影向 YouGo 大和写真家™ (@yougonara)

投稿一覧(最新100件)

本を読む読まないは遺伝子の影響が大きい。 子どもの読書行動に家庭環境が及ぼす影響に関する行動遺伝学的検討 https://t.co/N9Qj3y0FFC
子どもの読書行動に家庭環境が及ぼす影響に関する行動遺伝学的検討 https://t.co/N9Qj3y0FFC
RT @shao1555: > 日本語の不正医薬品販売ウェブサイトの実に66%は、ある日本のレジストラ一社に登録されています。(中略) 過去数年間に渡ってドメイン名の停止の要請をしていますが、現在もドメイン名の停止を拒否しており、不正サイトの増殖を許容しています。 もしかしな…
RT @shuichiotsu: @KDMCYcpefGyBUq7 予想より国内でも様々な報告が上げられていて改めて驚きました 「頻度は少ないがCOVID-19の治療中に発症した腹痛には急性膵炎を念頭に精査すべき」 https://t.co/5a8rNTvvDg 「集中治療…
RT @blanc0981: スレッド最初のリンクが消えてるからこれ貼っとく 子供のインフルやコロナでは高熱で頭おかしいこと言い出したら飲ませて、とプレドニン5mg一錠とかシロップとか頓用で出しておく様になったら脳症は減ると思う、副作用も一回じゃ心配無いし https://t…
RT @blanc0981: 熱せん妄やインフルエンザ脳症は東アジアに特有の病態で、欧米ではあまり見られません。 小児では成人より脂肪酸代謝によるATP産生が優位なためCPT2失活の影響を受けやすいと言われています。 https://t.co/V4qr5Z0a4t
霊感商法詐欺で解散命令を受けた宗教法人の話から始まり、仏教各宗派の霊魂に関する見解がまとめて書かれている。 なぜ統一協会だけが野放しで解散していないのだろうか。 立命館大学生および仏教各宗派の霊魂観 https://t.co/8lMolHWvmY
RT @naoyukinkhm: 絶滅危惧種シマフクロウを対象とした写真撮影者の特性および観光利用における問題点。早矢仕 2022 (日本語論文、オープンアクセス) https://t.co/mkxPy0S2ln 要旨を読むだけでも、驚くべきことがたくさん書かれています。なかな…
総合調査「2020 年東京オリンピック・パラリンピック競技大会に向けた諸課題」(2016) オリンピックと経済 国立国会図書館 調査及び立法考査局 専門調査員 経済産業調査室主任  坂田 和光 https://t.co/1AvI157UAl
RT @kashiwagiyugehi: 室井康成「現代民俗の形成と批判:『成人式』問題をめぐる一考察」(『専修人間科学論集 社会学篇』8、2018年) https://t.co/hmDv2sQugg 「現行の成人式が民俗的根拠を欠いた意義なきものであることを論じ、その廃止を提…
RT @moroshigeki: 大河ドラマで、興福寺・覚慶=足利義昭が大きくとりあげられているので、仏教(教理)史で取り上げられたことはあるかな?とちょっと調べてみたら、富貴原章信「足利時代の唯識宗」(1969)に短い記述があった。>大谷大学学術情報リポジトリ https:/…
BCGワクチン療法による高齢者肺炎の予防法の確立 公開日: 2003-03-31 更新日: 2016-04-21   研究分野呼吸器内科学 研究機関東北大学 研究代表者 大類 孝 東北大学, 病院, 助教授 (90271923) 研究期間 (年度) 2003 – 2004 https://t.co/jvcgOCtXB8
改めて玄奘さんの 薬師瑠璃光如来本願功徳経 https://t.co/Yv9Yizd8Fm

1787 0 0 0 OA 殖民地要覧

RT @demauyo_tadaimo: お兄ちゃんは「韓国併合は植民地支配とは違う!」と言うけど当時の日本政府は堂々と公文書で朝鮮を植民地呼ばわりしてたよ。今さら改竄は無理よ? https://t.co/twR4TDKqTr https://t.co/yQy5eEleE0 h…
RT @demauyo_tadaimo: お兄ちゃん家永裁判知ってる?南京大虐殺の語を用いた教科書「新日本史」の検定不合格を争った裁判で、最高裁は大虐殺と日本軍婦女暴行、731部隊の記述の検定不合格を違法とし、教科書にそれらを記述し学校で教えてもよいという司法判断を下したの。…
RT @washou3956: 全文公開の博論をいくつか発見。高橋秀城『中世密教文学の研究』(https://t.co/qiGONkKvte)、廣瀬良文『中世禅宗の展開と相伝資料 : 特に曹洞宗の説話を中心として』(https://t.co/Yr5b94LpV0)、佐野真人『平…
RT @ah_moc: 街角のあちこちで見掛ける小さなたばこ屋さんが戦争未亡人の経済的救済措置だと知った時は、今も戦争と同じ時間の延長線上にあるんだなあと思った。最近ほとんど閉まってるけれど。そして今も優先特例が残ってる。 https://t.co/xXAWPKrSvV htt…
元から反社会性人格障害だった郷達夫が脳挫傷 で著しい易怒性を獲得したからああなったのに相変わらず執こい。 #奈良県警 #奈良県警察 #アホの巣窟 頭部外傷後の社会行動障害 上 田 敬 太 https://t.co/KmG3DKDKHo
21年前の論文だがこのあたりみていると兄弟じゃなくて阪大か? https://t.co/rXRyG2HhLZ
RT @okjma: 底本の(1985)は、勉誠社による春日政治著作集の別巻ですが、もとの本は、国会デジタルコレクションにあります。 https://t.co/Zw25N7SYqp 本文篇 以下もあり。 https://t.co/x5qdbDqpU0 研究篇 https://t…
RT @okjma: 底本の(1985)は、勉誠社による春日政治著作集の別巻ですが、もとの本は、国会デジタルコレクションにあります。 https://t.co/Zw25N7SYqp 本文篇 以下もあり。 https://t.co/x5qdbDqpU0 研究篇 https://t…
RT @okjma: 底本の(1985)は、勉誠社による春日政治著作集の別巻ですが、もとの本は、国会デジタルコレクションにあります。 https://t.co/Zw25N7SYqp 本文篇 以下もあり。 https://t.co/x5qdbDqpU0 研究篇 https://t…
RT @ikkaisai: 〈和歌山県の民俗〉村の牛玉宝印(近畿大学民俗学研究所 ) https://t.co/QwI3unkuNe (※本文はPDFファイル) 和歌山県立博物館・学芸員の坂本亮太氏による、県内の村落部の牛王宝印/牛玉宝印の調査レポート。版木の拓本図版も多数掲載…
ノロウイルスにも有効。 日本文化に根付いた柿渋の化学 広島大教授 島本 整 https://t.co/mzMCMwaTRx
RT @tsysoba: 手前味噌ですが、ドイツのデジタル保存プロジェクトnestorの「保存計画のためのガイドライン 手続モデルとその実装」日本語版と解説 https://t.co/bhry3Izzta もついでに見ていただけるとありがたし。 #IDPD17

2 0 0 0 OA 憶念について

憶念について On Buddhanussati 徳岡 亮英 Tokuoka Ryoei 西山短期大学 SEIZAN COLLEGE https://t.co/U6UCHAzbS1
RT @washou3956: PDF公開。藤井雅子「中世醍醐寺における他寺僧の受容」『日本女子大学紀要 文学部』66(2017年3月)中世醍醐寺において他寺僧が如何に受容され修学活動したのかを、理性院における信濃国文永寺僧の受容や泉涌寺僧長典の活動などから検討。https:/…
東大寺における実忠の造営事績とその活動形態 小岩正樹 日本建築学会計画系論文集 第79巻 第696号 507-516 2014年2月 https://t.co/A7fmpbL2er #修二会 #お水取り #実忠和尚
油の坊主や仲間たちはこれを読んでから目を噛んで氏ね! https://t.co/qvShke4pIS
油の坊主や仲間たちはこれを読んでから目を噛んで氏ね! https://t.co/qvShke4pIS
RT @Michi_Shigeta: ご無沙汰しております。 論文を書きました。「「夢幻能」概念再考―世阿弥とその周辺の能作者による幽霊能の劇構造―」です。 https://t.co/YYDo4kRl7d
RT @crd_tweet: @crd_tweet 国立国会図書館デジタルコレクション収録の「広島県物産陳列館報告 」を見てみると、館の写真が掲載されていますね!→http://t.co/84WXVklz6a http://t.co/2TTL7QihGR
興福寺貫主 多川俊映 師 慈恩会堅義と毎日講(第三十八回智山教学大会記念講演) http://t.co/qC8DET7wv3

お気に入り一覧(最新100件)

写真1枚目(ゐのくち式渦巻ポンプ)は日本機械学会·機械産業遺産より https://t.co/xiKxqmYKii 写真2枚目(井口在屋先生)は荏原製作所HPよりお借りしました https://t.co/bEMOn4BgTB 以下参考文献 畠山 一清,ポンプ五十年の回顧,日本機械学会誌(1959 年 62 巻 485 号 p. 819-821) https://t.co/26L0gzS2ad… https://t.co/nXsz0eXXlI
言われている。 潜伏期間が長いと1ヶ月くらいあるので、それまで気付かれなかったのではないかと。 その毒成分を特定した論文が出たのはつい先月。 https://t.co/33Hpvgk6in
「奈良時代の石上氏」は以前から大学のリポジトリにありますね https://t.co/RGpuaBfeBi
パンは米飯よりも2-3倍くらい窒息リスクが高い。 なお、餅は100倍くらい。 https://t.co/iRXp7n99ew https://t.co/ccdJI6ABrL https://t.co/qtFEFqvXIb
気候変動に関わる話題。 以前に研究したジオパークで…   「スペイン・ピレネー山脈のソブラルベジオパークにおける行政主導型マネジメントの意義と課題」 https://t.co/aQsVTjr4wi(日本地理学会『E-journal GEO』)   「干ばつで貯水池から教会出現 スペイン」 https://t.co/5M25Fe2zwh(AFP)
聖地南山城展に出陳されている橋柱寺縁起には、行基の誕生譚が描かれており、行基は心太のような形で生まれてきたと書かれていました(参考:https://t.co/dr5POtXilR)。 https://t.co/eHPLgGmNZc
空気感染で話に上がったのは「エアロゾルの粒子径はタバコの煙で見ると分かる」ですね、実際に新型コロナで問題となる粒子径は0.1μmほどの大きさでタバコの煙も0.1μmから1.0μmほどの大きさです。 なので外でのタバコの煙の動きはエアロゾルの動きと見るのは合理的です。 https://t.co/HgYPQkvHf6
共著論文がでました!長崎県のスナヤツメ再発見です。長崎県では大正時代の古い標本目録にその名があるのみで、しかもその標本は原子爆弾により滅失し現存せず、標本すら残らず絶滅したと考えられてきました。しかしまだ絶滅していませんでした! https://t.co/2Ovzg5UyYM
クマは左利きが多いと言われているからどっちの手で殴られたか調べたけどあんまり左右差なかったよ、みたいな論文、シュールなんだよな。 https://t.co/jLDMUcKWpn https://t.co/AmrtyGxumC
女の殺人罪の執行猶予率 殺人罪の執行猶予率は平均20.3%だが、女だと42.7%に跳ね上がる。 「従来から指摘されているように、女性が一般に寛大に扱われるとの傾向は、全体的な厳罰化傾向にあってもなお維持されている」 https://t.co/X2bG1Cl2UV どうすんのこれ。 https://t.co/xNs4oWDkAL
NHK特集 想定ドキュメント 「輸入食糧ゼロの日」 1978年03月23日(木) 午後07:30 〜 午後08:49 昭和53年 https://t.co/IL2u6LVFvT
塩化物泉や人工炭酸泉での入浴は,普通浴や入浴なしに比して深部体温上昇幅が大きく,それにより深い睡眠が得られた.塩化物泉の入浴後に疲労感が強く出たため,虚弱な高齢者には人工炭酸泉が最適であると考えられた(J Physical Ther Sci 2023;35:330-9) https://t.co/aAtj1iSAzb 温泉と睡眠
明治時代に日本にやってきたキリンたちのことを色々調べた共著論文が公開されました。https://t.co/paeHOX7S70 ちなみに調べる過程で、↓の松岡環翠のキリンの絵が、田中芳男先生がフィラデルフィア万博で購入して持ち帰った剥製を見て描いたものである可能性がかなり高いことがわかりました。 https://t.co/aHVtoE76GC
【新しい論文】 「地域学習における学校と地域との連携 ―京都府南丹市美山町にあった小学校を事例として」 PDFファイルが奈良教育大学学術リポジトリで公開されました! https://t.co/CBmLKVoYXP 『ESD・SDGsセンター研究紀要』第1号。 京大での非常勤授業の学部生、高原佳穂さんとの共著です。 https://t.co/5KhtBu6FnT
#歴史知らない人が嘘だと思うけど本当の事言え 鎌倉時代の願文(神仏に対して願い事を記した文書)に、地頭に仏罰が下るように祈った願い事をバレないようにジグザグ読みにして暗号化したものがある。https://t.co/V7C0nd9Mel https://t.co/2dtblFOOrb
18歳を成人と認め、選挙権を与えるなら、被選挙権の年齢も引き下げるべきだろう。https://t.co/D3zxCV8uVB
@KDMCYcpefGyBUq7 予想より国内でも様々な報告が上げられていて改めて驚きました 「頻度は少ないがCOVID-19の治療中に発症した腹痛には急性膵炎を念頭に精査すべき」 https://t.co/5a8rNTvvDg 「集中治療を要するCOVID-19患者の73%で膵障害を有することが明らかになった」 https://t.co/rM2pmy1fZv 73%は強烈ですね
大学の同級生から論文書いたとの連絡があったけど、めちゃめちゃ重要な内容だった。最近、養殖魚を放流しても魚は増えないと話題だったけど、地域個体群との交雑によって遺伝的多様性が損なわれる事への警告がなされている。放流はよく考えなくてはならない。 ↓論文 https://t.co/ZejuDXUIgB
民俗学者として著名な柳田国男が官僚時代に貴族院に勤務していたころの珍しい写真です。場所は帝国議会議事堂の貴族院書記官長室です。 「帝国議会の図書館はどこにあったのか?」 https://t.co/LBIatqPyso 『国立国会図書館月報』1月号 https://t.co/zT105xCIRn
柿沼陽平「魏晋南北朝時代における仏教と剃髪」(『東洋学報』104巻 2号、2022年)のpdf版公開。ハゲや剃髪をめぐる中国古代人と仏僧の熾烈なる争い、その結末やいかに⁉️ https://t.co/5tCpIdWXRh
Luise Kahlow “Dance of the Herons” (sagimai) of Tsuwano: A well-preserved medieval performing art https://t.co/TDmKYGS4bL 法政大学学術機関リポジトリ https://t.co/dCJEBX6NoZ https://t.co/MGFiSfvnGJ
>これ、女性のクリエイターさんが自分自身をモデルに描いたんだけど 途中からこのシリーズのサブ担当でしたが、そんな話は聞いたことがないです。メインの坊農さんの話はこちら https://t.co/DR1029XvqD https://t.co/7GILPvS09Q

5 0 0 0 OA 能樂図巻

能楽の絵を求めて国立国会図書館デジタルコレクションを見ていて目を奪われたのが、狩野春笑筆『能樂図巻』。江戸時代・元禄頃のものだそうですが、かなりの豪華本です。そして能の絵でも、背景は舞台ではなく、リアルな描写。《高砂》の、広々と描かれた浦の描写が面白い! https://t.co/S1nTdJA4kC https://t.co/BZDOSOlQjh

14 0 0 0 OA 能樂圖繪

インターネットで見られる能楽の絵。こちらは有名な月岡耕漁の『能樂圖繪』(明治31年)です。トランプになっていますね。 絵に比べると目立ちませんが、絵の外側に演目の解説も書かれています。そして《小督》のトモが面をつけていないあたりも面白いです。 https://t.co/kUjTJeHItf https://t.co/ZuTZRCGbiS

19 0 0 0 OA 能楽図絵

著作権保護が終わっている能の絵がないか、能楽師の方から問い合わせがあり、国立国会図書館デジタルコレクションを探してみたところ見つけたのが、河鍋豊 画『能楽図絵』(江島伊兵衛、明治32年) https://t.co/MEkTHg7YoH 河鍋豊は河鍋暁斎の娘・暁翠のことなんですね。絵にサインが入ってます。 https://t.co/7hAQjajoGv
スポーツ関連の学会で初めて講演をさせていただきました。講演録が『スポーツマネジメント研究』第14巻第1号に掲載されました。講演タイトルは「自省利他が生み出す新世界」です。お時間あればご一読ください→https://t.co/d0sYKmtn1P
スレッド最初のリンクが消えてるからこれ貼っとく 子供のインフルやコロナでは高熱で頭おかしいこと言い出したら飲ませて、とプレドニン5mg一錠とかシロップとか頓用で出しておく様になったら脳症は減ると思う、副作用も一回じゃ心配無いし https://t.co/qDI8e0Mpso https://t.co/bD6eQwpEGL
絶滅危惧種シマフクロウを対象とした写真撮影者の特性および観光利用における問題点。早矢仕 2022 (日本語論文、オープンアクセス) https://t.co/mkxPy0S2ln 要旨を読むだけでも、驚くべきことがたくさん書かれています。なかなか問題は根深いようですね… #論文紹介
卒業生と書いた論文が公開されました。 「学校統廃合が地域学習に与える影響 ─奈良県十津川村の小学校を事例として─」。 https://t.co/X7mBayJIYh 村の小学3~6年生ほぼ全員にアンケート。 3世代同居・近居の子は、そうでない子よりも郷土愛が強い傾向が、はっきりと出ました。 https://t.co/uwZ4T9pD5E
2020年のロシア憲法改正の概説を読み直したら、国際法に対する憲法の優先、子供が親を支える義務等の家族に関する保守的思想、歴史観の統一など、ある種の夢の結晶がここに、という感じ。/ 『外国の立法』No.287-2 【ロシア】ロシア連邦憲法の改正 https://t.co/ufokNv3AQu
LTBI治療の推奨薬は現在、リファマイシンベースであり、INHは推奨度が低いです。また、治療後の画像フォローなど必然性のないプラクティスは原則不要です。保健所は科学的に妥当な結核診療を励行すべきで、習慣や通知を根拠にしてはいけません。 https://t.co/NO2YZMnjjV  https://t.co/MtWID4KUwV
無数の禁則によって公共空間が窮屈なものになっているという指摘はしばしば目にするが、その歴史的な変遷を追った人はいるのだろうか。「街路取締規則」あたりが画期になるのかな? 街路取締規則詳解 - 国立国会図書館デジタルコレクション https://t.co/UbTiuqQmNd https://t.co/mIWzuI0JiS
臨床エビデンスは無いと思いますがリバオールというリゲインにも入ってるビタミンが脳症に良い可能性あります。ドリンクはカフェインはいってるから子供には錠剤かな。 https://t.co/2547TjaEUJ インフルエンザ脳症の最新の治療 https://t.co/e5iXJTEVdE
熱せん妄やインフルエンザ脳症は東アジアに特有の病態で、欧米ではあまり見られません。 小児では成人より脂肪酸代謝によるATP産生が優位なためCPT2失活の影響を受けやすいと言われています。 https://t.co/V4qr5Z0a4t
室井康成「現代民俗の形成と批判:『成人式』問題をめぐる一考察」(『専修人間科学論集 社会学篇』8、2018年) https://t.co/hmDv2sQugg 「現行の成人式が民俗的根拠を欠いた意義なきものであることを論じ、その廃止を提言」 こんな論文も! 廃止とまで言わなくとも、行われる理由を考えるのは良い。
At the end of the year, the sound of pounding rice cake was heard every day in the streets of Edo. The embraced child is holding Mochibana (rice cake flowers) which is a Japanese New Year's decoration. #kunisada #toyokuni3 #nishikie #ndldigital https://t.co/0IMITuVOjF https://t.co/Al9d6YmYn6
「金堂本仏修治記」は文永4年10月18日の園城寺のものと推定される金堂修理記録(慶政自筆本)。関寺観音堂縁起(建長5年3月18日・慶政自筆)、笠置寺異相等事(慶政写)、大師御作霊像日記(慶政自筆)。紙背に法眼康円書状断簡など。修治記の概要はリンク先論文も参照のこと。https://t.co/JxzxUhhQcx
今月発売の機関誌『映像学』104号(日本映像学会)に、Elise VOYAUさんの論文が寄稿されました。内容は、WORKSHOP寫眞學校での活動(1974-76)が深瀬昌久のオリジナルプリントへの意識に与えた影響について。 英文ですが、以下のページで読めます。 https://t.co/vvVvpOqHEe
この点、大谷由香「日本仏教における戒律の特異性」(『日本仏教学会年報』84、2019年8月)は示唆に富んでいて、破戒を日本仏教の「堕落」「敗北」の証と即断せず、経典を読み込んだうえで至った日本仏教の特質、当時の僧侶が苦心して得た成果とみるべきことを唱えている。https://t.co/ihkLq4LVbj
大河ドラマで、興福寺・覚慶=足利義昭が大きくとりあげられているので、仏教(教理)史で取り上げられたことはあるかな?とちょっと調べてみたら、富貴原章信「足利時代の唯識宗」(1969)に短い記述があった。>大谷大学学術情報リポジトリ https://t.co/aVobWJAEq6
> 日本語の不正医薬品販売ウェブサイトの実に66%は、ある日本のレジストラ一社に登録されています。(中略) 過去数年間に渡ってドメイン名の停止の要請をしていますが、現在もドメイン名の停止を拒否しており、不正サイトの増殖を許容しています。 もしかしなくてもonamae... https://t.co/EtZBFa4RId
定期ツイート。遠隔講義準備中の司書課程講師教員の皆様、拙著『本棚の中のニッポン:海外の日本図書館と日本研究』(笠間書院, 2012)はオープンアクセス公開しており、教材としてどうぞ好きに使ってください。 / “国際日本文化研究センター学術リポジトリ” https://t.co/P5KIugbWMG
今日は前々から約束していた人とのZoom飲み会。 …どうして途中から、上方落語の《船弁慶》やら、狂言《清水》やらを、私がド下手なモノマネを交えながら、活字化されたものを朗読する会(アルコール入り)になってしまったのだろう…(汗) 例えばこんな本。↓ https://t.co/PlR984C4G2 https://t.co/94Fl3CFRWW
馬部さんに初めてお会いしいたのは2007年。坂上田村麻呂の墓として京都の西野山古墓が注目された際、大阪にはアテルイの墓があると聞いて取材したところ、その市の嘱託職員だった馬部さんにきっぱり否定されました。最近、その墓を巡る議論についての論文も書かれています。:https://t.co/mDPJoo7hjj
1980年代の駒澤大学が、間違いなく仏教学の方法論的議論に関するフロンティアだったことがわかる。>CiNii 論文 -  〔公開講演〕 米国における道元研究と増大しつつあるハーメヌーティクス(解釈学)の影響 https://t.co/5gbys9K1Qp #CiNii
日本語で書かれた初の本格的な日本美術史『稿本日本帝国美術略史』(1901)は、国会図書館デジタルコレクションで今すぐ読むことができるよ。 1916年に再版されたバージョンのほうが読みやすいから、そっちのURLを張っておくね! https://t.co/Z7hHJuASbf https://t.co/OsnwR8GCwY
PDF公開。上川通夫「山寺史料としての『沙石集』」(『愛知県立大学日本文化学部論集』10、2019年3月)「山寺を支えている里人の生活空間である中世村落への視点と、山寺間での人的ないし宗教文化的な交流を機能させている広狭のつながりへの視点」を念頭に「沙石集を再読解。https://t.co/1dojqUa4j5
お兄ちゃん家永裁判知ってる?南京大虐殺の語を用いた教科書「新日本史」の検定不合格を争った裁判で、最高裁は大虐殺と日本軍婦女暴行、731部隊の記述の検定不合格を違法とし、教科書にそれらを記述し学校で教えてもよいという司法判断を下したの。 https://t.co/AaHX71CpSV
全文公開の博論をいくつか発見。高橋秀城『中世密教文学の研究』(https://t.co/qiGONkKvte)、廣瀬良文『中世禅宗の展開と相伝資料 : 特に曹洞宗の説話を中心として』(https://t.co/Yr5b94LpV0)、佐野真人『平安時代前期における儀礼整備史の基礎的研究』(https://t.co/EJtdzI6unq)。凄い…。
『園城寺を中心とする寺門派寺院中世史料集』(東京大学史料編纂所研究成果報告2018-2〔東京大学史料編纂所特定共同研究「寺門派寺院中世史料の調査・研究」報告書〕、2019年2月〔村井祐樹氏との共編著)ファッ!?巻末に園城寺中世文書総目録を収録…!?!?https://t.co/MApKoat2of #CiNii

82 0 0 0 OA 能樂圖繪

月岡耕漁の『能樂圖繪』が、国立国会図書館のデジタルコレクションで見られるなんて…初めて気づきました。大好きです。画面上でページをめくるだけで至福。 https://t.co/B2kJEE8tL8 https://t.co/0fKH9MdlIR

13 0 0 0 OA 群書類従

室町将軍御成の饗応と能楽の関わりについて、当時の資料を見てみたいなと思えば、群書類従や続群書類従の武家部に御成記や武家故実の書も入っているし、料理書は飲食部にあるし…と塙保己一には感謝してもしきれません。 国立国会図書館デジタルコレクション『群書類従』→ https://t.co/BdMVkXNUad https://t.co/dG7khUu9z7
街角のあちこちで見掛ける小さなたばこ屋さんが戦争未亡人の経済的救済措置だと知った時は、今も戦争と同じ時間の延長線上にあるんだなあと思った。最近ほとんど閉まってるけれど。そして今も優先特例が残ってる。 https://t.co/xXAWPKrSvV https://t.co/Er023tYA94
高松百香「中世の結婚と離婚 : 史実と狂言の世界」(『武蔵野大学能楽資料センター紀要』31) https://t.co/reekcxM1cS おもしろそう…そして論文などがネットで読めるようになり、仕事の休みでなければ大学図書館などに行けない私には大変助かります。時間を作って読んでみよう。
文化財は金科玉条か?塚本學氏の論 「すぐれた芸術品と理解される作品のなかにも,ある時代の屈辱の歴史が秘められていたり,新しい芸術創造の試みを抑圧する役割を担った例があること等を思いあわせて,継承さるべきでない文化の所産もまた文化財であるというみかたが必要」 https://t.co/iMDmse7Ri1
で、CC0やPDMが選ばれる理由に画像貸出業務の人件費やコスト削減もひとつにありますが(リンクの時実象一氏の文章がわかりやすい)、コレクションだけではなく、寄託品や近隣社寺の文化財写真も貸し出す日本の国立博物館では、簡単に貸出業務ゼロにはならないんですよね…。 https://t.co/YXcagxqRGb
底本の(1985)は、勉誠社による春日政治著作集の別巻ですが、もとの本は、国会デジタルコレクションにあります。 https://t.co/Zw25N7SYqp 本文篇 以下もあり。 https://t.co/x5qdbDqpU0 研究篇 https://t.co/3ZaRhBIKz4 索引篇
底本の(1985)は、勉誠社による春日政治著作集の別巻ですが、もとの本は、国会デジタルコレクションにあります。 https://t.co/Zw25N7SYqp 本文篇 以下もあり。 https://t.co/x5qdbDqpU0 研究篇 https://t.co/3ZaRhBIKz4 索引篇
底本の(1985)は、勉誠社による春日政治著作集の別巻ですが、もとの本は、国会デジタルコレクションにあります。 https://t.co/Zw25N7SYqp 本文篇 以下もあり。 https://t.co/x5qdbDqpU0 研究篇 https://t.co/3ZaRhBIKz4 索引篇
〈和歌山県の民俗〉村の牛玉宝印(近畿大学民俗学研究所 ) https://t.co/QwI3unkuNe (※本文はPDFファイル) 和歌山県立博物館・学芸員の坂本亮太氏による、県内の村落部の牛王宝印/牛玉宝印の調査レポート。版木の拓本図版も多数掲載されています。
手前味噌ですが、ドイツのデジタル保存プロジェクトnestorの「保存計画のためのガイドライン 手続モデルとその実装」日本語版と解説 https://t.co/bhry3Izzta もついでに見ていただけるとありがたし。 #IDPD17
PDF公開。藤井雅子「中世醍醐寺における他寺僧の受容」『日本女子大学紀要 文学部』66(2017年3月)中世醍醐寺において他寺僧が如何に受容され修学活動したのかを、理性院における信濃国文永寺僧の受容や泉涌寺僧長典の活動などから検討。https://t.co/QVByFQuSNr
ご無沙汰しております。 論文を書きました。「「夢幻能」概念再考―世阿弥とその周辺の能作者による幽霊能の劇構造―」です。 https://t.co/YYDo4kRl7d
中尾薫「能楽の近代化と高木半―その履歴と能楽改良論への能役者の反応をめぐって―」(『待兼山論叢 美学篇』四七、2013年)。明治というそれまでの価値観が転換した時代に、能楽をめぐっても激しい「改良論争」があったのだなあと楽しく拝読。 https://t.co/xqA703dhw4

フォロー(2599ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)

フォロワー(2495ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)