著者
中田 彩 沖田 実 中居 和代 中野 治郎 田崎 洋光 大久 保篤史 友利 幸之介 吉村 俊朗
出版者
日本理学療法士学会
雑誌
理学療法学 (ISSN:02893770)
巻号頁・発行日
vol.29, no.1, pp.1-5, 2002-02-20 (Released:2018-09-25)
参考文献数
15
被引用文献数
11

本研究では,臥床によって起こる拘縮を動物実験でシミュレーションし,その進行過程で持続的伸張運動を行い,拘縮の予防に効果的な実施時間を検討した。8週齢のIcR系雄マウス34匹を対照群7匹と実験群27匹に振り分け,実験群は後肢懸垂法に加え,両側足関節を最大底屈位で固定し,2週間飼育した。そして,実験群の内6匹は固定のみとし,21匹は週5回の頻度で足関節屈筋群に持続的伸張運動を実施した。なお,実施時間は10分(n = 8),20分(n = 7),30分(n = 6)とした。結果,持続的伸張運動による拘縮の進行抑制効果は実施時間10分では認められないものの,20分,30分では認められ,実施時間が長いほど効果的であった。しかし,30分間の持続的伸張運動でも拘縮の発生を完全に予防することはできず,今後は実施時間を延長することや他の手段の影響を検討する必要がある。
著者
北山 育子 熊谷 貴子 真野 由紀子 中野 つえ子 澤田 千晴 下山 春香 安田 智子 今村 麻里子 花田 玲子 竹村 望
出版者
日本調理科学会
雑誌
日本調理科学会大会研究発表要旨集
巻号頁・発行日
vol.23, pp.86, 2011

【目的】近年、行事食を家庭で作る機会が減り、伝統的な行事食の伝承が少なくなっている傾向にある。そこで、平成21,22年度の日本調理科学会特別研究として行事食の認知状況および摂取状況等の実態調査をすることにより、青森県の行事食の現状を把握するとともに、世代間による違いを明らかにすることを目的に研究した。【方法】調査は全国統一様式による調査票により、青森県在住の学生324名とその家族及び一般306名(50~60歳代56.1%)の計630名を対象に選択肢法と自記式でアンケート調査を実施した。調査期間は平成21年12月から平成22年5月までとした。【結果】学生の行事の認知については、重陽の節句(25.2%)、盂蘭盆(48.6%)、春祭り(44.2%)、秋祭り(22.9%)は低かったが、他はほとんどが90%以上であった。また。経験については正月・クリスマス(99.4%)、大みそか(98.7%)、節分(94.6%)が高く、重陽の節句(2.6%)、秋祭り(19.5%)は極端に低かった。喫食経験についてはクリスマスのケーキ、大みそかの年越しそば、土用のうなぎの蒲焼き、冬至のかぼちゃの煮物が非常に高く、行事に食される特徴ある料理が根付いている結果となった。一般と比べてみると、行事の認知・経験ともにほとんどが低い傾向にあるが、仏事の行事(盂蘭盆30.9%、秋分の日65.2%、春分の日66.9%)の経験が特に低かった。喫食経験においては一般に比べて正月の屠蘇、上巳の白酒、七夕の煮しめなどが低かった。一般の回答も同傾向であるが、その割合はほとんどの行事において高かった。
著者
湯浅 恭史 中野 晋 岡野 将希
出版者
公益社団法人 土木学会
雑誌
土木学会論文集F6(安全問題)
巻号頁・発行日
vol.75, no.2, pp.I_217-I_226, 2019

<p> 平成27年9月関東・東北豪雨及び平成30年7月豪雨では,河川の氾濫や堤防の決壊などにより深刻な浸水被害が発生し,地域の医療機関も被災する事態となった.被災した病院では診療機能が制限され,入院患者を他の病院に転院させざるを得ないケースがあった.被災地域の復旧・復興のためには,住民が安心して暮らすために地域医療の早期再開が望まれるが,被災病院によっては診療再開に長期を要することがあり,医療機関の浸水リスクへの対応は地域医療の継続を考える上での課題となっている.</p><p> 本研究では,徳島県内の医療機関を対象として,自然災害への防災対策の実施状況についてアンケート調査を行った.調査結果から浸水災害を対象とした避難訓練やBCP策定などの対策が進んでいないことがわかった.豪雨災害で浸水被害のあった病院に対し,初動対応から事業再開の対応についてヒアリング調査を行った.これらの結果から,浸水被害を受けた際の早期復旧を実現するために取り組むべき対策や考え方について考察した.</p>
著者
中野 常男 橋本 武久 清水 泰洋 澤登 千恵 三光寺 由実子
出版者
国士舘大学経営学会
雑誌
国士舘大学経営論叢 = Kokushikan business review (ISSN:21871701)
巻号頁・発行日
vol.6, no.1, pp.27-53, 2016-09-30

Ⅰ はじめにⅡ 考察対象とする海外の学術誌と分析項目Ⅲ 研究領域別の特性Ⅳ 地域別の特性Ⅴ 時代別の特性Ⅵ 執筆者別の特性Ⅶ 結びに代えて補論 Accounting History Reviewの位置づけと今後の検討課題
著者
中野 常男 橋本 武久 清水 泰洋 澤登 千恵 三光寺 由実子
出版者
国士舘大学経営学会
雑誌
国士舘大学経営論叢 = Kokushikan business review (ISSN:21871701)
巻号頁・発行日
vol.6, no.1, pp.27-53, 2016-09

Ⅰ はじめにⅡ 考察対象とする海外の学術誌と分析項目Ⅲ 研究領域別の特性Ⅳ 地域別の特性Ⅴ 時代別の特性Ⅵ 執筆者別の特性Ⅶ 結びに代えて補論 Accounting History Reviewの位置づけと今後の検討課題
著者
小原 格 中野 由章
雑誌
情報処理
巻号頁・発行日
vol.61, no.8, pp.865-869, 2020-07-15

今までの大会や研究会においても初等中等教育機関の教員が発表することはあったが,平日に休むことや,公立学校教員の身分上の制約などが障害になっていた.そこで,情報処理学会第82回全国大会において,土曜日,および,午後に行われる「中高生情報学研究コンテスト」に先立つ形で「初等中等教員研究発表セッション」を企画し,8名の研究発表が予定されていた.しかしながらコロナ禍により中止となり,このままこれらの研究成果が埋もれてしまうことは,本会や初等中等教育にとって大きな損失になってしまうという危機感の下,本稿では,発表予定者の発表内容を簡単にまとめて記録に残すとともに,知識や実践の共有を図ることとした.
著者
中野 茂夫
出版者
日本建築学会
雑誌
日本建築学会計画系論文集 (ISSN:13404210)
巻号頁・発行日
vol.70, no.590, pp.221-228, 2005-04-30 (Released:2017-02-11)
参考文献数
43
被引用文献数
1 1

The purpose of this study Is to consider the influence of heavy industries progress on a spatial transformation in a modern city. The case of this study is Hitachi, Ltd. and Hitachi city. Industrial foundation was essential for the sake of heavy industries development. At first, Kuhara mining company treated industrial foundation. However Hitachi, Ltd. treated that after it became indepandent of Kuhara mining company. Hitachi, Ltd. became a huge company during World War II. That company tidied up a loop road. It caused the spatial transformation of Hitachi City.
著者
小泉 宏之 船瀬 龍 鷹尾 祥典 中野 正勝
出版者
東京大学
雑誌
基盤研究(S)
巻号頁・発行日
2016-05-31

本研究の目的は,推進剤として水を活用し3種類の高効率/大推力/多軸制御可能なスラスタを統合させたオールラウンド超小型推進系を実現させることである.この目的に向けて平成29年度の下記3つの柱の研究を進めた.1.水イオンスラスタ.本年度は下記4項目の実験および数値計算研究を実施した:1A:実験におけるイオン生成コストの低減,2B:電子電流増加のための基礎実験および作動モード確認,1C:3D-Full-PICプラズマ解析コードの発展(昨年度の多種イオンの強化および負イオン導入準備)および同コードを用いた推進剤流入位置検討,1D:全孔ビーム計算の確立.特に,1Aにおいてはイオン生成コストの143 W/Aまでの低減に成功し,1Dにおいては世界的にもイオンスラスタとして初となる全孔計算の成功とその必要性を示すことに成功した.2.水レジストジェットスラスタ.同スラスタの微小・希薄ノズルにおける低Re数の効果として,先行研究科から指摘されている境界層(粘性)の他に,背圧依存性が大きいことを見出した.また,水質量のリアルタイム測定方法を確立し精度の高い比推力評価方法を確立した.実応用面では気化室を統合したBBMおよびEMによりスラスタ作動の実証に成功した.3.排熱利用衛星設計.最終目的は,衛星システムの排熱を本スラスタへ利用するための最適な気化室設計とコンポーネント配置設計を行い,実機モデルを用いて実証することである.このために本年度は,昨年度に実施した6U CubeSatの水レジストジェットスラスタの熱設計結果を最適化するとともに,そこで得られた知見を,CubeSatの機器配置設計と熱設計の同時最適化手法としてまとめた.これにより,他機器の排熱を最大限活用した,衛星全体の電力使用量の最適化(最小化)が可能となった.
著者
中野 登美雄
出版者
早稲田大学法学会
雑誌
早稲田法学 (ISSN:03890546)
巻号頁・発行日
no.7, pp.1-118, 1927-07-10
著者
中野 敦 塩入 健太 星野 准一
雑誌
情報処理学会研究報告エンタテインメントコンピューティング(EC)
巻号頁・発行日
vol.2005, no.59(2005-EC-001), pp.61-66, 2005-06-04

近年,CGキャラクタとの対話によってストーリーの進行するコンテンツが数多く見られるようになった.そのためCGキャラクタの表現力を向上することは,これらのコンテンツに没入するための重要な要素となっている.従来の対話型コンテンツでは,CGキャラクタは台詞に対応付けられた振る舞いを行っており,同じ台詞に対して同じ動きを繰り返すといった動きの単調さが見られた.そのため内面に存在するはずの心理状態を感じられない無機質な印象を利用者に与えてしまうという問題がある.そこで本研究では会話内容を補足するジェスチャに加えて,心理状態を表現する姿勢やしぐさを動的に複合することで心理状態を表現した振る舞いを生成する.この技術によって表現豊かな振る舞いを生成した結果を心理コミュニケーションゲームという対話型コンテンツ上で示す.
著者
中野 登志美
出版者
広島大学大学院教育学研究科
雑誌
広島大学大学院教育学研究科紀要. 第二部, 文化教育開発関連領域 (ISSN:13465554)
巻号頁・発行日
no.62, pp.191-200, 2013

The purpose of this paper is to clarify as the critical concept in the reading instruction theory of Literature' works. This paper is compared "A national language education of educational science", Especially, I examine it that ten years since issue the first number and ten years date from present. As a result, it was clear that critical concept in the present. In addition to this, it is saw the prob lems have been arguing "critical reading" not only Before the war, Wartime but also After the war. I discuss the subject from reading instruction on literary works point of view, a lot of theory by researcher and practices by teachers. It shows significance that a training that pupils' and students' ability of critical reading and thinking. It has been not changed a critical concept and the idea and attitude that makes much of guide critical concept, however, it has been changed that the instruction method and concept of the phrase on "critical".
著者
南 拓人 中野 慎也 高橋 太 松島 政貴 中島 涼輔 清水 久芳 谷口 陽菜実 藤 浩明
雑誌
JpGU-AGU Joint Meeting 2020
巻号頁・発行日
2020-03-13

The thirteenth generation of International Geomagnetic Reference Field (IGRF-13) was released by International Association of Geomagnetism and Aeronomy (IAGA) in December, 2019. Prior to the release, we submitted a secular variation (SV) candidate model for IGRF-13 using a data assimilation scheme and a magnetohydrodynamic (MHD) dynamo simulation code (Minami et al. submitted to EPS special issue for IGRF-13). Our candidate SV model was evaluated by IAGA Division V Working Group V-MOD and contributed to the final IGRF-13SV model with the optimized weight. This became the first contribution to the IGRF community from research groups in Japan. This was enabled by bilateral corroboration between Japan and France; in our data assimilation scheme, we used the French main field model (Ropp et al. 2020), which was developed from magnetic observatory hourly means, and CHAMP and Swarm-A satellite data. We adopted an iterative assimilation algorithm based on four-dimensional ensemble-based variational method (4DEnVar) (Nakano 2020), which linearizes outputs of our MHD dynamo simulation (Takahashi 2012; 2014) with respect to the deviation from a dynamo state vector at an initial condition. The data vector for the assimilation consists of the poloidal scalar potential of the geomagnetic field at the Earth’s core surface, and flow velocity field slightly below the core surface, which was calculated by presuming magnetic diffusion in the boundary layer and tangentially magnetostrophic flow below it (Matsushima 2020). Dimensionless time of numerical geodynamo was adjusted to the actual time by comparison of secular variation time scales. For estimation of our IGRF-13SV candidate model, we first generated an ensemble of dynamo simulation results from a free dynamo run. We then assimilated the ensemble to the data with a 10-year assimilation window from 2009.50 to 2019.50 through iterations, and finally forecasted future SV by linear combination of the future extension parts of the ensemble members. We generated our final SV candidate model by linear fitting for the best linear combination of the ensemble MHD dynamo simulation members from 2019.50 to 2025.00. We derived errors of our SV candidate model by one standard deviation of SV histograms based on all the ensemble members. In the presentation, we plan to report our IGRF project through the bilateral corroboration with France, and describe our SV candidate model.
著者
松島 政貴 清水 久芳 高橋 太 南 拓人 中野 慎也 中島 涼輔 谷口 陽菜実 藤 浩明
雑誌
JpGU-AGU Joint Meeting 2020
巻号頁・発行日
2020-03-13

The International Geomagnetic Reference Field (IGRF) is a standard mathematical description in terms of spherical harmonic coefficients, known as the Gauss coefficients, for the Earth’s main magnetic field and its secular variation. On December 19, 2019, the working group V-MOD of the International Association of Geomagnetism and Aeronomy (IAGA) released the 13th generation of IGRF, which consists of three constituents; a Definitive IGRF (DGRF) for 2015, an IGRF for 2020, and a secular variation (SV) model from 2020 to 2025. We submitted a candidate model for SV from 2020 to 2025, relying on our strong points, such as geodynamo numerical simulation, data assimilation, and core surface flow modeling.We can estimate core flow near the core-mantle boundary (CMB)from distribution of geomagnetic field and its secular variation. Such a flow model can be obtained for actual physical parameters of the Earth. However, numerical simulations of geodynamo were carried out for physical parameters far from actual ones. Therefore, a core flow model to be used for data assimilation had to be obtained on a condition relevant to the numerical simulations. To obtain the candidate model for SV, we adjusted time-scale of a geodynamo model (Takahashi 2012, 2014) to that of actual SV of geomagnetic field as given by Christensen and Tilgner (2004).In this presentation, we first investigate temporal variations of geomagnetic field due to the magnetic diffusion only. Next, we investigate temporal variations of geomagnetic field due to the motional induction caused by some core flow models as well as the magnetic diffusion. Then we compare secular variations of geomagnetic field forecasted by these methods.
著者
高橋 太 中野 慎也 南 拓人 谷口 陽菜実 中島 涼輔 松島 政貴 清水 久芳 藤 浩明
雑誌
JpGU-AGU Joint Meeting 2020
巻号頁・発行日
2020-03-13

Secular variation (SV) of the Earth's magnetic field is governed by the advection and diffusion processes of the magnetic field within the fluid outer core. The IGRF (International Geomagnetic Reference Field) offers the average SV for the next five years to come, which has been estimated in various methods. In general, forecasting the evolution of a non-linear system like the geodynamo in the Earth's core is an extremely difficult task, because the magnetic field generation processes are controlled by the complex interaction of the core flows and the generated magnetic field. Data assimilation has been a promising scheme forecasting the geomagnetic SV as demonstrated in literatures (Kuang 2010, Fournier et al. 2015), where time dependency is controlled by a numerical dynamo model. While Ensemble Kalman Filter (EnKF) has been a popular method for data assimilation in geomagnetism, we apply a different data assimilation procedure, that is, four-dimensional, ensemble-based variational scheme, 4DEnVar. Applying the 4DEnVar scheme iteratively, we have derived a candidate SV model for the latest version of the IGRF. In evaluating SV, two forecasting strategies are tested, in which core flows are assumed to be steady or time-dependent. The former approach is favored in Fournier et al. (2015), where the magnetic field evolves kinematically by the flows prescribed to be time-independent in the initialization step. On the other hand, we have adopted linear combination of magnetohydrodynamic (MHD) models to construct a candidate as the best forecast (Minami et al. 2020). It is likely that which strategy is more suitable to forecasting SV depends on assimilation scheme and/or numerical dynamo model. However, we have little knowledge on the issue at present. In this study, we investigate results of MHD and kinematic dynamo runs with a 4DEnVar scheme in order to have a grasp of the properties of the scheme in the 5-year forecast process. Also, MHD and kinematic runs are compared to infer internal dynamics responsible for SV in the geomagnetic field.