2 0 0 0 OA 百錬之鉄腸

著者
山県玄浄 著
出版者
伝燈会
巻号頁・発行日
1897
著者
春山 直人
出版者
関東東山病害虫研究会
雑誌
関東東山病害虫研究会報 (ISSN:13471899)
巻号頁・発行日
vol.2014, no.61, pp.130-131, 2014-12-01 (Released:2015-12-25)
参考文献数
9

近年,栃木県南部のカキナBrassica napus栽培ほ場においてハクサイダニPenthaleus erythrocephalus Kochによ る深刻な被害が発生している。本種はアブラナ科野菜をはじめ,県内で栽培されているシュンギクやホウレンソウ,レタスなど広範な冬作物にも寄生するため,被害拡大のおそれがある。そこで,他作物も考慮した防除薬剤の知見を得るために,各種の殺虫・殺ダニ剤および一部除草剤のハクサイダニ成虫に対する殺虫効果を検討した。虫体浸漬法により,29薬剤を供試したところ処理24時間後では有機リン系とMETI系殺虫剤を中心に5剤で効果が高く,96時間後では,フィプロニル水和剤,脂肪酸グリセリド乳剤,グルホシネート水和剤においても効果が高かった。
著者
山田 浩 マスワナ 紗矢子 柳沢 ケイトリン
出版者
The Hokkaido English Language Education Society
雑誌
北海道英語教育学会 紀要 (ISSN:13476343)
巻号頁・発行日
vol.21, pp.3-18, 2022 (Released:2022-09-26)

There are numerous English-based loanwords in Japanese, often called katakana words. Many teachers and researchers have advocated for using katakana words in English education, particularly for novice English learners. To maximize the teaching potential, teachers should consider the phonological differences between the English and katakana words. However, it has not been systematically explored whether native English speakers can comprehend the sounds of katakana words using a lemmatized word list. Therefore, the current study aims to fill this gap. First, we identified 769 katakana words from the first 1,000 words in the New General Service List developed by Browne, et al. (2013) by referring to a katakana dictionary. Second, we created an audio file of the selected katakana words. Third, we asked three native English speakers to guess the words after listening to the audio file while rating the intelligibility of each word. The analysis showed that among the 769 katakana words, 400 words were guessed correctly by all native speakers, while 120 words were not correctly understood by anyone. Additionally, 119 words could be easily understood. Based on the results, we discuss several points to consider when using katakana words in the English classroom.
著者
中坪 史典
出版者
一般社団法人 日本教育学会
雑誌
教育学研究 (ISSN:03873161)
巻号頁・発行日
vol.81, no.4, pp.436-447, 2014 (Released:2015-06-25)
参考文献数
31

本研究の目的は、具体的な保育実践場面を対象に、保育者の感情の表出と抑制に注目し、小学校以降の教師の知見と比較することで、両者の共通点や相違点を探り出すとともに、その実践的意義を検討することである。本研究が示した、「子どもの内面に働きかける」「子どもの主体性を引き出す」ための保育者・教師の感情の表出と抑制に関する知見をもとに、保育学と教育学の間に関して、今後どのような議論が可能であるのかを論じる。
著者
平野 聖
出版者
Japanese Society for the Science of Design
雑誌
日本デザイン学会研究発表大会概要集
巻号頁・発行日
pp.60, 2012 (Released:2012-06-11)

昭和後期の扇風機のデザインの変遷に関し、三洋電機のデザイン開発事例をもとに考察した。同社において市場喚起の役割を担ったのが「パーソナル」、「フロアライフ」をキーワードとした差別化戦略であった。特徴的な風のパターンを生み出す「マジックターン」等はサーキュレーション効果に優れ、国内外の市場に高く評価された。また、収納時のコンパクト化や、自然な風の再現を目指したりもした。ただ、これらの動きについては、他社のコンパクト化戦略や、「1/fゆらぎ」に代表される自然な風志向にも影響を受けていることは否めない。昭和60年代以降はNIEsの強力な輸出攻勢により、価格競争に巻き込まれ、低価格化を余儀なくされるとともに、生産拠点が中国へと移転してゆく。

2 0 0 0 車輛工学

著者
車輛工学社 [編]
出版者
車輛工学社
巻号頁・発行日
vol.19(10), no.193, 1950-10
著者
藤原 帰一 久保 文明 加藤 淳子 苅部 直 飯田 敬輔 平野 聡 川人 貞史 川出 良枝 田邊 國昭 金井 利之 城山 英明 谷口 将紀 塩川 伸明 高原 明生 大串 和雄 中山 洋平
出版者
東京大学
雑誌
基盤研究(A)
巻号頁・発行日
2012-10-31

危機管理の政策決定と、それが政治社会にもたらす効果について、多角的な実地調査とデータ収集を行うとともに、三つの理論的視点、すなわちセキュリタイゼーション研究、危機管理研究、そして平和構築から分析を進めた。本作業の国際的パートナーがオレ・ウィーバー、イークワン・ヘン、そして、ジョンアイケンベリーであり、この三名を含む内外の研究者と共に2015年1月30日に大規模な国際研究集会を東京にて開催し研究成果の報告を行った。本会議においては理論研究とより具体的国際動向の分析を行う研究者との間の連絡に注意し、実務家との意見交換にも留意した。
著者
姉崎 悟
出版者
公益財団法人 山階鳥類研究所
雑誌
山階鳥類学雑誌 (ISSN:13485032)
巻号頁・発行日
vol.46, no.2, pp.127-140, 2015-03-20 (Released:2017-03-20)
参考文献数
26

Between 14th–16th July 2013, 11 species of birds were observed on Kita-daito Island, Daito Islands. Of these, six species included juveniles. In this survey, the Mallard Anas platyrhynchos which had bred there in the past, was not observed, and it may no longer be present on this island.
著者
黒瀬 一弘
出版者
環太平洋産業連関分析学会
雑誌
産業連関 (ISSN:13419803)
巻号頁・発行日
vol.18, no.3, pp.60-74, 2010-10-31 (Released:2015-04-04)
参考文献数
33

ルイジ・パシネッティの構造変化モデルは,スラッファとレオンチェフの静学的モデルを基礎にしている.この2つの静学的モデルが「垂直的統合」を可能にし,新古典派に対する代替的なモデルとしてのパシネッティを基礎づけている.本稿の第1の目的は,パシネッティ による垂直的統合の概念を振り返り,構造変化モデルの概観を示すことにある.第2の目的はパシネッティ・モデルを応用した理論的及び実証的研究例を紹介することにある.それらの応用研究の多くが新古典派的モデルから導出し得ない結果を 導いている.これはパシネッティ・モデルの代替的なモデルとしての可能性を示唆している.

2 0 0 0 OA あられ酒

著者
斎藤緑雨 著
出版者
博文館
巻号頁・発行日
1898

2 0 0 0 OA 古事類苑

著者
神宮司庁 編
出版者
古事類苑刊行会
巻号頁・発行日
vol.第48冊, 1908

2 0 0 0 OA 官報

著者
国立印刷局 編
出版者
国立印刷局
巻号頁・発行日
1883