Ceek.jp Altmetrics (α ver.)
文献ランキング
合計
1ヶ月間
1週間
1日間
文献カレンダー
新着文献
すべて
2 Users
5 Users
10 Users
新着投稿
Yahoo!知恵袋
レファレンス協同データベース
教えて!goo
はてなブックマーク
OKWave
Twitter
Wikipedia
検索
ウェブ検索
ニュース検索
ホーム
Twitter
yonejima@訪問OT/学生相談OT
yonejima@訪問OT/学生相談OT (
@yonejima_k
)
投稿
お気に入り
フォロー
フォロワー
投稿一覧(最新100件)
2
0
0
0
OA
大学生における青年期心性の変化とその支援 学生相談の視点から
学生相談では、学生さん自身の特性理解を促し、自助の力を高めることが目的の1つです。公助や共助も利用しつつ、“大人”としての自助力をどこまで高められるか。社会人一歩手前の大学生・専門学生を支援する身として、青年期の心性にも配慮しつつ勉強を重ねたい
8
0
0
0
https://webview.isho.jp/journal/detail/abs/10.11477/mf.5001202771
@miyakosoba 先生にご指導頂きつつ、@Tomonori_Takeda さんと書いた論文が公開されました!内部障害にご興味ある方是非ご覧ください
18
0
0
0
OA
内部障害リハビリテーションの目標設定に関するスコーピングレビュー
@miyakosoba 先生にご指導頂きつつ、@Tomonori_Takeda さんと書いた論文が公開されました!内部障害にご興味ある方是非ご覧ください
34
0
0
0
OA
訪問リハビリテーションに従事する作業療法士が対象者の活動・参加レベルの目標達成を支援するプロセス ─複線径路等至性アプローチ(TEA)による分析の試み─
RT @miyakosoba: 齋藤さん(@samuraiot)の訪問リハの目標設定に関する論文を是非多くの方に読んでいただきたく,解説をお願いしました.GWのお供にぜひ! https://t.co/6v9CBXwFXw 齋藤佑樹さん 訪問リハ論文 解説 TEA 複線径路…
1
0
0
0
OA
臨床医にとっての廃用症候群とは何か? : 近年のリハビリテーション診療から思うこと (廃用症候群のリハビリテーション, 第42回 日本リハビリテーション医学会 学術集会)
@ulvalin あと、こちらも読んでみて下さい
15
0
0
0
OA
心不全により入院した認知症高齢者に対する意味のある作業を基盤とした作業療法 ─急性期病棟における短期的介入の一事例─
急性期におけるOTの“役割”や“らしさ”を少しでも形にできればと思って、病院時代にまとめた実践報告がやっと公開されました
11
0
0
0
OA
脳卒中患者のセルフマネジメントに関する国内外の文献レビュー
RT @tomo_ishi_gaki: リハテックリンクスさんにご参加いただいた方,ありがとうございました!地域,生活期は整理・解決すべき課題山積みです.またご意見やご質問いただけると喜びます 脳卒中のself-managementを丁寧にまとめている日本語論文です 次のSDM…
70
0
0
0
OA
リハビリテーション医療における共有意思決定尺度の開発―理学療法領域における信頼性・妥当性の検討―
RT @ShuMorioka: 本年最後の論文公開は邦文です。畿央大学大学院博士後期課程在籍の尾川達也@OgawaPt氏が筆頭の原著です。https://t.co/xtuXqM1Hvz 彼は第14回日本訪問リハ協会学術大会では最優秀賞に選ばれるなど、今後地域リハ・理学療法を担っ…
10
0
0
0
OA
総論 身体計測の方法
訪問現場でも必要に応じて【必要エネルギー量】を計算しています。【基礎エネルギー消費量(BEE)】を計算する時に身長や体重が計測しにくい時は、推定式を使ったりもします。 在宅において、簡便に行える様々な身体計測方法がこちらに分かりやすくまとまっています
お気に入り一覧(最新100件)
6
0
0
0
OA
活動日記の振り返りから作業に焦点を当てた目標を設定する対話教室の試み ─地域在住のがん経験者への実践報告─
#学術誌作業療法 #がん作業療法 学術誌 作業療法に実践報告が掲載されました。プログラム考案〜実施まで3年かかりましたが、文献レビューにかなり力を入れて考案した自信作のプログラム内容です。がんをお持ちの方のQOLの変化に着目してご覧下さい。 https://t.co/7Z2Tal7hLB
7
0
0
0
OA
学校作業療法を円滑に実践できるようになるまでのプロセス ─障壁やその対処方法に関する質的研究─
学校作業療法について、軌道に乗せて上手くやってますみたいな報告はよくあるのですが、問題はその軌道に乗せるまでが大変で… その障壁をどう乗り越えるといいのかに焦点を当てた発表です 既に論文化もしていますが、よかったら会場にもお運びください。 https://t.co/Sof8Pp8UiN #第57回OT学会 https://t.co/Z05ERYamae
7
0
0
0
OA
学校作業療法を円滑に実践できるようになるまでのプロセス ─障壁やその対処方法に関する質的研究─
共著論文がPublishされました① https://t.co/ppc95rdItC
10
0
0
0
OA
整形外科疾患のリハビリテーションにおける共有意思決定モデルに基づいた目標設定に関するスコーピングレビュー
学術誌『作業療法』に論文公開
1
0
0
0
OA
Health care worker burnout after the first wave of the coronavirus disease 2019 (COVID-19) pandemic in Japan
【コロナ禍の医療従事者に関する研究】 2020年6月〜7月に3次救急の医療従事者を対象とした研究✏️ 約2割が燃え尽き症候群(バーンアウト)の基準を達し女性や不慣れなPPE、睡眠不足がバーンアウトのリスクとなり、PPEの教育や励ましの言葉によりリスクを減らす可能性がある https://t.co/2FKi2ILeIO
13
0
0
0
OA
In-hospital Rehabilitation Therapy Outcomes in Adult Down’s Syndrome Patients with Community-acquired Pneumonia: A Nationwide Observational Study
僕の筆頭著者論文「In-hospital rehabilitation therapy outcomes in community-acquired pneumonia adult Down’s Syndrome patients: A nationwide observational study」 が、Progress in Rehabilitation Medicine誌に早期公開されました。 https://t.co/xtRyy8Nsoj 以下、日本語による解説です: https://t.co/W5ifUh0CJx
9
0
0
0
OA
回復期リハビリテーション病棟脳卒中患者における,抑うつ症状と意味のある作業の満足度,自己効力感との関連
修士課程で行った研究が学術誌作業療法に掲載されました。ご指導頂いた外川先生@tskstkw 、ご協力頂いた皆様、大変ありがとうございました。 J-STAGE Articles - 回復期リハビリテーション病棟脳卒中患者における,抑うつ症状と意味のある作業の満足度,自己効力感との関連 https://t.co/aZXLDS2KvA
5
0
0
0
OA
終末期がん患者に対する作業療法士の実践自己評価尺度の基準関連妥当性の検討
【拙稿】『終末期がん患者に対する作業療法士の実践自己評価尺度の基準関連妥当性の検討』が公開されました。https://t.co/xjh3QOCqqp #がん #作業療法
9
0
0
0
OA
Occupational Engagement研究における国外文献と国内文献のギャップの調査 ─スコーピングレビュー─
#作業療法 大学院の同期で僕らの代のエースの斎藤さんの論文が公開されてます。OEの現状を整理した貴重な報告になります。OTの方々らぜひご一読ください。同期と同じ号に載るのは嬉しかぎり! https://t.co/HAjdooHn3q
18
0
0
0
OA
ADOCの臨床および研究での活用状況に関するスコーピングレビュー
#9thCOT_論文解説 ご参加いただいた皆様、ファシリテーターのぶっちーさん @bc7_ot 廣瀬さん @OT_Hirose ありがとうございました
4
0
0
0
OA
急性期脳損傷患者におけるBox and Block Testと食事動作の自立度の関連
無事に掲載されました! BBTに関してまだまだ日本では浸透していないこともあるかと思いますので,少しでもBBTが使いやすいなと少しでも思えていただけたら嬉しいです.色々と限界のある研究でしたが,何とか形になり一安心です.ご協力していただいた方々に御礼申し上げます https://t.co/h17QeQktuV
4
0
0
0
OA
作業遂行の認識の差が改善され協業が可能になったパーキンソン病事例
実践報告の論文が作業療法に掲載されました❗️本論文は、目標設定後に作業遂行に対する認識のギャップを評価するACEを用いた事例報告です
20
0
0
0
OA
急性期病床入院中の脳損傷者に対するドライビングシミュレーターを用いた自動車運転評価と運転再開・非再開の関係性 ─ケースコントロール研究─
自動車運転に関する初めての報告
6
0
0
0
OA
回復期リハビリテーション病棟における認知機能障害者のQOLに対するADL,作業適応,性格特性の影響 ─構造方程式モデリングを用いた検討─
本日公開されました。 https://t.co/1xcx2bJe2h 回復期リハビリテーション病棟における認知機能障害者のQOLに対するADL、作業適応、性格特性の影響 先月号は所属ゼミの先輩だったので、続けての掲載になりました。 報告していなかった学部生時代の先生から、お祝い連絡あり、嬉しかったです。
18
0
0
0
OA
ADOCの臨床および研究での活用状況に関するスコーピングレビュー
本日公開されました!皆さまのおかげで形になった論文です! @miyakosoba @samuraiot ご指導ありがとうございました! 僭越ながら7/8に #9thCOT_論文解説 の企画でこちらの論文を解説させていただきます
20
0
0
0
OA
急性期病床入院中の脳損傷者に対するドライビングシミュレーターを用いた自動車運転評価と運転再開・非再開の関係性 ─ケースコントロール研究─
ぶっちーさん @bc7_ot おめでとうございます㊗️ 『急性期病床入院中の脳損傷者に対するドライビングシミュレーターを用いた自動車運転評価と運転再開・非再開の関係性─ケースコントロール研究─』 積み重ねたデータを丁寧に解析されたぶっちーさんらしい実直な研究ですね
18
0
0
0
OA
ADOCの臨床および研究での活用状況に関するスコーピングレビュー
ゆーこさん@sasakamanian 論文掲載おめでとうございます㊗️
1
0
0
0
OA
Effect of Upper Limb Function Training Combined with Goal Setting Using the Aid for Decision-Making in Occupation Choice for Hand Application in Patients with Acute Stroke
4
0
0
0
OA
Relationship between Occupations and Cognitive Impairment in Patients with Chronic Obstructive Pulmonary Disease: A Scoping Review
小川ゼミで行ったCOPDにおける認知機能障害と作業療法との関係をまとめたスコーピングレビューがAsJOTで公開されました。私も僭越ながらご一緒させて頂きました。ゼミ生は一生懸命頑張っておりましたので大変喜ばしいです。 https://t.co/GP47fTdUYG
9
0
0
0
OA
特別支援学校における脳性まひ者の主体的な学びを促すCO-OPを基盤とした授業づくり
ダウンロードできるようになってますね! 特別支援学校におけるCO-OPを基盤とした授業づくりの内容です。 https://t.co/DbBajp03rr
80
0
0
0
OA
ポジティブ行動支援(PBS)とは何か?
いじめへのアプローチとして、ポジティブ行動支援というのがあるんですね。読もう。 https://t.co/L3I49ibR8D
34
0
0
0
OA
訪問リハビリテーションに従事する作業療法士が対象者の活動・参加レベルの目標達成を支援するプロセス ─複線径路等至性アプローチ(TEA)による分析の試み─
学術誌『作業療法』第41巻第2号に掲載された論文が,2022年の最優秀論文に選ばれました. 本論文に関わってくださった全ての方に心から感謝申し上げます. オープンアクセスですのでコチラから読めます↓ https://t.co/nkSPVjJjxq https://t.co/tddFYM02EJ
18
0
0
0
OA
内部障害リハビリテーションの目標設定に関するスコーピングレビュー
こちらでは心疾患患者の作業ベースの目標設定が少ないことが示されています。 そこで当院では心疾患患者に作業ベースの目標設定をしてはどうかと提案してみました。手応えはよしです。 臨床に即した研究をすると、臨床が進むので面白いです。 https://t.co/dXAxhqqKqg
45
0
0
0
OA
中等度・重度認知症のリハビリテーション ―評価と介入に対する考え方―
田中寛之氏なくして中・重度の認知症リハは語れない.様々なファクターが混在して何から介入していけば分からない方,ご一読を.#日本老年療法学会雑誌 https://t.co/rtHAp1wvu9
4
0
0
0
OA
終末期がん患者の在宅復帰に影響する予測因子 ─リハビリテーションを実施した患者に対する後方視的観察研究─
https://t.co/VHKYtbDokX 本日、作業療法に掲載されました。終末期のがん患者の自宅退院に関わる因子を検討した研究です。生命予後を評価するPPIのカットオフ値と主介護者以外の家族の存在の重要性を示唆しました。 #作業療法
2
0
0
0
OA
高齢化先進地域における地域ケア会議推進上の課題-地域ケア会議の成果に影響を及ぼす要因分析
高齢化先進地域における地域ケア会議推進上の課題を多重指標モデルで分析してる論文があるようです❗️ 修士時代に頭を戻せる論文‼️ 地域個別ケア会議でのアドバイスに頭を悩ませることが多いですが、そんな療法士の背中を押してくれるような報告です
43
0
0
0
OA
作業療法研究のロードマップ
良質な症例報告とは… J-STAGE Articles - 作業療法研究のロードマップ https://t.co/fqXp6IyuTC
36
0
0
0
OA
訪問看護師が実践するグリーフケア
この文献、勉強になるので訪問看護師の皆さんには読んでほしいです。 我々がグリーフケアにおいて大切にしないといけないことが凝縮されてまとまっています。 https://t.co/b9rHwrpNGp https://t.co/7HB16NBZip
18
0
0
0
OA
内部障害リハビリテーションの目標設定に関するスコーピングレビュー
お世話になっている米嶋先生@yonejima_k の目標設定のスコーピングレビュー論文
20
0
0
0
OA
目標設定と目標達成度評価の考え方
GASは5段階で目標を作るので,面倒ではありますが結構有用なツールだと思います.目標設定に関する研究ではメジャーで,PTの上岡裕美子先生も詳しく解説してくださっています. #リハ最前線 https://t.co/16VHlftzcf https://t.co/IccdOiG9J5
4
0
0
0
OA
作業科学の学習経験が作業療法学生に与える影響 ─SCATを用いたフォーカス・グループ・インタビューの分析を通して─
学術誌『作業療法』に新しい論文が掲載されました.先日の「第8回 日本臨床作業療法学会 学術大会」で報告した内容を論文化したものです. J-STAGE Articles - 作業科学の学習経験が作業療法学生に与える影響 https://t.co/IUHTJ5LX8o
6
0
0
0
OA
認知機能低下を呈した脳卒中者に対するCognitive Orientation to daily Occupational Performance(CO-OP)を用いた実践
学術誌作業療法に共著論文が掲載されました。 回復期病院における脳卒中者に対するCO-OP実践です。 今後もさまざまな領域でのCO-OPの応用実践を、皆様と検証していければ幸いです。 https://t.co/nOuo2MA2QE
3
0
0
0
OA
作業バランスを評価する尺度と定義に関する文献レビュー
【おすすめ】 作業バランスという概念をどう捉えたら良いのか,整理してくれています.県立広島大の院生の山根さんの論文. J-STAGE Articles - 作業バランスを評価する尺度と定義に関する文献レビュー https://t.co/sZG4hCf26i
32
0
0
0
OA
初期目標設定が困難な割合とその理由 ─身体障害領域急性期病棟入院中の追跡調査─
石川先生との研究にて、急性期の初回評価でADOCを最後まで実施できた割合は40%くらいですね。実施可能な条件や、困難だった理由も付記していますので、ご参照いただけたら幸いです。 https://t.co/AhqQlBxzOd https://t.co/UwgdDA2mUO
34
0
0
0
OA
訪問リハビリテーションに従事する作業療法士が対象者の活動・参加レベルの目標達成を支援するプロセス ─複線径路等至性アプローチ(TEA)による分析の試み─
齋藤さん(@samuraiot)の訪問リハの目標設定に関する論文を是非多くの方に読んでいただきたく,解説をお願いしました.GWのお供にぜひ! https://t.co/6v9CBXwFXw 齋藤佑樹さん 訪問リハ論文 解説 TEA 複線径路等至性アプローチ https://t.co/YUlVyrmYKB @YouTubeより
34
0
0
0
OA
訪問リハビリテーションに従事する作業療法士が対象者の活動・参加レベルの目標達成を支援するプロセス ─複線径路等至性アプローチ(TEA)による分析の試み─
本日Publishされました! J-STAGE Articles - 訪問リハビリテーションに従事する作業療法士が対象者の活動・参加レベルの目標達成を支援するプロセス ─複線径路等至性アプローチ(TEA)による分析の試み─ https://t.co/qbrh3Fgy5K
7
0
0
0
OA
作業機能障害の重症度に着目した実践の臨床有用性 ─回復期リハビリテーション病棟に入院した3事例を対象として─
回復期でCAODを活用するためにとても参考になる!今年はCAODを臨床で使っていきたい! https://t.co/17aGNg0H8l
2
0
0
0
https://webview.isho.jp/journal/detail/abs/10.11477/mf.6003900849
OT1年目の事例報告でこの論文が 引用されてて 介入はもちろん素敵なんだけど しっかりリサーチして 考察に落とし込む取り組みに 次に繋がる内容だなと頼もしくなる 「作業に焦点を当てた実践」の障壁に関する2編 https://t.co/JvqBxvJBg1 https://t.co/rZVqYOrNiX
10
0
0
0
OA
終末期がん患者に対する作業療法士の実践自己評価尺度の開発 ─妥当性・信頼性の検討─
【拙稿】終末期がん患者に対する作業療法士の実践自己評価尺度の開発-妥当性・信頼性の検討-が掲載されました。https://t.co/nmjA4gIhCi
32
0
0
0
OA
初期目標設定が困難な割合とその理由 ─身体障害領域急性期病棟入院中の追跡調査─
シリーズ #ADOC 【告知】 本日、学術誌作業療法に論文が掲載されました。内容は、初回面接でADOCを用いた目標設定が、できた人、できない人、途中経過でできた人、のそれぞれの割合と要因についてです。臨床の参考になればと思います。 https://t.co/UWq14kymRk https://t.co/gxzy5IkWAD
1
0
0
0
OA
終末期がん患者に対する作業療法の実践自己評価尺度開発の予備調査
【拙稿】終末期がん患者さんに対するOT介入を作業療法士自身が振り返る為に自己評価尺度の開発の予備調査をしました。https://t.co/NZ2WZo00la
23
0
0
0
OA
第2回 論理構成
僕の研究の師匠の1人兵庫医大の特任教授の小山先生の書き物です。是非。 ☆ 英語論文の書き方 〜誰も教えてくれなかったコツ〜 ☆ <第1回:主語と視座とパラグラフ> https://t.co/RTimxfJXOd <第2回:論理構成> https://t.co/6MQvWshPYZ <第3回:表現の手法> https://t.co/9JYwPLsmp9
22
0
0
0
OA
第3回 表現の手法
僕の研究の師匠の1人兵庫医大の特任教授の小山先生の書き物です。是非。 ☆ 英語論文の書き方 〜誰も教えてくれなかったコツ〜 ☆ <第1回:主語と視座とパラグラフ> https://t.co/RTimxfJXOd <第2回:論理構成> https://t.co/6MQvWshPYZ <第3回:表現の手法> https://t.co/9JYwPLsmp9
22
0
0
0
OA
第1回 視座と主語とパラグラフ
僕の研究の師匠の1人兵庫医大の特任教授の小山先生の書き物です。是非。 ☆ 英語論文の書き方 〜誰も教えてくれなかったコツ〜 ☆ <第1回:主語と視座とパラグラフ> https://t.co/RTimxfJXOd <第2回:論理構成> https://t.co/6MQvWshPYZ <第3回:表現の手法> https://t.co/9JYwPLsmp9
12
0
0
0
OA
回復期リハビリテーション病棟における拮抗失行・間欠性運動開始困難を呈した症例に対する作業療法の一考察
升田 逍夏OTの論文(症例報告)が、ついにpublishされました!(撮影の瞬間のみマスクを外しています) オープンアクセスですのでどうぞご自由にダウンロードください。 https://t.co/nV57nPFOaC https://t.co/T8PnfSQomu
4
0
0
0
OA
青年期における二分脊椎症児に対し短期入院作業療法により生活行為に変化が認められた事例
昨年Acceptされた論文今月の作業療法で掲載されました。 一事例の実践ではありますが、中等教育後期の児へも生活行為が向上する支援が作業療法士としてできる可能性について書かせて頂きました。 ご興味あればご覧ください。 https://t.co/6WN4Om3i5p
7
0
0
0
OA
日本版Health Locus of Control尺度の作成
ヘルスリテラシーの評価 https://t.co/jChvwaNVPC 医療に対する自律性尺度(関連論文) https://t.co/CWvBgnAPHB Health Locus of Control尺度 https://t.co/Wax18EJJHx
3
0
0
0
OA
医療に対する自律性に関する日米比較
ヘルスリテラシーの評価 https://t.co/jChvwaNVPC 医療に対する自律性尺度(関連論文) https://t.co/CWvBgnAPHB Health Locus of Control尺度 https://t.co/Wax18EJJHx
1
0
0
0
IR
外来患者のホームエクササイズの実施状況と動機づけの関連性の検討
運動への促進要因・阻害要因の評価 https://t.co/hOKvFbIAEn 運動への自己効力感尺度 https://t.co/GBY3XEetak 運動への動機づけの評価 https://t.co/O7FjWaxhba
2
0
0
0
OA
簡易版運動習慣の促進要因・阻害要因尺度の開発
運動への促進要因・阻害要因の評価 https://t.co/hOKvFbIAEn 運動への自己効力感尺度 https://t.co/GBY3XEetak 運動への動機づけの評価 https://t.co/O7FjWaxhba
4
0
0
0
OA
中年者における運動行動の変容段階と運動セルフ・エフィカシーの関係
運動への促進要因・阻害要因の評価 https://t.co/hOKvFbIAEn 運動への自己効力感尺度 https://t.co/GBY3XEetak 運動への動機づけの評価 https://t.co/O7FjWaxhba
2
0
0
0
IR
家族機能測定尺度(FACES3)邦訳版の信頼性・妥当性に関する一研究
家族関係の評価 家族機能というのがキーワードになるかもです 家族機能測定尺度(FACES3) https://t.co/MSlkvBvbPL
11
0
0
0
OA
上肢整形外科疾患患者に対する作業を基盤とした実践の効果 ─システマティックレビュー・メタアナリシス─
上肢整形外科領域における作業を基盤とした実践の効果について調査した論文が発刊されました
9
0
0
0
OA
段階的な目標設定の共有が視床出血後の依存的行動を変容させた一症例
段階的な目標設定の共有が視床出血後の依存的行動を変容させた一症例 https://t.co/0lxjoD5xf1 ナラティブな記述部分とか、GASの使い方とか、好き。
4
0
0
0
KINVIS療法と従来型運動療法による複合療法にADOC-Hを加えたアプローチによって生活での手の使用が促進した1症例
こちらは拙稿ですが、KINVIS療法とADOC-Hを活用した事例報告です。 https://t.co/YoQeJYsVhP
11
0
0
0
OA
脳卒中患者のセルフマネジメントに関する国内外の文献レビュー
リハテックリンクスさんにご参加いただいた方,ありがとうございました!地域,生活期は整理・解決すべき課題山積みです.またご意見やご質問いただけると喜びます 脳卒中のself-managementを丁寧にまとめている日本語論文です 次のSDMの話のためにも是非 https://t.co/reV17NM5xZ #リハテックリンクス
2
0
0
0
OA
黒ダイズにおける吸水特性及び煮豆の破断特性に及ぼす高温での浸漬処理の影響
今年のおせちの黒豆は美味いという家族の会話から行き着いた結論これ(笑)Googleすげー(笑) 60度で2時間の吸水がいいみたい。 黒ダイズにおける吸水特性及び煮豆の破断特性に及ぼす高温での浸漬処理の影響 https://t.co/jTzkmFBcIL
70
0
0
0
OA
リハビリテーション医療における共有意思決定尺度の開発―理学療法領域における信頼性・妥当性の検討―
まだ少し余裕があるようです^^ <名古屋学院大学 無料オンラインセミナー(1月16日・23日> https://t.co/kRr0p7HXLz 今日公開されたSDM-Rehaのことも聞けると思いますよー! リハビリテーション医療における共有意思決定尺度の開発―理学療法領域における信頼性・妥当性の検討― https://t.co/TQ0T7Yeqxx https://t.co/1d0yiX5VSo
70
0
0
0
OA
リハビリテーション医療における共有意思決定尺度の開発―理学療法領域における信頼性・妥当性の検討―
本年最後の論文公開は邦文です。畿央大学大学院博士後期課程在籍の尾川達也@OgawaPt氏が筆頭の原著です。https://t.co/xtuXqM1Hvz 彼は第14回日本訪問リハ協会学術大会では最優秀賞に選ばれるなど、今後地域リハ・理学療法を担っていく人材です。今後の彼の仕事に注目を!https://t.co/1EvGZbH9SK https://t.co/HZ040wr1bh
20
0
0
0
OA
COVID-19 による入院患者2 例への理学療法介入報告
当院のCOVID-19患者に対するリハの取り組みの実践報告がやっとのことで早期公開になりました. うちみたいな小さい病院でもやれるので,どこか参考になれば幸いです.第2波来ちゃいましたが…(受理から公開までが遅かった..) https://t.co/1HwQUtE2Cr
39
0
0
0
OA
痛みに対する評価とリハビリテーション方略
「痛みに対する評価とリハビリテーション方略」 同級生の西上氏の総説です。僕の知るかぎりここまで痛みの病態に応じて評価すべき項目を網羅的、かつ簡潔に説明されている総説は読んだことがありません。サークルのゲストトークの第1回に登場してくれるのでご期待ください。 https://t.co/Pe1ROuvt4y
58
0
0
0
OA
医学・リハビリテーション領域における単一症例研究の意義と位置づけ
本日は門真市理学療法士会のオンライン研修会で、国立障害者リハ研究所の河島さんの講義です。 応募多数につき締め切っておりますが、参加される方もできなかった方も、下記総説の一読をお勧めします! 「医学・リハビリテーション領域における単一症例研究の意義と位置づけ」https://t.co/oc4A2Y6Spc https://t.co/htGWveN1T3
6
0
0
0
OA
介護予防を目的とした住民運営の通いの場で支援を行う作業療法士の役割
シリーズ
2
0
0
0
OA
ヘルスプロモーションを目指した介護予防における作業療法士の間接的支援の支援構造 : 住民運営通いの場への参加促進要因についての作業科学の視点からの一考察
シリーズ
17
0
0
0
OA
訪問リハビリテーションにおける「作業に根ざした実践2.0(OBP 2.0)」の臨床有用性について
生活期におけるOBP2.0、CAODを用いた作業療法実践について事例報告しています。 ご興味ある方はぜひご一読頂ければ幸いですm(_ _)m。 https://t.co/vSmI71FZzx
13
0
0
0
OA
リハビリテーション領域におけるShared Decision Makingの実践に必要な行動―身体障害領域を中心としたフォーカスグループインタビューの結果―
尾川先生らのSDMに関する論文がフリーで読めて、引用文献も引いていくと、SDMについて理解が深まるかと思います。 でもまずは、現場でクライエントとしっかり向き合うことがSDMでも何でも大切かなと思います。 https://t.co/KV7AEkGGEk https://t.co/xSAKqTHEgT
フォロー(379ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)
フォロワー(673ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)