mdk8256 (@mdk8256)

投稿一覧(最新100件)

696 0 0 0 OA 貝と接着

RT @dydt_Nao: トランスクリスタル様の接着か、なーほーね 深良い話やった (出典:松本et al.(1976), https://t.co/k3kdlNazvJ) https://t.co/yQoor7xBuW
RT @ShojiHashimoto3: 日本物理学会誌は宝の山。これ読みたい。 https://t.co/T0ueG5zGGZ 「削除しても文意の変わらない語句は全て冗長」。誇張語の使用は「野心に満ちた若い科学・技術者が初めて成功を経験した場合に使いやすい表現」。SNSは悪文…
RT @kiurikusa: @jagdpanther__ @sibucho_labo ちょっと違う感じだけども、ありましたので参考までに置いときます しぶちょう様いつもありがとうございます https://t.co/ISHKFJq5jT https://t.co/lAAggQ…
掘った水管が湯の花とかで目詰まりする問題は、解決したのかな? 湯井がつまるたびに、またボーリングして掘るのは費用がかかる 25年前くらいに対策研究してたみたいだけど 「地熱発電所における防食およびスケール対策」 https://t.co/SChQrecFxU https://t.co/oVXFbv0cOm https://t.co/LqMZLwCDQq

647 0 0 0 OA おほかみ

RT @yusai00: 名作物語の新旧比較が話題のようなので、いっそいけるとこまで遡ってみた。平成10年、平成7年、昭和42年、明治22年。 https://t.co/tveYTLKndU https://t.co/Q912wijIqT https://t.co/Z5dAW…
温泉成分でパイプが詰まって、湯井がダメになる スケール形成がネックだったけど 解決する技術開発はどこまで進んでるのかな https://t.co/SChQrecFxU https://t.co/dSL2y83mP6

お気に入り一覧(最新100件)

ちなみにいつまでたっても「日本の性犯罪は暗数が多く欧米と比べても遜色ない性犯罪がおこっているんだ」という人、マジで龍谷大学のある教授がめっちゃ手間かけて研究した事例とかあるのにガン無視だもんなぁ。 https://t.co/cGzAotP9aU
写真1枚目(ゐのくち式渦巻ポンプ)は日本機械学会·機械産業遺産より https://t.co/xiKxqmYKii 写真2枚目(井口在屋先生)は荏原製作所HPよりお借りしました https://t.co/bEMOn4BgTB 以下参考文献 畠山 一清,ポンプ五十年の回顧,日本機械学会誌(1959 年 62 巻 485 号 p. 819-821) https://t.co/26L0gzS2ad… https://t.co/nXsz0eXXlI
@shima369387 @gripen_ng 広島西、関空、羽田、長崎、その他諸々、 湾岸地域にある空港は大抵が軟弱地盤の改良工事から始まりますが何か? https://t.co/wRWVFDUPTc https://t.co/5ttLZX7tAA
@AlienCaptured 落書きの収集、分析もまた学問の一つでして。 トンネル空間にみられる落書きの実態と特徴 -茨城県北部における観察と分析から- https://t.co/IXMKy0wO3l
知床のヒグマのお尻にもしばしば見られます。日本海裂頭条虫はサクラマスなどの生食により感染します。人生で一度は感染して、こんなふうに成虫を引きずって歩いてみたいものですよね。https://t.co/A8yO53Ehhv https://t.co/SaYfn1FrwG

696 0 0 0 OA 貝と接着

トランスクリスタル様の接着か、なーほーね 深良い話やった (出典:松本et al.(1976), https://t.co/k3kdlNazvJ) https://t.co/yQoor7xBuW
中央道上りの小仏トンネルの「速度回復願います」の音声アナウンス、反射の多いトンネル内で窓を締め切った車内でも音声突き抜けてきてびっくりしたけど調べてみると面白い資料発見。 壁面設置の特殊スピーカと波面調整したマルチスピーカ使ってるんだ。 https://t.co/oCBVCx6g40 https://t.co/0eMV5NWjgp
https://t.co/s7KwItsipH ちゃんとしたシステムだとRO膜通した水ぶっかけたり、水道水をぶっかけつつ純水でリンスしたりするっぽいな https://t.co/ArPMsIaHfi
ちなみに淡路島(兵庫県)の玉ねぎ生産量は北海道、佐賀県に次いで3位です。 以下、参考文献 淡路島における地域複合体の形成 https://t.co/vc2QpZTofd 南あわじにおける水稲・たまねぎ・畜産の生産循環システム https://t.co/JIuw4771nh 三原地域における水田三毛作技術 https://t.co/LTdfmjCAed
事前偵察の重要性がよくわかる事例。1930年台から、ソ連では偵察の重要性を説いていたね。 https://t.co/XdPXGw7TfK
2011年『子どもの声を受忍限度内とする法律』 が制定されてからは、苦情が行政に取り上げられなくなり、次第に苦情がなくなってきた とのことであった。それでも設計時に植栽付きの防音壁のような対 策を講じることもあるという https://t.co/QgtY3vYl1j https://t.co/lWsTVuJKa4
爆発物テロ等における威力、推奨避難距離に関するデータhttps://t.co/e7RtxgnJ26 https://t.co/c4DYA0PXDv
私の研究:東京の民放TVが福島の人の被ばくの「次世代影響不安」を上げている。https://t.co/cpq5nhFzDu 最近の研究では「高い健康不安」は心疾患発症や死亡率を上げる。https://t.co/DeIbvr3n0H https://t.co/LbsWIfkzrp つまり福島への風評加害者は、人の命を奪う可能性あり。自覚してください。
んでもって「共同創造」とかいって、あたかも素晴らしいことであるかのように喧伝して、キラキラ族を集める。 https://t.co/cwHTRwpjcQ   さらに学者がお墨付きをつくるんだな。 https://t.co/2OHA3C7pxS
@ShinShinohara 気になって調べてみました 降雨中に相当量の窒素とリンが含まれているみたいですね まだはじめに、を読んだだけですが https://t.co/5QledtUvhL https://t.co/cwudJIREyr
@jagdpanther__ @sibucho_labo ちょっと違う感じだけども、ありましたので参考までに置いときます しぶちょう様いつもありがとうございます https://t.co/ISHKFJq5jT https://t.co/lAAggQOTsy
ちなみに日本陸軍では日露戦争直後辺りに 『保弾鈑は連結できるんだけども、連結すると故障のリスクが跳ね上がるのでやめといた方がいいよ』という意見が出ており、その後の扱い方は基本的には保弾鈑を撃ち尽くしてから次の保弾鈑を装填することになってたりする 明治41年 https://t.co/0TQTQA7pAi https://t.co/ej4rumRItg https://t.co/VCNRMKETjE
実用化された後にこれが現れて中止になったワクチンが過去に実際あって、それがデング熱ワクチンである。接種群が特定の条件を満たす場合に限り顕著に重症化、死亡が増えたのである。(https://t.co/UKIW6bb1Aq)
他にも自称学生とか住所不定無職とかが強制的に労働させられた。基本的に住所不定でブラブラしてる人はアウト。 イギリス社会政策史 : 救貧法と福祉国家 https://t.co/QiAyy6N9cf #CiNii
冷凍にすれば寄生虫はまず死ぬとは思うけど、E型肝炎ウイルスはそのままで感染性を保っているので、いずれにせよジビエの生食はやめて焼こうな。 https://t.co/UW4iHfPBjx 冷凍シカ肉が原因で集団でE型肝炎になった事例もある。 https://t.co/m37TPs2Rz0
さらに、沖縄のシングルマザーが共同体に助けられている、という俗説を聞き取り調査から批判したのが平安名萌恵の論文「「沖縄の非婚シングルマザー」像を問い直す」(2020)です。 https://t.co/WV8Z5yniJV
プレス機の性能とかいろいろ日本陸軍の小火器鉄薬莢苦労話がのっているのはこちら 『陸戦兵器の全貌 上巻』 https://t.co/dy03ljO9Kk (※国会図書館の個人送信資料のアカウント及びログインが必要です)
アメリカの銃規制は日本で言う「国体」に近いものがある。 これは2008年の憲法訴訟に対して連邦最高裁が修正第二条の解釈を示したときの解説論文。 https://t.co/HXScrGObYu
「戦前生まれの女性の暮らし」いや~ちょっとこのレポートすごいからみんな読んでほしい。2002年頃に女子学生により行われた明治~昭和初期生まれの女性の戦前の暮らしについての聞き取り調査。写真などでは残らない下着や生理について等も聞き取っている。 https://t.co/smQjOM4QbD
ツイートで挙げられてる論文、 「銅より線と黄銅端子圧着部の力学的作用」 https://t.co/f3cTZkGrt1 はタイトル通り、「黄銅端子」との接合で、 問題になってる錫メッキ丸形圧着の話とは直接は関係ない。 黄銅を使った圧着端子はMolexの類のコネクタ。
この論文が非常にわかりやすく書いてるから、コネクタ圧着の際にハンダを流し込んだことがあるニキ達は是非読んでほしい(鏡を見ながら) https://t.co/bvrEsLEzut
参考文献 「一九一四年にいたるイギリス騎兵と白兵突撃」根無喜一(1987年) https://t.co/5wrg5lWLGo 「エドワード時代のイギリス騎兵─アングルシィ侯爵の研究を中心に─」根無喜一(1990年) https://t.co/LB4wr3HK0e
参考文献 「一九一四年にいたるイギリス騎兵と白兵突撃」根無喜一(1987年) https://t.co/5wrg5lWLGo 「エドワード時代のイギリス騎兵─アングルシィ侯爵の研究を中心に─」根無喜一(1990年) https://t.co/LB4wr3HK0e
@dragoner_JP 1960年代に陸幹校の戦史教官の方々が執筆された『陸戦史集』ですら、北朝鮮側の侵攻から始まったという説を主体としつつも、北朝鮮が主張する戦闘経過についてもある程度紹介していたあたり、当時の情勢が伺われる気がします https://t.co/b8t3EH1k5f https://t.co/FprbcAes1o
本格的なベジタリアンやヴィーガンのかたはご存知の通り、ビタミンB12の補充は必須です。 昔書いたpaperを貼っておきます。 https://t.co/2745prinx2
@Farman12We18WdT https://t.co/128LMBUgZE 前脚の脱着用の摘みが似た断面だけどそこから生じた誤解だと思う
@pmagshib @29silicon @XeonG5Silver こちら北海道大学が行った融雪剤でシカをおびき寄せる実験の資料です。市販の融雪剤から塩化ナトリウム、塩化カルシウム、塩化マグネシウムの3種を使ったところ、塩化ナトリウムが1番シカを引き寄せたと。 https://t.co/gsKqRK1kpd
インド人とネパール人とパキスタン人の「インド料理屋」を支えているネットワークについては、すでに研究があります。互いの対立があり、同国人内でも出身地やモスク、インド人学校などを基点にして、それぞれ異なるリクルート・出店戦略があります。 https://t.co/e20mDCsxKa https://t.co/ARUQlFX94j
"急増するネパール人経営の「インド料理」は、日本人から見れば「インド料理」であるが、「伝統的インド料理」の枠組みを超え、日本人の味覚にあわせて現地化。インド人経営者が「これは全くインド料理ではない」と批判するなど、アイデンティティに関する対立となっている。" https://t.co/58GoRO7SP1
パレンバンの精油施設、戦時中は日本人3千人、インドネシア人2万人が働いていて、生産量は南方石油の中では最大でしたが、日本や、東南アジアの他地域に輸送することはほとんどできなかったみたいですね。主な原因は、連合軍の空爆によるインフラ破壊。 https://t.co/0llllpoAki
卒業生の論文が出ました!霞ヶ浦の張網内にチャネルキャットフィッシュが侵入し漁獲物を食い荒らす実態を解明。同時に入網したワカサギの7割、シラウオの8割、ウキゴリとテナガエビの3割を食べていました。画像はチャネキャとその胃内容物。被害を減らす方法の開発が急務です。https://t.co/s5mbNywd5r https://t.co/dJW5U1wOi1

647 0 0 0 OA おほかみ

名作物語の新旧比較が話題のようなので、いっそいけるとこまで遡ってみた。平成10年、平成7年、昭和42年、明治22年。 https://t.co/tveYTLKndU https://t.co/Q912wijIqT https://t.co/Z5dAW5XMIY https://t.co/h5gvNOG3K9 https://t.co/56B9a70I4W
結局C-1を開発したうえにC-130も買うことになった(ちなみにYS-11も買ってます)のがよほど腹立たしかったのか、オーラルヒストリーでは2回も言及されてます(上巻360頁あたりと下巻240頁あたり) https://t.co/ijWzrlxqJH
フォロワーさんにご指摘頂いて知りましたが、このような亜鉛メッキ鋼管(鋼板)の表面に現れる凝固組織による模様は「スパングル」と呼ばれているそうです。良さそうな文献も見つけたので読んでみたいと思います。https://t.co/WFvQHRwFAl
説明しよう! 「宇宙大型アレイアンテナとその応用」が実現すれば静止軌道から携帯電話の中継が出来たりば赤道上空高度 5,000 kmからステルス機を発見できたりする超スゴイ技術なのだ! これなら地上の大型TELの補足も不可能ではないかも? 参考 https://t.co/kAvlBMpwoQ https://t.co/g9ekd10ofN

6 0 0 0 OA 舶用造水装置

船舶用の真空造水機は水エジェクターを使うものが多かったと思う。 高圧流体をノズルで絞って噴射すると周りに負圧が生じて気体を吸い込む。 ベルヌーイの定理をそのまま利用した簡単な装置で、高圧ポンプと作動流体があれば真空を作れるのだ。 参考 https://t.co/98Bvlkfxej https://t.co/p2L8ZVUysg https://t.co/GlIiAm52Pv https://t.co/VrexP9KNW4
山本さんの著書『カブールノート 戦争しか知らない子どもたち』幻冬舎文庫。 清末さんのアフガニスタンに関する論文 https://t.co/UlbkBeyDjs
@katabuchi_sunao マツの地下部(切り株など)を掘り起こして小割にして専用の釜で乾留して得たのが松根油でした。テレビン油はご存じのとおり松脂やチップを水蒸気蒸留して得ます。成分的には松根油からも作れそうですね。 日本マリンエンジニアリング学会誌41巻1号に文献があります。https://t.co/n17FgVtVYI
半世紀前、美祢線の於福~長門市で石灰石輸送列車が検討されてたらしい。瀬戸内側へは美祢鉱山の輸送で容量いっぱいだから日本海側へとなったと。 住友秋芳鉱山開発におけるベルトコンベヤ による長距離輸送計画 https://t.co/hTvHrZYpMF https://t.co/1mhNAmwkD4
レールの材料特性の記事を読んでる https://t.co/fLLZt2JU4M https://t.co/4XQqCJCpiU
荘園を「私的大土地所有」として理解するのは間違い!という記事。歴史学ではとっくに覆された見解が今も生き残っている理由に関する考察もされている。大変勉強になりました。 岡野 友彦「日本の荘園はなぜ教えにくいか」 https://t.co/ZoB0NQwCbK https://t.co/jp5DgF5tfR

38 0 0 0 OA 客貨車名称図解

ワム車には『馬繋ぎ輪』という構造も天井や側面に作りつけられてて実際そういうものぢゃ 『客貨車名称図解』昭和17年 https://t.co/krBtowbE0M https://t.co/W2hLoXcEPW

33 0 0 0 OA 馬事読本

これは軍隊の本から積みかたの例示 『馬事読本』 https://t.co/5MsTXQc16H https://t.co/UfYGaguwnQ
@prapanca_snares 1970年代からの水子供養について、コンパクトにまとめられた論文を見付けました。<松浦由美子「『たたり』と宗教ブーム―変容する宗教の中の水子供養」(名古屋大学国際言語文化研究科国際多元文化専攻) https://t.co/BPVcAWbVPP https://t.co/4PZGoSkorO https://t.co/sV4pNz8IzZ
@prapanca_snares 1970年代からの水子供養について、コンパクトにまとめられた論文を見付けました。<松浦由美子「『たたり』と宗教ブーム―変容する宗教の中の水子供養」(名古屋大学国際言語文化研究科国際多元文化専攻) https://t.co/BPVcAWbVPP https://t.co/4PZGoSkorO https://t.co/sV4pNz8IzZ
小田尚也「インド農村部における無資格医師の存在―ウッタル・プラデーシュ州ラクナウ近郊の村を訪問して」『政策科学』27巻3号(2020年)https://t.co/FtTWcc9b35 そういえば最近読んだ論文だとこれがおもしろかったです。無免許医師社会インド!
国産中型ジェット輸送機の開発 https://t.co/jdM62GZNE6 >ターボプロップは離着陸性能に対 しては幾分有利ではあるが高速巡航性と一発停止時の上昇限の要求を満たすことができず >またプロペラ等を含めて考えると整備性信頼性も良くない >長期運用をも考えてターボファン ・エンジンを塔載する
窒息事故死は元日が最も多いという最もな論文、元日の最強さは明らかだけど、年末にかけて試食で亡くなっている人も結構いそうなトレンド Epidemiology of food choking deaths in Japan: Time trends and regional variations https://t.co/09zy77G3X5 https://t.co/Q4hLh9a0Kg
川島先生は一年前の論文でも、日本政府は「2008年」の状態に戻すのをニューノーマルだと思っているが、中国政府は「2012年」以後の尖閣に侵入しまくり、挑発しまくりの状態がニューノーマルだと思ってるぞ、それでええのかと問題提起してましたが、ますますそれが広がった。 https://t.co/8zFoMsHfuG

フォロー(2087ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)

フォロワー(144ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)