著者
志水 義房 渡辺 真珠
出版者
信州大学
雑誌
一般研究(C)
巻号頁・発行日
1986

高濃度カリウム培養液が培養初期の脊髓神経節細胞の生存率を著しく上昇させることが報告されている. しかし, その他の種類の神経細胞についての報告, ならびに長期培養による発育分化に対する影響についての報告は殆んど見られない. そこで本研究ではニワトリ胚の脊髓神経節と交感神経節, ならびに脊髓の神経細胞を培養し, 高濃度カリウムの効果について検討を加え次のような結果を得た.1.高濃度カリウム培養液は脊髓神経節のみならず, 交感神経節の神経細胞の生存率を著しく上昇させた. しかし, 脊髓の神経細胞の生存率の上昇は見られなかった.2.高濃度カリウム培養液は脊髓神経節細胞の分化を抑制した. 交感神経節細胞ではコリン作動性への転換を抑制し, アドレナリン作動性を保持した.3.上記2.の効果はカルシウム拮抗薬であるマグネシウム, ジルチアゼムで抑制されたので, カルシウムが関与しているものと考えられる.4.対照培養液下で交感神経節細胞を脊髓と併置して培養した場合にも, 交感神経節細胞のアドレナリン作動性が保持されることが判明した.5.高濃度カリウム培養液下では脊髓神経節と交感神経節の神経細胞の生存率が上昇するので, これまで困難であった培養初期の遊離単独神経細胞の動態を微速度映画に撮影して分析することが容易となった.6.分離培養脊髓神経節細胞に細胞内可溶性蛋白を除去後, 急速凍結・ディープエッチング法の適用を試みた結果, 細胞骨格, 細胞小器官の三次元的微細構造を詳細に観察することが可能となった. 高濃度カリウム培養液下では微小管とニューロフィラメントによる束状構造が著明となり, 小胞体から多数の輸送小胞が形成されている像が観察され, 細胞内活動の増加を示唆する所見が得られた.
著者
清澤 研吉 川真田 樹人 半田 宏
出版者
信州大学
雑誌
若手研究(B)
巻号頁・発行日
2015-04-01

アセトアミノフェンは副作用の少ない解熱鎮痛薬として使用されている薬剤である.しかしその作用機序は未だに不明である。そこでアセトアミノフェンの薬剤標的タンパクを網羅的に探索し作用機序解明を目指した.アセトアミノフェン合成物とHela細胞破砕液を結合反応させ,磁性分離によりタンパクを抽出しアセトアミノフェンと結合するタンパクを同定した.得られた標的タンパクは体温の恒常性に関与するGSK-3βであった.そこで発熱モデルを用いてアセトアミノフェンの解熱効果を確認した結果,アセトアミノフェンはGSK-3βを抑制することで解熱作用を発揮する可能性が示唆された.
著者
山田 健三
出版者
信州大学
雑誌
基盤研究(C)
巻号頁・発行日
2020-04-01

平安時代から三種の文字種を使用し続けている日本語において、「平仮名」概念には、その成立期から現在に到るまで、様々な変容があったことが、これまでの研究によって、ある程度語られてきている。一つの書記システムの三種の文字が使われる以上、それぞれに価値変容があることは当然考えられるが、本研究は、その中でも2つの社会変動時期にスポットを当てて、それぞれの時代にいて「平仮名」がどのように認識されていたかを確かな証拠を以て明らかにすることを目的としている。二つの時代とは「近世末~近代初期(幕末明治期)」と「近代終期(戦後期)」である。
著者
氏岡 真士
出版者
信州大学
雑誌
人文科学論集. 文化コミュニケーション学科編 (ISSN:13422790)
巻号頁・発行日
vol.44, pp.135-149, 2010-03-15

《牡丹燈記》是瞿佑《剪燈新話》中最有名的故事之一。女主角符麗卿帶著丫環金蓮上街時,金蓮手裡提著一個雙頭牡丹燈籠。這一對牡丹花意味著甚麼呢?我們可在瞿佑的詩集《香臺集》中找到揭開其秘密的鑰匙。這部詩集載有〈上官應制〉詩一首,描述初唐閨秀詩人上官婉兒與雙頭牡丹的關係。據說,御園裡開了一個雙頭牡丹,上官婉兒應唐高宗的要求寫了一首詩,她將這對罕見的花朵比作李唐王朝永垂不朽的吉祥物。孰料後來上官婉兒背叛了唐,自把雙頭牡丹變成不祥之物,真是啼笑皆非!由此可知雙頭牡丹既是吉利物又有不祥之兆的意思。從這首詩也可以看出瞿佑對上官婉兒的命運很同情,似乎在他心目中雙頭牡丹也象徵著上官婉兒這位女人。眾所週知,唐人喜愛牡丹,有關牡丹的種種套話也應運而生,其中一個就是解語花。這句話指的是楊貴妃,怎樣評價這位絕代佳人才好呢?這雖然很難說,毀譽參半,但她也算得上是一位悲劇的女主人公吧。總之,拿牡丹比作人並不稀罕,並且牡丹的含意很深刻,怪不得瞿佑給作品起名為《牡丹燈記》。上官婉兒和符麗卿有一個共同點,即她們的一輩子都是志與願違的。筆者認為志和願之?的這種矛盾,也表現在雙頭牡丹的兩朵花上。雖然乍看《牡丹燈記》故事,瞿佑對符麗卿不以為然,其實從整個《剪燈新話》來說,我們了解到瞿佑對符麗卿那樣由於戰亂遭到不幸的婦女寄與同情。不但如此,瞿佑好像看透了封建社會如何欺負女人,他的觀點是比較進步的。因此筆者認為雙頭牡丹把上官婉兒和符麗卿兩個女性關係到一起也不足為奇。湯顯祖《牡丹亭還魂記》為甚麼要突出牡丹呢?雖然才子佳人在後花園裡談戀愛乃司空見慣,而未婚的妙齡女郎常把春天將要結束時才開的牡丹花比作自身,也不足以見怪,但是我們還需要進一步探討。因為這場戲有藍本《杜麗娘記》,其中之關鍵並不是牡丹,而是梅花、柳樹和人鬼成歡,這些因素到了《牡丹亭》裡卻不怎麼顯眼了。那麼,湯顯祖為甚麼把這個沉湎於情欲的人鬼戀故事改寫為一個富有浪漫色彩的戀愛傳奇呢?其實牡丹花和鬼的關係不淺,難怪俗話說:"牡丹花下死,做鬼也風流",雖然這句話本來是諷刺那些非過牡丹癮不可的人。不僅如此,我們知道有一個故事恰好描寫了牡丹和鬼的故事,那就是剛才提到過的《牡丹燈記》。筆者認為湯顯祖受到《牡丹燈記》的啟發後才能夠對《杜麗娘記》進行大膽的改變,《牡丹亭還魂記》的杜麗娘是為符麗卿祈冥福而重新造型的。 湯顯祖的眼光不會忽視上面討論過的那些《牡丹燈記》裡忽隱忽顯的的內涵,這位大文學家也應該同情符麗卿以及所有被世運玩弄的婦女,他又一定會欣賞瞿佑創作《牡丹燈記》這種佳作的本領,因此湯顯祖改寫《杜麗娘記》時便把牡丹花引進到裡面,代替梅花加以強調,既表示對符麗卿的哀悼,又表示對瞿佑的敬意。按《牡丹亭》的藍本應該不是話本小說《杜麗娘慕色還魂》,而是文言小說《杜麗娘記》。關於這件事,筆者同意中國專家向志柱先生最近發表的所見。此外《剪燈新話》雖然在明代是一本禁書,不過《牡丹燈記》又見於《稗家粹編》、余公仁本《燕居筆記》以及《剪燈叢話》等書,可見湯顯祖看到《牡丹燈記》的機會到處都有。《剪燈叢話題辭》的作者虞淳熙和湯顯祖一樣是萬曆癸未(1583)進士,這種情況也值得注意。以上所見,如有助於探索整個明代文學與情之關係,聊以為幸。
著者
山口 真由
出版者
信州大学
雑誌
研究活動スタート支援
巻号頁・発行日
2020-09-11

親とは何か――この問いに対する法的に普遍的な答えは、いまだ与えられていない。例えば、わが国においては、両親の婚姻又は親子の血縁のいずれを重視するかによる緊張関係がある。わが国に先んじて、社会的変化に直面し、各州が競って親子法制を進化させた合衆国の親子法を題材として、普遍的な「親子の要件」を抽出することを、本研究の目的とする。その際に、婚姻と血縁に収斂すると思われている親子の要件について、それとは異なる可能性や、父と母の決定に関して異なる哲学に基づく別個の法理が形成されている可能性を検証する。
著者
鬼頭 良輔 西尾 信哉 宇佐美 真一
出版者
信州大学
雑誌
若手研究(B)
巻号頁・発行日
2013-04-01

突発性難聴は特定疾患(難病)に含まれ、患者のQOLを著しく低下させるため疾患の克服が期待されている。信州大学医学部耳鼻咽喉科の管理する難治性内耳疾患の遺伝子バンクに集積された突発性難聴患者のサンプル192例(患者群)およびコントロール群を対象に、過去に騒音性難聴や心筋梗塞、動脈硬化との関連が報告されている酸化ストレス関連遺伝子の遺伝子多型(31遺伝子39SNPs)を中心に、患者群とコントロール群とでの遺伝相関解析を行い、酸化ストレス関連遺伝子であるSOD1が突発性難聴の発症に関与することを見出した。
著者
伊藤 加奈子 佐立 治人 氏岡 真士
出版者
信州大学
雑誌
挑戦的萌芽研究
巻号頁・発行日
2013-04-01

『杜騙新書』は中国の明朝末期に出版された、様々な詐欺事件を題材とする短編小説集であり、中国近世の庶民生活、商人の経済活動、当時に生きた人々の善悪判断といった物の考え方を具体的に生き生きと伝える書物である。日本に現存する『杜騙新書』の明刊本や江戸時代の和刻本の所蔵先を調査・資料収集を行い、書誌学的事項を調査し、訳注を作成した。平成27年3月21日『『杜騙新書』訳注稿初編』を出版、全国の主だった図書館並びに東洋学関係出版社等に寄贈した。現代日本語訳注の作成によって、我々はこの書物がより広く人々の目に触れ、中国文化について更なる新しい理解を広めることを期待するものである。
著者
遠藤 幹夫
出版者
信州大学
雑誌
基盤研究(C)
巻号頁・発行日
2018-04-01

本研究は3年計画であり、うち第一段階(主に第1年度~第2年度を想定)として、「国会会議録検索システム」の委員会審議会議録より、戦後~現在までの附帯決議を全数抽出し、その中から、「次の法改正の内容を実質的に指示する項目」を拾い出して分析することを予定している。また第二段階(主に第2年度~第3年度を想定)として、中央省庁の国会担当部署の担当官、法案作成の担当官、国会事務局の附帯決議作成担当官、政党事務局の調整担当、国会議員や秘書などの附帯決議作成に関与する関係者からヒアリングを行い、幾つかの具体的な立法例をもとに、実態的なメカニズムを分析することを予定している。このうち第一段階の附帯決議データベース作成について、2019年度(研究第2年度)においては、「国会会議録検索システム」からの抽出プログラムの作成は完了し、国立国会図書館が提供する「日本法令索引」によるデータ照合プログラムの作成を進めた(このデータ照合プログラムにより、国会会議録検索システムから抽出した附帯決議データの、手作業での修正・チェック作業が大幅に省力化できる)。また、並行して、第二段階である関係者へのヒアリングとして、中央省庁の国会担当、法案作成担当等数名にアプローチし、国会における法案審議の最新情勢について聴取した。併せて、論文執筆に必要な文献収集、国立国会図書館における過去の専門誌等のデータ収集を進め、読み込みを進めた。
著者
上條 祐司 青山 俊文
出版者
信州大学
雑誌
基盤研究(C)
巻号頁・発行日
2010

本研究は、腎障害動物モデルに PPARαアゴニストを投与することで、糸球体および尿細管保護効果を示すか検討し、ヒトへの臨床応用の前段階としての有益な基礎情報を得ることを目的とした。2011 年に腎内 PPARαの活性化が蛋白尿による尿細管毒性を抑制できること、2012 年には、ラット Thy1 腎炎において腎内 PPARα活性化により糸球体腎炎の病勢が抑制されることを発表した。これらの研究成果から、 PPARα活性化は腎細胞保護に有益であることが示唆された。
著者
高橋 知音 荻澤 歩 茂原 明里 辻井 正次 手塚 千佳 戸田 まり 仲島 光比古 橋本 しぐね 藤岡 徹 藤田 知加子 森光 晃子 山本 奈都実 吉橋 由香
出版者
信州大学
雑誌
基盤研究(C)
巻号頁・発行日
2007

本研究では感情認知能力、社会的文脈と感情や意図を読み取る能力、社会的適切さや暗黙のルールの理解を多面的に評価する「社会的情報処理能力検査バッテリー」を開発した。それぞれの課題について信頼性、妥当性についてある程度の根拠が得られた。これは、自閉症スペクトラム障害のある人の社会性を評価することができる我が国初めての検査バッテリーと言える。報告書として音声刺激CDを含む実施マニュアルも作成した。
著者
佐々木 明
出版者
信州大学
雑誌
人文科学論集. 人間情報学科編 (ISSN:13422782)
巻号頁・発行日
vol.37, pp.115-137, 2003-03-14

This paper describes the global culture adaptation, regionally resulting in the ancient civilizations, to the late Holocene or modern environment under the unparalleled palaeotemprature stability during the 3.0-2.5k. cal. yr. B.C. period. The construction of petty city states around the Black Sea, and of small town settlements in Iran, southwest Central Asia and western continental South Asia attracts our attention, as well as the development and militarization of the Mesopotamian city states and the political and cultural establishment of the Egyptian Old Kingdom. Chinese cultures were attaining one of the highest levels realized by the neolithic people, but metallurgy was not invented there. Other areas were experiencing mostly their neolithic adaptations, although epipalaeolithic populations were scattered especially in the southern hemisphere. At the end of this paper three themes are discussed. (9.7) The city states' economic growth caused their violent struggle. The dispatch of the high nobles of a victory city state to the defeated cities and the disarmament of non-capital cities brought a territory state to completion. (9.8) Metallurgy was invented in the dry areas of abundant mineral resources, not in soil-botanically covered region (e.g. in the coastal China mainland). (9.9) Stone circles and other (mega-) lithic structures found at neolithic and early metal culture sites were stone coral or domesticated plant-animal protection where densely inhabited wild animals would have damaged agriculture and husdandry but where insufficient wood work technology prevented effective legneous fencing.
著者
三谷 塁一
出版者
信州大学
雑誌
若手研究(B)
巻号頁・発行日
2016-04-01

テオブロミンはカカオ豆由来のメチルキサンチン化合物である。テオブロミンを摂取させたマウスにおいて脂肪重量の増加が抑制され、脂質形成に関与する遺伝子の発現が抑制された。3T3-L1細胞を用いた実験から、テオブロミンはアデノシン受容体1(AR1)に結合すること、ユビキチンプロテアソーム系によるC/EBPβの分解を誘導することを見出した。さらにテオブロミンによるC/EBPβの分解誘導にはC/EBPβのSUMO化が関与した。以上の結果から、テオブロミンはAR1を介してC/EBPβのSUMO化と分解を誘導することで、脂質形成を抑制することが示された。
著者
大井 美知男 磯村 由紀
出版者
信州大学
雑誌
信州大学農学部紀要 (ISSN:05830621)
巻号頁・発行日
vol.37, no.1, pp.49-55, 2000-10

長野県在来のダイコン13品種の形態調査を26項目について行った。得られた結果をもとにクラスター分析を行ったところ,以下の3グループと5サブグループに分類された。グループ1,サブグループA:「灰原大根」,「信州地大根」,「ねずみ大根」,「切葉松本地大根」,「戸隠大根」,「上平大根」,「牧大根」サブグループB:「上野大根」サブグループC:「前坂大根」グループ2,サブグループD:「たたら大根」サブグループE:「大門大根」サブグループF:「赤口大根」グループ3,「親田辛味大根」 さらに,長野県在来のダイコン品種が多様な変異を持ち合わせていることが明らかになった。
著者
深本 花菜
出版者
信州大学
雑誌
若手研究(B)
巻号頁・発行日
2008

増殖死を指標として昆虫細胞への放射線照射の影響を調査した。その結果、低線量照射ではほとんど影響は認められなかった。それ以上の線量では線量依存的に細胞増殖率が減少したものの、高線量照射区でも細胞数の変化は認められず、死細胞数の増加も観測されなかった。生存率-増殖曲線から求めた各パラメータ値は予想より低いものの哺乳類細胞と比較して高く、改めて昆虫細胞が放射線に高い抵抗性を有することが証明された。
著者
廣内 大助 竹下 欣宏 松多 信尚 杉戸 信彦 藤田 奈津子 石山 達也 安江 健一
出版者
信州大学
雑誌
基盤研究(B)
巻号頁・発行日
2016-04-01

本研究では糸魚川ー静岡構造線活断層帯における過去の活動履歴や活動性について,精密な古地震調査や変動地形調査に基づいて明らかにした.とくに従来の予測よりも一回り小さな地震であった2014年地震の発生を受け,同断層帯がどのような活動を示すのかを調査し,活断層の活動特性を明らかにすることを目指した.その結果2014年と同様の一回り小さな地震が1714年にもあった一方,約1000年前にはこれよりも大きな断層活動を示す巨大地震もあり,同断層はタイプの異なる地震を相補的に発生しながら,繰り返してきたことが明らかとなった.
著者
野津 寛 納富 信留 吉川 斉 葛西 康徳
出版者
信州大学
雑誌
基盤研究(C)
巻号頁・発行日
2020-04-01

近現代日本における古代ギリシア演劇研究および受容の諸相を追究し、古代ギリシア演劇研究および受容・上演が将来進むべき方向性を示唆するため、私たちの基盤研究(基盤C 17K02590)を発展的に継承する。(1)近現代日本における古代ギリシア演劇の受容の実態調査。(2)わが国の古代ギリシア悲劇の受容と上演の活動全体が、能など日本固有の伝統演劇の諸要素の積極的活用の有無という根本的な選択の相違によって、受容の2大類型に分類できることを明らかにする。(3)西洋人による古代ギリシア悲劇と能の比較研究について、宗教学的・人類学的な比較対照研究の伝統という観点から日本における研究・受容の在り方を問う。
著者
古庄 知己 福嶋 義光 籏持 淳 松本 直通 三宅 紀子 涌井 敬子 森崎 裕子 渡邉 淳
出版者
信州大学
雑誌
基盤研究(C)
巻号頁・発行日
2013-04-01

エーラスダンロス症候群(Ehlers-Danlos症候群;EDS)は、皮膚・関節の過伸展性、各種組織の脆弱性を特徴とする先天性疾患の総称です。現在、6つの大病型およびその他の病型に分類されていますが、これらの分類には当てはまらない患者さんも少なくありません。本研究では、全国からEDSを含めた遺伝性結合組織疾患疑い患者さんを収集し、詳細な臨床的分析と次世代シーケンスを用いた網羅的遺伝子解析により、新たな病型を探索しました。結果、COL5A2遺伝子変異に基づき、乳児期より顕著な皮膚過伸展性・脆弱性、重篤な後側彎症を発症する重症古典型サブタイプなどを発見することに成功しました。