著者
濁川 孝志 満石 寿 遠藤 伸太郎 廣野 正子 和 秀俊
出版者
日本トランスパーソナル心理学/精神医学会
雑誌
トランスパーソナル心理学/精神医学 (ISSN:13454501)
巻号頁・発行日
vol.15, no.1, pp.87-104, 2016 (Released:2019-08-06)

本研究の目的は、日本人青年層のスピリチュアリティ傾 向を測る尺度を作成することであった。スピリチュアリ ティの構成概念に基づいた質問紙調査が、271名の大学 生を対象に実施された。統計的に不適切な項目を除い た後、最尤法-プロマックス回転による因子分析を行っ た。その結果、最終的に5因子27項目が得られ、第1因 子より順に『自然との調和』『生きがい』『目に見えない 存在への畏怖』『先祖・ルーツとの繋がり』『自律』と 命名された。この5因子構造27項目の質問項目を、日本 人青年スピリチュアリティ評定尺度(JYS)とした。因 子抽出後の累積寄与率は、53.03%であった。尺度の信 頼性については、クロンバック(Cronbach)のα係数(α =0.89)で確認した。また構成概念妥当性はComparative Fit Index (CFI=0.91)、Goodness of Fit Index (GFI=0.86)、 Adjusted Goodness-of-Fit Index (AGFI=0.83)、そしてRoot Mean Squares Error of Approximation (RMSEA=0.06)な ど で判断した。さらに基準関連妥当性に関してはSTSと の相関( r =0.69、 p <.01)、PILとの相関( r =0.55、 p <0.001)、死生観尺度との関連性で確認した。以上の結 果を総合的に判断して、JYSは日本人青年のスピリチュ アリティ傾向を測定するのに有効な尺度であると判断 した。
著者
笠間 貴弘 安田 真悟 佐藤 公信 神薗 雅紀 小島 恵美 山口 孝夫 奈良 和春
雑誌
研究報告セキュリティ心理学とトラスト(SPT) (ISSN:21888671)
巻号頁・発行日
vol.2019-SPT-32, no.26, pp.1-6, 2019-02-28

テクニカルスキルの習熟のみでは防ぐことができないヒューマンエラーが生死に直結する航空 ・ 宇宙などの業界では,ヒューマンエラーの軽減を目的としたノンテクニカルスキルの訓練 ・ 評価の取り組みが大きな効果をあげている.一方,サイバーセキュリティの分野においては,未だヒューマンエラーによりインシデントが拡大する事案が散在しており,ノンテクニカルスキルに対する訓練 ・ 評価も十分ではない.そこで本稿では,航空 ・ 宇宙分野などで蓄積されたノウハウをベースに,セキュリティインシデント対応に適した新たなノンテクニカルスキルマップを作成する.また,提案したノンテクニカルスキルマップをサイバー演習等に応用させ,ノンテクニカルスキルの評価を実現する方法について検討する.
著者
Keiko YOSHIDA Tomoyuki MIYOSHI Tomoaki MURAKAMI
出版者
JAPANESE SOCIETY OF VETERINARY SCIENCE
雑誌
Journal of Veterinary Medical Science (ISSN:09167250)
巻号頁・発行日
pp.19-0615, (Released:2020-01-13)

In chicken, peritoneal cystic lesions have not been clearly categorized. In this study, diffuse peritoneal multiple cysts were observed in two layer hens. The cysts in the serosa were lined with single layers of squamous or cuboidal cells. The papillary proliferations of columnar cells were also observed in one case. The smooth muscle layer or mass were observed around the cysts in both cases. The cystic lining cells were positive for pan-cytokeratin, vimentin, S100 and Wilms tumor 1. Ultrastructurally, they had sparsely microvilli on the luminal surface. The histological results indicated the present cases were multicystic mesothelioma, but also had characteristics of Mullerian epithelium. This is the first report describing the detailed pathological feature of unique multicystic tumor in chicken.
著者
森 哲彦
出版者
名古屋市立大学
雑誌
人間文化研究 (ISSN:13480308)
巻号頁・発行日
vol.8, pp.1-14, 2007-12
被引用文献数
1

神の存在証明についてヤスパースは「カント以来、誠実な思索にとっては、神の存在証明が不可能であることは確実である」(Jaspers:Glaube,32)とする。本論で見るようにカント自ら、この神の存在証明の不可能性を論証している。そこでは先行する哲学者たちの神の存在証明、つまり自然〔物理〕神学的証明、宇宙論的証明、および存在論的証明(デカルト的証明)は成立しえず、これらの神学、すなわち自然〔物理〕神学、宇宙論的神学、そして存在論的神学は、超越論的神学のゆえに批判される。しかしこのカントの主張は、理性の思弁的原理や認識論的立場からでなく、存在論的立場からの批判である。それゆえカントによれば「道徳諸法則が根底に置かれ」る「理性の神学」(A636,B664)は存在する。これがカントの道徳神学である。戦後ヤスパースは、先行する哲学者たちの「あらゆる神の存在証明を、カントが見事に論駁したあとを受けて、またヘーゲルが思想的には豊かだが安易で誤った仕方で再び神の存在証明を復活させたあとを受けて…今日では、神の存在証明を新たに哲学的に我がものにすることが、是非とも必要なことである」(Glaube,33)としている。しかも自らその必要性を急務としている。なぜなら神の存在証明を獲得しなければ「哲学者は、一般に何事も主張せず、何事も否定しえないところの懐疑的哲学の立場を取る。かまたは哲学者は、自分の立場を対象的に規定された知、すなわち科学的認識に限定して、我々は知りえない事柄については、沈黙を守るべき、という命題をもって哲学することをやめる」(Einfiihrung,40)と自戒する。本論で取り上げるカントの神問題については、問題史的、概念史的解釈を行う。しかし問題の概念史的解釈を行うには、それに先行して発展史的解釈が必要である。そのため本論ではカント前批判期と批判期(『純粋理性批判』)の発展史的解釈による小論(後掲引用・参考文献)を前提としているものである。
著者
Fumio WATANABE Joachi SCHWARZ Shigeo TAKENAKA Emi MIYAMOTO Noriharu OHISHI Esther NELLE Rahel HOCHSTRASSER Yukinori YABUTA
出版者
Center for Academic Publications Japan
雑誌
Journal of Nutritional Science and Vitaminology (ISSN:03014800)
巻号頁・発行日
vol.58, no.6, pp.438-441, 2012 (Released:2013-02-19)
参考文献数
9
被引用文献数
9 28

This study determined the vitamin B12 content of six wild edible mushrooms which are consumed by European vegetarians. Zero or trace levels (0.01-0.09 μg/100 g dry weight) of vitamin B12 were determined in porcini mushrooms (Boletus spp.), parasol mushrooms (Macrolepiota procera), oyster mushrooms (Pleurotus ostreatus), and black morels (Morchella conica). By contrast, black trumpet (Craterellus cornucopioides) and golden chanterelle (Cantharellus cibarius) mushrooms contained considerable levels (1.09-2.65 μg/100 g dry weight) of vitamin B12. To determine whether C. cornucopioides or C. cibarius contained vitamin B12 or other corrinoid compounds that are inactive in humans, we purified a corrinoid compound using an immunoaffinity column and identified it as vitamin B12 based on LC/ESI-MS/MS chromatograms.
著者
境 正一郎
出版者
一般社団法人 日本数学会
雑誌
数学 (ISSN:0039470X)
巻号頁・発行日
vol.45, no.2, pp.97-110, 1993-05-12 (Released:2008-12-25)
参考文献数
38
著者
法学セミナ-編集部
出版者
日本評論社
雑誌
法学セミナ- (ISSN:04393295)
巻号頁・発行日
no.279, pp.p138-142, 1978-06
著者
藤田 次郎
出版者
日本サルコイドーシス/肉芽腫性疾患学会
雑誌
日本サルコイドーシス/肉芽腫性疾患学会雑誌 (ISSN:18831273)
巻号頁・発行日
vol.39, no.1, pp.11-17, 2019
被引用文献数
1

<p>近年,呼吸器疾患の臨床現場において非結核性抗酸菌症(特にMycobacterium avium complex症,以下MAC症)の重要性が高まりつつある.肺MAC症の主要な病型として,ⅰ)fibrocavitary disease,およびⅱ)nodular/bronchiectatic disease,の2つの型がある.ⅰ)の病型においては,空洞形成が,ⅱ)の病型においては,小結節と気管支拡張が特徴的である.病理学的には,ⅰ)fibrocavitary diseaseにおいては滲出性肉芽腫病変を呈し,病変部にMAC菌体量が多かった(感染型).一方,ⅱ)nodular/bronchiectatic diseaseにおいては増殖性肉芽腫病変を呈し,MAC菌体量は少なかった(宿主応答型).さらにAIDS患者に認められる播種性MAC症の病態も加え,多彩な臨床・病理像を肉芽腫形成の視点から解説した.</p>