著者
渡辺 智暁 野口 祐子
出版者
社団法人情報科学技術協会
雑誌
情報の科学と技術 (ISSN:09133801)
巻号頁・発行日
vol.60, no.4, pp.151-155, 2010-04-01

本稿では,オープンアクセスの法的な課題として,著作権の利用許諾(ライセンス)の果たす役割について述べる。学術文献を共有し,情報の活用を促進する上では,著作権は障害になりかねない。これを解消する一つの手段がライセンスである。多様なライセンスが互換性を考慮しないままに開発・利用されると,再利用や複数の著作物の組み合わせによる利用の妨げとなるケースがあるため,ライセンスの標準化や互換性の確保が重要である。興味深いことに,再利用や組み合わせ利用に配慮することが特に重要な科学データベースについては,そもそも著作権を放棄し,パブリック・ドメインに帰属させることが望ましいとする立場も存在している。
著者
清水 渉 唐川 真二 永田 健二 向井 順子 本藤 達也 渡辺 光政 重本 英司 山形 東吾 土岡 由紀子 松浦 秀夫 梶山 梧朗
出版者
The Japanese Society of Electrocardiology
雑誌
心電図 (ISSN:02851660)
巻号頁・発行日
vol.12, no.4, pp.455-461, 1992

A型顕性WPW症候群に合併したリエントリー性心房頻拍 (AT) で, 頻拍中および頻拍時に行った右房ペーシング中にdouble potential (DP) が記録された症例を経験した, 症例は頻拍発作を主訴とした42歳女性で, 電気生理学的検査により洞調律時とほぼ同じQRS波形の頻拍はAT (CL 490mseG) によるものと診断した.洞調律時の心房マッピングでは, 高位右房側壁 (HRAlat) で心房波の持続時間の延長を認めた.ATはHRAlatからの早期刺激法で誘発, 停止が可能であり, 早期刺激間隔とAT誘発時のエコー間隔との関係は逆相関であった.AT中の心房マツピングでは, 高中位右房側壁の興奮が最早期で, 中位右房側壁にDPを認めた.DPはAT時にHFAlatから行ったペーシング中 (entrainment, CL 470, 450msec) にも記録されたが, 洞調律時および洞調律時の心房ペーシング中には記録されず, 機能性のDPと考えられた.
著者
渡辺 登
出版者
公益財団法人 パブリックヘルスリサーチセンター
雑誌
ストレス科学研究 (ISSN:13419986)
巻号頁・発行日
vol.30, pp.1-4, 2015 (Released:2016-01-15)

Industrial physicians who lack knowledge about developmental disorders cannot organize stories of both patients and their employers. This situation cause difficulties of taking countermeasures to the disorders. Therefore every industrial physician needs knowledge about developmental disorders.
著者
渡辺 護
出版者
美学会
雑誌
美学 (ISSN:05200962)
巻号頁・発行日
vol.24, no.4, pp.21-32, 1974-03
著者
渡辺 護
出版者
美学会
雑誌
美学 (ISSN:05200962)
巻号頁・発行日
vol.25, no.1, pp.30-40, 1974-06
著者
湯川 智行 塩谷 哲夫 石田 良作 渡辺 好昭
出版者
北陸作物・育種学会
雑誌
北陸作物学会報 (ISSN:03888061)
巻号頁・発行日
vol.23, pp.71-74, 1988

ライ麦の2品種を用い, 1985年10月1日から2日おきに11回播種し, 播種期と根雪前生育量及び雪害との関係を検討した。地上部乾物重は, 播種期が遅くなるにつれて急激に減少した。雪害は, 播種期が遅くなるにつれて急激に増加した。これは, 乾物重の急激な減少と乾物重の一定値以下への減少とがあいまっておこると考えられる。地上部乾物率は, 明瞭な品種間差が認められ, サムサシラズが春一番より全播種期を通して高かった。また, 雪害に関与する要因について重回帰分析を行ったところ, 品種間では乾物率が重要となり, 品種内では, 乾物率はほぼ固定的となるために, 生育の量である乾物重や茎数が重要な要因となることが示された。
著者
渡辺 章充 南風原 明子 黒澤 信行 渡部 誠一
出版者
THE JAPANESE ASSOCIATION OF RURAL MEDICINE
雑誌
日本農村医学会雑誌 (ISSN:04682513)
巻号頁・発行日
vol.59, no.5, pp.591-594, 2011-01-30

ロタウイルス感染に伴う急性脳症を2例経験した。<br>〔症例1〕2歳11か月の女児で全身強直間代性けいれんで発症した。人工呼吸管理まで要したが,後遺症なく回復した。<br>〔症例2〕2歳2か月の女児で不機嫌状態が遷延し,脳波の徐波化,頭部MRIで小脳に異常信号を認めた。運動機能は回復したが,高次脳機能と軽度の小脳症状が残った。<br> ロタウイルスによる脳症には,けいれん発作主体のものだけでなく,小脳に主病変を示すタイプがある。前者は診断・治療とも他のウイルス性急性脳症に準ずることで大きな問題はないが,後者は早期診断に苦慮することもあり,また,有効な治療法も確立されていない。
著者
白石 忠義 亀山 啓司 今井 直博 堂本 剛史 勝見 郁男 渡辺 清
出版者
公益社団法人日本薬学会
雑誌
Chemical & pharmaceutical bulletin (ISSN:00092363)
巻号頁・発行日
vol.36, no.3, pp.974-981, 1988-03-25

A series of α-cyanocinnamamide derivatives was synthesized and evaluated for inhibitory activity against tyrosine-specific protein kinase using intact plasma membrane fractions from an epidermoid carcinoma cell line, A-431 cells. Among these compounds, several novel α-cyano-4-hydroxy-3,5-disubstituted cinnamamide derivatives, e.g., α-cyano-3-ethoxy-4-gtdrixt-5-phenyl-thiomethylcinnamamide (ST 638), showed potent inhibitory activity. The studies on the structure-activity relationship revealed that the presence of the hydroxy group at the 4 position and the double bond in the α-cyano-4-hydroxycinnamamide skeleton was important for potent inhibitory activity, and that the presence of hydrophobic groups at the 3 and 5 positions on the benzene ring also enhanced the inhibitory activity of α-cyano-4-hydroxycinnamamide derivatives.
著者
渡辺 漸
出版者
Okayama Medical Association
雑誌
岡山医学会雑誌 (ISSN:00301558)
巻号頁・発行日
vol.70, no.12supplement, pp.53-66, 1958 (Released:2009-08-24)
参考文献数
20

No systemic study to induce leukemia in the experimental animals with the internal irradiation with radioactive isotopes has ever been attempted. We set about experiments with this object in 1953 and succeeded in the induction of experimental leukemia in dt, ddF and ddN uniform strain mice treated with small frequent doses of P32, Sr89 and Ce144.Single dosis of the isotopes ranged from 0.03 to 0.5 μc per gram body weight twice a week was administrated to mice with the methods of intravenous injection, intraperitoneal injection, intratracheal administration and intraesophageal dripping. The total administrations of the isotopes were 7-16 times.The development of leukemia was confirmed in higher frequencies among mice which were administered with small frequent doses of P32. The highest incidence of leukemia throughout our experiments was about 42% in the experiment with P32 at 0.3-0.5 μc level.The development of leukemia remains in lower frequencies among mice which were given small frequent doses of Sr89 or Ce144. In the former cases we confirmed the higher incidence of osteogenic sarcoma. In the latter cases the aplasia of the bone marrow were easily resulted.Among the Beta-emitting radioisotopes the one which has the shorter halflife and more intensive energy such as P32 is more suitable to induce leukemia in mice so far we had experienced.The excessive and at the same time partially abnormal regeneration preceed the development of leukemia after the administrations of small frequent doses of the radioisotopes.The order of the intensity of the radioactivity in the bone after the administration of the radioisotope change from time to time. Such effect will also contribute to enforce the abnormal regeneration of the bone marrow.For the development of leukemia in mice after the administration of the frequent small doses of the radioisotope we should not overlook the most intensive regenerative hematopoietic activity in the bone marrow corresponding middle portion of the long bone such as the femur.
著者
住 昌彦 渡辺 正秀 佐藤 慶二郎 清水 郁夫 植木 俊充 赤羽 大悟 上野 真由美 市川 直明 浅野 直子 小林 光
出版者
一般社団法人 日本血液学会
雑誌
臨床血液 (ISSN:04851439)
巻号頁・発行日
vol.52, no.11, pp.1782-1787, 2011 (Released:2011-12-17)
参考文献数
14

75歳男性。2年前より間欠的な好中球減少を認め,貧血も伴うようになり紹介,高度な好中球減少,網状赤血球著減を伴う貧血,軽度の血小板減少を認めた。骨髄穿刺検査では高度な低形成であったが巨核球は保たれ,顆粒リンパ球が45.2%を占めていた。表面マーカー解析,T細胞受容体遺伝子再構成の結果からT細胞性顆粒リンパ球性白血病に合併した骨髄不全と診断した。抗胸腺細胞グロブリン,cyclosporine併用療法を開始し,16日目には血球は回復したが,29日目より発熱・リンパ節腫脹を認め,異型リンパ球が出現し,血中でEpstein-Barr virus (EBV) DNAが検出された。その後急激な肝機能障害・肝腫大が出現し多臓器不全で42日目に死亡した。剖検で肝,腎などにEBV陽性の大型異型Bリンパ球の浸潤を認めEBV関連リンパ増殖性疾患が死亡原因と考えられた。
著者
鈴木 一路 吉田 幸一郎 渡辺 正
出版者
東京大学生産技術研究所
雑誌
生産研究 (ISSN:0037105X)
巻号頁・発行日
vol.48, no.3, pp.158-163, 1996-03

小特集 バイオテクノロジー
著者
渡辺 大亮 宮川 道夫 齊藤 義明
出版者
日本ハイパーサーミア学会
雑誌
日本ハイパーサーミア学会誌 (ISSN:09112529)
巻号頁・発行日
vol.8, no.4, pp.309-317, 1992-12-01 (Released:2009-09-29)
参考文献数
5

The feasibility of the chirp radar-type microwave computed tomography as the non-invasive thermometry system for hyperthermia has been discussed. The temperature resolution which has never been measured accurately up to the present time is basically determined by the resolution in attenuation measurement of microwaves and the accuracy of the bolus temperature control system. By improving the experimental system including the temperature control system, we succeeded in imaging of the temperature change by 1°C.The time required for the measurement which is required about 100 minutes now must be reduced for the practical use of the microwave CT. In this paper, the possibility of data reduction has also been discussed by comparing the quality of CT images reconstructed from reduced amount of data. From the experimental results, it is concluded that the amount of data required to reconstruct the CT images, even in the case of temperature imaging, can be reduced to at least one half by keeping the spatial resolution of 1 cm and the temperature resolution of 1 °C.