Ceek.jp Altmetrics (α ver.)
文献ランキング
合計
1ヶ月間
1週間
1日間
文献カレンダー
新着文献
すべて
2 Users
5 Users
10 Users
新着投稿
Yahoo!知恵袋
レファレンス協同データベース
教えて!goo
はてなブックマーク
OKWave
Twitter
Wikipedia
検索
ウェブ検索
ニュース検索
ホーム
Twitter
K. Yanagida
K. Yanagida (
@kazuyana912
)
投稿
お気に入り
フォロー
フォロワー
投稿一覧(最新100件)
20
0
0
0
OA
哲学的大学の使命と「翻訳者の義務」──デリダにおけるカントとシェリングの哲学体系の差異
RT @satodex: 『フランス哲学・思想研究』28号に、拙論文「哲学的大学の使命と「翻訳者の義務」──デリダにおけるカントとシェリングの哲学体系の差異」が掲載されました。 デリダの大学論の理論的布置を、シェリングおよびベルマンを参照しながら「翻訳」の問題として考察する論…
1
0
0
0
IR
『ヴィルヘルム・マイスターの修業時代』における「教養」に関して -その2.「教養」の問題から見た「美しき魂」の位置-
CiNii 論文 - 『ヴィルヘルム・マイスターの修業時代』における「教養」に関して -その2.「教養」の問題から見た「美しき魂」の位置- https://t.co/9qb0ch4MOb #CiNii
1
0
0
0
PAULの人生行路 : 何処へ?
CiNii 論文 - PAULの人生行路 : 何処へ? https://t.co/J2Y7agdyDy #CiNii
1
0
0
0
IR
アイロニストのかたる「大学の物語」 : A・ブルームとR・ローティの古典論
CiNii 博士論文 - アイロニストのかたる「大学の物語」 : A・ブルームとR・ローティの古典論 https://t.co/oK1ri9u4hu #CiNii
お気に入り一覧(最新100件)
20
0
0
0
OA
主権批判としての「哲学的宗教」 後期シェリングの『啓示の哲学』を 「政治神学」として読む
『シェリング 年報』31号が先日公開されました。私は、「主権批判としての「哲学的宗教」という論考を投稿しています。 昨年完訳が出た『啓示の哲学』の政治神学としての核を、ベンヤミンやヤーコプ・タウベスに触れながら再構成しました。 https://t.co/MHdprjmJSZ
2
0
0
0
OA
カントにおける価値の問題
拙論「カントにおける価値の問題」が公開されました。 https://t.co/pzV77QH8Tq
9
0
0
0
OA
2022年度第17回石本賞選考結果報告
石本賞の選考結果の詳細がネットでも読めるようになっていました。過分な評価をいただいております。選考委員のみなさま、ありがとうございます。 https://t.co/BAzRImPZQ1
2
0
0
0
OA
ジンメルの美学――独創的な折衷主義?(下)
とても遅くなってしまい申し訳ないのですが、友人との翻訳が公開されました。編集の方々本当にありがとうございました。ジンメルの美学についての論文です。とっつきやすい彼のエッセイの対象にもう少し深入りして、エッセイ以上の何か考えるのにとてもよいかなと思います。 https://t.co/0ooiXHfyYn
9
0
0
0
OA
規範事例型の実践的推論について アリストテレス『ニコマコス倫理学』の行為論
酒井健太朗「規範事例型の実践的推論について―アリストテレス『ニコマコス倫理学』の行為論」。 https://t.co/poDS4axJWy 規範事例型の実践的推論の道徳的発達上の意義を主張する論考。規範事例型の実践的推論を軽視するマクダウェルや菅豊彦の解釈が引っかかっていたので、勇気づけられました。
88
0
0
0
OA
規則のパラドックスに対する懐疑論的解決とは何だったのか
【宣伝】 私の初めての論文が『科学哲学』54巻1号に掲載されました。いわゆる規則のパラドックスに対してクリプキが与えた懐疑論的解決を再構成し、その整合性を擁護しています。 https://t.co/7VrdIkY4uR
23
0
0
0
OA
The Largest Cnidae Among the Sea Anemones; Description of a New Haloclavid Species from Japan, Haloclava hercules (Cnidaria: Actiniaria: Enthemonae: Haloclavidae)
【論文出たぞ!】 今年3本目。新種のイソギンチャク1種を記載した。 今回も和名が凝っている。 コンボウイソギンチャク科の種で、バカでかい触手と異常に大きな棘のような刺胞を持っている。 だから種名はずばり 「ヘラクレスノコンボウ(ヘラクレスの棍棒)」! https://t.co/hKIQmoOFh4 https://t.co/TVBsHfunxX
5
0
0
0
IR
日本の青年の自尊感情(1)仮想的有能感・Rosenbergの自尊感情研究・ソシオメーター理論に焦点を当てて
2021/8/28(土)20:00- より第125回SBS読書会を開催します!Zoomアプリを利用しオンラインで行います。皆で読む論文は李裕美「日本の青年の自尊感情(1)(https://t.co/NV5EZCqi5M)です。レジュメ作成は小生担当です。参加無料ですが、希望の方は本ツイートへのリプライかDMで事前連絡をお願いします!
21
0
0
0
OA
性暴力被害とトラウマを再考する 新自由主義とポストフェミニズムの観点から
ちなみに一緒に載っている井上さんの論文もいいからこっちも読んでね! https://t.co/L9oJ13z2QQ
9
0
0
0
OA
心理学精義
ジェイムズの『心理学』(岩波文庫)が絶版高騰中で困ったもんだと思っていたが、『心理学精義』という旧訳はデジコレで読めるのね。https://t.co/Qnhwzwchrj
1
0
0
0
OA
法理論の普遍性について : ジョセフ・ラズの議論を手がかりとして
濱先生もラズの論文を出されていたのは知らなかった。 https://t.co/rCdai32PUr
10
0
0
0
IR
行為の一般性と個別性--デイヴィドソンはアンスコムとどこで分かれたのか?
ほんと偉大な論文ですね……。|河島 一郎 - 行為の一般性と個別性--デイヴィドソンはアンスコムとどこで分かれたのか? https://t.co/cEJxH1EXJO #CiNii
14
0
0
0
大いなる政治とは何か : 後期ニーチェの政治構想の背景
昨年度出版されるはずだった論文が、コロナで遅れ、ようやく公刊されたようです。ニーチェが後期に唱えた「大いなる政治」が何を批判対象としていたかを再構成しています。 「大いなる政治とは何か : 後期ニーチェの政治構想の背景」 https://t.co/Qcd5AtztGW
8
0
0
0
OA
相貌のない女 -スタンリー・カヴェルの『ステラ・ダラス』論における「瞬間」の批評-
木原圭翔「相貌のない女:スタンリー・カヴェルの『ステラ・ダラス』論における「瞬間」の批評」『演劇映像学』https://t.co/0dJpKWkzTo
5
0
0
0
OA
無知の責任と無知による行為の責任
リポジトリで公開されていました→「無知の責任と無知による行為の責任」『国際哲学研究』9号 https://t.co/uDXIc0goLO
5
0
0
0
IR
スタンリー・カヴェル 近代哲学の美学的諸問題
CiNii 論文 - スタンリー・カヴェル 近代哲学の美学的諸問題 https://t.co/c0Usc3fHWq #CiNii
8
0
0
0
IR
内乱をめぐる言語 : フランシスコ・デ・ビトリアの世俗権力論をめぐる政治思想史的文脈
一応修士時代の業績を貼っておこう。先走った感はあるけども、ひとまずこの時点で何ができたかの証拠として、今後との対比材料にもなる。 https://t.co/Z1YbsSdRzZ https://t.co/EKrmJk5Uz2 https://t.co/r37PO66ERr
8
0
0
0
IR
原理と反省 : カント平和論,第二確定条項の理解を目指して
一応修士時代の業績を貼っておこう。先走った感はあるけども、ひとまずこの時点で何ができたかの証拠として、今後との対比材料にもなる。 https://t.co/Z1YbsSdRzZ https://t.co/EKrmJk5Uz2 https://t.co/r37PO66ERr
4
0
0
0
IR
マキァヴェッリ『ディスコルシ』とモンテスキュー『法の精神』における共和政ローマの帝政への歴史的変容 : 共和政の腐敗と富の不平等の増大に関する分析の観点の相違
定森 亮「マキァヴェッリ『ディスコルシ』とモンテスキュー『法の精神』における共和政ローマの帝政への歴史的変容 : 共和政の腐敗と富の不平等の増大に関する分析の観点の相違」 https://t.co/EtMlke2zRg #CiNii
5
0
0
0
OA
ナラティブ・ベイスト・メディスン再論
斎藤清二「ナラティブ・ベースト・メディスン再論」富山大学保健管理センター https://t.co/WtcNvmZSbF
14
0
0
0
IR
公共性と伝達可能性 : アーレントの判断力論をめぐって
こっちでも私の論文読めます 関心がある方、ぜひ https://t.co/VvDXM4dm9W
2
0
0
0
IR
産業社会におけるコンヴィヴィアリティのための道具の条件とは何か
読んだが、イリイチはよい。今度作るユートピア論集にイリイチ論を入れたくなった。https://t.co/kuVRzkWkLs
41
0
0
0
OA
アヴェロエス「知性論」の基本原理
紀要論文ですが、アヴェロエスの知性論の概要を示した論文が公開されました。彼の知性論の内容を簡潔にまとめた邦語の論文は、意外にこれまでなかったので、その点に限り有益かもしれません。「アヴェロエス「知性論」の基本原理」(https://t.co/RFbhujGSqA)
6
0
0
0
OA
大学における私語問題を考える
大学における私語問題を考える / 大石 和男 https://t.co/68Z3eWs2tz
16
0
0
0
OA
マイケル・トンプソンの「素朴な行為論」
『宮崎公立大学人文学部紀要』最新号について、webからの閲覧が可能になっているようです。私は論文「マイケル・トンプソンの「素朴な行為論」」を寄稿しています。トンプソンの独特の行為論の概要と、検討すべき論点が手軽にわかる論文をめざしました。 https://t.co/o1FJ8Vm6cr
4
0
0
0
OA
「婚姻神秘主義」と「本質神秘主義」 : 中世後期から近代初頭にかけての神秘主義の展開
筑波大のウェブにこんな論文があった!「婚姻神秘主義と本質神秘主義」。めっちゃそそられるんですが…w https://t.co/yX5FNai6ro
33
0
0
0
IR
「内なる優生思想」という問題-「青い芝の会」の思想を中心に-
CiNii 論文 - 「内なる優生思想」という問題-「青い芝の会」の思想を中心に-〜PDFあり 今,青い芝の会といって分かる人はどのくらいいるか.障害者福祉を語る上で避けて通れない.良くまとめている https://t.co/gS044j9vhd
218
0
0
0
OA
諸外国の大学授業料と奨学金【第2版】
あとでよむ。/[Pdf] 諸外国の大学授業料と奨学金【第2版】 https://t.co/aD5kxAKEBN
9
0
0
0
IR
ジョナサン・ウルフの公共政策の哲学について : 『恵まれない境遇Disadvantage』を中心に
これも見つけもの。 CiNii 論文 - ジョナサン・ウルフの公共政策の哲学について : 『恵まれない境遇Disadvantage』を中心に https://t.co/7dAVHpsK1J #CiNii
1
0
0
0
IR
リバタリアニズムにおける子どもに関する一考察
中井良太「リバタリアニズムにおける子供に関する一考察」、『千葉大学人文社会科学研究』、2011。これはウェブで読めるよ。https://t.co/SKl1yX8Rv4
6
0
0
0
IR
学校の勉強なんかしない : 男の特権?
高田里惠子2018「学校の勉強なんかしない : 男の特権?」 https://t.co/cSMHw5lRGy
15
0
0
0
IR
これからの日本社会で古典教育がはたす役割はどうあるべきか--「文化資本」の概念を用いて
石塚修(2007)「これからの日本社会で古典教育がはたす役割はどうあるべきか--「文化資本」の概念を用いて」人文科教育研究(34) 古典を文化資本ととらえ、国家としての基本戦略としての資産と捉える。それをふまえた指導観を述べている。 https://t.co/Cdi6GHKVLs #古典は本当に必要なのか
3
0
0
0
IR
近代わが国の同化主義と沖縄の民族思想 : 「沖縄学」に関する社会史的考察
<ツイキャス告知> 12/28(金)年末拡大スペシャル 第1部 論文を読む⑧ー伊波普猷と沖縄学ー 21:00~22:30 第2部 論文会今年の反省 22:30~23:00 第3部 今年読んだ本 23:00~24:00 お時間がる方はぜひ! https://t.co/V2wUZnWKAG
27
0
0
0
IR
アメリカにおける「フレンチ・セオリー」受容の知識社会学的検討
デリダの「文学化」とかいうけどホント?というのを論文引用数から検討。フーコー、ドゥルーズとも比較してる。こういうのもっと読みたい/佐々木 基裕「アメリカにおける「フレンチ・セオリー」受容の知識社会学的検討」 https://t.co/FmaQtCDk9X
1
0
0
0
IR
中世後期の自伝二著 : トマス・プラッターとブルカルト・チンク
中世ヨーロッパに多かった放浪学生のひとりトマス・プラッターの手記が『放浪学生プラッターの手記』(阿部謹也訳)として出ています。彼の学問に対する姿勢、内職ぶりは下記論文の「二」より読めます。 https://t.co/T87FN4c1xD
3
0
0
0
IR
花森安治と戦後民主主義の文化政治
花森安治の思想に関しては下記論文が勉強になります。 https://t.co/g9IrqpxuVf
4
0
0
0
OA
なぜ哲学は神学になったのか : 人間の認識能力の限界と恵みの神の要請─
今日ツイキャス中に「哲学と神学の関係について」という質問があったのですが、この論文が面白いと思います。。 話を簡単にしすぎている部分がありますが、ギリシア哲学からヘレニズム・ローマの哲学、そしてキリスト教へ。哲学から神学へという時代の流れが解説されてます。 https://t.co/451omPvStZ
4
0
0
0
IR
「聖なる性」の再検討
こんな論文どうですか? 「聖なる性」の再検討(小谷野 敦),2004 https://t.co/MD8nTW4Eda 一九八七年頃から、古代中世日本において女性の性は聖なるものだったといった言説が現れるようになった。こうした…
8
0
0
0
初期マルクスの疎外論 : 疎外論超克説批判
博士論文詳細目次https://t.co/O962ChnUZy未だに多くの需要がある模様だが、増補改訂は遥か先。
38
0
0
0
IR
相撲における「女人禁制の伝統」について
CiNii 論文 - 吉崎 祥司 , 稲野 一彦「相撲における「女人禁制の伝統」について」北海道教育大学紀要. 人文科学・社会科学編 59(1), 71-86, 2008-08 https://t.co/9gaYMDwyWZ #CiNii
13
0
0
0
OA
疎外論の問題意識と「物象化」論 : 廣松渉は何を誤読したのか
今後、廣松渉について語るときは、田上孝一先生の『初期マルクスの疎外論』のとりわけ第九章、それに付け加えるならば松尾匡先生の『疎外論の問題意識と「物象化」論 : 廣松渉は何を誤読したのか(https://t.co/488SIwKKtR)』は避けて通れないでしょう
2
0
0
0
IR
引用の作法―引用の観点からみた「ゲーテと複式簿記」―
CiNii 論文 - 引用の作法―引用の観点からみた「ゲーテと複式簿記」― https://t.co/hGRgJwv5yN #CiNii
1
0
0
0
IR
ジルベール・シモンドンにおけるinformation の概念について : ベルクソン受容という背景から照らした考察を中心に
橘真一「ジルベール・シモンドンにおけるinformationの概念について――ベルクソン受容という背景から照らした考察を中心に」(『年報人間科学』、大阪大学人間科学部社会学・人間学・人類学研究室、2012)。これはウェブで読めるよ。https://t.co/dd62iYydVf
21
0
0
0
OA
為されざる要なきを為すこととしての能力
串田純一「為されざる要なきを為すこととしての能力」めっちゃおもしろい。きわめて重要な問題を扱っていて、かつ、淡々と真面目な表情で語られるユーモアでもあると思った。これも含まれている『ハイデガーと生き物の問題』はとてつもない本に違いない。https://t.co/QHeaNUTZUD
2
0
0
0
IR
「資料」という語について
こういう論文があった。「「資料」という語について」https://t.co/F6FSqQSwir
72
0
0
0
OA
東京大学法学部のドイツ政治史研究--批判的回顧と建設的提言(一)
今野元「東京大学法学部のドイツ政治史研究--批判的回顧と建設的提言(一) 」https://t.co/0Dr1eyqQKE (二)https://t.co/M2a0nbtHMf 二も公開されていた。
61
0
0
0
OA
東京大学法学部のドイツ政治史研究--批判的回顧と建設的提言(二)
今野元「東京大学法学部のドイツ政治史研究--批判的回顧と建設的提言(一) 」https://t.co/0Dr1eyqQKE (二)https://t.co/M2a0nbtHMf 二も公開されていた。
フォロー(398ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)
フォロワー(620ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)