著者
土屋 健伸 藤井 太郎 森田 幸二 穴田 哲夫 遠藤 信行
出版者
一般社団法人電子情報通信学会
雑誌
電子情報通信学会技術研究報告. US, 超音波
巻号頁・発行日
vol.96, no.472, pp.39-44, 1997-01-24
被引用文献数
2

海洋での音波伝搬を解析する手法として放物型方程式(Parabolic Equation)法や音線理論が知られているが、それぞれ音速プロファイルが伝搬方向に変化する場合に解析精度が落ちたり、音圧分布を求める事が困難であるという欠点がある。そこで、これらの点を改善した広角波動伝搬法を導入して、その有効性について検討した。また、堆積物の影響を考慮した海底での反射を計算するための境界条件として、透明境界条件(Transparent Boundary Condition)を導入する事を提案した。さら二本手法の正当性を評価するために深海と浅海における音場を解析した。また、実際海域を考慮して、音速プロファイルが変化する場合について解析して音線追跡法と比較・検討した.
著者
森田 圭介 中脇 博文 渡辺 敏正
出版者
一般社団法人電子情報通信学会
雑誌
電子情報通信学会技術研究報告. COMP, コンピュテーション
巻号頁・発行日
vol.95, no.13, pp.11-20, 1995-04-21
被引用文献数
4

ペトリネットの発火系列問題とは与えられた初期マーキングから順次発火できるトランジションの系列で,各トランジションが予め指定された回数だけ出現するものを見つける問題である。まず,ステートマシン(トランジションの入出力枝がそれぞれ1本以下のペトリネット)の発火系列問題に対して,計算時間,記憶容量共にO(|X|)に短縮した解法を提案する。ここで|X|は各トランジションの出現回数の総和である。次に,その拡張である枝重み付ステートマシンの発火系列問題に関して,技重みが2種類であるいくつかの部分族に対する線形時間解法についても述べる。
著者
森田 能子
出版者
Biophilia Rehabilitation Academy
雑誌
バイオフィリア リハビリテーション研究 (ISSN:13475568)
巻号頁・発行日
vol.3, no.1, pp.33-40, 2006

(はじめに) 褥瘡対策はH14年10月に未実施減算というこれまでに経験のない罰則(減算)として保険診療に初登場した。当院でもその3年前より褥瘡予防勉強会を立ち上げており、タイムリーなできごととして歓迎した。減算とはいえ病院経営陣に大手を振って様々な褥瘡対策の要請ができる後押しとなったことは評価される。未実施とは、(図1)に示す褥瘡対策としての3項目を決められたように実施しなければ、減算とは、1日5点で日数をかけて全入院患者数(床)で減算額を算出することで、当院では1日の入院患者を500で年間総額912万円の減算額と計算された。減算はきびしいものであったが、H14年度に当院で購入したマットの総計が約360万円にも及んだことを考えると、経営者に褥瘡予防用マットの整備を説得する効果は十分にあったといえる。開始後1年半のH16年4月に褥瘡対策は減算という罰則から解放され、褥瘡対策の計画を立案する必要がある患者に対し適切な計画を立てたら、1入院期間に付きわずか20点であるが加算と改訂された。
著者
西尾 恵里子 森田 士郎 豊川 徹 富田 純史
出版者
日本環境変異原学会
雑誌
環境変異原研究 (ISSN:09100865)
巻号頁・発行日
vol.26, no.2, pp.81-88, 2004 (Released:2005-12-21)
参考文献数
13
被引用文献数
5 5

The Ames Salmonella/microsome assay (Ames test) is a convenient method for screening mutagens in our diet including those in drinking water. In this study, we assayed the mutagenicity levels of tap water in Kitakyushu-city and of humic acid solutions treated with chlorine. The amount of chlorine added was calculated to maintain the residual chlorine level constant at 20°C as in city office tap water. The samples were concentrated with adsorbent (CSP800) and the mutagenic activity was assayed with Salmonella typhimurium TA100 and TA98 strains with or without S9 mix. The tap water was analyzed for volatile organic compounds and some factors in conventional water quality monitoring every two months from March 1998 to January 2000. The tap water samples tested showed mutagenicity on strain TA100 without S9 mix. The mutagenicity of the samples tended to be higher from winter to spring than that from summer to fall.Chlorine-treated humic acid solutions were used as a model to examine the effect of the concentrations of humic acid and chlorine, and the temperature on the mutagenicity. The descending order of sensitivity to mutagenicity was TA100 without S9 mix, TA98 without S9 mix, and TA100 with S9 mix; no mutagenicity was observed for TA98 with S9 mix. Mutagenicity seemed to increase with increasing concentrations of humic acid and chlorine, and with lowering the water temperature. The observed seasonal variation of mutagenicity of the tap water may be partly explained by the rainfall and the water temperature during the rainy season, from summer to fall, because the organic substances of river water decreased and the water temperature increased over that season.
著者
森田 裕人
出版者
特定非営利活動法人 日本呼吸器内視鏡学会
雑誌
気管支学 (ISSN:02872137)
巻号頁・発行日
vol.18, no.7, pp.638-645, 1996
参考文献数
9
被引用文献数
2

リドカインは気管支鏡検査施行時の麻酔薬として広く一般に使用されている。しかしながら現状では, 検査中に使用されているリドカインの総量にはあまり注意が払われていない。我々は, ジャクソン型噴霧器による麻酔とテフロン樹脂製のカテーテルを気管支鏡の生検鉗子チャンネルに挿入し麻酔することによって, 少量のリドカイン(患者1人あたり平均240mg)で1124症例に生検やブラシ, 洗浄等の気管支鏡検査を施行した。リドカイン中毒を呈した症例は認められなかった。しかし, シースカテーテルを使用しないで麻酔を行う一般的な気管支鏡検査では, いくらかのリドカインは吸引に流入されており, 実際にはリドカインの使用量に差はあるが, 有効に, 気管や気管支への麻酔に使用されたリドカイン量は同じかもしれない。そこで, 我々は, 37歳から81歳までの検査の同意を得た22人について, 同量のリドカインが現実に有効であることを否定するために, 使用されたリドカイン総量とその血漿中濃度について検討した。結果は, 使用されたリドカイン総量, 血漿中リドカイン濃度, ともにシースカテーテルを使用して麻酔した方が使用しない場合より有意に低い結果を得た。テフロン樹脂製のシースカテーテルは気管支鏡麻酔施行時のリドカイン使用量の減量に有効であると結論づけられた。加えて, 気管支鏡検査時の出血やくもりもシースカテーテル先端を気管支鏡内に数mmおさめ, 少量の生理食塩液とリドカインをシースカテーテルより注入することで, 洗い流すとともに咳嗽をおさえ, 新たなる出血を予防し改善される。エピネフリン等の止血薬注入が必要な場合でもシースカテーテルを通して注入すれば, シースカテーテルを使用しない場合よりも, より少量の使用量ですむ。
著者
井上(吉川) 久幸 石井 雅男 松枝 秀和 吉本 誠義 森田 良和
出版者
社団法人日本気象学会
雑誌
Journal of the Meteorological Society of Japan. Ser. II (ISSN:00261165)
巻号頁・発行日
vol.76, no.6, pp.829-839, 1998-12-25

1996年1月〜2月にかけて日本-オーストラリア、7月〜8月にかけて日本-アメリカ間を航行した大成丸(運輸省 航海訓練所)で中空糸膜モジュールを用いて海水と平衡になった乾燥空気中の二酸化炭素混合比(xCO_2^S)の測定を試みた。中空糸膜モジュールは、全容積が300cm^3と現在用いているシャワーヘッド型平衡器(設置に110dm^3必要)に比べて小さく、設置が容易である。中空糸膜モジュールを用いて測定したxCO_2^Sは温度計測を行うことにより従来のシャワーヘッド型平衡器の結果と良い一致を示した。14分離れて測定したxCO_2^Sの差は、0.1ppm(n=732)であり標準偏差は3.7ppmであった。このことは二つの平衡器間にシステマティックな差がないことを示しており、中空糸膜が平衡器として将来使用できることが分かった。
著者
森田 愛子
出版者
日本認知科学会
雑誌
認知科学 (ISSN:13417924)
巻号頁・発行日
vol.13, no.3, pp.417-427, 2006 (Released:2008-11-13)
参考文献数
27
被引用文献数
1

The purpose of the present study was to examine pseudo-homophone effect in a sentence verification task in which sentences included a two-kanji compound nonword in the case that the target was identified by an underline. In a sentence verification task, participants asked to judge whether the presented sentence was acceptable or not. Previous studies showed that participants responded more quickly when sentences included a pseudo-homophone than when they included a non-homophonic nonword. However, participants responded more slowly to pseudo-homophones than to non-homophonic nonwords when a context of the sentence (a sentence without a target) was presented first, and a target followed which required judgment. The current experiment showed that participants responded more quickly when sentences included a pseudo-homophone, even if an underline was added at the target. Thus, the pseudo-homophone facilitation effect was observed even when the participant did not need to search where a target was. The result suggested that the main factor of the pseudo-homophone facilitation effect would be simultaneous processing of the target stimuli and sentence meaning.
著者
森田 桂 小林 栄
出版者
天然有機化合物討論会
雑誌
天然有機化合物討論会講演要旨集
巻号頁・発行日
no.10, pp.111-117, 1966-09-15

Lenthionine, a highly sulfur-containing odorous substance, has been isolated from Lentinus edodes (Berk.) Sing [Shiitake Mushroom]. The compound represents the characteristic odor of the mushroom and the structure was established to be 1,2,3,5,6-pentathiepane (1) by physico-chemical measurements. 1,2,4,6-Tetrathiepane (II) and 1,2,3,4,5,6-hexathiepane (III) were also separated from the mushroom in minor quantities. All these cyclic methylene polysulfides from natural source were synthesized from simple starting materials. A precursor of lenthionine was isolated in a crystalline form. The compound was not stable and gradually decomposed into lenthionine and its analogs after being left standing at room temperature. The structure of this precursor (IV) is proposed on the basis of the conventional and high resolution mass spectral studies. Finally, the mechanisms of formation of lenthionine and its analogs from the precursor is discussed.
著者
佐伯 謙吾 森田 昌嗣 岡 泰雄
出版者
日本デザイン学会
雑誌
デザイン学研究. 研究発表大会概要集 (ISSN:09108173)
巻号頁・発行日
no.54, pp.240-241, 2007-06-20

The multifamily housing, which is the subject of this plan in this research, has a criterion of being large-scale and occupying more than 200 households. It is a large-scale housing development compared to its surroundings. In the formulation of this plan, emphasis is placed on the realization of the development theme of "universal design for wellbeing." The emphasis is not just on functional universal design, but also on providing value from a universal perspective by contributing to the wellbeing of the many people who will live together in the housing. The plan calls for sales to begin in 2007 and the completion of construction in the winter of 2008. Through investigations of the original plan after completion, the goal is to reflect its lessons in future multifamily housing development plans.
著者
森田 慎一郎
出版者
東京大学大学院教育学研究科
雑誌
東京大学大学院教育学研究科紀要 (ISSN:13421050)
巻号頁・発行日
vol.45, pp.179-188, 2006-03-10

Today, it is essential to help the students who intend to become professionals, because the ratio of those students is supposed to increase in the future. The purpose of this paper is to provide useful knowledge for promoting those students'career development. First, previous psychological studies regarding the vocational decision in the students intending to become professionals were reviewed. As a result, it became clear that (a) the level of vocational decision in those students is higher than that in the other students, that (b) the level of vocational decision in those students has relation to 'job orientation'in them, and that (c) the scale to assess orientation toward a profession (Profession Orientation Scale) has not been developed. Second, according to (c) , previous sociological studies regarding the definition of a profession were reviewed in order to construct the concept of 'profession'that could become a framework of Profession Orientation Scale. As a result, it was found that the concept of 'profession'was constructed by five features ; altruism, autonomy, human relationships in professional community, qualification, and skill upgrading training.
著者
西澤 聡 船木 良輔 塚林 功 森田 登 上野 貴博
出版者
一般社団法人電子情報通信学会
雑誌
電子情報通信学会技術研究報告. EMD, 機構デバイス (ISSN:09135685)
巻号頁・発行日
vol.108, no.466, pp.61-64, 2009-02-27

現代の学習において,電気磁気学を苦手とする学生が多く目立ち,それぞれが理解できずに卒業していく状況である.しかし,電気磁気学は,電気を学ぶ学生にとって基礎科目として大きな役割を担っている.磁気学が苦手な理由として,「言っていることが頭に浮かばない」,「現像をイメージすることが出来ない」,「数式が難しい」などが主な理由として挙げられる.本実験では,地球の磁場を用いたモータを,FEMを用いた磁界解析及び実物を製作することによって,解析と実物の双方を利用し,教育の現場で使用するための教材開発を目的として研究を行った.
著者
森田 啓義 古賀 勝敏 阪田 省二郎
出版者
一般社団法人情報処理学会
雑誌
情報処理学会論文誌 (ISSN:18827764)
巻号頁・発行日
vol.31, no.5, pp.683-691, 1990-05-15

3次元物体計測法の一種である光パターン投影法は 物体に投影した2次元パターンの投影面と受像面における対応関係より 三角測量の原理を用いて 物体表面上の位置を計測する手法である.光パターン投影法は 計測が高速に行え 曲面物体の計測に適しているという利点をもつが 複数物体の同時計測においては 受像側では必ずしも投影側と同じ順序のパターンが観測されるとは限らず 一般には 欠落 ずれといったパターンの乱れが生じる.パターンの乱れが存在するもとで 両パターンの正確な対応付けを行うため 本論文では 投影パターンに多値 M 配列を用いた計測方法を提案する.M 配列はある一定サイズのウインドウを配列に沿ってすべらせたとき すべての可能な (全零パターンを除く) パターンが 一周期内に必ず一度 しかも一度だけ現れるというウィンドウ性をもつ2次元周期配列である.このウィンドウ性を利用すれば 投影パターンと受像パターンの一意的な対応は原理的に可能である.しかし 受像パターンに乱れた部分が存在すると 一義的には対応付けられない部分が生じる.この対応付けのあいまいな部分の大きさはウインドウサイズと密接に関係しており できるだけ小さなウィンドウを使用することによって あいまいな部分が減少し 結果的に誤対応パターンの発生を抑えることができる.そこで 従来使用していた2値 M 配列を7値 M 配列に拡張してウィンドウの小型化を図った.提案方式の有効性をいくつかの測定例から明らかにする.