著者
小川 剛生
出版者
岩波書店
雑誌
文学 (ISSN:03894029)
巻号頁・発行日
vol.9, no.3, pp.53-69, 2008-05
著者
渡辺 康 小川 剛志 石川 允
出版者
公益社団法人 日本都市計画学会
雑誌
都市計画論文集 (ISSN:09160647)
巻号頁・発行日
vol.29, pp.517-522, 1994-10-25 (Released:2019-02-01)
参考文献数
3

THIS STUDY INVESTIGATES THE CAUSES OF BUSINESS AND COMMERCIAL AGGLOMERATION IN THE CENTRAL AREA OF TOKYO, ANALYZING THE DENSITY OF THE EMPLOYEES BY CHOMOKU FROM 1978 TO 1991. THE EXPANSIONS OF THE AGGLOMERATION TOOK PLACE IN THE CENTRAL AREA OF TOKYO AND ITS ADJUSTABLE AREA, THE ADJUSTABLE AREA OF THE SUBCENTERS, THE SUBCENTERS. TAKADANOBABA AREA MARUNOUTI AREA, ARONG ARTERY ROADS FROM THE CENTER TO THE SUBCENTERS. SHIBA. SHIBAURA, 00SAKI. GOTANDA.
著者
仙波 愛 小川 正賢
出版者
一般社団法人 日本科学教育学会
雑誌
科学教育研究 (ISSN:03864553)
巻号頁・発行日
vol.25, no.2, pp.69-80, 2001-06-10 (Released:2017-06-30)
参考文献数
25
被引用文献数
2

The exhibitions of the Exploratorium, founded in 1969 by the physicist Frank Oppenheimer, are believed to be one of the origins of "hands-on exhibitions" in science museums. The mission statement of the Exploratorium, "the museum of science, art and human perception" indicates clearly that their goal is not to exhibit what science really is. The purpose of this research is to examine the relationship between Oppenheimer's thought development and the crystallization of his idea of a new type of museum, Exploratorium, through deciphering various kinds of documents on his life and thought. The findings are as follows : (1) his insistence on art and sensibility comes from the fact that his mother was a professional painter, his family loved arts, and he was strongly committed to music, (2) his view of science was formed through the experience of "playing with haywire things" and the influence of his brother in childhood, his experience as a physicist, the commitment of ESS and PSSC, and teaching experience in high schools and university, (3) his view of a museum was formed through the experiences of ESS and PSSC activities, and development of his "Library of Experiments" at Colorado University.
著者
小川 真弘
出版者
大阪府立大学
雑誌
特別研究員奨励費
巻号頁・発行日
2013-04-01

女性は男性よりも骨格筋量が少ないことから、基礎代謝量が低く、また高齢期での転倒リスクが高い。男女間の性差を引き起こす要因として性ホルモンが挙げられるが、女性ホルモン(エストロゲン)の骨格筋における役割は不明である。ERには2つのアイソフォームERαとERβが存在し、互いに拮抗的に作用する。しかしながら、骨格筋におけるこれら2つのERの役割も不明である。前年度ではメスマウスではERαが脱ユビキチン化酵素であるUSP19の発現が亢進しており、その結果として骨格筋量が負に制御されることを示した。そこで、本年度ではエストロゲンシグナル及びUSP19の骨格筋量に対する影響に世代差があるのかを検証することを目的として行った。まず、メスマウスの骨格筋に対するUSP19の世代差の影響を検証した。若齢、中年齢及び高齢のメスマウスの骨格筋のUSP19あるいはERαの発現をsiRNAによりノックダウンさせた。その結果、若齢のメスマウスのヒラメ筋の重量が増加するが、中年齢及び高齢のメスマウスの骨格筋には影響がなかった。また若齢メスマウスのみで骨格筋のERαをノックダウンすることによって、骨格筋でのUSP19の発現量が減少して、筋量が増加した。続いて、骨格筋量の調節におけるERβアゴニストであるダイゼインとERβの影響における世代差について、エストロゲンを除去した卵巣摘出(OVX)マウスを用いて評価した。若齢のOVXマウスではダイゼイン摂取は筋量を増加させ、さらにE2による筋重量減少を抑制したが、中年齢及び高齢のメスマウスでは骨格筋量に対するダイゼイン摂取の影響は見られなかった。以上の結果から、若齢のメスマウスのみでERβを活性化することによって、骨格筋重量を増加させることがわかり、ERβアゴニストの骨格筋に対する影響には世代差があることが判明した。
著者
山口 鉄平 新田 泰広 稲葉 雅美 秋山 義幸 杉山 達也 川上 真澄 島袋 潤 小川 秀人
雑誌
研究報告ソフトウェア工学(SE)
巻号頁・発行日
vol.2012-SE-176, no.1, pp.1-6, 2012-05-14

制御機器のソフトウェア開発では,制御パラメータの調整工数削減による開発工数削減を目的に,モデルベース開発の適用がすすんでいる.制御式を設計する制御設計者とソフトウェアを開発するソフト開発者の違いや,制御式が書かれた制御仕様書と機器の動作実現方法が書かれたソースコードの違いにより,従来の開発方法からモデルベース開発への移行は困難となっている.本報告では,モデルベース開発時に,制御設計者によるモデルの修正とシミュレーションが可能な新たなモデルベース開発への移行方法を提案する.提案方法は,3パターンでのソースコードのリファクタリングと,モデルとソースコードのデータの受け渡しおよび処理の呼び出しを定義するという特徴を持つ.
著者
石川 琢也 池田 裕一 布山 正貴 小川 玲 藤本 陽子
出版者
昭和大学学士会
雑誌
昭和学士会雑誌 (ISSN:2187719X)
巻号頁・発行日
vol.81, no.6, pp.564-570, 2022 (Released:2022-03-23)
参考文献数
22

ヒトの腸管内には多くの細菌が生息しており腸内細菌叢を形成している.近年,腸内細菌叢の変化とさまざまな疾患との関係性が報告されている.今回,われわれは機能性便秘症を伴う下部尿路障害の児における腸内細菌叢の分布を調査することとした.機能性便秘症を伴う下部尿路障害の児10名(男児8例女児2例,平均年齢8.1歳)と健常児10名(男児10名,平均年齢7.1歳)の腸内細菌を検索した.検索は培養法で行い,4菌種を評価項目とした.その結果,機能性便秘症を伴う下部尿路障害の児ではClostridium属とLactobacillus属が有意に増加しており(p<0.05),その他の菌種や総菌数では有意差は認めなかった.腸内細菌叢の変化が排尿排便機能に何らかの影響を及ぼしている可能性が示唆され,プロバイオティクスによって基礎疾患とともに下部尿路障害の改善に期待がもたれる.
著者
川井 洋輔 小川 理 廣瀬 保夫
出版者
一般社団法人 日本臨床救急医学会
雑誌
日本臨床救急医学会雑誌 (ISSN:13450581)
巻号頁・発行日
vol.24, no.5, pp.739-742, 2021-10-31 (Released:2021-10-31)
参考文献数
10

電撃傷によって生じる心室細動は感電現場での死亡につながる。とくにわが国の労働災害における感電死者数は依然として多く,さらなる安全対策が望まれる。今回われわれは,電気工事中に6万ボルトの電撃傷で心肺停止となったが,救命の連鎖により良好な経過をたどった症例を経験した。受傷現場での早期除細動が良好な転帰に寄与したが,現場にはAEDがなく不良な転帰となった可能性がある。電気工事現場におけるAED設置や事業所での一次救命処置講習を普及していく必要がある。
著者
小川 和也 川野 由香子 宮崎 光二 中道 上
雑誌
第81回全国大会講演論文集
巻号頁・発行日
vol.2019, no.1, pp.49-50, 2019-02-28

平成30年西日本豪雨の際,全国瞬時警報システム(Jアラート)が使用され,避難指示などが伝達された.しかし,それによって実際に避難をするという人は少なく,避難しなければいけないと感じる通知が求められている.避難を促すことができていない要因として,通知によって新たな危険に備えるための「緊張感」を与えることができていないことが考えられる.本研究では,「緊張感」を持ったときに心拍が早くなるという心拍変動の変化に着目し,スマートフォンへの通知によって心拍変動にどのような変化が現れるか,について調査・分析を行った.
著者
小川 剛志 石川 允
出版者
公益社団法人 日本都市計画学会
雑誌
都市計画論文集 (ISSN:09160647)
巻号頁・発行日
vol.27, pp.139-144, 1992-10-25 (Released:2019-12-01)
参考文献数
3

THIS PAPER ANALYSED THE RELOCATION OF THE BUSINESS FUNCTION IN THE SUBURBAN CORE CITIES IN TOKYO METOROPOLITAN AREA, AND AIMED AT THE NEW CENTRAL BUSINESS DISTRICT, MAKUHARI WHERE RECENTLY THE BUSINESS FUNCTION REMOVED FROM THE HEART OF TOKYO. AND EXAMIND ON THE MERITS OF THE COMPANIES, THE MERITS OF WORKERS, THE MAGNIFICATION OF OFFICE SPACE, THE OFFICE AMENITY, THE OFFICE RENT COST, THE MOVING, AND THE TIME REQUIRED TO GET TO THE OFFICE BY THE RELOCATION OF THE BUSINESS FUNCTION IN THE SUBURBAN CORE CITIES.
著者
小川 恭孝 徳田 英 佐々木 正巳 大宮 学 伊藤 精彦
出版者
一般社団法人映像情報メディア学会
雑誌
テレビジョン学会誌 (ISSN:03866831)
巻号頁・発行日
vol.39, no.6, pp.503-508, 1985
被引用文献数
1 2

スポラディックE層伝搬による外国電波の混信などのように, テレビ信号を受信する際には, 混信による受信障害が発生することがある.本研究は, LMSアダプティブアレイアンテナを用いてテレビ信号の混信波を抑圧することを目的としたものである.アダプティブアレイアンテナは, 混信波の到来方向にアレイ指向性のヌルを自動的に形成し, 混信波を抑圧するものである.本研究では, 2素子のLMSアダプティブアレイアンテナのシミュレータを作製し, 実験的に混信波抑圧効果を明らかにした.実験においては, 所望波として第1チャンネルのテレビ信号, また, 混信波としては, 帯域の中心である93MHzの無変調正弦波を, それぞれ用いた.混信波抑圧効果は, シミュレータ出力のDU比と画面の主観評価試験結果を用いて評価した.その結果, パラメータの値によって良好な混信波抑圧効果が得られることが明らかになった.
著者
小川 剛志 石川 允
出版者
公益社団法人 日本都市計画学会
雑誌
都市計画論文集 (ISSN:09160647)
巻号頁・発行日
vol.26, pp.685-690, 1991-10-25 (Released:2020-05-01)
参考文献数
3

THIS PAPER ANALYSED THE RECENT TENDENCY OF THE LOCATION OF THE BUSINESS FUNCTION IN THE NEW CENTRAL BUSINESS DISTRICT, MAKUHARI, KAWASAKI AND OMIYA THE SUBURBAN CORE CITIES IN TOKYO METOROPOLITAN AREA. AND COMPARED WITH THE QUALITIES OF BUSINESS FUNCTION, THE FACTORS OF THE LOCATION AND FACTORS OF RELOCATION OF THE REMOVING INDUSTRY IN THAT EACH PLACE, AND EXAMIND ON THE FORM OF ACCUMULATION OF THE BUSINESS FUNCTION IN THE NEW CENTRAL BUSINESS DISTRICT.