日本発の研究として大きなインパクトがあったと思っています。
詳しくは
和文だと以下のコラムが
https://t.co/kp3ymJZ7lG
原著論文は
Takada et al. (2005) Scheloribatid Mites as the Source of Pumiliotoxins in Dendrobatid Frogs. J Chem Ecol 31: 2403–2415.
https://t.co/pCYNk94LFD
⇒折居の記述ではないですが、村誌 p. 1032にはフカノキの果実について「黒鳩が好でこれを食ふ」とあり、リュウキュウカラスバトはフカノキの実も食べていたと思われます。なおオガサワラカラスバトはビロウの実も食べたそう。https://t.co/F5pitfxcYV
リュウキュウもダイトウビロウを食べていた?
The largest echiuran worm in the world!!!
Giant spoon worms pumped out of their deep burrows: First collection of the main bodies of Ikeda taenioides (Annelida: Thalassematidae: Bonelliinae) in 88 years
https://t.co/1wqPvTtu7i
https://t.co/viABxe45mu