著者
工藤 智司 出口 博之 友安 信 重枝 弥 兼古 由香 吉村 竜一 菅野 紘暢 齊藤 元
出版者
特定非営利活動法人 日本呼吸器外科学会
雑誌
日本呼吸器外科学会雑誌 (ISSN:09190945)
巻号頁・発行日
vol.36, no.6, pp.614-620, 2022-09-15 (Released:2022-09-15)
参考文献数
16

自然気胸患者におけるPS(Performance Status of Spontaneous Pneumothorax:PSSP)を新たに提案した上で,続発性自然気胸の術後合併症予測因子に関して検討した.2015年1月1日から2021年5月31日の期間に,当院で手術を行った続発性自然気胸患者に対し統計解析を行った.164例のうち,術後合併症は37例,術後死亡は3例であった.PSSP(0/1/2/3/4)の合併症率は0/8.6/27.3/56.3/66.7%,死亡率は0/0/0/6.3/33.3%であった.術後合併症の独立した危険因子として,PSSP(3-4),BMI(<16),血清アルブミン値(<3.5)に有意差を認めた.PSSP:3以上,低BMI,低アルブミンの患者で,術後合併症率が有意に高いことが示唆された.
著者
齊藤 靖博 沖田 耕一 Saito Yasuhiro Okita Koichi
出版者
宇宙航空研究開発機構(JAXA)
雑誌
宇宙航空研究開発機構特別資料: 第6回スペースデブリワークショップ講演資料集 = JAXA Special Publication: Proceedings of the 6th Space Debris Workshop (ISSN:1349113X)
巻号頁・発行日
vol.JAXA-SP-14-013, pp.145-152, 2015-03-27

第6回スペースデブリワークショップ (2014年12月17日-19日. 宇宙航空研究開発機構調布航空宇宙センター(JAXA)(CAC)), 調布市, 東京
著者
前島 英樹 齊藤 典充 天羽 康之 新山 史朗 向野 哲 勝岡 憲生
出版者
公益社団法人 日本皮膚科学会
雑誌
日本皮膚科学会雑誌 (ISSN:0021499X)
巻号頁・発行日
vol.122, no.7, pp.1757-1763, 2012-06-20 (Released:2014-11-13)

当科で治療した円形脱毛症383例(男性152例,女性231例)を対象に臨床所見,治療と予後につき検討した.初診時,易抜毛性がみられた症例は236例で,アトピー性素因を有する症例は142例であった.初診時の病型は,単発型34例,少数型60例,多数型146例,びまん型52例,全頭型15例,汎発型61例,蛇行型12例であった.治療は,SADBE外用塗布施行138例,ケナコルト局所注射施行126例,冷凍凝固施行126例であった.予後を略治(治癒後6カ月後再発なし),再発,離脱,治療中に分けて検討したところ,略治例は全体の23%であった.単発型では40%以上が略治したが,その他の病型では20%以下にすぎなかった.治療法では,ステロイド剤の内服とPUVA療法の組み合わせ療法で“易抜毛性あり”の症例が“易抜毛性なし”の症例より有意に略治率が高い.アトピー素因のある患者では,ステロイド剤の内服は有効であるが再発率が高い傾向があった.
著者
三村 祐輝 阿部 光 齊藤 直 杉本 俊之 高橋 龍尚 柳田 裕隆
出版者
公益社団法人 日本生体医工学会
雑誌
生体医工学 (ISSN:1347443X)
巻号頁・発行日
vol.60, no.1, pp.25-31, 2022-03-10 (Released:2022-05-20)
参考文献数
30

In ultrasound systems, there is a trade-off between image quality and the number of transducers (elements) placed in the array probe, and to achieve a high resolution, the array probe must be created with additional elements. In 3D/4D echo, a significant number of elements are required compared to 2D echo, because imaging is performed using a two-dimensional array probe. As a result, 3D/4D echo inevitably has the problem of increasing equipment costs. To solve this problem, it is necessary to develop a method to reconstruct images with higher resolution using fewer elements than conventional imaging methods. The L1-norm minimization method has attracted much attention in recent years because of its ability to reconstruct high-resolution images even from incomplete data. In this study, we investigated whether high quality images can be reconstructed by minimizing the L1 norm for an object with an orientation, height, and depth of the imaging area (3D object). We also used image quality evaluation methods (MSE: Mean Squared Error, PSNR: Peak Signal to Noise Ratio, and SSIM: Structural SIMilarity) to quantitatively evaluate the obtained images. The results confirmed that L1-norm minimization is capable of reconstructing high-quality images with high evaluation values in all image quality evaluation methods compared to conventional methods.
著者
齊藤 真衣 沈 舜聡 伊東 敏夫
出版者
公益社団法人 自動車技術会
雑誌
自動車技術会論文集 (ISSN:02878321)
巻号頁・発行日
vol.53, no.3, pp.598-604, 2022 (Released:2022-04-04)
参考文献数
23

低コストの低解像度3D-LiDARには,遠距離になると点群データが疎になるという問題がある.この問題を解決するために,カメラとLiDARのセンサフュージョンを利用した点群フレームの合成手法を提案する.カメラからのRGBデータを利用して隣接フレーム内での対応点を探索する.また,LiDARからの深度情報によって探索範囲を決定する.
著者
齊藤 茂雄
出版者
関西大学東西学術研究所
雑誌
関西大学東西学術研究所紀要 (ISSN:02878151)
巻号頁・発行日
vol.48, pp.77-99, 2015-04-01

This paper investigates the process by which regional commanders were selected during the early period of Tang Chinese "loose-rein" rule over Turkic tribes following the defeat of the First Türk Qaghanate 突厥第一可汗国 in 630. On the basis of this investigation, it demonstrates that the even before Li Shimin ascended the throne as Emperor Taizong 太宗, the second Tang emperor, these commanders had been selected from among the men who had rallied to his support in his campaigns to pacify northern China (Shi Shanying 史善應, Shi Danai 史大奈), or from Türks who had become his allies or formed other personal relationships with him (Ashina Shibobi 阿史那什鉢苾, Ashina Zhong 阿史那忠, Ashina Shimo 阿史那思摩, and Ashina Sunishi 阿史那蘇尼失). Only one among them, Kang Sumi 康蘇密, remains a mystery due to inadequate historical source materials. This research has confirmed that the loose-rein policy of control of the Türks throughout Taizong's reign was conducted principally by these commanders selected at the beginning. But, since a number of these individuals had been of low rank or status during the First Türk Qaghanate, they were unable to gain the support of the Turkic people, and this system of rule collapsed for a time. However, from the reign of Gaozong 高宗onward, a more realistic system of control was initiated, and the loose-reign policy attained its most perfected state.
著者
齊藤 亜由子 行田 正三 安部 芳絵 雑賀 高
出版者
公益社団法人 日本工学教育協会
雑誌
工学教育 (ISSN:13412167)
巻号頁・発行日
vol.70, no.4, pp.4_2-4_7, 2022 (Released:2022-07-22)
参考文献数
19

This paper describes the diversity promotion efforts which support students with disabilities and sexual minorities at technical universities. By reference to examples of reasonable accommodation, we have identified that adjusting the balance between reasonable accommodation for students and safety in the experiments and graduation researches might have been important especially at technical universities. The results of the questionnaire conducted for the students indicated that it is important to disseminate the efforts to promote diversity at the university for both the students who need reasonable accommodation and the students who do not need reasonable accommodation in order to enrich their university life. We concluded that it is necessary to provide students the opportunities in which they can accept diverse values and have their own ideas.
著者
米山 州二 齊藤 かおり 小笠原 悠 陸 拾七 間 陽子
出版者
公益社団法人 日本獣医師会
雑誌
日本獣医師会雑誌 (ISSN:04466454)
巻号頁・発行日
vol.75, no.6, pp.e114-e121, 2022 (Released:2022-06-15)
参考文献数
17

牛伝染性リンパ腫ウイルス(BLV)の高度感染酪農場で清浄化を達成した.まず,感染牛の血中プロウイルス量(PVL)及びBoLA-DRB3アリルから各感染個体のBLVの伝播源としてのリスクを推定し,感染高リスク牛を優先的に淘汰した.また,子宮内感染を避けるため,原則,後継牛は非感染牛に雌の性選別精液を人工授精して得た.続いて農場内放牧を中止し,牛舎内の感染牛の飼養区域を完全分離し,境界に抵抗性アリルを有する感染牛を配置した.感染母牛から生まれた子牛11頭中,5頭が感染牛で,高PVLの母牛でより高頻度だった.搾乳牛の82.8%が感染していた2015年10月から対策を開始し,2020年5月に清浄化を確認した.高度感染農場でも子宮内感染に注意し,高PVL牛の優先的淘汰と感染牛の分離飼育をあわせることで清浄化は可能である.
著者
登里 民子 山本 晃彦 鈴木 恵理 森 美紀 齊藤 智子 松島 幸男 青沼 国夫 飯澤 展明 Tamiko NOBORIZATO Akihiko YAMAMOTO Eri SUZUKI Miki MORI Satoko SAITO Yukio MATSUSHIMA Kunio AONUMA Nobuaki IIZAWA
雑誌
国際交流基金日本語教育紀要 = The Japan Foundation Japanese-Language Education Bulletin (ISSN:13495658)
巻号頁・発行日
no.10, pp.55-69, 2014-03-01

国際交流基金では経済連携協定に基づいて来日するインドネシア人・フィリピン人看護師・介護福祉士候補者を対象とする来日前の日本語予備教育事業を実施している。本稿では2010年から3回にわたって実施した日本語研修の概要と成果を紹介する。本研修のコースデザインは、「初級からの専門日本語教育」「自律学習支援」等の考え方をベースに、特に「縦型アーティキュレーション」に配慮して組まれている。カリキュラムは「日本語授業」「自律学習支援」「社会文化理解」に大きく三分される。3回の研修を通して7割以上(マッチングが成立し来日した者に限ればほぼ8割以上)の候補者が学習到達目標に達していることから、本研修は看護師・介護福祉士国家試験に向けての日本語能力向上に貢献したと言えるだろう。今後はポートフォリオ等を見直し、現地研修から国内研修への「学習の連続性」をさらに強固なものにしていきたい。
著者
齊藤 諒介 海保 邦夫 高橋 聡
出版者
山口大学
雑誌
基盤研究(B)
巻号頁・発行日
2022-04-01

本研究では、大量絶滅時の気候変動を決めるメカニズムと陸海環境応答の解明を目的として、堆積有機分子、水銀分析、1次生産性に係るリンや鉄などの微量元素分析を行う。堆積有機分子の中でもコロネンは、通常の森林火災よりも高温で生成する芳香族炭化水素で、有機物から大規模火山噴火と小惑星衝突により多く生成される。オルドビス紀末大量絶滅についてコロネンの分布を確かめ、大量絶滅の大元の原因を確定する。さらに、寒冷化と同時の大量絶滅と温暖化と同時の大量絶滅を記録した地層中のコロネン含有比からマグマによる加熱温度を推定して気候制御ガス発生比率を推定し、それから気候変動を推定して表面海水温変化値との整合性を検証する。