著者
三宅 邦建 ミヤケ クニタテ Kunitate MIYAKE
雑誌
九州保健福祉大学研究紀要 = Journal of Kyushu University of Health and Welfare
巻号頁・発行日
vol.5, pp.1-10, 2004-03-25

The purpose of the present study was to investigate the effects of the victimization of bullying and a self-disclosure of the experience on adult attachment. Four hundreds college students answered the questionnaire. The results showed that those who were bullied during the pre-adolescent period lowed secure attachment. Moreover, those who disclosed the victimization experience to someone increased secure attachment and decreased insecure attachment. However, the positive effects of disclosing negative experience were found only among female students. The sex difference in the effect of the self-disclosure was interpreted in terms of the gender roles imposed upon the two sexes. The contribution of the present study was to relate the pre-adolescent experiences to adult attachment
著者
今野 晃
出版者
東京女子大学現代教養学部国際社会学科社会学専攻紀要編集委員会
雑誌
東京女子大学社会学年報 (ISSN:21876401)
巻号頁・発行日
vol.5, pp.1-17, 2017-03-02

本稿の目的は,19 世紀の歴史を振り返りつつ,社会学が自明の前提としているものを再考することにある.
著者
牧野 ゆき
出版者
日本獣医生命科学大学
巻号頁・発行日
2104-05-23

2014年度
著者
髙木 亜蘭 小林 龍成 長谷川 稜馬 谷口 航平 濱川 礼
雑誌
エンタテインメントコンピューティングシンポジウム2019論文集
巻号頁・発行日
vol.2019, pp.40-45, 2019-09-13

本論文では、ユーザが選択したテキスト形式の怪談文章の盛り上がり箇所を自動判別することで、内容に関連した怪奇現象の「演出」を行い、抑揚を付加した「声」で語るVRコンテンツの自動生成を行うシステム「文章導仮想怪談」を提案する。怪談は古くから存在し、現代でも楽しまれている文化の一つである。その楽しみ方の一つとしてVR怪談が存在している。しかし、VR怪談は対応している怪談の数が少ない。そこで我々は、ユーザがインターネット上に数多く存在する怪談文章を用いることで、多くの怪談文章に対応できる応用性のあるシステムを開発した。
著者
得丸 公明
雑誌
研究報告音声言語情報処理(SLP)
巻号頁・発行日
vol.2011-SLP-86, no.16, pp.1-8, 2011-05-09

今日に至るまで,文法とは何か,文法のメカニズムはどうなっているのかということについて,十分に検討が行なわれたり,議論されたり,解明されることはなかった.デカルト派言語学を自認するチョムスキーが提起した難題「ヒトは状況に応じて新しい文を作ることができ,それをたった一度発話するだけで,聞き手がただちにそれを理解できるのはなぜか」を,生成文法論者を含めてまだ誰も解明できていない(1).チョムスキー自身は「この問題が人間の知的な能力の範囲内にはない」,「神の介在なしにはありえない」と述べている(2).だが,未解明の理由のひとつは,構造主義の「形態素」・「遺伝子型/表現型」概念と似て非なる「語形成素」・「深層構造/表層構造」という概念を用いるためではないか.また言語のメカニズムは社会科学でも自然科学でもなく,符号理論として取り扱うべきではないか.筆者は,ヒトの言語は脳内の自律的な神経細胞ネットワーク上で作動するデジタル通信システムであり,文法は情報源符号化と通信路符号化という二つのデジタル符号化メカニズムのシナジー(相乗)効果によって生み出された一連の機能を指し示す音響符号語であると考える.デカルトの結論に反して動物も論理装置や概念をもっており,ヒトのヒト以外の動物に対する質的相違は二重符号化文法に求められる.
著者
小松 秀雄 Hideo KOMATSU
雑誌
神戸女学院大学論集 = KOBE COLLEGE STUDIES
巻号頁・発行日
vol.60, no.1, pp.93-108, 2013-06-20

日本原子力発電(株)と9つの電力会社は、日本の原子力政策に即して全国各地に原子力発電所を建設し営業運転してきた。ちなみに、関西電力は、立地条件の良い、福井県の嶺南と呼ばれる若狭湾沿岸に美浜、高浜、大飯原子力発電所を建設し営業運転してきた。若狭湾沿岸の原子力発電所は、関西地区で使用される電力量のおよそ半分くらいを供給している。しかしながら、日本原電や9つの電力会社が原子力発電所を計画した全国の多くの場所で厳しい反原発の講義と運動が起こった。原発の建設計画には大きな経済的効果が期待されていたけれども、各地域における住民や議会の投票の結果、原発計画は白紙撤回されたり中止されたりした。本稿では、具体的な事例として1975年に提示された久美浜原子力発電所の建設計画を取り上げ、なぜ2006年に白紙撤回されたのか、その理由や事情について再検討してみたい。久美浜町は丹後半島の、京都府北部の沿岸にある。「平成の大合併」の時に、峰山、網野、丹後、大宮、弥栄および久美浜の6町が2004年4月1日に合併して京丹後市が誕生した。
著者
八木 嵩大 宇都 雅輝 Shudai YAGI Masaki UTO
出版者
電子情報通信学会
雑誌
電子情報通信学会論文誌. D, 情報・システム (ISSN:18810225)
巻号頁・発行日
vol.J102-D, no.10, pp.708-720, 2019-10-01

近年,受験者の実践的かつ高次な能力を測定する手法の一つとしてパフォーマンス評価が注目されている.しかし,パフォーマンス評価では,得られる能力測定値が評価者の特性に依存する問題が指摘されてきた.この問題を解決する手法の一つとして,評価者特性を考慮して受験者の能力を推定できる項目反応モデルが多数提案され,その有効性が示されている.他方で,これらのモデルは測定対象の能力に一次元性を仮定する.しかし,高次な能力の測定を目指すパフォーマンス評価では,複数の能力尺度で構成されるルーブリックを用いて採点を行うことが一般的であり,この場合には能力の一次元性は必ずしも満たされない.そこで,本論文では,評価者特性を考慮した多次元性項目反応モデルを提案する.提案モデルは,データから推定した最適な次元数の能力尺度上で,評価者特性を考慮した高精度な能力測定を実現できる.本論文では,提案モデルのパラメータ推定手法としてマルコフ連鎖モンテカルロ法に基づく手法を提案し,シミュレーション実験と実データ適用を通して提案モデルの有効性を示す
著者
後藤 和史
出版者
名鉄局印刷株式会社
雑誌
瀬木学園紀要 = Sekigakuen Kiyo
巻号頁・発行日
no.14, pp.21-31, 2019

Educator sexual misconducts are problematic issues also in Japan. To clarify educator sexual misconducts to adults in Japan, text mining was conducted on text data of 608 news articles. Cluster analysis extracted seven types/subtypes of sexual misconduct: (1) camera/video voyeurism (indoor), (2) camera/video voyeurism (upskirting), (3) sexual exhibitionism, (4) pervasive sexual contact (outdoor), (5) pervasive sexual contact to other educators, (6) stalking, (7) trespassing and/or stealing underwear. Correspondent analysis found four dimensions: (1) visual orientation/subjectivity (voyeurism-exhibitionism), (2) physical closeness, (3) indoor-outdoor, (4) relational closeness. Further analysis revealed that using mobile devices was associated with voyeurism and stalking and drinking alcohol with pervasive sexual contacts. These results suggested that conduct rules for educators and candidates should be re-recognized through interventions and educations.
著者
佐々木 宣介 飯田 弘之
雑誌
情報処理学会論文誌 (ISSN:18827764)
巻号頁・発行日
vol.43, no.10, pp.2990-2997, 2002-10-15

本研究では,ゲームのルール変遷の根底にあるゲームの性質の変化に着目し,将棋の歴史的変種を比較する.最初に,ゲームの性質に関する比較を行うための2つの指標を提案する.これらの指標はそれぞれ,ゲームの面白さとゲームの決定複雑性を表すもので,平均可能手数,平均終了手数に基づいて算出される.すでに廃れてしまった将棋種に関しては,コンピュータプレイヤを用意し,それらのデータを採取した.本研究で用いたコンピュータプログラムは駒価値をベースにした評価関数を持ち,先読み探索を行う.各将棋種に対して駒価値を自動学習するために,Temporal Difference学習法を適用した自動対戦の実験を行い,各将棋種に対するデータを採取し,比較を行った.重要な知見として,大駒付加よりも持ち駒使用ルールがルール変遷の過程でより大きなインパクトを与えていること,そして,あまり難しくなりすぎないようにルールが洗練されてきたことが分かった.
著者
民谷 万里子 左官 愛野 西島 基弘 タミヤ マリコ サカン アヤ ニシジマ モトヒロ Mariko Tamiya Aya Sakan Motohiro Nishijima
雑誌
実践女子大学生活科学部紀要
巻号頁・発行日
vol.46, pp.15-21, 2009-03-01

Recently rice balls with various stuffing are seen sold in many places like convenience stores and delicatessen. We surveyed bacterial contamination in them mainly mixed with marine food. Research was made on bacterial action after purchase to expiry date, and also on how they react to an added Escherichia coli, in particular when the preserving condition is worse. The level of general bacteria, coliforms and Staphylococcus aureus in rice balls are kept at 10^5CFU/g, but some expired rice balls indicate over 10^7CFU/g. Also, some rice balls showed increased bacteria over 10^7CFU/g, when E.coli is added and it is left at room temperature. Therefore, rice ball products need to be eaten soon after purchase and there is need to be cautious about the temperature of its preservation.
著者
TAKYI Paul Owusu LEON-GONZALEZ Roberto
出版者
GRIPS Policy Research Center
雑誌
GRIPS Discussion Papers
巻号頁・発行日
vol.19-15, 2019-09

This study develops and estimates a standard New-Keynesian DSGE model for the Ghanaian economy, for the analysis of the impacts of government spending, consumption tax, and labor income tax shocks on household consumption and working hours. It also applies the model to examination of the effects of fiscal policy shocks on key macroeconomic variables in the Ghanaian economy. The model features heterogeneous households of two types, financially excluded and financially included, and considers two labor markets: perfectly and monopolistically competitive labor markets. We use quarterly time series data from 1985Q1-2017Q4 to estimate the model’s parameters using a Bayesian approach. The results show that a positive government spending shock has an expansionary effect on the consumption of financially excluded households but has a decreased effect on that of fully financially included ones. We find that positive consumption and labor income tax shocks decrease the consumption of financially excluded households more than that of financially included ones. From a policy perspective, government spending is effective for increasing output, employment, and the consumption of financially excluded households, although it reduces that of financially included ones.
著者
小林 章 Akira Kobayashi
巻号頁・発行日
vol.61, no.4, pp.126-136, 2017-03-15

日本の明治時代から昭和戦前までの,近代の神社に関する研究は近年活発である。神道史,建築史,都市史,造園史,観光史の各分野で研究が進められている。そのなかで近代の神社境内の特徴が明らかになりつつある。明治政府は祭政一致であり,神道を国家の宗祀とし,神社境内から仏教の要素が取り払われた。法令により,神社は境内以外に所有していた土地を政府に収容され,広い神社林を失った例も多かった。明治政府は伊勢神宮を頂点に神社に社格を設け,国が予算を支出する神社など各地の神社を階層化した。明治時代の初頭に,皇室の祖先を祀る神社や,皇室の忠臣を祀る神社が日本各地に創建された。政府には神社に関する部局があり,そこに神社の営繕組織もでき,新設の神社には神社境内の社殿配置や規模の制限図が制定され,標準化が行われた。一方,古い神社は伝統の形式が尊重された。明治の初頭に政府側の戦没者を祀る東京招魂社が創建され,靖国神社に改称,戦争のたびに祀る戦没者を増やし,境内は改造された。明治初年の公園に関する法制により,神社境内が公園とされた事例もあった。大正時代に,明治天皇を祀る明治神宮が東京に創建されるときも制限図を参考にしていた。敷地の選定,社殿の形式,神社林の構成樹種などについて深く議論された。明治神宮の神苑は,神社林に囲まれた社殿のある内苑と,記念絵画館と体育施設のある洋式の外苑とが離れて整備され,東京の都市計画に大きな影響を与えた。明治神宮の神社林の造成は,椎・樫の照葉樹林を理想とする考え方へと,神社林の考え方の画期となった。明治以降,地元出身の戦没者を祀る招魂社が日本各地に設けられ,それらが昭和戦前の制度により護国神社に改められたが,社殿の形式や規模も政府が定めた。近代の神社の境内には新たな庭園が設けられてきた。近代の神社の境内を構成する石造鳥居,社号を彫った石柱,敷石,石段,石造の柵などの施設も整備されて充実し,神社の地元の石材が使われた。