こりゃ(^∀^;)まいったね (@route127)

投稿一覧(最新100件)

古書で森北の配水管本買ったら著者サイン入りだった https://t.co/U3b9pq1cG0 もしかして昨年亡くなった日水コンの元社長蔵書か? https://t.co/ov2BR0WaP8 贈呈日がガンダム放映の2日前だ
https://t.co/RFy5H8GFUG 別の探し物していてDNAとC2空間群の話みて三省堂で立ち読みした天球のラビリンスV思い出した https://t.co/HAZ6EvQKWY
https://t.co/y3AtBRDF4k サイデン化学アリーナに川端康成を感じるがサイデンしか合ってないな https://t.co/Nw7h7v5CVp
https://t.co/yA56W4FrJ1 横浜臨海部の造成の為に房総の山が削られたがそれで千葉が栄えたとは聞かないな https://t.co/TxAlaE3Qca
「最小の食料費で実現できるメニューを求めたところ、でんぷん質食品が多く、」 https://t.co/Mzp6XvN6j7
https://t.co/AgSS4svFcl 米豪みたく和牛の先物市場が開設されたりするのか https://t.co/uB0z7G15cN
三菱電機の先端研は長岡京にあったのか https://t.co/MD9jmem40D
https://t.co/AMS9gfXiWk 茨城高専にイワシの研究してる人いるのか。耳石から回遊履歴 https://t.co/Ls7RNIjbQM
わが国が未批准の国際条約一覧(2013.1) https://t.co/q7tQbVf0ul
食糧強奪目的で自国軍兵士を襲撃@インパール靖国街道(77) https://t.co/zl6MjD82vs
@tky2 調べたら一辰刻の真ん中で鐘を撞く、って書いてあったわ https://t.co/XCysZIrABP
世界最長のインド憲法 https://t.co/10mNK1ClLt
連続体損傷力学は実用に向かないのかと思ってたが2013年にヤンマーと生技研の人の論文が機械学会誌載ってたらしい https://t.co/xLQyhApGwe
先月10月の数セミ、多重ガンマとフレンドしたい(34) https://t.co/8WhYRdaUrC
古アイスランド語 オーバーカウンティング http://t.co/3pYAtNWeJy 有料か
陽電子消滅 格子欠陥 1971年 http://t.co/mwQhajZ3bo
ラーフル ラーフルクリーナ http://t.co/tm3Jn69Ksu ciniiからはリンクされてないのか
R. C. OldenbourgについてはSiemensの人らしい事くらいしかわからなかった。著書に自動制御の力学 http://t.co/5GTXVuvJyf
DPZで駸々堂の日本府縣管内地圖 http://t.co/ROQ5dD0L 近代デジタルライブラリにあるのはモノクロ http://t.co/It0lCjjb
http://t.co/pMQzfe88 ブンダバーは人語を解する黒猫らしいが、ルドルフの仲間か。黒じゃなくていいならみかんも。いやむしろブンダバーといえば吉田創の漫画だ http://t.co/Im6zE9Hp
円城塔といわれて思い出すのが円タクが東京を走ってた頃の話(p.2) http://t.co/kWMTy8e7
@chibaf ホモロジーという言葉は聞いたことがあるだけでよく知らないのですが、材料科学に応用があると知って関心を持ってました http://t.co/Bvay55Uy
戦死記録の改竄なんてあるものなんだな RT @kakentter: こんな研究ありました:甲午農民戦争と鎮圧日本軍に関する基礎的研究(井上 勝生) http://kaken.nii.ac.jp/ja/p/18520485
協調性が個人の能力を束縛するなら妥当な結果に思える>一匹狼のほうが能力高い RT @kakentter: こんな研究ありました:学校組織と高校生の逸脱行動 社会ネットワーク分析による日米比較(上川 一秋) http://kaken.nii.ac.jp/ja/p/01J02759
ウイグル民族にいじめはない、というのと新疆ウイグル自治区にないのというのでは意味合いが違ような RT @kakentter こんな研究ありました:ウイグル民族と日本の子どもの生活環境の比較研究(碇 浩一) http://kaken.nii.ac.jp/ja/p/08041063
数理倫理学で1966年の中央公論と2010年1月の数学文化がひっかかった http://ci.nii.ac.jp/naid/40016981286
戦争参加で市民権てハインラインの小説みたいやね RT @kakentter こんな研究ありました:北米におけるマイノリティーの第一次大戦参加と市民権獲得に関する研究(高村 宏子) http://kaken.nii.ac.jp/ja/p/15520457
芸術スポーツにおける競技性とかTV放映とか地政学なんかも問題としてはあるか http://ci.nii.ac.jp/naid/110007673463
ソノルミネッセンス解明の日はまだ遠いのか RT @kakentter こんな研究ありました:マイクロバブル中の高エネルギー凝縮メカニズムの解析(石田 敏彦) http://kaken.nii.ac.jp/ja/p/11750136
筆跡の研究ってマイナーだよな RT @kakentter こんな研究ありました:犯罪の捜査・立証における科学の利用とその限界(三井 誠) http://kaken.nii.ac.jp/ja/p/02301076
ナチョ・チーズ味 RT @kakentter: こんな研究ありました:オブジェクト指向言語ドリトルによる高等学校「情報」教材の開発(足利 裕人) http://kaken.nii.ac.jp/ja/p/14908026
大学生及びその恋人のアイデンティティと"恋愛関係の影響"との関連 要するに恋愛すると人格が発達するということらしいが本文有料 http://ci.nii.ac.jp/naid/110007658195
http://www.cmp.caltech.edu/~mcc/Patterns/SwiftHohenberg.html RT @kakentter …非線形シュレディンガー方程式の爆発解とその周辺(名和) http://kaken.nii.ac.jp/ja/p/14340054
連続体力学といえば徳岡の有理力学はどうなったんだ http://ci.nii.ac.jp/naid/110002074506
準結晶を双晶説から攻撃していたポーリングはビタミンCのポーリングなのか?もともと結晶屋だったのか http://ci.nii.ac.jp/naid/110007226732
Al-Mn準結晶の構造と物性(1986) http://repository.kulib.kyoto-u.ac.jp/dspace/handle/2433/91925
バルティスの絵の「稚拙さ」についてなど。デッサンの狂いをどうごまかしているか解説も http://kgur.kwansei.ac.jp/dspace/handle/10236/2894
産業連関分析と地域経済モデルで見た千葉県の食品製造業の集積が及ぼす地域経済への影響とか。よくわからん。逆行列がどうのこうの。船橋にも食品コンビナートあるんだな http://www.tulips.tsukuba.ac.jp/dspace/handle/2241/90970
ブラックホールて合体するのか。宇宙怪獣とかになりそうだ RT @kakentter こんな研究ありました:ブラックホール合体における降着流ダイナミクスと放射特性の研究(嶺重 慎) http://kaken.nii.ac.jp/ja/p/22340045
福島県人すごいな。5か月で20万羽て RT @kakentter こんな研究ありました:行為論的アプローチによる日本人の南洋進出-アホウドリを中心にして-(平岡 昭利) http://kaken.nii.ac.jp/ja/p/16652061
今回のミューオンによる火山計測というのは装置の小型化・省電力化によって可能になったのか?有料記事なので読まない http://ci.nii.ac.jp/naid/110007539440
ミューオンで高炉炉壁の厚さ測定の研究とかもしてた http://ci.nii.ac.jp/naid/130000151189
徳川武定というと自宅に実験水槽の人というイメージがあるが、松戸生まれなのを最近知る。ちなみに実験水槽があったは西大久保で松戸ではないらしい http://ci.nii.ac.jp/naid/110006838142
昭和10年 津村による撓み関数の論文 http://ci.nii.ac.jp/naid/110002344987
茨大・篠塚 切削加工のシミュレーション技術 http://www.jstage.jst.go.jp/article/denkiseiko/78/3/78_233/_article/-char/ja
茨大・篠塚 切削加工のシミュレーション技術 http://www.jstage.jst.go.jp/article/denkiseiko/78/3/78_233/_article/-char/ja
数式処理 一松 1988年時点では個人で2MBの主記憶 windows3.1が出てくるまで98の640KBだったか? http://repository.kulib.kyoto-u.ac.jp/dspace/bitstream/2433/100632/1/0663-1.pdf
FM11時代に増子益子システムというのがあったらしいが情報がすくない。まあTeXがあるので今更なのかもしれないが、半行改行は気になる http://ci.nii.ac.jp/naid/40002644068
四角形メッシュ自動生成 1986年 http://ci.nii.ac.jp/naid/110002869071
http://ci.nii.ac.jp/naid/110006342796 RT @osaka_shizenshi ... Nature Study [ 55巻 11号 ]: ...共生の器官?謎の「ダニ室」 / 西田 佐知子... http://bit.ly/9O8iqq
松戸・戸定 ミーゼスの耐圧殻圧潰理論の欠点を指摘した徳川武定 球殻の座屈波型と群の表現論? 鬼頭の理論 http://ci.nii.ac.jp/naid/110006838142
『毎日が夏休み』って大島弓子だったのか 佐伯日菜子のデビューした映画だ http://ci.nii.ac.jp/naid/110000964274
初期ジャンプの「友情・努力・勝利」パターンの破壊者としての鳥山明か http://ci.nii.ac.jp/naid/110000990398
NHKニュースが林忠四朗死去を伝えていたが、何した人なのか知らないので調べていた。 http://k.nhk.jp/knews/k10015911421000.html http://ci.nii.ac.jp/naid/110002075267
scilabはARMプロセッサ用のコードが吐けるらしい LabViewインタフェースも http://ci.nii.ac.jp/naid/110007162497
ソニー モンサント GaAs RT @ronbuntter こんな論文どうですか? 鈴木さんと日本の化合物半導体開発(竹田美和),2007 http://id.CiNii.jp/assdL 約1時間前 via API
一松・積分三角関数の漸近展開 http://ci.nii.ac.jp/naid/110002718313/
衣川・経路積分セントロイドMD 溶液化学 http://repository.kulib.kyoto-u.ac.jp/dspace/bitstream/2433/96080/1/KJ00004755584.pdf
無限行列のトレースとして五角数定理を証明 よくわからん http://repository.kulib.kyoto-u.ac.jp/dspace/handle/2433/58358
ゾウリムシの生物対流実験 http://repository.kulib.kyoto-u.ac.jp/dspace/handle/2433/48126
ゲーデルを知ったのは野崎本だったか。学校の図書館にゲーデル・エッシャー・バッハは蔵書されていたけれど、どうも衒学的な感じがして敬遠していて未だ読むに至らない。ゲーデル数に感じる不健康さとかも http://ci.nii.ac.jp/naid/110000476374
気・固相と比べた時の液相の困難さ 液-液相転移 Se,S,C等の2つの液体状態 液体の持つ短距離秩序 http://ci.nii.ac.jp/naid/110002078802/
八丈島にはマレー糸状虫が分布する地域があるらしい。蚊の分布の影響? 寄生虫症の発症年齢がPoisson分布に従うなど http://ci.nii.ac.jp/naid/110003821412/
プロテオミクス アブダクション ペプチドマス指紋 http://ci.nii.ac.jp/naid/110001151688
九州人の言うラーメンは九州ラーメンであって関東でいうところのラーメンとは違うということをそろそろ http://ci.nii.ac.jp/naid/110004045639
明治時代 軍歌の変遷 https://www.tulips.tsukuba.ac.jp/dspace/handle/2241/104234
沸騰水型軽水炉のSUS304配管における応力腐食割れのXFEMシミュレーション ステンレス鋼の粒径アスペクト比 http://repository.dl.itc.u-tokyo.ac.jp/dspace/bitstream/2261/25653/1/K-01753-a.pdf
XFEM 称条件を利用し3次元亀裂進展問題の計算量を削減 http://ci.nii.ac.jp/naid/110004763310/
XFEMによる曲線亀裂の評価 亀裂の進展にFEMを適用すると複雑なリメッシュが必要。新たに自由度を付加することで解決したのがXFEM http://www.jstage.jst.go.jp/article/jsceja/63/1/63_108/_article/-char/ja
XFEMによる曲線亀裂の評価 亀裂の進展にFEMを適用すると複雑なリメッシュが必要。新たに自由度を付加することで解決したのがXFEM http://www.jstage.jst.go.jp/article/jsceja/63/1/63_108/_article/-char/ja
ゴキブリの消化管内の細菌は季節変動するらしい http://ci.nii.ac.jp/naid/110003823970
アリ-アブラムシ共生系 上位天敵との三者関係 アブラムシのアリによる保護をさらに寄生蜂が利用する例など http://ci.nii.ac.jp/naid/110006546499
昆虫病原性線虫の共生細菌が宿主昆虫の脳に与える影響 貴志祐介の小説に同じような話があった。目黒でレウコクロリディウムに寄生された蝸牛の映像みたけれどすごくきもちわるい http://ci.nii.ac.jp/naid/110006369736
シロアリ腸内原生生物細胞内共生細菌全ゲノム 難培養性のものが多いらしい。初期のためしてガッテンだったと思うが、シロアリから水素生成菌を培養して得られた水素を爆発させる実験を見た覚えがあるのだが http://ci.nii.ac.jp/naid/110006480063
千大 ボルバキア 細胞質不和合 http://ci.nii.ac.jp/naid/110006893239
生物多様性 多様な種は物質循環速度の増加と安定をもたらす 動物プランクトンが植物プランクトンから得られる栄養はわりと少ない? http://ci.nii.ac.jp/naid/110004862686
べき級数展開の実装 自動微分 A安定性 http://ci.nii.ac.jp/naid/110002775019/
一松による実験整数論の研究集会報告(1977) http://ci.nii.ac.jp/naid/110002074068
ジルコニアは亀裂先端で相変化するのか 水熱腐食による相転位 CeO2固溶で改善 http://ci.nii.ac.jp/naid/110002369862
コラム材の脆性破壊における熱間加工と冷間加工の比較 厚肉曲げ http://ci.nii.ac.jp/naid/110004303372
従来インクジェット液滴を連続体として解析するのではなく分子動力学法で解く 濡れ性や雰囲気が大事だとのこと。溶接と似ているかも  http://www.jstage.jst.go.jp/article/tse/15/2/15_55/_article/-char/ja
従来インクジェット液滴を連続体として解析するのではなく分子動力学法で解く 濡れ性や雰囲気が大事だとのこと。溶接と似ているかも  http://www.jstage.jst.go.jp/article/tse/15/2/15_55/_article/-char/ja
ナチス農業政策 世襲農場法 日本の農地との関連性 縦書きPDF読み辛い http://dspace.wul.waseda.ac.jp/dspace/bitstream/2065/6424/1/A05111951-00-034000001.pdf
ニットの縫製 鮫肌水着は縫製も最先端 ジャノメミシンでも縫製できるんだろうか http://ci.nii.ac.jp/naid/110006196510/
アブラムシの窒素代謝 偏食でも細胞内共生でなんとかする http://ci.nii.ac.jp/naid/110001087058
かっこいいエスカレータ RT @ronbuntter RT @tamura38 : わあこれ探してたやつ!!... RT @mechapanda: 『CiNii - スパイラルエスカレータ』   http://ci.nii.ac.jp/naid/110002442528
溶接学会の技術英文講座 http://ci.nii.ac.jp/naid/110003398048
perlでOS 2007年 http://ci.nii.ac.jp/naid/110006390006

お気に入り一覧(最新100件)

日本物理学会誌より。先日亡くなられた亀淵迪(かめふち すすむ)先生。 https://t.co/X5SUYohe2E 量子力学の教科書、12のチェックポイント。どれだけ丁寧に書いてあるかをテスト。結果は残念ながら非公開。だが、際立ってすぐれたスコアはディラックの教科書。 深く考えておられたのがよくわかる。
すごい論文が出た、、 MBSとTOKYO MXのアニメ担当者に取材してて、両社のテレビ局としての戦略が良く分かる。 鈴木克実(2023)「組織学習から考える民間地方テレビ局の『大人アニメ』編成戦略」映像情報メディア学会誌 Vol. 77 https://t.co/PiQSqXZp6l https://t.co/8qyqpsM4FU
国立国会図書館は、令和3年度にオープンソースのOCR(光学式文字認識)処理プログラム #NDLOCR を開発し、GitHubでソースコードを公開しています。商用・非商用を問わず自由な利用が可能です。 NDLOCRについては国立国会図書館月報2022年11月号の特集記事でも紹介しています。 https://t.co/XRhRnXyQwa https://t.co/QOdkfrO2DB
ギリシャ人が「微積分を発明できなかった理由」はかつて熱心に研究されたことがありました.こちらはその論文で,今ではフリーで読めるようです.古代ギリシャの数学者は二次式の積分に帰着できる問題を,なぜ統一的に解かなかったのか?という「謎」への一つの回答です. https://t.co/fEDjpvVOTW https://t.co/ZVk7NPqxfb
@C6H5__NH2 別にICEBOXに直接モンエナを入れて、 すぐ飲めば特に問題は無いのでは…? ↓ https://t.co/BGNN8rSmjv

14 0 0 0 生産技術

高速舶用推進器に起れる實例と其の對策(其の一) https://t.co/fwZYm9vpoo 高速舶用推進器に起れる實例と其の對策(其の二) https://t.co/W3loOfgJyD 高速船舶(駆逐艦!)というなんだか世間の目を欺くような記事。性能改善工事で重くなってしまった特型・初春型の速力回復や陽炎型の6種類ものペラに言及

14 0 0 0 生産技術

高速舶用推進器に起れる實例と其の對策(其の一) https://t.co/fwZYm9vpoo 高速舶用推進器に起れる實例と其の對策(其の二) https://t.co/W3loOfgJyD 高速船舶(駆逐艦!)というなんだか世間の目を欺くような記事。性能改善工事で重くなってしまった特型・初春型の速力回復や陽炎型の6種類ものペラに言及
@tanenbo_00 昨晩の通りすがりの者です 二冊目の古典籍ですが、塚田為徳という人物が編輯した『万暦大雑書三世相大全』だと思います 明治時代に新刻されたものが国立国会図書館デジタルコレクションに掲載されているので、是非お手元のものと比較してみてください 画像は106コマ目です https://t.co/xRdkBTrGuR https://t.co/uHpSeWGxg8
こちらも無料で読めます。2017年に上梓した『貧困と地域』(中公新書)のダイジェスト的内容です。この論考で示した懸念が現実化しないためにも地域住民、地域団体、行政の話し合いが日々続けられています。 「貧困地域の再開発をめぐるジレンマ : あいりん地区の事例から」 https://t.co/EnH6tHV9io
糸電話の周波数特性測ったら楽しいかなと思いつく→まずググる→大学でガチで調べている資料が出てくる→終 制作・著作 常葉大学 https://t.co/zJ7O4ZsqPQ https://t.co/cBdR43bdPP
https://t.co/qDxVpeB0yX > 西日本60Hz系統は、系統間に約2~3秒周期の長周期の動揺が存在することが分かっている。また、それらは大阪を中心として、西と東で逆位相に振動し、福井、名古屋が同方向に、徳島、広島、宮崎が同方向に振動することが分かっている。 !!?!?!???!
電炉のレビューって鉄と鋼にもなかったっけ、と思ってとJ-stageに言ったら、無方向性電磁鋼板の最近の開発動向とかいう珍しいレビューが上がっていたhttps://t.co/L3D698TMV4
「これはwikipediaの情報ですよ」と言っちゃうと、信憑性が下がる話(レイアウト情報を消すと日本大百科全書を上回る)。教育による刷り込み効果? / 日本の大学生は情報源がWikipedia日本語版である情報の信憑性を他のオンライン百科事典である情報よりも低く判断する https://t.co/th2vMoRfBE
諸兄のために参考文献をば. 既に半世紀前には報告されているゾ☆図1のアクロバットな気液平衡線に注目 https://t.co/oVrWu7IW6t
『確率システム制御の最近の話題』の後半にも載ってますぜ https://t.co/f3fRI2JAdd
@s_sasamatsu 石川にいる間に名産をご堪能いただけて何よりです(^^) なぜ毒が抜けるのかの研究は、石川県立大学でも行われているのですが、糠漬けに特定の乳酸菌がいることがわかったものの、その乳酸菌と分解のメカニズムについては現在も研究課題のようです。 https://t.co/8PT2Qlr3H3
変異じゃなく元から毒であったが分からずに食べていたとする説が有力みたい。毒成分に関する研究も見つけた。面白い… スギヒラタケ急性脳症事件の化学的解明の試みー複数の物質がかかわる発症機構(河岸洋和, 菅敏幸)化学と生物 / 51 巻 (2013) 3 号 p. 134-137 https://t.co/Qvhhnvj4ZP
『南部力学と南部ブラケット』 南部力学はこっちですね。 https://t.co/tVeWI4bkHl
@dynamicsoar この論文のappendixだった模様→ HTML版は https://t.co/BfMzfx3U7q 、J-Stageは https://t.co/G3UvOlUkl6
なんだよこのタイトルlf / “CiNii 論文 -  75℃で真空調理した鶏ささ身はやわらかい” https://t.co/iBWnMUUvba
【ゆるぼ】認知心理学研究論文誌の本文フォントが好きなのですが、なんていうフォントなのか、もしおわかりになる方がいらっしゃったら教えて頂きたいです。 http://t.co/WAB9x4YeMJ http://t.co/olquOxIlBn
こんな研究ありました:デジタルコンテンツの「舞台探訪」に関する文化人類学的研究(織田 竜也) http://t.co/TTZ3eh9El1
こんな研究ありました:児童ポルノの刑事規制根拠に関する研究(永井 善之) http://t.co/zs4YhBbahQ
こんな研究ありました:漁業者高齢化の社会経済要因分析(工藤 貴史) http://t.co/50EQzIME96
こんな研究ありました:日本における「死者」の観念をめぐる倫理思想史的研究~神仏観念との関わりを中心に~(吉田 真樹) http://t.co/vVKApbJz8x
こんな研究ありました:アジアにおける日本語文学の歴史的展開と植民地(小泉 京美) http://t.co/bz1vZaavck
こんな研究ありました:北ヨーロッパにおける〈愛〉の寓意の変容と衰退-中世末から近世へ-(前野 みち子) http://t.co/luWIqVC6jU
こんな研究ありました:公営賭博における裁定取引の可能性(芦谷 政浩) http://t.co/VJeKnePrUo
こんな研究ありました:デジタルコンテンツの「舞台探訪」に関する文化人類学的研究(織田 竜也) http://t.co/TTZ3eh9El1
こんな研究ありました:近世関東の村における剣術流派の普及に関する基礎的研究(数馬 広二) http://t.co/G1okDvfdhx
こんな研究ありました:大規模集中電源としてのCO2回収方式石炭燃焼MHD発電機の高性能化に関する研究(藤野 貴康) http://t.co/mBMTwPN64i
こんな研究ありました:日本語史の知見を生かした九州新方言の文法研究(松尾 弘徳) http://t.co/Pfkt7D25X7
こんな研究ありました:高等教育のマス化・ユニバーサル化と学生文化の変容に関する歴史社会学的研究(佐藤 八寿子) http://t.co/egxI2LGfK7
こんな研究ありました:「見てるけど見えてない」の脳波・脳磁界計測(眞溪 歩) http://t.co/xQJFNv7UuK
こんな研究ありました:移住開拓島に構築される生業体系に関する民俗学的研究―定住化と無人島化の事例比較―(野地 恒有) http://t.co/GDewXguUyh
こんな研究ありました:運動回復期の中枢性疲労回復に対する摂取たんぱく質の影響(川野 因) http://t.co/tZsxhIscFR
こんな研究ありました:「部落」対策事業として始まった大阪府方面委員制度の全国化とその限界についての研究(飯田 直樹) http://t.co/8Xlq7ryblQ
こんな研究ありました:ユース・サブカルチャーズから見た社会変容~ギャル・ギャル男の社会化を中心に~(荒井 悠介) http://t.co/5RJLk2n701
こんな研究ありました:ドイツにおける「移民映画」研究(渋谷 哲也) http://t.co/WCbRT0kKWv
こんな研究ありました:外食企業のグローバルダイナミズムの研究-食文化論を超えて-(川端 基夫) http://t.co/wBxgeM3SR9
こんな研究ありました:古代・中世における八幡信仰と神国思想の研究-石清水と鶴岡の祭祀儀礼を中心に-(鍛代 敏雄) http://t.co/CcKiwMHX64
こんな研究ありました:添加元素による歯科鋳造用チタン銅合金の物性改良(服部 雅之) http://t.co/CBj68VhPut
こんな研究ありました:日本語における記憶表現の研究(櫻木 新) http://t.co/ayHuLlNmvV
こんな研究ありました:前近代の治水・利水技術と環境変化に関する研究(西川 広平) http://t.co/uStrZiyLge
こんな研究ありました:セクシュアリティ、ジェンダー、アイデンティティの構築資源としての日本語研究(熊谷 滋子) http://t.co/WGAznxcTUF
こんな研究ありました:アジア太平洋戦争期における天理教の研究-「ひのきしん」運動と総力戦体制-(永岡 崇) http://t.co/eQuk74Ugbr
こんな研究ありました:土地境界の基礎理論――日仏比較法史による貢献(小柳 春一郎) http://t.co/VDjVKPc7Wk
こんな研究ありました:光操作法と神経路特異的破壊法を活用した新しい行動薬理学による負情動生成機構の解明(南 雅文) http://t.co/VxqsUATxco
こんな研究ありました:微分・代数方程式で表された非線形システムの制御(山下 裕) http://t.co/8kowtENYBm
こんな研究ありました:最適構成理論に基づく高安全知能自動車用VLSIプロセッサチップファミリの開発(張山 昌論) http://t.co/0g8uulotvF
こんな研究ありました:日本語フィラーの体系化に関する調査研究(小出 慶一) http://t.co/SESf6f91LE
こんな研究ありました:初期「東京日日新聞」紙面の総合的な調査研究(山田 俊治) http://t.co/2LHE5cVs8p
こんな研究ありました:日本目録学の基盤確立と古典学研究支援ツールの拡充-天皇家・公家文庫を中心に-(吉川 真司) http://t.co/yvsEiq1rln
こんな研究ありました:共和国の思想と文学-他者との出会い(水林 章) http://t.co/cdt3YDP74a
こんな研究ありました:家族の多様性と生活実践に関する歴史人口学的・地域社会学的研究―日本の家族の250(中島 満大) http://t.co/DXT0AFWWAK
こんな研究ありました:東アジアにおける戦争記憶の保存と表象(君塚 仁彦) http://t.co/Dz3C91hPMn
こんな研究ありました:家庭科における性教育の現状と課題に関する研究(艮 香織) http://t.co/tievYliUIo
こんな研究ありました:スパコン等の並列計算環境を用いた野球選手の評価手法に関する研究(大澤 清) http://t.co/lXkbRtvFsq
小野原彩香(2012)「揖斐川上流域の語彙に関する系統推定」『情報処理学会研究報告』2012-CH-94(4), 1-6. https://t.co/lwmdxHKQgD
こんな研究ありました:海外日本人学校における勤務経験を有する教員の教育観に関する社会学的研究(鈴木 洋昭) http://t.co/3jIqmkizgd
こんな研究ありました:東南アジアにおける中国系住民の土着化・クレオール化についての人類学的研究(末成 道男) http://t.co/obzLlshh1v
こんな研究ありました:サブカルチャーのアイコンが都市空間に与える影響に関する考察(竹田 直樹) http://t.co/ZDkEZLWrWR
こんな研究ありました:造船技術者育成のためのe-Learningシステム構築とその有効性に関する研究(山本 元道) http://t.co/jZ7WydHypP
こんな研究ありました:東アジアにおけるコリアン・ネットワークの人類学的研究(林 史樹) http://t.co/XEHH8kZMml
こんな研究ありました:MHDを応用した新しい海水・油分離装置の開発(赤澤 輝彦) http://t.co/MyWayFxbXK
こんな研究ありました:「ふりかけるだけ」細胞内一分子ナノ計測の提案(畠山 裕康) http://t.co/17rMWhNOTX
こんな研究ありました:アメリカの軍・産・学複合体の形成とアルフレッド・L・ルーミスの役割(日野川 靜枝) http://t.co/gO8ahBiKmL
こんな研究ありました:現代日本において家庭の経済状況は子どもの食生活と栄養状態に影響するか?(大内 妙子(山本妙子)) http://t.co/WI9K98tGis
こんな研究ありました:グアー起泡性アルブミンの卵白代替タンパク質としての機能特性(土居 幸雄) http://t.co/cISCyKkBcJ
こんな研究ありました:公権力の空間認識に係る近代歴史地理学的研究(山根 拓) http://t.co/bNagvwsXXM
こんな研究ありました:北ヨーロッパにおける〈愛〉の寓意の変容と衰退-中世末から近世へ-(前野 みち子) http://t.co/ulwiljAuRJ
こんな研究ありました:瀬戸内海地域における商品輸送・廻船の実態把握と生産の地帯構造に関する研究ーコンピュ-タ-処理による文安2(1445)年「兵庫北関入舩納帳の分析ー(神木 哲男) http://t.co/eR7770wN6J
こんな研究ありました:言語ベース探索アルゴリズムによる名人を超えるコンピュータ将棋の実現(橋本 隼一) http://t.co/0cWG7KK3nG
こんな研究ありました:ことば遊び文献資料の調査および文学作品におけるその受容の研究(小野 恭靖) http://t.co/LcXRE033Nv
こんな研究ありました:日本目録学の基盤確立と古典学研究支援ツールの拡充-天皇家・公家文庫を中心に-(吉川 真司) http://t.co/yvsEiq1rln
こんな研究ありました:戸建建売住宅・団地の持続と変容に関する研究-東京郊外とロサンゼルスを対象として-(亀井 靖子) http://t.co/LxDvx4D2aJ
こんな研究ありました:健康な摂食量を実現するための、「食べ止む」要因の実験的な解明とその応用(青山 謙二郎) http://t.co/xa6z5rTDcV
こんな研究ありました:小渓流に設置した小水力発電施設が生態系に及ぼす影響と評価に関する研究(島谷 幸宏) http://t.co/tYCbbk0Mka
こんな研究ありました:17世紀前半における知の基軸としての光学ーデカルトとその論争者を通してー(武田 裕紀) http://t.co/x3UbpLjmjc
こんな研究ありました:筋骨格モデルの動力学計算による神経筋疾患の診断・リハビリテーション支援手法の開発(山根 克) http://t.co/t0ef7J74Ev
こんな研究ありました:大航海時代における金属資源と火器の流通について-考古学的資源論の模索-(上野 淳也) http://t.co/KV7ZsH2TLC
こんな研究ありました:ヒト科における「妊娠しにくさ」の進化~野生チンパンジーのメスの過剰な性行動の研究(古市 剛史) http://t.co/0NXZvIBkJb
こんな研究ありました:身心変容技法の比較宗教学ーー心と体とモノをつなぐワザの総合的研究(鎌田 東二) http://t.co/G0aOIQUXWm
こんな研究ありました:助詞・助動詞・構文・文章構成を観点とした、三代集の表現研究(小池 博明) http://t.co/j7P7lI5Wt4
こんな研究ありました:戦後日本人のコミュニケーション行動の変容に関する実証的研究(陣内 正敬) http://t.co/p9WNrdhbbq
こんな研究ありました:土星内部磁気圏におけるダスト-プラズマ相互作用(堺 正太朗) http://t.co/Ktc62ptvkA
こんな研究ありました:メディアと戦争柄着物(乾 淑子) http://t.co/rnRfAZqEiY
こんな研究ありました:沖縄の暴走族・ヤンキー若者たち、その後――5年にわたる参与観察と生活史調査から(打越 正行) http://t.co/BfFaXoqLbN
こんな研究ありました:都市新中間層の「娘」教育における遊芸の位置と機能(歌川 光一) http://t.co/r37rlBIjpA
こんな研究ありました:海外所蔵北朝鮮関連資料の収集・翻訳・刊行調査研究1948~1991(森 善宣) http://t.co/mrwmnOiJ2s
こんな研究ありました:マイクロ波による鉛含有ガラスの加速浸出(吉川 昇) http://t.co/A87uuJapEP
こんな研究ありました:近代中国の伝染病対策-伝統医学と西洋医学の相互作用に着目して(曹 貞恩) http://t.co/TvOagpD1Vc
こんな研究ありました:中世北インドの詩人の系譜―ヒンドゥー教詩人とイスラム教詩人の交流と葛藤―(長崎 広子) http://t.co/vKIPjGZzS6
こんな研究ありました:家庭機能の外部化に関する社会分化史的アプローチ(藤本 憲一) http://t.co/QqWPqaZB9f
こんな研究ありました:セクシュアリティ、ジェンダー、アイデンティティの構築資源としての日本語研究(熊谷 滋子) http://t.co/WGAznwVQSF
こんな研究ありました:沖縄および中越における闘牛の存続と意義(石川 菜央) http://t.co/ylYIRCKVnC
こんな研究ありました:戦時期上海の経済社会の変容と中支那振興株式会社に関する歴史的研究(高綱 博文) http://t.co/VMqBqWdE4j
こんな研究ありました:無音の動画像ショットへの音貼り付け技術の研究(岡部 誠) http://t.co/MJSICI34H4
こんな研究ありました:日中大洋横断気球実験(矢島 信之) http://t.co/5yoFYeFdWe

フォロー(720ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)

フォロワー(342ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)