掲載論文】上代日本語の流音と動詞語幹末母音交替 (早田 輝洋) 118号 https://t.co/0qOvrAgZkz
RT @LingSocJpn: 【言語研究・掲載論文】文献研究と言語学―ウイグル語における漢字音の再構と漢文訓読の可能性― (庄垣内 正弘) 124号 https://t.co/bQcLnYW2QT

お気に入り一覧(最新100件)

(気になる論文) 金水 敏(2023)「役割語のジェンダーとパワー」『社会言語科学』26(1) https://t.co/xpptyNzX7x
【言語研究・掲載論文】促音及び撥音について (黒田 成幸) 50号 https://t.co/d4MDoISqNK
ここで挙げられている矢田勉氏の文章はどなたでもこちらからダウンロードして読めます:https://t.co/J5ndf7pFBG 山口氏の著書のほかにもいくつかの書籍・俗説に対してダメ出しされています(ただ短い文章なのでこれだけ読んでそれぞれのトピックについて理解するのは難しいかも https://t.co/3apG1R4VlB
【言語研究・掲載論文】上代日本語の流音と動詞語幹末母音交替 (早田 輝洋) 118号 https://t.co/0qOvrAgZkz
元指導学生で現在、日本学術振興会特別研究員PD (国立国語研究所) の諸隈夕子さんが若手研究者奨励賞を受賞しました! 『言語研究』に掲載された #ケチュア語 のDOMに関する論文 (https://t.co/tNbyZ4gvQ0) が評価されての受賞です。おめでとうございます㊗️ https://t.co/izcPMEhrfK
好意的かどうかよりもやっぱり自分の興味に押し込めようとする書評とそうでない書評の情報量の差は大きいな https://t.co/OIx7w5Xon9 https://t.co/PzvB2lzMA6
【言語研究・掲載論文】促音及び撥音について (黒田 成幸) 50号 https://t.co/d4MDoISYDi
【言語研究・掲載論文】上代日本語の流音と動詞語幹末母音交替 (早田 輝洋) 118号 https://t.co/0qOvrAgZkz
この博論は国際共同研究プロジェクトMEDAL https://t.co/I5hFauZlPo の成果でもあります。諸隈さんも書いたこのプロジェクトの論文集が Mouton からもうすぐ出版される予定で、『言語研究』論文 https://t.co/e4miXKZBgo に続いて大活躍です✨️来年度からは学振PDとしてさらに研究に励んでください
現在のところ、ネット上でアクセスできるアイヌ語文法概説としてはこれが一番詳しいのではないかと思います。アンナ・ブガエバ「北海道南部のアイヌ語」(早稲田大学)https://t.co/nxJWAjjLwg
英語の歴史を概観できる優れた論考があります。「2時間で学ぶ英語の歴史」(山形県立米沢女子短期大学附属生活文化研究所報告 44 )は英語を教えてる方で、英語史に詳しくなくてもざっくりとした理解ができます。そこから概説書にいけばよいと思います。 https://t.co/iKekT0KiNR
【言語研究・掲載論文】古い言語学と新しい言語学 (服部 四郎) 68号 https://t.co/anYxQrr2xH
【言語研究・掲載論文】ヘジェン語の系統的位置について (風間 伸次郎) 109号 https://t.co/GI1IKdTYBe
【言語研究・掲載論文】古い言語学と新しい言語学 (服部 四郎) 68号 https://t.co/anYxQrrAnf
Jstageに学会誌『日本語教育』が過去分少し増。それによって2008年に初めて査読付雑誌に書いた論文がwebで読めるようになっていた。 修論の後半をもとに書いた論文で,今見ると日本語教育学会なのに教科教育学的なタイトルだし,文体もアプローチも青いけど,ここからだった。 https://t.co/c9FnM3hsTf
【言語研究・掲載論文】國語學史と上田萬年先生 (金田一 京助) 4号 https://t.co/LM5kjbparL
と思ったら、まさにこの点を指摘している書評を見つけた。前に1度読んだはずなんだけど、そのときは見落としたか、忘れてしまったかしたんだろうな。 https://t.co/Er95eQPHTK

5 0 0 0 OA 曽我物語

On the misnomer of "morphosyntactic gloss" as a translation for ヲコト点. top-right dot /wo/ bottom-right dot /fa/ bottom-middle /su/ top-middle bar /rañ/ middle-right dot /to/ At the very least, wofas.u is spelled entirely phonographically. Source: https://t.co/ZlPSdy6hJx https://t.co/AiR06BehlC
【言語研究・掲載論文】國語學史と上田萬年先生 (金田一 京助) 4号 https://t.co/LM5kjbGLjj
【言語研究・掲載論文】古い言語学と新しい言語学 (服部 四郎) 68号 https://t.co/anYxQrr2xH
【言語研究・掲載論文】古い言語学と新しい言語学 (服部 四郎) 68号 https://t.co/anYxQrIDpf
共著論文が刊行されました。会員以外はまだPDFをダウンロードできませんが,関連情報として「コロナ禍における方言調査のためのガイドライン」 https://t.co/aUvmAxTNoY があります/コロナ禍における方言研究(下地 理則, 松浦 年男, 久保薗 愛, 平子 達也, 小西 いずみ) https://t.co/vw8YwzPrJh
昭和と違い、現代日本では方言が尊重されるようになった……ほんま?という話。 熊谷滋子(2018)「方言の価値が高まった」という言説を再考する https://t.co/e6tvOFGKfy https://t.co/R3zQPXzv4E
【言語研究・掲載論文】ヘジェン語の系統的位置について (風間 伸次郎) 109号 https://t.co/GI1IKdTYBe
CiNii 博士論文 - 金娥璘 - 徳之島諸方言の名詞アクセントの記述的研究 https://t.co/izLbq3YkIS
【言語研究・掲載論文】古い言語学と新しい言語学 (服部 四郎) 68号 https://t.co/anYxQrr2xH
【言語研究・掲載論文】チベット・ビルマ諸語と言語学 (西田 龍雄) 76号 https://t.co/8qq5qHfoDF
【言語研究・掲載論文】上代日本語の流音と動詞語幹末母音交替 (早田 輝洋) 118号 https://t.co/0qOvrAhxa7
【言語研究・掲載論文】The Focus Construction in Early Modern Kolyma Yukaghir (Iku Nagasaki) 154号 https://t.co/MxSSnZWRlm
【言語研究・掲載論文】促音及び撥音について (黒田 成幸) 50号 https://t.co/d4MDoISqNK

7 0 0 0 OA 口遊

『口遊』の九九の部分。『口遊』、面白そうな本なのに手軽な注釈書はないみたい。需要がないのかな? https://t.co/FXorGTxfRF https://t.co/M31OeECJrS
【言語研究・掲載論文】“Information Structure, Focus, and Focus-Marking Hierarchies in Ryukyuan Languages” Michinori Shimoji (2018 年 154 号 p. 85-121) https://t.co/sVX9YfLYSl
【言語研究・掲載論文】促音及び撥音について (黒田 成幸) 50号 https://t.co/d4MDoISqNK
ヘボン式しかなかった日本のローマ字に、日本式(訓令式の元祖)を、導入したのは、田中館愛橘である(明治18年・理学協会雑誌)。彼の論を取りまとめた小パンフレットが、日本のローマ字社から出ている。この方面の基本文献と言える。詳細な音声学的考察がなされている。https://t.co/8q0afuJc05

10 0 0 0 OA Korean Vowels

The Linguistic Society of Japan is translating several classic papers written in Japanese into English. Hiroyuki Umeda’s paper is a fantastic descriptive study on diachronic vowel changes in the 20th-century Korean. Korean Vowels https://t.co/H7aFAl3lix
J-STAGE Articles - (研究)中世後期における武士の京都在住の構造 https://t.co/9vq1wgmgCE
J-STAGE Articles - Shigeki Kaji, African Communication: Sounds, Humans, and Visual Objects https://t.co/2dSdzFyhtM
【言語研究・掲載論文】日本語受動文の意味分析 (益岡 隆志) 82号 https://t.co/T9UTniyyAP
【言語研究・掲載論文】古い言語学と新しい言語学 (服部 四郎) 68号 https://t.co/anYxQrr2xH
@_sotanaka 以前twitterでも話題になっていたと思いますが: 「副詞「なんなら」の新用法—なんなら論文1本書けるくらい違う—」島田泰子, 二松学舎大学論集 61, 2018年 https://t.co/rrrNhAkeXU
服部四郎とスワデシュがお手紙やりとりしてる。へーーーー J-STAGE Articles - 「言語年代學」即ち「語彙統計學」の方法について https://t.co/RhjpaWVduz
水谷眞成1957「唐代における中国語語頭鼻音のDenasalization進行過程」『東洋学報』39-4, 1–31 https://t.co/I55ihsnmCW
【言語研究・掲載論文】上代日本語の流音と動詞語幹末母音交替 (早田 輝洋) 118号 https://t.co/0qOvrAgZkz
【言語研究・掲載論文】言語の機能と構造と類型 (柴谷 方良) 112号 https://t.co/nVlE4SFjxC
【言語研究・掲載論文】言語島奈良県十津川方言の性格 (平山輝男) 76号 https://t.co/wIsfZjr0Tr
【言語研究・掲載論文】上代日本語の流音と動詞語幹末母音交替 (早田 輝洋) 118号 https://t.co/0qOvrAgZkz
西本願寺本万葉集がネットで見れるようになっている! 去年の7月からあったらしい。気付かなかった…… 万葉集 : 西本願寺本. 巻1 - 国立国会図書館デジタルコレクション https://t.co/EUcCbzSkQI
連体修飾の多様な意味関係の在り方を包括的に論じようとしたものとして、丹羽哲也(2012)は無視できない。 https://t.co/v95IfonarF
J-STAGE Articles - 板橋義三「アルタイ諸言語(含朝鮮語)と日本語」に対するコメント https://t.co/NHvr2A0hCE
長く研究をしていると、珍しい研究書を入手することもある。持っている研究書で一番珍しいのは、故不破浩子氏の「箋注倭名類聚抄の研究」だ。箋注に更に注を付けたガリ版刷の未完の大著だ。たまに引くと気持ちが引き締まる本である。9巻全巻そろっている大学はほとんどない。https://t.co/aeIfuWHhSb
【言語研究・掲載論文】促音及び撥音について (黒田 成幸) 50号 https://t.co/d4MDoISqNK
いま梅田先生の「韓国語の母音」を読んでいる。昔も読んだと思うけど、改めて読んでみるとけっこう面白い。 CiNii 論文 -  韓国語の母音 https://t.co/jjYD4JbLTA
【言語研究・掲載論文】ヘジェン語の系統的位置について (風間 伸次郎) 109号 https://t.co/GI1IKdTYBe
【言語研究・掲載論文】文献研究と言語学―ウイグル語における漢字音の再構と漢文訓読の可能性― (庄垣内 正弘) 124号 https://t.co/bQcLnYW2QT

9 0 0 0 OA 韓国語の母音

【言語研究・掲載論文】韓国語の母音 (梅田 博之) 106号 https://t.co/81Kp6IzHPs
【言語研究・掲載論文】日本語の方言研究と一般言語学 (窪薗 晴夫) 148号 https://t.co/EyDeA43QbC
(あとで読む) 接尾辞卒論勢もこれは読んどくだなも。 宮内佐夜香(2021)「BCCWJを活用した接尾辞 「-み」 の実態調査」『中京大学文学会論叢』7 https://t.co/hSEsDlME8L
中国語音声の記述と音韻論的分析 https://t.co/VObsnlNpsu
京阪式の動詞音調體系を考察する上で非常に參考に成る。餘計な話しが多い點は玉に瑕だけど。なぜ誰も參照しないのか。 https://t.co/zhIroOsHUy

フォロー(313ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)

フォロワー(1114ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)