著者
高木 彰彦
出版者
The Association of Japanese Geographers
雑誌
地理学評論 (ISSN:00167444)
巻号頁・発行日
vol.56, no.6, pp.420-439, 1983

本稿では,参議院選挙をとりあげ,愛知県を事例どして選挙結果の空間的分布とその変化を示すとともに,社会・経済的地域特性との関連を定量的に謝した. (1) まず,選挙繰では,投票率ま,第7回(1965年)・第10回(1974年)選挙とも,農山村部で高く,都市部で低かった.政党別得票率をみると,第7回選挙では保守と革新の得票分布の違いが明瞭で,自民党は農山村部で高い得票率を示し,他政党は都市部で高かった.第10回選挙になると,自民・社会両党の得票が都市部で減少し,共産党・公明党が都市部で増加,民社党が労働組合の支持変更のため急増した. (2) 次いで, 1965・75年における社会・経済的地域特性を因子分析により要約した. (3) 投票率,政党別得票率を従属変数, (2) で得られた因子得点を独立変数として重回帰分析を行なった結果,両者には密接かつ有意な関係のあることが判明した.
著者
石橋 拓也 山本 景子 倉本 到 辻野 嘉宏
雑誌
研究報告エンタテインメントコンピューティング(EC)
巻号頁・発行日
vol.2012, no.13, pp.1-6, 2012-05-07

混雑中の公共交通機関において,立ち続けることは疲労と退屈さを感じさせる.しかし,通勤・通学時には時間や路線の制約から常に座席に座ることは難しく,無理に座ろうとするとマナーの問題が発生する.筆者らは以前,積極的に立ち続ける動機を与える手法として,加速度センサを用いてユーザの立ち座りを判別し,立ち続けることに対する報酬として育成ゲーム上のキャラクタを成長させるエンタテインメントシステムを提案・実装した.本稿では,実際の通学環境におけるシステムの有効性評価実験を行った.その結果,座席がほぼ埋まっている程度の混雑時において,ユーザを積極的に立ち続けさせる効果があることがわかった.In crowded public transportation such as buses, trains and so on, standing passengers feel fatigue and boringness. However, if they would occupy the seats in buses or trains at any times, it might cause moral hazard. To solve the problematic situation, we had proposed an entertainment system to motivate users to stand. In the proposed system, they have their own avatars, and the avatars grow up while their owners stand in buses or trains. The system discriminates whether an user is standing or not with an accelerometer. In this paper, we conducted an experimentation to evaluate the effectiveness of the system practically. As a result, it is found that the system can motivate participants to stand in buses or trains when their seats are almost occupied.
出版者
日経BP社
雑誌
日経コンピュータ (ISSN:02854619)
巻号頁・発行日
no.840, pp.88-90, 2013-08-08

AACでは金融機関ごとに、同時にログインできる法人顧客数を最大100社に制限していた。制限を超えると、法人顧客のPCに「混雑中」を意味する画面を表示し、ログインできなくした。輻輳時(アクセスが集中し通信不能になること)には、ログイン済みの法人顧客のP…
著者
尾崎 富義
出版者
常葉大学短期大学部
雑誌
常葉学園短期大学紀要 (ISSN:03876489)
巻号頁・発行日
no.16, pp.23-33, 1985
著者
大森 正子 橋本 令子 加藤 雪枝
出版者
日本色彩学会
雑誌
日本色彩学会誌 (ISSN:03899357)
巻号頁・発行日
vol.26, no.2, pp.50-63, 2002
参考文献数
27
被引用文献数
14

本研究では、色彩刺激が、心理と生理に及ぼす効果について明らかにすることを目的とした。色相・明度・彩度と面積の違う合計60試料を作成し、光色刺激による、自律・中枢神経活動を評価するための指標として、心拍変動と脳波の測定行った。心理評価として、SD法による因子分析を行った。実験の結果、以下のような知見が得られた。・開眼状態であっても、α波含有量が後頭部位において顕著に喚起されていた。・小さい面積条件では、光色刺激のCuv^★が、高値になるほど、心理評価の「活動性因子」を高め、α波含有量を抑制することが示喚された。・大きい面積条件では、光色刺激のHuv°が、高値になると後頭部位において、α波含有量を喚起することが示喚された。・感情や情操に関わりのある、前頭部位において、純色、低彩度の光色刺激で、色相のG-P系で、α波成分に1/fゆらぎがみられた。副交感神経活動側に傾いていて、1/fゆらぎを示している光色刺激は、大きい面積条件では、純色赤(5R5/14)・青紫(5PB4/12)、小さい面積条件では、純色黄赤(5YR7/14)・高明度青(5B8/5)であった。生体が安静状態であり、快適に感じているということが、示喚される。・交感神経活動側に傾いていて、1/fゆらぎを示している光色刺激は、生体がよい意味で興奮状態であり、快適に感じているということが示喚された。
著者
与小田 隆一
出版者
久留米大学
雑誌
久留米大学文学部紀要. 国際文化学科編 (ISSN:09188983)
巻号頁・発行日
vol.3, pp.39-52, 1993-06

(1)創作の自由が保証され,政治による干渉が最大限に緩和された中で出現した長篇小説『無冕皇帝』は,初めて文学界自身を批判の対象とし,拝金主義,道徳観念,法観念の欠如など文学界内部に現実に存在する問題を指摘した文学作品として意義を持つ.(2)作者蕭立軍に対し,中国作家協会は,極めて短期間のうちに,停職検査処分という「文学作品について政治的責任を問わない」との原則に反した,極めて異例の厳しい政治的処分を下した.そこには,中国作家協会の組織としての意図が働いていた.(3)この作品の出現,及びそれによって引き起こされた紛争は,現在の中国の文学が抱えている次のような二つの問題の存在を明らかにした.a.創作の自由,政治による干渉の排除ということが,そのまま直ちに文学の繁栄にはつながっていないこと.b.現在の中国の作家は,作家という「個人」としての立場と,作家協会会員という「組織の一員」としての立場との矛盾という問題を抱えており,これが創作活動に制約を加える要因ともなり得ること.
著者
森 正憲 山本 剛史 山本 裕
出版者
システム制御情報学会
雑誌
システム制御情報学会 研究発表講演会講演論文集
巻号頁・発行日
vol.6, pp.307-307, 2006

本研究では無限次元システムに対するH∞制御問題の解をJ-スペクトル分解によって導出する.J-スペクトル分解は有限次元H∞制御問題の解法の1つであり,補償器の構造を安定な極零点消去を用いて記述できるという特徴を持つ.ことに入出力むだ時間系の場合,問題を有限次元のJ-スペクトル分解に帰着することで解が得られていたが,本研究ではそれを拡張し,高々有限個の不安定極を持つシステムに対しても同様の解法が適用可能であることを示す.
著者
バウムガルテン アレクサンダー・ゴットリープ 石田 隆太 檜垣 良成
出版者
筑波大学哲学研究会
雑誌
筑波哲学 (ISSN:09162046)
巻号頁・発行日
no.25, pp.72-82, 2017

※本稿は、科学研究費補助金(特別研究員奨励費:15J00085(石田)および基盤研究C:15K01984(檜垣))による研究成果の一部である。
著者
山田 鉄雄
出版者
長崎大学水産学部
雑誌
長崎大学水産学部研究報告 (ISSN:05471427)
巻号頁・発行日
no.30, pp.31-34, 1970-12

On the night of 26 April 1970, the small purse seiner Fuji-Maru unexpectedly fished about 43 tons of ribbon fish Trichiurus lepturus LINNE at Tachibana Bay, but next night the catch was very poor probably because they dispersed widely throughout the bay. The records of fish-finder are displayed in Figs. 1-5. Special attention may be drawn to the concentrated gathering of ribbon fish in the middle layer of water under the light of fish lamp. The author also mentioned the topographical features of the bottom of the bay, and considered that they are related to fish migration.1970年4月26日夜,橘湾内で巾着網でタチウオの思わぬ大量漁獲があった。魚探像では集魚灯下の中層に濃く集っていた。この群は一夜限りで,翌日からはまとまった漁獲はなかった。 橘湾の漁場の特質を把握するために,適当な定点を定めて海洋観測を行なえば,タチウオのみならず多くの出入魚群の移動状況を知ることができるであろう。
著者
高橋 英幸 金田 邦彦 酒井 哲也 原田 直樹 堀井 進一 岡村 明治 土師 守
出版者
Japan Surgical Association
雑誌
日本臨床外科学会雑誌 (ISSN:13452843)
巻号頁・発行日
vol.75, no.5, pp.1423-1427, 2014

症例は68歳,男性.平成24年12月に骨盤内を占める大きな腫瘍(φ90mm×140mm×100mm)に対し,腫瘍摘出術を施行.病理組織学的にperivascular epithelioid cell tumor (以下PEComa)でS状結腸に癒着があったため,一部S状結腸も合併切除した.粘膜面は正常であり,病理学的にS状結腸間膜から発生したものと診断した.核分裂像は1/10HPF以下であったが,腫瘍径は5cm以上で,腫瘍の中心部は広汎な壊死に陥っていたことより,悪性のポテンシャルを持った腫瘍の可能性を否定できないと考え,定期的に当院外来にて経過観察を行っていた.平成25年10月に約1年ぶりのfollow upの腹部CTで,下腹部に約55mm大の腫瘤を認めた.また,骨盤腔内右前部の腫瘍に一致してFDGの集積を認めた.(SUVmax 5.828)以上より,PEComaの腹膜再発と考え,摘出術を施行した.病理学的にも基本的に前回と同様の所見を認めた.術後の経過は良好であり,第7病日に軽快退院した.再々発の危険性があるため,今後,3~4カ月ごとの腹部PET-CT検査を予定している.
著者
毛利 晶
出版者
公益財団法人史学会
雑誌
史学雑誌 (ISSN:00182478)
巻号頁・発行日
vol.99, no.8, pp.p1404-1416, 1990-08

Im Jahre 7v. Chr. fuhrte Augustus Reformen durch, die die Verwaltung Roms und den dortigen Compitalkult betrafen. Durch diese Reformen wurde die Stadt in 14 regiones und in 265 vici eingeteilt, und jedem vicus ein Kollegium von vier vicomagistri vorangestellt. Die Tatigkeiten der vicomagistri, die jahrlich aus den Bewohnern jedes vicus erwahlt wurden, sind uns hauptsachlich durch archaologische Funde und Inschriften uberliefert. Die erst genannte Quellengattung, die vor allem aus Altaren besteht, steht uns dank der kurzlich veroffentlichten Untersuchung von M. Hano zur Verfugung. Auch die epigraphischen Quellen sind schon in Lexika und Handbuchern gesammelt, wobei aber nicht auf Vollstandigkeit gezielt wurde. AuBerdem haben wir jetzt einige neue Inschriften, die dort noch nicht bearbeitet Werden konnten. In der vorliegenden Arbeit wird zuerst versucht, eine moglichst vollstandige Liste der einschlagigen inschriftlichen Quellen aufzustellen, dann werden die Inschriften nach den Gattungen sortiert und schlieBlich werden sie auf die Fragen nach dem Wesen des Vicomagistrats und dem sozialen Stand der vicomagistri wie der ex-vicomagistri hin verarbeitet. Auch wenn viele Argumente schon allgemein bekannt sind, kann diese Arbeit dennoch einige neue Hinweise geben.
著者
佐藤 幹晃
出版者
JAPAN TECHNICAL ASSOCIATION OF THE PULP AND PAPER INDUSTRY
雑誌
紙パ技協誌 (ISSN:0022815X)
巻号頁・発行日
vol.58, no.12, pp.1675-1684, 2004
被引用文献数
3

板紙の最近の傾向は,軽量化と高付加価値化,美粧化といわれている。すなわち,以前から重視されてきた強度に関する品質はもとより,印刷用紙に匹敵するような高い印刷適性も要求されてきている。したがって,板紙用ヘッドボックスにおいても,印刷・情報用紙用ヘッドボックスと同様の性能が求められているのが現実である。我がフォイトグループでは,以前から紙種を問わず高品質のヘッドボックスを供給してきた。同時に,ハイタービュレンスW型ヘッドボックスとモジュールジェット濃度コントロールシステムという高い信頼を得てきた技術をもとに,新たにマスタージェットヘッドボックスと呼称する高品質なヘッドボックスを開発してきた。その一方で,最小の生産コストで最大の生産性を確保する命題のもと,経済的にも優位なヘッドボックスの開発にも取り組んでいる。
著者
竹山 大基 岩城 智香子 渡邉 勝信 飛松 敏美 鈴木 崚 中丸 幹英
出版者
一般社団法人 日本原子力学会
雑誌
日本原子力学会 年会・大会予稿集
巻号頁・発行日
vol.2012, 2012

既設の沸騰水型原子炉の安全性向上を目的として、残留熱除去系の多様化を狙ったシステムの開発を行っている。このシステムでは低い位置にある貯水域から高い位置にある循環ポンプまで水を汲み上げるために、ブースターとしてジェットポンプを利用する。本研究では、この循環システムの成立に必要なブースタージェットポンプのキャビテーション数を調べるために試験を行った。試験体系は貯水域に設置したブースタージェットポンプと循環ポンプの高低差が約9mの循環試験ループとした。配管系の圧力損失を制御しM比(=吸込み流量/駆動流量)を0.0から1.4まで変化させることで、ブースタージェットポンプのMN特性を把握した。また、貯水槽内の圧力を制御しキャビテーション数を1.06から5.05までの範囲で変化させることで、キャビテーション数は1.57以上必要であることがわかった。
著者
山川 賢次 守谷 敏之 村上 卓也 早崎 清志 鯖江 敏彦 岡畑 成樹 井上 新也 神戸 良三
出版者
海上技術安全研究所
雑誌
海上技術安全研究所報告 (ISSN:13465066)
巻号頁・発行日
vol.3, no.3, pp.287-367, 2003

A wire rope used in a marine environment has a great degradation due to corrosion. An accurate inspection is necessary to ensure the safety of wire ropes. However, technical background data of wire rope is quite few at present, and is not sufficient for wire rope inspection. Gathering the technical data is important to establish and ensure the offshore structure's maintenance technology including wire rope inspection. A laboratory test of wire rope degradation was carried out with seawater tanks for 5 years from 1994 to 1999. 14 types of ropes were used for the experiment. Further, an exposure test in real sea area was also carried out for 11 months in 1997 to acquire degradation data in dry zone above sea level, in ebb zone, and in the seawater zone. 8 types of ropes and 3 types of wires were used for the exposure test. During the test period, we examined the ropes for several times on the following characteristics, (1)appearance of ropes and strands, (2)cross section of each wire layers, (3)mechanical properties of ropes- rope diameter, breaking strength, elongation, (4)mechanical properties of wire: diameter, tensile strength, number of torsion (5)mass of coating. The changes of characteristic values are curve fitted with a line to eliminate fluctuation errors. We calculated most suitable characteristics values when the experiment is over and converted into normalized values divided by the initial values. Degradation of several kinds of wire rope was investigated with normalized characteristics values and observation results of wire rope and cross section.
著者
成田 貴一 前川 昌大
出版者
社団法人日本鉄鋼協会
雑誌
鐵と鋼 : 日本鐡鋼協會々誌 (ISSN:00211575)
巻号頁・発行日
vol.63, no.9, pp.1443-1452, 1977-08-01
被引用文献数
1 1

An investigation has been carried out on the behavior of pellets during the reduction in the lower part of blast furnace. Pellets samples taken from an industrial blast furnace were large and very hard masses, whose section showed a zonal structure ; a spherical envelope of metallic iron was formed in the external part of each pellet and unreduced core remains in the central part. When pellets become such a large mass with unreduced ore in the blast furnace, this core must be reduced by direct reduction in the liquid state after melting of this mass. In consequence, the blast furnace performance becomes undesirable, with an increase of coke rate, for example. We have studied therefore, in the first step, on the properties of pellets samples taken from the blast furnace and, in the second step, on the condition on metallic iron shell formation and its mutual cohesion in order to obtain the fundamental data. The results obtained are as follows : (1) The chemical analysis and microscopic investigation into the pellets taken from the blast furnace shows that the shell consists of much metallic iron, a little wustite and slag. Its melting point is 1560℃. On the other hand, the core consists of much wustite, and small amounts of metallic iron and slag. Its melting point is 1360℃. (2) When a pellet prereduced to wustite is reduced by reducing gas containing 30%CO+70%N_2 at 1200°-1250℃ during 30-60 minutes, a dense metallic iron shell of about 1.5mm in thickness is formed. (3) Strong mutual cohesion takes place among pellet particles, by heating pellets having metallic iron shell in the atmosphere of N_2 at 1250°-1300℃ during 30-60 minutes under a lord of 1.0kg/cm^2.