Ceek.jp Altmetrics (α ver.)
文献ランキング
合計
1ヶ月間
1週間
1日間
文献カレンダー
新着文献
すべて
2 Users
5 Users
10 Users
新着投稿
Yahoo!知恵袋
レファレンス協同データベース
教えて!goo
はてなブックマーク
OKWave
Twitter
Wikipedia
検索
ウェブ検索
ニュース検索
ホーム
Twitter
木下某
木下某 (
@kinoshita77
)
投稿
お気に入り
フォロー
フォロワー
投稿一覧(最新100件)
18
0
0
0
OA
英国現代史
RT @order1914: 英国現代史. 続篇 https://t.co/yeJGpAxNUp 国土防衛法その他緊急権法によるイギリスの「戦時下」を詳細に記した1936年の書籍。筆者の英国への何処か捻くれた愛が伝わってくる。
5
0
0
0
OA
荒木貞夫の口述記録―「シベリア出兵」について―
第一次大戦中、小銃とその弾薬を提供するかわりに北樺太を獲得できたかも知れない話があったそうな https://t.co/SahRNeQElL
23
0
0
0
OA
誤った直線閾値なしモデルの頑迷な適用による膨大な人的,社会的,経済的な損失
https://t.co/3pMUxYxLKp こんな論文見つけた
1
0
0
0
OA
『法界性論』について
漢文教員の論文見つけた https://t.co/9puSh7qLP8
670
0
0
0
OA
「平和で王のいない時代」における 「<文化>の地政学的枠組み理論」 : バイオダーウィニズムにおけるミスマッチ論、的に修正された<合理>的選択
RT @anthrobotjp: 櫻井芳生って人のこの論文、謎の統計分析に女子学生の足の写真がベタベタ張り付けてあるんだけど…… 図書新聞はだいぶヤバい人を発掘してしまったのではないのか。。。 https://t.co/QebIxtuBxS
7597
0
0
0
OA
モージャー氏撮影写真資料
RT @ichikawakon: 「モージャー氏撮影写真資料」のリンクを以下に記しておきます。 「モージャー氏撮影写真資料」では、東京、名古屋、広島等の1946年(昭和21年)~1947年(昭和22年)ごろの写真が多数見られます。戦後間もないころの写真を見るのが好きな方にはオ…
お気に入り一覧(最新100件)
63
0
0
0
OA
日本占領下フィリピン周縁社会の忘れ去られた民衆間暴力―レイテ島の対日協力準軍事組織の活動をめぐって
昼間っから激重論文を見てしまい、どんより目になっている。また今度読む。 https://t.co/uigNT6xFFJ https://t.co/RMe5Fa4Xvj
2
0
0
0
OA
戦前生活綴方における教育評価論の構造 : 1930年代の「集団的合評作業」の分析を中心に
手塚治虫の伝記で、高等師範付属小学校の時に蟻の気持ちになって作文を書いたら嘘を書くなと大人に怒られたという話があった。あれは当時の作文教育(生徒の生活を正直に書かせ、道徳教育へも持っていく生活綴方というメソッドというか派閥)の証言やったんかもな。 https://t.co/ruA4KmBeTf
15
0
0
0
OA
16世紀17世紀の帆船(その21) : 慶長遣欧使節船の復元に因んで
ははぁん、木材っていっても木のどの場所からのもので反りも違うから注意しろってことね……。 https://t.co/XzfjSnlKn7 https://t.co/snpMgOgwgq
484
0
0
0
OA
青森県下北郡佐井村における初期テレビ受容
「1950年代後半、テレビが僻地の子供教育に活用された」事例の検証があります。 文中にも触れられていますが、大宅壮一によりテレビが「一億総白痴化」と批判されていたのと同じ時代のハナシ。道路政策と同じで、持つ者と持たざる者の違いなのかもしれません。 https://t.co/SFzbFuLaa3
145
0
0
0
OA
敗戦後の日本キリスト教婦人矯風会と大韓基督教女子節制会 : ―キリスト教宣教理念の比較―
断片的な情報しか拾えんが… 少なくとも2000年前後に矯風会(百人町)が、WWCTUから離れたのは間違いなさそうだ。 https://t.co/NzumDkNLSJ https://t.co/KVsSxYGUfd
33
0
0
0
当事者化行動科学に向けた学術の対象・方法変革~学術者の当事者化と研究の共同創造~
@kingbiscuitSIU とりま2026年までは大規模研究予算も確保されているようで、これからも拡大する気満々とみていいんじゃないでしょうか。 https://t.co/LvPDdIMdKl https://t.co/ovcQemIBZd https://t.co/1aD18uta3s
24
0
0
0
当事者化の過程における法則性/物語性の解明と共同創造の行動基盤解明
@kingbiscuitSIU とりま2026年までは大規模研究予算も確保されているようで、これからも拡大する気満々とみていいんじゃないでしょうか。 https://t.co/LvPDdIMdKl https://t.co/ovcQemIBZd https://t.co/1aD18uta3s
98
0
0
0
OA
「当事者化」人間行動科学:相互作用する個体脳と世界の法則性と物語性の理解
@kingbiscuitSIU とりま2026年までは大規模研究予算も確保されているようで、これからも拡大する気満々とみていいんじゃないでしょうか。 https://t.co/LvPDdIMdKl https://t.co/ovcQemIBZd https://t.co/1aD18uta3s
4
0
0
0
OA
最新歩兵須知
九九式の取説を引っ張り出してきた(ムック本の付録) 三八式歩3.95kg(最新歩兵須知昭和8年) 九九式 4.1kg 九九式短3.8kg 実はたいして変わらないのだ 三八式歩も改正を追って次第に重くなっていった気がする(初期で3.75kgだったはず) 最新歩兵須知昭和8年https://t.co/1OpSU1Webf https://t.co/1mVp2EOvl7
4
0
0
0
OA
戦後農政の枠組みと「新基本法」
戦前の農地解放は、むしろ生産力低下と税負担から地主側の要請もあり着手されています。そして戦時統制を経て農協が誕生した経緯もあり1953年調査では自作農の政治スタンスは「帝国日本の再建」「国家の強化と発展」が重要項目となっています。 https://t.co/V7J9GLukZY https://t.co/HlsRZYjITt https://t.co/NY8UVDcirs
4
0
0
0
OA
戦後農民層の政党支持と政治意識に関する一考察 ― 歴史的変動と構造・特質 ―
戦前の農地解放は、むしろ生産力低下と税負担から地主側の要請もあり着手されています。そして戦時統制を経て農協が誕生した経緯もあり1953年調査では自作農の政治スタンスは「帝国日本の再建」「国家の強化と発展」が重要項目となっています。 https://t.co/V7J9GLukZY https://t.co/HlsRZYjITt https://t.co/NY8UVDcirs
12
0
0
0
OA
國防教育の範圍に於ける學校の意義
んでもって、若いころ、東京文理科大學教育學研究室時代には、こんな論文も書いてたのだなと。 「國防教育の範圍に於ける學校の意義 」 https://t.co/RkHfhuar7u 精神鼓舞系ってとこは戦前戦後であまり変わってない気がする。
12
0
0
0
OA
教育における「男子問題」の諸相
長らく男子優勢だった母校の生徒数が有意に女子優勢になっていて、海外ではだいぶ前から問題視されている、平等に育てると女子の成績が有意に高くなってしまうという「男子問題」が身近になってきたなと。企業でも成績順に採用すると男女比がほぼ3対7になってしまうらしい。 https://t.co/E4eQX86lYF
17
0
0
0
OA
報道量の党派的バイアスと外交争点の認知
今回の参院選では、外交・安全保障が一つの鍵になっています(多分)。どのような条件が外交・安全保障の重視傾向を促すのかについては、メディアの党派性バイアスから実証的に検討する浅野さんの論文が面白いです。 https://t.co/tYnJtg9Le0
340
0
0
0
OA
「沖縄の非婚シングルマザー」像を問い直す ―生活史インタビュー調査から―
さらに、沖縄のシングルマザーが共同体に助けられている、という俗説を聞き取り調査から批判したのが平安名萌恵の論文「「沖縄の非婚シングルマザー」像を問い直す」(2020)です。 https://t.co/WV8Z5yniJV
4
0
0
0
百科全書
明治初期の文部省『百科全書』「英国制度国資篇」ではそれっぽい箇所で「大英の版図」とか「大英版図」ですね。https://t.co/XgkQau17Xn
190
0
0
0
OA
<判例研究>銃規制と合衆国憲法第2修正の解釈--District of Columbia v. Hellerを題材として
アメリカの銃規制は日本で言う「国体」に近いものがある。 これは2008年の憲法訴訟に対して連邦最高裁が修正第二条の解釈を示したときの解説論文。 https://t.co/HXScrGObYu
9
0
0
0
OA
開成館模範世界地図
満洲が民国領だったというと「史実に悖る」として「支那通信使」扱いされるようですけど、1930年に東京開成館から出版された『開成館模範世界地図』(https://t.co/dSTT0GC9JQ)だと満洲地域は民国領として示されてるんですよね。史実とはいったい…うごごごご https://t.co/zXOagOc7UK
49
0
0
0
OA
『おのがデモンに聞け』をめぐって
さすが谷口将紀先生、率直かつ洒脱なコメント。面白い!「(東大法研では)軽蔑のニュアンスを込めて「数学をやる人」…などと呼ばれ……(リヴァイアサン学派からは)私を招かれた理由としておっしゃったのが「東大の人の話も聞く」……イソップ童話のこうもりのよう」https://t.co/aBxZ4hvQZV
256
0
0
0
OA
ウクライナ危機をめぐる国際関係
空気読む、棲み分けが普通の「同業者」間での率直な批判は少ないように見受けられる。例外は、2014年ロシア東欧学会パネルディスカッション「ウクライナ危機をめぐる国際関係」でのフロアの袴田茂樹先生のコメント。今回露呈した研究者の認識論的問題を鋭く突いている。https://t.co/o8MlTkYBat https://t.co/cY5NyxFnea https://t.co/q1xySH2zYt
221
0
0
0
戦後歴史学の史学史的研究―日本中世史研究の政治的性格を中心に―
そして呉座さんはまさにその問題に取り組んでいた模様。外野からの余計な声に反応なんかしなけりゃよかったわけですが…。やり遂げていただきたい。 https://t.co/F5y8HSRpt4
50
0
0
0
OA
一九〇一年のドイツへの清朝「謝罪使」の派遣 : 「謝罪使」観と謁見儀礼問題を中心に
J-STAGE Articles - 一九〇一年のドイツへの清朝「謝罪使」の派遣 : 「謝罪使」観と謁見儀礼問題を中心に https://t.co/KqvCc53WRy 興味深い話だった…
1600
0
0
0
OA
空間的実践とエスニシティからみた在日インド人と在日ネパール人ー戦術から戦略へ
インド人とネパール人とパキスタン人の「インド料理屋」を支えているネットワークについては、すでに研究があります。互いの対立があり、同国人内でも出身地やモスク、インド人学校などを基点にして、それぞれ異なるリクルート・出店戦略があります。 https://t.co/e20mDCsxKa https://t.co/ARUQlFX94j
33
0
0
0
チンギス・カンは源義経ではない : 同一人物説に立ちはだかる史実の壁 (元朝の歴史 : モンゴル帝国期の東ユーラシア) -- (研究の進展の中で)
日本のモンゴル進出とチンギス・カン称揚については小長谷先生の論文がございますね https://t.co/vDWL3GF4Rv なお義経チンギスカン説が成り立たねえよっていう追い打ちはこちら https://t.co/zU3Pwxdc9q https://t.co/Pn9hLlkI50
64
0
0
0
OA
チンギス・ハーン崇拝の近代的起源 : 日本とモンゴルの応答関係から
日本のモンゴル進出とチンギス・カン称揚については小長谷先生の論文がございますね https://t.co/vDWL3GF4Rv なお義経チンギスカン説が成り立たねえよっていう追い打ちはこちら https://t.co/zU3Pwxdc9q https://t.co/Pn9hLlkI50
60
0
0
0
OA
リチウムイオン電池用セパレータの技術動向
フルーツの細胞壁が、電解質のセパレータ https://t.co/erdr9UIMBh の様なイオン交換膜の役割をして。 フルーツのシロップの糖質低下(炭化が進めば糖質が低下する事で浸透圧は変化する)により、浸透圧の関係で、フルーツ外に糖質が徐々に排出された結果、フルーツそのものには、糖度が下がり
2193
0
0
0
OA
缶詰の内面腐食
対して。 紙容器のジャムは、28年も無事です。 https://t.co/BGJ7RIdI5H 結果、常温保管かつ、缶詰めの鉄(腐食無しでは進まない)が無い状態では炭化は起きない事がわかりました。 この事は論文にもあり。 https://t.co/CnC3Shaq5q また https://t.co/k3wJdK2XAy ショ糖の実験結果からも
5
0
0
0
OA
(書評)和仁陽著「「決闘の法史と社会史――カイザーライヒ中心とする問題素描――」(西川洋一・新田一郎・水林彪編「罪と罰の法文化史」東京大学出版会)」
法制史研究の書評が読めますね。いきなり「女史」が出てきて笑いますが。https://t.co/EX7GKjcihD
707
0
0
0
OA
日本の治安悪化神話はいかに作られたか(I 課題研究 日本の治安と犯罪対策-犯罪学からの提言) 治安悪化の実態と背景要因 (モラル・パニックを超えて)
00年代初頭くらいから、なぜか事実に反して、日本の治安はすごく悪くなったと認識する人が増えたんですよ。これを治安悪化神話といいます。それ以前は、日本は治安のいい国という認識が一般的でした。この論文が参考になります。/日本の治安悪化神話はいかに作られたか https://t.co/gHvNfwKrpx
2753
0
0
0
OA
種数-面積関係の展開 : 種間相互作用ネットワークと生息地面積との関係(<特集1>種間相互作用の島嶼生物地理)
やべぇ研究者がおったんやな・・・https://t.co/CBu7Ygts5b https://t.co/2ei0tN3DIK
17
0
0
0
清末における「日曜日」の受容
ググったらまさにその逸話を出典付きで載せてる論文見つかったわ 金博男「清末における「日曜日」の受容」 https://t.co/E5qdOcgt2H 江庸『趨庭随筆』ですって https://t.co/MeIrSQAsWa
2
0
0
0
OA
マルクス主義法理論の批判的再構成
J-STAGE Articles - マルクス主義法理論の批判的再構成 https://t.co/wItWxYBySt
49
0
0
0
OA
近代における天皇号について
天皇の対外呼称をどうするかについては明治以来、政府と各国との間に面倒くさい交渉があった。 https://t.co/z0AnOWO4QE
105
0
0
0
OA
被害者・加害者の性別が主観的量刑判断に及ぼす影響
そういえばこのような論文がある。 https://t.co/vwID4s3vvQ 男性加害者->女性被害者の方がその逆よりも、同じ条件でも重い量刑判断がくだされるのではないか?と言う論文。 裁判員裁判になることで、同じ条件であっても、性別の違いにより、刑罰が重くなるのではないか? https://t.co/0AKZeeTmHy
3
0
0
0
翻訳・訳注 アショーカ王物語(その2)『ボーディサットヴァ・アヴァダーナ・カルパラター』第73章,74章
アショーカ王が個人的に好きなんですけど(どういう)、日本で手に入る本って結構古い(70~80年代の本)んで、今どうなってんのかがよくわかんないですね こういう論文は見つかったんですけど https://t.co/yJnbJSkXpz https://t.co/pXi22OVTcn https://t.co/ferYiSmWVg
3
0
0
0
IR
シャカの入滅年について : シャカムニとアショーカ王とカニシュカ王に關する歷史情報の相關分析
アショーカ王が個人的に好きなんですけど(どういう)、日本で手に入る本って結構古い(70~80年代の本)んで、今どうなってんのかがよくわかんないですね こういう論文は見つかったんですけど https://t.co/yJnbJSkXpz https://t.co/pXi22OVTcn https://t.co/ferYiSmWVg
3
0
0
0
翻訳・訳注 アショーカ王物語(その1)『ボーディサットヴァ・アヴァダーナ・カルパラター』第69-72章
アショーカ王が個人的に好きなんですけど(どういう)、日本で手に入る本って結構古い(70~80年代の本)んで、今どうなってんのかがよくわかんないですね こういう論文は見つかったんですけど https://t.co/yJnbJSkXpz https://t.co/pXi22OVTcn https://t.co/ferYiSmWVg
5
0
0
0
唐宋粟米考
史料における「粟」と「米」の使い分けについての論文だそうで面白そう CiNii 論文 - 唐宋粟米考 https://t.co/S6EOYPo9la #CiNii
436
0
0
0
OA
私の論文が採録されないのはどう考えても編集委員会が悪い!
「私の論文が採録されないのはどう考えても編集委員会が悪い!」 力強いお言葉。1日3回唱えるわ。 https://t.co/552sqSAenJ
13
0
0
0
OA
サラリマン物語
戦間期の都市部サラリーマン生活を描いた前田一『サラリマン物語』が、国会図書館デジタルコレクションで公開されてたことに気づいた。 https://t.co/uQaqffIMIK 確か岩瀬彰『月給百円のサラリーマン 戦前日本の「平和」な生活』の新書版が出た頃にはまだ公開されてなかった記憶。 https://t.co/8GsPyvh8aK
3675
0
0
0
OA
生鮮な人肉をヒメスナホリムシに与える―観音崎産等脚目・端脚目甲殻類4種の飼育事例―
クッソwwww → 「筆者は以前,いつぞや割引購入した冷凍刺身を,半ば古 いがさぞ喜ぶと波際に並べ本種の誘因を試みた事が ある.まるで寄せられず,馬鹿馬鹿しさに泣きぬれ て蟹と戯れたものである(石川,1910)」 https://t.co/OC3UWK5gCE
3675
0
0
0
OA
生鮮な人肉をヒメスナホリムシに与える―観音崎産等脚目・端脚目甲殻類4種の飼育事例―
J-STAGE Articles - 生鮮な人肉をヒメスナホリムシに与える―観音崎産等脚目・端脚目甲殻類4種の飼育事例― https://t.co/OC3UWK5gCE https://t.co/5kErrAK65e
63
0
0
0
IR
『新世紀エヴァンゲリオン』の明朝体表現 ―映像におけるタイポグラフィの構造分析IV―
エヴァの明朝体表現といえば、こんな論文があるようで→ CiNii 論文 - 『新世紀エヴァンゲリオン』の明朝体表現 ―映像におけるタイポグラフィの構造分析IV― https://t.co/TpBU3vKelV #CiNii
508
0
0
0
OA
左翼の病理について
また闇の深い紀要を発掘してしまった 松崎昇『左翼の病理について』 "個々人の人権を守ろうといった主張は,途上国には有効な面があるかもしれないが,先進国には有害無益である" https://t.co/PQgCoxmnun こわい https://t.co/uNxxZ6AgWQ
46
0
0
0
OA
夜来の花
【百年ニュース】1921(大正10)3月14日(月) 芥川龍之介『夜来の花』が新潮社から刊行される。「杜子春」「アグニの神」など収録。人気作家として不動の地位を得ていた芥川は,3月21日発の築後丸で大阪毎日新聞社海外視察員として上海に向かい,7月中旬まで中国各地を訪問する。https://t.co/4G6NRPN37u https://t.co/KFcbgAlVkF
7
0
0
0
OA
作業所接続に対応したインターネットVPNシステムの開発
現場事務所VPNを論文の体裁として纏めるために先行研究漁ってる所でち。 作業所接続に対応したインターネットVPNシステムの開発 2003年,渡邊他 https://t.co/MdM5ulkRtA
1
0
0
0
OA
一読支那通
@kinosita77 そっちは大抵「支那語」ですね。上海や広東の発音・表記と比較する形で標準語的な意味合いで「北京語」という表記がされることもありますが、言語全体を表す表記としてはこちらの目次にもあるように「支那語」が一般的なものかと。 https://t.co/7dHWAP2htu https://t.co/rhl7hWER5O
18
0
0
0
OA
満洲語会話一ケ月卒業
私はmanju gisunについて言及する際には大抵「固有満洲語」と書くのですが、これは近代、特に1932年に満洲国が成立して以降、満洲で用いられている中国語を「満洲語」と表現する例が多々あるからです。こちらは1904年の『満洲語会話一ケ月卒業』ですが、中身は中国語です。 https://t.co/dk6ASWMmOG https://t.co/3VYl0mPZFU
28
0
0
0
OA
東条英機宣誓供述書
>戦争首相に手を挙げた東条英機も >最期まで自分には責任がないと言っていた 東條は自分から「首相に手を挙げた」訳ではありませんし、少なくとも敗戦に関わる「責任」については自らにその「責任」があることを認めております。 https://t.co/Jnn8kDacR7 https://t.co/wpwfUQcaUJ https://t.co/jr8Qag5MP9
2
0
0
0
IR
元朝四怯薛の輪番制度
フォロワーさんがケシクってなんやねんっていってたのでとりあえずciniiで検索したらこの辺が出てきましたので参考に供しておきます https://t.co/kNkZboEx1Y https://t.co/NcOwdueWb2 https://t.co/GbPJB96lP3 https://t.co/eNfAKZa3M7
2
0
0
0
元朝ケシク制度と高麗王家 : 高麗・元関係における禿魯花の意義に関連して
フォロワーさんがケシクってなんやねんっていってたのでとりあえずciniiで検索したらこの辺が出てきましたので参考に供しておきます https://t.co/kNkZboEx1Y https://t.co/NcOwdueWb2 https://t.co/GbPJB96lP3 https://t.co/eNfAKZa3M7
2
0
0
0
IR
元朝の昔寶赤について : 怯薛の二重構造を中心として
フォロワーさんがケシクってなんやねんっていってたのでとりあえずciniiで検索したらこの辺が出てきましたので参考に供しておきます https://t.co/kNkZboEx1Y https://t.co/NcOwdueWb2 https://t.co/GbPJB96lP3 https://t.co/eNfAKZa3M7
2
0
0
0
IR
元朝怯薛出身者の家柄について
フォロワーさんがケシクってなんやねんっていってたのでとりあえずciniiで検索したらこの辺が出てきましたので参考に供しておきます https://t.co/kNkZboEx1Y https://t.co/NcOwdueWb2 https://t.co/GbPJB96lP3 https://t.co/eNfAKZa3M7
30
0
0
0
OA
日用便覧
「中華民国共和国」だけはわりと反応もらっていたので再掲しておきますね https://t.co/7FnRjS52R8 https://t.co/bMo0KqYLWJ
3
0
0
0
OA
完璧日本地理
@wartonewera 満洲国成立後は関東州も満洲国から租借している形になっていたという話がありますねhttps://t.co/r3lu2ZegAq https://t.co/5smw7IZwpL
7
0
0
0
OA
日本は何故、戦争をしなければならぬか其の根本原因と国民の覚悟 : 青少年必読本
あー わかってくれとは言わないが そんなに清朝が悪いのか ララバイ ララバイ おやすみよ ギザギザハートの順治帝 https://t.co/WNKkZGUvvq https://t.co/DibGiSA23y
187
0
0
0
OA
スウェーデンと原爆——核開発から核軍縮へ——
スウェーデンの核開発から核放棄に至る過程を日本語で読むことが出来ます。 https://t.co/jSpnAVBb76
1
0
0
0
OA
高等学校「地理」「地学」教科書の用語問題の分析
@onsen_manjuuu J-STAGE Articles - 高等学校「地理」「地学」教科書の用語問題の分析 https://t.co/rwtZZqLe7B 区別付かなかった当人なので調べたら、それについての論文までありましたw
7597
0
0
0
OA
モージャー氏撮影写真資料
「モージャー氏撮影写真資料」のリンクを以下に記しておきます。 「モージャー氏撮影写真資料」では、東京、名古屋、広島等の1946年(昭和21年)~1947年(昭和22年)ごろの写真が多数見られます。戦後間もないころの写真を見るのが好きな方にはオススメです。 https://t.co/E3kFavyukT
フォロー(1307ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)
フォロワー(651ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)