著者
関口 明生
出版者
独立行政法人 国立高等専門学校機構 木更津工業高等専門学校
雑誌
木更津工業高等専門学校紀要 (ISSN:21889201)
巻号頁・発行日
vol.55, pp.107-112, 2021 (Released:2022-05-13)

The purpose of engineering is to achieve and maintain the well-being of mankind through the planning, realization and conservation of systems that utilize the resources and properties of nature. Economic activities using engineering techniques have brought material wealth to the lives of mankind. On the other hand, as we all know, the sustainability of the global environment continues to decline rapidly due to increasing pollution of the environment and depletion of resources. Control engineering is the art of improving and maintaining the ideal behavior of various systems by studying their dynamics in a usually quantitative manner. Will the control engineering of today be able to sustainably control such global dynamics? Or are there underlying defects in itself that prevent it from being sustainable? In this article, changes in the representation of control systems, which form the basis of control engineering, are investigated in textbooks available in my college. The results of this investigation confirmed that the representation of control systems has remained virtually unchanged for the last 60 years.
著者
中村 研一
出版者
日本比較政治学会
雑誌
日本比較政治学会年報 (ISSN:21852626)
巻号頁・発行日
vol.9, pp.131-152, 2007-06-30 (Released:2010-09-09)
参考文献数
37

テロリズムは暴力の一種であり, 他の暴力と同様, 人々を殺傷し, 関心の焦点となり, 激しい感情を呼び起こす。また政治学の観点からは, テロリズムは, 政治変化を起こそうとする政治的行為であり, 同時に, 政治的なものを攻撃する反政治的手法である。こうしたテロリズムを認識するとき, 攻撃者の政治的狙いと反政治的手法を切り離して論じることに意味はない。そこで小論はつぎの5点を論じる。 (1) テロリズムを定義することの困難さがテロリズムの特質を反映している。 (2) テロリズムを人間類型ないし思想として定義することは不適切であり, それを「見せる効果のための暴力」と定義する。 (3) テロリズムをコントロール不能に導く《文法》として, 「見せる効果の極大化」「 (攻撃者と犠牲者との間の) 意図上の非対称性志向」を取り出す。 (4) テロリズムに伴う反道義的アナキー的行動様式は, 二つの《文法》から導かれる。 (5) 暴力の方向とコミュニケーションの方向を分裂させるテロリズムの特徴が, 見る人々の間に同様の連鎖反応を引き起こすとき, 政治空間が解体する。

24 0 0 0 OA [小倉百人一首]

著者
菱川師宣 画
出版者
本問屋
巻号頁・発行日
1680

各ページに『小倉百人一首』の歌と歌人の肖像を掲出した絵本。伝本はまれで、他にはフランス国立図書館所蔵本が知られる。本書には、後表紙見返しに考証学者森枳園(名は立之。1807-85)の明治4年(1871)の識語があり、もと大田南畝の所蔵、表紙に南畝自筆で「小倉山百人一首延宝刻菱川師宣画」と記すというが、現在ではほとんど判読できない。百人一首の歌人を描いた作品は江戸時代以降のものが残っており、狩野探幽や尾形光琳の作も知られる。版本としては、本書は早いものの一つである。
著者
前田 健太郎
出版者
首都大学東京都市教養学部法学系
雑誌
法学会雑誌 (ISSN:18807615)
巻号頁・発行日
vol.54, no.1, pp.449-473, 2013-07-31
著者
瀬川 良晃
出版者
特定非営利活動法人バードリサーチ
雑誌
Bird Research (ISSN:18801587)
巻号頁・発行日
vol.19, pp.S1-S4, 2023 (Released:2023-04-13)
参考文献数
7

2022年6月5日,秋田県能代市の海岸砂防林「風の松原」にてコウライクイナと思われる1個体を確認,撮影したのでここに報告する.当該個体の全長は同じ場所で水浴びしていたクロツグミよりもやや長く見えたが,胴周りは倍以上ある印象であった.青灰色の嘴,赤褐色の顔・喉・胸,暗緑褐色の頭頂・背中,下腹部から下尾筒にかけて白黒の縞模様,雨覆先端の白線,赤っぽい脚などコウライクイナの特徴を有しており,コウライクイナと判断した.日本における過去3例はいずれも島嶼での記録であり,本州での観察記録は今回が初めてと思われる.
著者
小森 めぐみ
出版者
心理学評論刊行会
雑誌
心理学評論 (ISSN:03861058)
巻号頁・発行日
vol.59, no.2, pp.191-213, 2016 (Released:2018-04-13)
参考文献数
109
被引用文献数
1

Quantitative studies and process models of narrative persuasion published since 2000 were reviewed in order to identify influences of narratives on readers’ attitudes that result from changes in thinking and affect. Firstly, characteristics of narrative persuasion research were briefly introduced by summarizing definitions of narratives and attitudes, and by illustrating typical methodologies of narrative persuasion research. Secondly, theories on the process of narrative persuasion and narrative experiences were reviewed. These models were then integrated and the process of narrative persuasion was categorized into thinking and affective routes, and each process was explained with reference to supportive studies. It was suggested that the affective route currently has stronger empirical support than the thinking route. Finally, topics for future research were suggested, which include closely examining each process, improving methodologies, and comprehensively investigating relationships between narrative persuasions and narrative experiences.
著者
商業興信所 編
出版者
商業興信所
巻号頁・発行日
vol.第24回, 1916
著者
金 勲 阪東 美智子 小林 健一 下ノ薗 慧 鍵 直樹 柳 宇 菊田 弘輝 林 基哉
出版者
日本建築学会
雑誌
日本建築学会環境系論文集 (ISSN:13480685)
巻号頁・発行日
vol.88, no.806, pp.300-306, 2023-04-01 (Released:2023-04-01)
参考文献数
16
被引用文献数
1

From the early stages of the COVID-19 outbreak, there have been many reports on cluster infections in clubs and bars. Meanwhile, there is no report on the indoor air environment in those places and it will limit measures for infection control. This study aims to understand the indoor air and ventilation environment and to propose practical and appropriate improvement measures for related industries. In addition to measuring CO2 concentration in clubs and bars in Tokyo, we have surveyed the voluntary measures taken against COVID-19, outlines of building and ventilation/air conditioning equipment, ventilation regime, and so on.
著者
小形 道正
出版者
日本社会学会
雑誌
社会学評論 (ISSN:00215414)
巻号頁・発行日
vol.63, no.4, pp.487-502, 2013-03-31 (Released:2014-03-31)
参考文献数
71

現在ファッションに関する研究は, 複雑かつ多岐にわたる一方で, それら諸研究を綜合的な視座から論じる視点は, ほとんど提示されてこなかった. そこで本稿は, まずこれまでのファッション研究の方法論的視線を明らかにしたうえで, 今後の社会学的課題について検討を行う.本稿では, これまでのファッション研究が, という形式において3つの方法論的視線より論じられてきたことを明らかにする. この3つの方法論的視線とは, , , という視点である.まずでは, 2つの側面からファッションにおける流行現象について論じられてきた. しかし, 結果としてこれらの研究は, ファッションの分類学的研究へと収斂する. 次にのファッション研究では, 根源的な身体を想定し, 衣服を対象化する現象学的研究が存在する一方で, 衣服の歴史性を論じながら, 形式化された身体を発見する研究が存在する. 最後にに準拠する視線では, ファッションにまつわる雑誌の役割と読者の様態が描写される.このように本稿では, まずファッション研究における3つの方法論的視線を明示する. そして, 今後のファッション研究における社会学的課題とは, 3つの方法論的視線を継承し, 綜合するだけではなく, という形式を越えて, 衣服それ自体の社会性とその変容を論じてゆくことであると提示する.
著者
高瀬 英彦 タカセ テルヒコ Teruhiko TAKASE
雑誌
大阪樟蔭女子大学学芸学部論集
巻号頁・発行日
vol.45, pp.247-255, 2008-01-31

十数年前、セーヌ川沿いのコンシェルジュリーのマリー・アントワネットの独房で、「ギロチン」とマリー・アントワネットが処刑前に書いた妹宛の「手紙」を見た.「マリー・アントワネットの遺言書」といわれているものだ.涙でにじんだ文字が痛々しかった.フランス革命という歴史を実感しつつ、歴史の残酷さに胸が痛くなったことを思い出す.その後、「ギロチンと手紙」はどこかへ消えた.リアルすぎて、一般の目に触れぬよう資料館に移され、保存されたようだ. 今年、ラファイエット百貨店近くの「贖罪礼拝堂」を訪れた際、その手紙が、コピーされて残っていた.そのコピーが手に入ったので記録のため、ここに再録して保存しておきたい. 手紙を読むと歴史上の女王というより、残してゆく子供たちを気遣う母親そのものの姿だ.歴史上の出来事、人物像については様々な観点から様々な見方がなされる.マリー・アントワネットについても同じで.彼女の生き方に同情もあれば非難もある.以下、本文では1)マダム・エリザベットに宛てたマリー・アントワネットの最後の手紙 (1)日本語訳 (2)直筆の手紙2)マリー・アントワネットの誕生から結婚までの概略3)国家財政の逼迫4)オーストリアへの亡命失敗と処刑の順で記録した.
著者
長田 博
出版者
海人社
雑誌
世界の艦船
巻号頁・発行日
no.603, pp.86-89, 2002-11
著者
新野直吉 山田秀三編
出版者
毎日新聞社
巻号頁・発行日
1974
著者
小林 吉之 嶺 也守寛 藤本 浩志
出版者
一般社団法人 日本機械学会
雑誌
日本機械学会論文集 C編 (ISSN:03875024)
巻号頁・発行日
vol.73, no.725, pp.274-279, 2007-01-25 (Released:2011-03-04)
参考文献数
14
被引用文献数
1 1

To determine the accuracy of foot position sense in the means of foot placement, young adults were asked to place either medial edge or lateral edge of their feet along the base line on the floor as close as possible, and the edge of placed feet were scanned by using laser displacement gauge. From the collected data, constant error, the distances between the edge of placed feet and the base line on the floor, and absolute error, the absolute distances between the edge of placed feet and the base line on the floor were defined and compared between the medial or lateral trials, and dominant leg or indominant leg. The statistical analysis showed significant differences of constant error between the trials only. The trials to place their medial edge tend to place their feet away from the base line, and the trials to place their lateral edge tend to place their feet in to the base line. These results indicate that we tend to expect the position of our feet more medially than actual, and these discrepancy may be one of a reasons of tripping or banging of our feet to the obstacles while walking.
著者
平岡梓著
出版者
文藝春秋
巻号頁・発行日
1972