著者
金出 武雄 コンラッド ポールマン 森田 俊彦
出版者
一般社団法人電子情報通信学会
雑誌
電子情報通信学会論文誌. D-II, 情報・システム, II-情報処理 (ISSN:09151923)
巻号頁・発行日
vol.76, no.8, pp.1497-1505, 1993-08-25
被引用文献数
83 11

時系列画像からの特徴点追跡結果を用いて,3次元的なカメラの相対運動と対象物の形状を求める因子分解法は,線型な定式化を行い,数値計算的に安定な行列の特異値分解を用いたため,安定に運動と形状を復元することができる.本論文では,Tomasiと金出による正射影モデルにおける因子分解法の考え方を発展させ,より中心射影に近いscaled orthographic projectionとparaperspective Projectionへの拡張を行うと共に,特徴点追跡の不確かさを考慮に入れて復元の精度を高める重み付け因子分解法を示す.
著者
大平 孝 飯草 恭一
出版者
一般社団法人電子情報通信学会
雑誌
電子情報通信学会論文誌. C, エレクトロニクス (ISSN:13452827)
巻号頁・発行日
vol.87, no.1, pp.12-31, 2004-01-01
被引用文献数
136

電子走査導波器アレーアンテナは1本の給電放射素子とその近傍空間に配置されたパラサイト放射` 素子から構成される. 放射素子間の空間電磁界結合によりビームが形成され, パラサイト素子に装荷だれか可変 容量デバイス(バラグタ)により指向性を電子的に制御する. 通常のアクティブフェーズドアレーアンテナと異 なり, システム構成に必要な送受信機が1系統なので低消費電力かつ低コストでの適応ビーム形成が期待できる. 逆に, 信号を観測でぎる出力ポートが1系統であること, ウェイトが直接制御量ではなくリアクダを介して間接 的に制御すること, 素子間結合並びに放射素子とリアクタデバイスが一体化していることのため従来構築されて きた線形適応アレー理論がそのままでは通用しないという技術課題がある. 、本論文ではこのアンテナの構造, 動 作原理, 定式化, 測定法, 制御方式, 並びに信号処理への応用技術を提示する. アンテナの高周波的振舞いを模 擬する数学モデル, 特性の定式化に用いる等価ウェ不トベクトル, バラクタ繰込みアドミタンス行列, 実効素子 長, 等価ステアリングベクトルの手法, バラクタの容量可変範囲を等価的に拡大する方法並びに非線形ひずみを 相殺するリアタタンス回路, 放射素子の極近傍界を測定し指向性並びにバラクタをキャリブレートする方法, 電 波環境に適応して自律的に指向性を制御するための学習的規範及びブラインド規範並びにリアクタンス最適化ア ルゴリ・ズム, リアクタンスドメイン信号処理の概念とこれを用いた電波到来方向推定, ダイバーシチ受信, 空間 相関について述べる.
著者
金寺 登 荒井 隆行 船田 哲男
出版者
一般社団法人電子情報通信学会
雑誌
電子情報通信学会論文誌. D-II, 情報・システム, II-パターン処理 (ISSN:09151923)
巻号頁・発行日
vol.84, no.7, pp.1261-1269, 2001-07-01
被引用文献数
41

CMS法や動的特徴量を用いることにより, 音声認識性能が向上することが知られている. これらの手法では特徴パラメータの時間軌跡を操作している. この時間軌跡を周波数次元で表したものは変調スペクトルと呼ばれる. よってCMS法や動的特徴量は, 変調スペクトルを操作しているものとみなせる. また音声認識情報のほとんどが1〜16Hzの変調周波数バンドに存在することが明らかになってきた. そこで本研究では, 音声認識情報を担う変調スペクトル成分のみを特徴量として用い, 数字音声認識実験を行った. 広く用いられているRASTAではIIRフィルタを用いて約1〜12Hzの変調周波数バンドを抽出しているのに対し, 本論文では位相ひずみの少ないFIRフィルタを用いることにより認識性能が向上することを確認した. また, この特徴量と一般によく用いられている動的特徴量を含めたMFCCを種々の雑音環境(SNR 10dB)において比較した結果, 認識誤り率が平均3%改善されることを確認した. 更に重要な変調周波数バンドを複数のバンドに分割すると, 認識誤り率が平均8%改善された.
著者
望月 貴裕 藤井 真人 篠田 浩一 酒井 善則
出版者
一般社団法人電子情報通信学会
雑誌
電子情報通信学会論文誌. D, 情報・システム (ISSN:18804535)
巻号頁・発行日
vol.93, no.6, pp.1009-1023, 2010-06-01
被引用文献数
2

スポーツ映像から特定シーンを効率良く検索する技術の実現が強く望まれている.我々は,シンボル列化したシーンの離散HMMを用いた学習による,野球映像の各シーンのプレイ種識別手法を提案した.しかし,出塁及びアウトカウント増加の起こる7種の「打席完了」プレイ種のみを識別対象としていたため,打席の完了しないプレイ種(投球のみ,ファウル,牽制及び盗塁)を識別対象に加えた場合,十分な識別精度が得られなかった.そこで本論文では,我々の従来手法に対し,新しく2種の「プレイ種相関度」を識別尺度として加えた野球映像のプレイ種識別手法を提案する.プレイ種相関度の一つは,シンボル列を構成するシンボルの中の「代表シンボル」の出現頻度に関するものであり,シンボル列全体ではなく個々のシンボルに注視した特定プレイ種との相関の強さを表す.もう一つは,投球ショット間隔に関するものであり,投球ショット間隔の長さのプレイ種との相関の強さを表す.学習用シーンのシンボル列を学習したHMMによるプレイ種ごとの出力ゆう度と,2種のプレイ種相関度を重み指数を付加して掛け合わせて各プレイ種の総合的なゆう度を算出し,識別を行う.そして本論文では,MLB放送映像を用いた実験により,打席完了プレイ種だけでなく,打席の完了しないプレイ種を含めた11のプレイ種を従来手法よりも高い精度で識別可能であることを示す.
著者
万寿 邦彦 中村 康平 作田 幸憲 関根 好文
出版者
一般社団法人電子情報通信学会
雑誌
電子情報通信学会総合大会講演論文集
巻号頁・発行日
vol.1995, no.1, 1995-03-27

衛星放送は静止衛星を使用しているので地上にアンテナを設置することにより、国内どこでも24時間テレビ放送を受信することができる。衛星放送波のテレビ放送波のカラーサブキャリア周波数はVHF帯のテレビ放送と同様に、通常ルビジウム原子発振器等によって制御されている。ルビジウム発振器の安定度は10^<-11>より高いので、これを地上の2地点で同時に制度よく測定することにより、その間の距離を求めることができると考えられる。そこで高精度位相測定装置の試作を行って距離を測定した結果について報告する。
著者
遠藤 守 宮崎 慎也 山田 雅之 長谷川 純一 安田 孝美 横井 茂樹
出版者
一般社団法人電子情報通信学会
雑誌
電子情報通信学会技術研究報告. MVE, マルチメディア・仮想環境基礎 (ISSN:09135685)
巻号頁・発行日
vol.103, no.352, pp.41-46, 2003-09-30
被引用文献数
1

物理シミュレーションによる自発的な動作生成はコントロールが難しく,CGゲームをはじめとするアミューズメントの分野では,コントロールが容易なルールベースの動作生成の方法が好んで用いられている.しかしながら,物理シミュレーションの予測困難な動作はうまく利用すれば新しいゲーム性を見出せる可能性を秘めている.そこで本研究では,物理シミュレーションのアミューズメント分野への応用として,柔らかい弾性と崩壊の性質を有する仮想物体(ふわふわ物体)をフォースフィードバック付ジョイスティックでうまく力を加えながら玉入れ操作ができる対話システムを作成した.「街の中メディア祭」と呼ばれるイベントに出展し一般の人に操作を体験してもらったので,その結果についても報告する.
著者
河原 英紀 増田 郁代
出版者
一般社団法人電子情報通信学会
雑誌
電子情報通信学会技術研究報告. EA, 応用音響
巻号頁・発行日
vol.96, no.235, pp.9-16, 1996-08-29
被引用文献数
50

基本周波数の情報を利用したスペクトログラムの適応的補間とオールパスフィルタ特性の組織的設計に基づく音声変換方法STRAIGHT (Speech Transformation and Representation using Adaptive Interpolation of weiGHTed spectrum) を提案する. 本方法では, 音声の基本周波数に適応した時間窓を用いて分析したスペクトログラムに対して, 双一次曲面を保存しかつ時間周波数方向での広がりが最小となる補間関数を用いた補間操作を行なうことで音源の周期性の影響の除去と分解能の確保を両立させている. その結果, 話速, 基本周波数, 声道長等のパラメタの600%に及ぶ変換に対しても自然な音質での再生が可能となった. また, ヘッドフォン受聴の場合に問題となるパルス駆動音源特有の音色を除去するためのオールパス特性を有する音源波形の構成方法についても論ずる.
著者
鍬田 豊 野田 茂昭 安達 政人
出版者
一般社団法人電子情報通信学会
雑誌
電子情報通信学会ソサイエティ大会講演論文集
巻号頁・発行日
vol.1997, no.2, 1997-08-13
被引用文献数
2

NTTでは, クリーンなエネルギー源である燃料電池を通信用エネルギーシステムに適用する「燃料電池卜ータルエネルギーシステム」の研究開発を進めている. 通信用給電システムでは商用電源が停電した場合でも通信用負荷へ安定に電力を供給するため予備電源を設置している. 今回, 燃料電池を平常時は商用電源と連系して常用発電装置として用い、商用電源停電時にはエンジン発電機と連系して予備電源として用いる給電システムの制御法について報告する.
著者
水谷 好成 岩本 正敏
出版者
一般社団法人電子情報通信学会
雑誌
電子情報通信学会技術研究報告. ET, 教育工学 (ISSN:09135685)
巻号頁・発行日
vol.105, no.205, pp.41-44, 2005-07-16
参考文献数
6
被引用文献数
3

教育用ロボット梵天丸を利用した情報関連教育の可能性を検討し、小・中学校において, その実践を行っている。江戸時代に多くのからくり人形が作られた.それらのからくりのしくみは大変興味深い.お茶運び人形は有名なからくり人形の一つである.同様な動作をする茶運びロボットを現在のロボット制御技術で簡単に作ることができる.梵天丸をベースにした2種類の茶運びロボットの製作し, 提案した.一つはマイクロスイッチ, もう一つはリードスイッチを入力として利用したものである.これらのロボットを製作する教室と授業を, 科学館のワークショップおよび中学校の授業の中で実践した。
著者
池田 浩也 サレ ファイズ
出版者
一般社団法人電子情報通信学会
雑誌
電子情報通信学会技術研究報告. ED, 電子デバイス (ISSN:09135685)
巻号頁・発行日
vol.110, no.29, pp.17-21, 2010-05-06
被引用文献数
2

シリコン基板上に作製可能な単電子冷却デバイスを提案し,その単電子トンネル動作について理論的評価を行った.その構造は,単電子箱と単電子ポンプを組み合わせた形をしており,半導体ドット内の電子を交流電圧により出し入れして,ドット内電子のエネルギーを低減する.この単電子ポンプ冷却デバイスの等価回路についてクーロンブロッケード条件を計算したところ,ドット内電子数をパラメータとしたハチの巣状の安定状態図(クーロンダイヤモンド)を形成することを見出した.境界線の三重点を囲むように交流電圧をかけたときのデバイス動作について,クーロンブロッケード現象のオーソドックス理論に基づくモンテカルロシミュレーションにより調べたところ,単電子ポンプ動作が実現できることがわかった.それと同時に,半導体ドット内に電子を1個ずつ転送し,複数個の電子を蓄積できることも明らかとなった.
著者
佐藤 正典 岡田 長也 後藤 繁文 松山 正佳 宮地 孝 樋口 正人 中鉢 憲賢
出版者
一般社団法人電子情報通信学会
雑誌
電子情報通信学会技術研究報告. US, 超音波 (ISSN:09135685)
巻号頁・発行日
vol.103, no.87, pp.31-34, 2003-05-21
被引用文献数
1

200Mev電子ビームを水中に照射すると、チェレンコフ光と同時に音の発生が観測される。従来、この音は水中で減速する電子ビームが発生する熱膨張によると考えられていた。水中の光速より速く進む電子はチェレンコフ光を発生し、音速より速く進む電子はゾニックブーム(衝撃波)を出す可能性がある。我々は、球殼状圧電セラミックの音響センサを用いて、この音を観測した。センサの周波数特性を補正すると、受かった波形は1波長のダイポール波形であった。この波形は、熱を音源とする理論解析結果とよく一致するが、衝撃波の波形とも定性的に一致する。量子力学によれば音波の運動量μは、エネルギーεを音速CAで割ったμ=ε/C_Aであり、この表示は相対論表示と同じ形式になる。したがって、チェレンコフ光と同じメカニズム、すなわち衝撃波による音響放射が起こる可能性がある。
著者
宮本 修
出版者
一般社団法人電子情報通信学会
雑誌
電子情報通信学会論文誌. D, 情報・システム (ISSN:18804535)
巻号頁・発行日
vol.93, no.10, pp.2281-2291, 2010-10-01
被引用文献数
1

ディジタルカメラによって撮影された点字を認識し,普通の文字(墨字)で表示するためのプロトタイプシステムを提案し,それを評価する.今までに実用化された点字認識システムは,スキャナを使ったものに限られており,駅などに設置されている大量の手すり点字プレートを,スキャナでは読み込めないため,この確認作業はすべて人手に頼っている.提案システムはこの確認作業を補助することを目的としている.カメラの収差を「点字文字ピッチの局所的な伸縮」としてとらえ,動的計画法によるマッチングを行うことによって点字の正確な位置を推定している.実験を行った結果,点字1文字単位での認識率99.37%を得た.
著者
谷口 博人 井上 美智子 増澤 利光 藤原 秀雄
出版者
一般社団法人電子情報通信学会
雑誌
電子情報通信学会論文誌. D-I, 情報・システム, I-情報処理 (ISSN:09151915)
巻号頁・発行日
vol.84, no.2, pp.127-135, 2001-02-01
参考文献数
6
被引用文献数
10

本論文では, 移動端末だけからなる分散移動システムであるアドホックネットワーク上でのクラスタ構成法を考察する.クラスタ構成法とは, ネットワーク上の全ノードをクラスタヘッドとそれと直接通信可能なノードであるクラスタメンバからなるクラスタに分割することである.移動端末は, 計算能力, 通信能力などの点でパフォーマンスが低いため, 移動端末にかかる負荷が小さい手法が望まれる.分散システムの問題として, 端末の移動や, トポロジーの変化に伴うオーバヘッドを考慮しなければならない.更に, 無線チャンネルの帯域幅の空間再利用の観点などから, クラスタ構成をすることによって, 階層構造を構築する利点がある.その際, ネットワークで交換する情報量を少なくするためクラスタヘッドを少なくすることや, 管理情報の受け渡しを少なくするためクラスタヘッドの変更数を少なくすることが望まれる.本論文では, アドホックネットワーク上にクラスタを構成するクラスタ構成法及び, 移動端末の移動などによりトポロジーが変化した場合に対応するクラスタ再構成法を提案する.提案するクラスタ構成法は, トポロジーグラフが密な場合を除き, 従来手法に比べてクラスタ数が少ないこと, また, 提案するクラスタ再構成法は, 従来手法に比べ, クラスタ数が少なく, またクラスタヘッドの変更数が少ないことをシミュレーション実験で示す.
著者
橋口 博樹 西村 拓一 張 建新 滝田 順子 岡 隆一
出版者
一般社団法人電子情報通信学会
雑誌
電子情報通信学会論文誌. D-II, 情報・システム, II-パターン処理 (ISSN:09151923)
巻号頁・発行日
vol.84, no.12, pp.2479-2488, 2001-12-01
被引用文献数
23

本論文は, 鼻歌から抽出される音高の差(音程)の時系列を検索入力として, それに類似する区間を楽曲の音響分析パターン時系列中から見出す検索手法の提案を行う.提案手法(Model driven path Continuous Dynamic Programming)は, スポッティング検索可能な連続DPを拡張した手法であり, 参照モデルの時系列自体が, 連続DPで用いられる傾斜制限の型を直接定めていることに特徴がある.本論文では, ポピュラー音楽20曲について鼻歌検索実験を行い, 本提案手法の有効性を示す.
著者
上村 郷志 稗圃 泰彦 小頭 秀行 岡本 泉 竹原 啓五 中村 元
出版者
一般社団法人電子情報通信学会
雑誌
電子情報通信学会技術研究報告. MoMuC, モバイルマルチメディア通信 (ISSN:09135685)
巻号頁・発行日
vol.108, no.218, pp.81-86, 2008-09-18
被引用文献数
2

テレビ・ラジオ番組など特定のイベントを契機として発生するアクセス要求は,短時間に特定のサーバに集中する傾向があり,そのアクセス数は平常時のそれをはるかに上回るため,当該サーバの不安定動作あるいはシステムダウンを引き起こすことがある.本稿では,整理券を用いることにより,特定のサーバに集中するユーザからの大量のアクセスを所望のレート以下に制御するアクセス制御システムを提案する.提案システムでは,新たに導入するアクセスパスサーバにおいて,ユーザ端末がエンドサーバにアクセスするまでに待機すべき時間を整理券に記載して発行することにより,エンドサーバにおける同時接続セッション数を所望の数以下に制御する.また,提案方式を実装したプロトタイプシステムは,モバイル端末向けスクリプトであるFlash Liteを用いてユーザ端末の動作を制御し,ユーザ端末およびエンドサーバへ特別な改修を施すことなく,実稼働中のシステムへ導入することが可能である.
著者
太田 昌孝
出版者
一般社団法人電子情報通信学会
雑誌
電子情報通信学会技術研究報告. PN, フォトニックネットワーク (ISSN:09135685)
巻号頁・発行日
vol.111, no.171, pp.35-38, 2011-07-25
被引用文献数
1

一般に万能チューリングマシンによる計算は,計算途中で情報を失わないようにすれば可逆とすることができる.熱は情報が失われた時にのみ発生するからである.一時的にエネルギーが必要な場合も,後に計算過程を逆転させれば回収できる.同様に可逆なルータを作成することができるが,さらに,パケットにソースルーティング情報等を含ませ,各ルータを保存的,つまり入出力されるパケットの0と1の数を変化させないようにすれば,消費電力0のルータが実現可能であることを,光による実装を念頭に,示す.バッファとしては,SRAMでは可逆には程遠いが,光ファイバ遅延線はほぼ理想的な可逆,保存的バッファとなる.
著者
和歌崎 修平 北越 大輔 鈴木 雅人
出版者
一般社団法人電子情報通信学会
雑誌
電子情報通信学会論文誌. D, 情報・システム (ISSN:18804535)
巻号頁・発行日
vol.96, no.11, pp.2716-2727, 2013-11-01

複数の確率変数間の依存関係を視覚的に表現可能な確率モデルの一つであるベイジアンネット(Bayesian Network: BN)は,その結合構造を活用した確率推論が可能であり,データマイニングや意思決定システム等,多様な分野への適用例が報告されている.本論文では,BNの結合構造簡略化処理によって計算量抑制と推論精度向上を実現した上で,精度保証処理を通じて利用者の要求に応じた信頼性の高い推論値を出力可能な近似確率推論アルゴリズムExtended-LBPCを提案した.確率的,構造的な特徴を有する複数のBNを対象に計算機実験を実施し,既存アルゴリズムとの比較を通して提案アルゴリズムの基本的特性,及び推論性能について評価する.
著者
新開 純子 早勢 欣和 宮地 功
出版者
一般社団法人電子情報通信学会
雑誌
電子情報通信学会技術研究報告 : 信学技報 (ISSN:09135685)
巻号頁・発行日
vol.112, no.224, pp.23-26, 2012-09-29

学習者同士が協調して作問を行う学習活動は,与えられた問題を解くだけよりも学習内容の理解向上に有効とされている.そこで,本研究ではLMSであるMoodle上で,学習者が作問をして,学習者同士が互いに評価する自作の協調的作問環境を活用して,作問活動を取り入れたプログラミング教育を試みた.本稿では.協調的作問環境の概要および授業実践の内容とアンケート調査による学習者の力と意識の変容などについて述べる.
著者
小林 良岳 佐藤 友隆 唐野 雅樹 結城 理憲 前川 守
出版者
一般社団法人電子情報通信学会
雑誌
電子情報通信学会論文誌. D-I, 情報・システム, I-情報処理 (ISSN:09151915)
巻号頁・発行日
vol.84, no.6, pp.605-616, 2001-06-01
被引用文献数
5

連続して使用しているシステムでは, その上で実行中のプログラムに変更を行うことは困難である.しかし, 性能の向上やバグの除去による信頼性の向上を考えたとき, ソフトウェアに対する変更は必要不可欠である.実行中のプログラムの一部を動的に差し替えたり拡張するには, 実行状態及び内部状態を監視する手段が必要であり, 更に, 変更時には新しいモジュールにその状態を反映してやる必要がある.そこで, 我々は状態再現を伴ったソフトウェア部品の変更が可能なOS「彩(Aya)」の実装を行っている.我々の手法では, 状態監視のためにプログラマがソースコードに変更を加える必要はなく, Portalと呼ばれる状況監視のためのコードをコンパイル時に自動生成し, それをOS側で管理する.これにより, プログラム作成時のミスを軽減することができると考えられる.また, 状態の監視は差替え要求時にのみ動的に行うため運用時のオーバヘッドを削減できる.本論文では, Ayaで実現されている動的再構成のための要素について述べる.また, 評価を行いPortal組込みによるオーバヘッドは, 実用に耐え得る範囲であることを示す.