torimoto (@torimoto_seven)

投稿一覧(最新100件)

RT @AnatomyGiraffe: そしてつい先日、↑の調査記録をまとめた論文が出版されました。https://t.co/Obtk7jZU2Z 日本語でアクセスフリーの論文なので、興味がある方はぜひご覧ください
RT @Seisenudoku: @franjisneuvire @yoshiasakawa 戦前から化学肥料を使っていたことがとても分かり易い資料見つけました。 「肥料技術の現在・過去・未来(1) 江戸時代の下肥流通から近代肥料産業の勃興まで」より https://t.co…

201 0 0 0 OA 百面相

RT @NDLJP: 小林清親の『百面相』には、老若男女の様々な表情が描かれています。 目にごみが入ったとき、暗闇の中を行くとき、針に糸を通すとき、相撲観戦中 …表情のチョイスが #ナゾすぎる 資料です。 #キュレーターバトル https://t.co/toyH574iWm h…

2391 0 0 0 OA 雪華図説

RT @chiyochiyo_syr: ❄️参考元の補足 『雪華図説』は国立国会図書館デジタルコレクションで全ページ見られますのでぜひ!86種類の雪の結晶のスケッチ…! https://t.co/6HdWdzMO1O
RT @clane_2015: 超すんごい資料見つけた!!昭和21年から22年にアメリカ人モージャー氏によって撮影された、後藤鍬五郎作の聚楽園の大仏、弘法大師、仁王像を写したカラー写真。長浦海岸にあったタコの写真まである!! https://t.co/uAgLFZ4ToR ht…
RT @oxyfunk: 「社会学者はしばしば「おもしろい」とか「おもしろくない」といって他人の研究を評価するが、おそらく、この「おもしろい」という言葉にコンセンサスの不在を隠蔽する機能がある…おもしろいけど学問的には価値のない研究はあるし、おもしろくなくても優れた研究はある」…

97 0 0 0 OA わが生涯の物語

RT @yoshiki_kangeki: あとダロウ氏の自伝?の翻訳のリポジトリがあったので後で読みます https://t.co/XlUqdvkpKa

81 0 0 0 OA 大南北全集

RT @sugiken4: いまさらですけど大南北全集収録の『桜姫東文章』の台本はここで確認できます。PDFでダウンロードもできるし便利な時代になったね。 https://t.co/UJtIKWYeEO
RT @pantryboy: あのポン・ジュノの母方の祖父が小説家・朴泰遠だったことに驚いたのだが、この作家が所属した文学結社「九人会」に平井敏晴さんがマニエリスム認定した綺想作家・李箱も所属していたことがさらに驚き。この両者の文学的建築空間を比較した建築家・若山滋の論文があっ…
RT @blueviolet0303: @concert_1750 シクロオキシゲナーゼを阻害するようです。 これらの結果は、あくまでも試験管やネズミを用いた試験ですので、ヒトが食べて腸内から吸収した成分が、どこまで有効かは分からないです…。もう少し論文を探せばヒトの治験結果が…
RT @kudosakutaro: @t_o_fu 久米正雄脚色による舞台版(大正9年12月 有楽座で前編を上演⇒後編は翌月)は、ミリエル司教の館から始まります。この絵は司教館の寝床で目覚めたヴァルジャンが金めの物を探しに行くところでしょう。脚本は国会図書館のデジタルアーカイヴ…
RT @GenderHistoryJP: こちらの論文は、歴博のリポジトリでお読みいただくことができます。↓ 横山百合子「梅本記 : 嘉永二年新吉原梅本屋佐吉抱遊女付け火一件史料の紹介」『国立歴史民俗博物館研究報告』200号、2016年 https://t.co/9MuWBu…

2 0 0 0 少年世界

先のRT 劇中での三島少年は「少年世界」という雑誌を読んでいたな。 https://t.co/FShXx6uSmR 国会図書館では著作権の関係でデジタルコレクションにはまだ公開されてない。 https://t.co/nKBcB3yiqh
RT @ent_univ_: 耳鼻科医として知っていてほしい リモートワークでのイヤホンの長時間使用→外耳炎は結構見かけます スピーカー、首掛け型スピーカー、せめてヘッドホンを使う、さまざまな選択がありますので、長時間使う方はご注意を ひどい場合は真菌症といってカビによる…
RT @S96405539: https://t.co/GkKq59XsQs https://t.co/RVhbMxD3O3 https://t.co/XWyaGg3Ny5 https://t.co/125bCHCEIF https://t.co/MpVHz9mpz0 http…
RT @S96405539: https://t.co/GkKq59XsQs https://t.co/RVhbMxD3O3 https://t.co/XWyaGg3Ny5 https://t.co/125bCHCEIF https://t.co/MpVHz9mpz0 http…
RT @AnatomyGiraffe: 上記の内容は、湯城吉信先生の「ジラフがキリンと呼ばれた理由」という論文の中で詳しく説明されています。(多分)誰でもPDFにアクセスできますし、なにより内容がめちゃくちゃ面白いので、興味があれば、ぜひ読んでみてください!https://t.…
RT @terada50397416: ちなみにこの本はネットで誰でも読める。 『怪談摸摸夢字彙(かいだんももんじい)』 ももんじとは百獣(ももじゅう)の訛ったもので、主に獣を指す言葉だったが、妖怪の類にも使われるようになった。 https://t.co/pAn73FaJOa
RT @tikutaku: 信玄堤はすごいテクニカルに作られていて、単純に堤防じゃなく、水の流れを考えてつくられている(水の流れをぶつけて威力殺すとか)という話はしっていたんだけど、今調べたら、そんなものじゃなかった 卓上水理模型を用いた信玄堤の流水 コン トロール技術検証の…
RT @mom_gom: ↑の「天津北彊博物館に代表されし新石器時代の遺物」は文語文語した訳ですが、「天津北彊博物院の古生物學的並に考古學的事業」の方はもう少し読みやすいです!発掘調査の内容も興味深いんですがとにかく文中に出てくるシャルダン師のフレーズにオ、オオッ……てなります…
RT @Carex_minima: 車で走ってて「冬でもないのに竹が枯れてるやん。強烈な除草剤でもぶっかけたか?」と思ったけどピンときた。「開花だ!」 竹の開花は100年に1度らしいけど、有性生殖の機構はどうなってるんやろかと調べたら、超面白かった。和文落ちてるのホント有難い…

97 0 0 0 OA わが生涯の物語

RT @miduKi52: スリルミーの元となったシカゴで実際に起きた事件、ローブ・レオポルド事件について。物語の中で彼がこうなりたかったと語った弁護士クラレンス・ダロウの自叙伝「わが生涯の物語」に詳細が記されています。読み応えあり。 https://t.co/XZmxF8ne…

282 0 0 0 OA 犬狗養畜傳

RT @NIJL_collectors: >RT 江戸時代唯一の犬飼書『犬狗養畜伝』は、写本が国会デジタルで読める~ https://t.co/BhK99cYw6y 見もしらぬ人にもなるヽ犬の子に  なとかほとけの心なからん https://t.co/S8o4CTsyxG
RT @shigekzishihara: 入眠時心像ですね.なぜこれが見えるのかメカニズムについては,未だよくわかっていないと思います.人によって様々で研究が難しいのですが,論文は 嵩原・田中・岩城 (2018) 入眠時心像を用いた入眠過程における感情効果に関する心理生理学的研…
RT @NIJL_collectors: 鳩紋もカワイイ https://t.co/S6c3MG62F3 家紋DBにもいくつか載ってるhttps://t.co/uAHmXlunzt https://t.co/zDTGROEMAR
RT @NIJL_collectors: すずめ可愛や https://t.co/adkUz8pE8O https://t.co/rVruOHQ57B
RT @kawasan3: ウナギ輸入ビジネス小史 大塚茂著 2000年の論文 なかなか興味深い。 伊藤忠商事とダイエーの果たした役割は大きいようである。 ↓ https://t.co/izlSTXhzlR
RT @muhedoruri: ”ドイツ全体の駆除頭数を示す公的統計は存在しないが、年間猫40万頭、犬6万5千頭に達すると指摘する動物保護団体もある” https://t.co/4G8UqAggmI 凍りつく前に検索すればすぐなのに、凍りついたりするから… 統計取ってないなら…
RT @torikameinu: リンク先ビミョーに違った。こっちだ。https://t.co/yuSI6ZQjWy
RT @torikameinu: 柿食べまくると柿成分が胃の中で大きな石になる「柿胃石」、胃潰瘍や腸閉塞おこして怖いんだけど、柿胃石にコーラをかけまくり溶かして解決する医療報告が時々出てくるの面白い。患者の爺さん炭酸キツくて開栓後しばらくしてから飲んでたのがバレて医者に怒られた…
RT @meyu_yamamoto: 3. 拙稿は山本めゆ、2013、「父の痕跡:引揚援護事業に刻印された性暴力と「混血」の忌避」『帝国日本の戦時性暴力』、京都大学グローバルCOE「親密園と公共圏の再編成をめざすアジア拠点」(以下「山本論文」)で、以前はGCOEのサイト上でPD…
RT @eboli_ef: CiNii 論文 -  再発/転移を経験した乳がん患者による情報入手のプロセスと背景 https://t.co/g3fB7mMNMM
RT @moshimofukiwo: 老いた親を背負う息子が実はハリボテという江戸時代の珍商売というか物乞い「親孝行」を実写で観られるのがこの映画『やじきた道中 てれすこ』。 画像は【東都歳時記】より https://t.co/CdGiAV3Dpt #映画の日 #こんな映画…
RT @as_capabl: 「ミジンコは危険を感じると頭を尖らせるが、特に意味はない上に尖らせるのに一日かかる」ってツイットがあったけど、追跡調査の結果ミジンコ達のがんばりは無駄で無かった事が判明して救われた気分になりました https://t.co/KtSS5lT886
RT @ronbuntter: こんな論文どうですか? 演劇人たちは何をしたのか/何ができたのか? : 東日本大震災にともなう「公演中止」を事例として(高橋 かおり),2014 https://t.co/goUHF7HDPY
RT @furutakatoyo: 当時の女袴の着こなし例として紹介されている書籍を載せておきます 「下は扱きか伊達巻の上に腰は斜めに」 とあり、今日から見ると不便、不可解でもそれが一般に当然とされたいた時代もあります https://t.co/WNPIlquNu7 https…
RT @gelcyz: 偏執狂的な腹筋/腹割特集のTarzanを見て、Tarzanから読み解く日本人の身体観、みたいな論文ってあったりするんじゃなかろうかと検索したらすぐに出てきた。藤岡真之「消費社会化と身体観の変容―『Tarzan』の分析から」(2002)https://t.…
RT @gelcyz: 偏執狂的な腹筋/腹割特集のTarzanを見て、Tarzanから読み解く日本人の身体観、みたいな論文ってあったりするんじゃなかろうかと検索したらすぐに出てきた。藤岡真之「消費社会化と身体観の変容―『Tarzan』の分析から」(2002)https://t.…
RT @Zoushigaya: 村田京子「『椿姫』におけるクルチザンヌ像 : マルグリット・ゴー チエとマノン・レスコー」(京大仏文研究)http://t.co/CRfzwdj9hV 「クルチザンヌ」(courtisane)とは「高級娼婦」のこと。
RT @Zoushigaya: 新国立バレエのパンフレットで「火の鳥」の解説を書かれている平野恵美子氏のより詳しい内容の文章が、早大のサイトでも見られます。「バレエ•リュス初期作品≪火の鳥≫研究:民話から生まれた『火の鳥』の妖艶な女性像」 http://t.co/z2Vs7fI…

お気に入り一覧(最新100件)

エンターテイメント産業のビジネスシステム : 宝塚歌劇の劇場型選抜の仕組み(<特集>ビジネスシステム研究の新展開) 10年前の資料だけどおもしろい!! https://t.co/JZCkwBETUz https://t.co/IUSHednfq5
ちょっとUIが見づらいけど、論文のダウンロードはこちらのページから可能。短いし、読みやすい文体なので興味を持った方はぜひ。 https://t.co/ecKNSZ1vb4 https://t.co/G8XujYYVey
コウベタヌキノショクダイは、もともとヒナノボンボリと混同されていましたが、真のヒナノボンボリも以前(2019年)に同じく30年ぶりに私たちのグループが再発見しました。このこと自体は喜ばしいのですが、30年間発見できなかったことと踏圧が関係していると考えています。https://t.co/0RBefEpwcJ https://t.co/GoBVyudt53

4 0 0 0 OA 滿洲の酒屋

てきとーにJ-STAGEで「蒸強」で検索( https://t.co/a4MbCUVywN )したら明治36年の醸造系専門誌の創刊号にあった 上林敬次郎「満州の酒屋」醸造協会雑誌. 1906, 1(1), 38-43. https://t.co/XQ1yI0gzKJ https://t.co/wmwlqTZf0w https://t.co/kcBGAL4S1n
『ミスサイゴンと日本』 ミスサイゴンを軸に「観劇行為の中でいかに観客の主体が操作されるかを考察」し、観客を「従順な情報の受け手にしてしまう文化の仕組みについて言及する」研究紀要。 すべてに賛成ではないけれど、なるほどなと思うところもあって面白い。 https://t.co/RFh6ZmcOBF
@franjisneuvire @yoshiasakawa 戦前から化学肥料を使っていたことがとても分かり易い資料見つけました。 「肥料技術の現在・過去・未来(1) 江戸時代の下肥流通から近代肥料産業の勃興まで」より https://t.co/LA0JghBrrp https://t.co/3RqTEyIq9x

201 0 0 0 OA 百面相

小林清親の『百面相』には、老若男女の様々な表情が描かれています。 目にごみが入ったとき、暗闇の中を行くとき、針に糸を通すとき、相撲観戦中 …表情のチョイスが #ナゾすぎる 資料です。 #キュレーターバトル https://t.co/toyH574iWm https://t.co/GnPgSHR4t6
ところで、この「未利用資源「キャベツの芯」の成分とそのギョウザたねへの活用」という論文、とても実践的で実用的なんだけど、著者情報をみると4人の所属がキユーピー株式会社で、2人が東京家政大学・タマゴのおいしさ研究所という。 https://t.co/q4NWmUZyvn
心理学(と関連分野)で研究する人は読まねばならない論文がついに公開されました(胃が痛くなるので要注意) https://t.co/B09mBiZm6d
代理アウトカムに関する記述は、この記事に詳しいです。 https://t.co/V7RFpZXG54 日本語でという方は、こちらでも概要は把握できると思います。 https://t.co/hbXE72fHno 以上。
「社会学者はしばしば「おもしろい」とか「おもしろくない」といって他人の研究を評価するが、おそらく、この「おもしろい」という言葉にコンセンサスの不在を隠蔽する機能がある…おもしろいけど学問的には価値のない研究はあるし、おもしろくなくても優れた研究はある」https://t.co/R35N8rkmxM
これ、本文批判textual criticismの方法論に関して日本語で読めるなかでもっとも詳細なものじゃないかな。もっとよい邦語文献があったら教えてほしいところ。開戦直前にこんな本が出ていたとは。NDLのデジタルコレクション読めるのが大変ありがたいけどもう少し画質よければ… https://t.co/JzZKCQQAsh
うちのBBAがいかに強いかっていうことよりこの「本人告知」がなぜなされてこなかったか、っていうのが医療人類学とか生命倫理領域でちょいちょい出てくる話なんですけれども、家族による一種のパターナリズムじゃないかと思いつつも特に詰めなかったオレ。 https://t.co/if4nvh6JIe

18 0 0 0 OA 大日本古文書

山田健三二〇一九 https://t.co/uZ2hWfk4qe お いまに なって みて、こどもが いろはがなで かいた しょじょーが あるんだなー https://t.co/h884uNDoOR と しった。 https://t.co/qJ0UJTMU6L
何十点も差っ引かれてもなお、合格した女性医師。 なのに。 子育て中の女性医師が診療しながら「週35時間」家事にあてる中、下駄履かせてもらってる男性医師は 子供いないとき週2時間 子どもできても週3時間 しか家事しないんだよ? 優秀な女性医師のほうが仕事辞めるんだよ? https://t.co/EGStdRltgk https://t.co/CPpZSIcOMF
Note sur deux instruments agricoles du néolithique de Chine https://t.co/oNc05YHzad #CiNii Le paléolithique de la Chine : Mémoirs originaux https://t.co/pkxNA5zkpq #CiNii ほねじゅうロスの皆様、史実テイヤール先生とリサン神父の共著本(発掘報告書)があります。九大が持ってますね
Note sur deux instruments agricoles du néolithique de Chine https://t.co/oNc05YHzad #CiNii Le paléolithique de la Chine : Mémoirs originaux https://t.co/pkxNA5zkpq #CiNii ほねじゅうロスの皆様、史実テイヤール先生とリサン神父の共著本(発掘報告書)があります。九大が持ってますね
@s_sasamatsu 石川にいる間に名産をご堪能いただけて何よりです(^^) なぜ毒が抜けるのかの研究は、石川県立大学でも行われているのですが、糠漬けに特定の乳酸菌がいることがわかったものの、その乳酸菌と分解のメカニズムについては現在も研究課題のようです。 https://t.co/8PT2Qlr3H3

97 0 0 0 OA わが生涯の物語

スリルミーの元となったシカゴで実際に起きた事件、ローブ・レオポルド事件について。物語の中で彼がこうなりたかったと語った弁護士クラレンス・ダロウの自叙伝「わが生涯の物語」に詳細が記されています。読み応えあり。 https://t.co/XZmxF8ne6Y

35 0 0 0 OA 姓氏家系大辞典

姓氏家系大辞典、自分の名字を調べると楽しい 1巻 アーオホク https://t.co/6sw9f4DnCO 2巻 オホクーコクケ https://t.co/lMlMFeBA3u 3巻 コクサータケ https://t.co/6oZghRTXah 続↓

35 0 0 0 OA 姓氏家系大辞典

姓氏家系大辞典、自分の名字を調べると楽しい 1巻 アーオホク https://t.co/6sw9f4DnCO 2巻 オホクーコクケ https://t.co/lMlMFeBA3u 3巻 コクサータケ https://t.co/6oZghRTXah 続↓

19 0 0 0 OA 姓氏家系大辞典

姓氏家系大辞典、自分の名字を調べると楽しい 1巻 アーオホク https://t.co/6sw9f4DnCO 2巻 オホクーコクケ https://t.co/lMlMFeBA3u 3巻 コクサータケ https://t.co/6oZghRTXah 続↓
比嘉照夫が「EMは世界を救う」を出した前年に騒音制御学会誌(!)に「波動の食物生理学」という一文を出している。全パラグラフまともなところがないと言っていい。論文を畑違いの専門誌に載せるという鳥無き里の蝙蝠的なやり方は時々あるごまかし戦術。 https://t.co/cMRbWfnlYf https://t.co/Ws9uDRPimX
鳩紋もカワイイ https://t.co/S6c3MG62F3 家紋DBにもいくつか載ってるhttps://t.co/uAHmXlunzt https://t.co/zDTGROEMAR
すずめ可愛や https://t.co/adkUz8pE8O https://t.co/rVruOHQ57B
HPVワクチン(子宮頸がんワクチン)を接種した世代では子宮頚部上皮内腫瘍(cervical intraepitherial neoplasm: CIN)1+だけでなくCIN2+も85.5%有意に減少していた.宮城県5924例解析(Tohoku J Exp Med 2017;243:329-34) 着実に有効性を示していきましょう https://t.co/zgpLNt5qdp
超すんごい資料見つけた!!昭和21年から22年にアメリカ人モージャー氏によって撮影された、後藤鍬五郎作の聚楽園の大仏、弘法大師、仁王像を写したカラー写真。長浦海岸にあったタコの写真まである!! https://t.co/uAgLFZ4ToR https://t.co/8WquCfYRE5
CiNii 論文 -  終末期医療と死への準備教育 : 透析医療から考える https://t.co/CN4mpVwXyd
詩歌ではなく数学の文脈で「題意」が使われている古い文献を探してみたところ、『算法求積通考』(天保15年)の序文に記載を見つけた。「題意に応じて其の理を究む。是れ算法の本意なり。」 https://t.co/VUsqoqnOJU https://t.co/LPor1eEJjI
先ほどの論文、清水ベーテ恵「異界への憧れ : ノイマイヤーとアンデルセンと人魚姫 (和泉雅人教授 退任記念論文集)」のようだ。 国会図書館とか、どこかの大学図書館とかに行かないと読めないのかな? https://t.co/FhWQRWdBZS
新関健之助のイカ娘についてのツイートについてやけに反応があったので補足。「たこきちのさんぽ」は著作権切れのため国会図書館デジタルライブラリーで以下リンクで無料で読めるようになっています。https://t.co/NrPjpJJkyD
新関健之助のイカ娘についてのツイートについてやけに反応があったので補足。「たこきちのさんぽ」は著作権切れのため国会図書館デジタルライブラリーで以下リンクで無料で読めるようになっています。https://t.co/NrPjpJJkyD

97 0 0 0 OA わが生涯の物語

スリルミーのモチーフになったレオポルド&ローブ事件、二人の弁護士だったクラレンス・ダロウの自叙伝わが生涯の物語。これを読むとやるせない気持ちになる。 https://t.co/qKKvF1KBPI
村田京子「『椿姫』におけるクルチザンヌ像 : マルグリット・ゴー チエとマノン・レスコー」(京大仏文研究)http://t.co/CRfzwdj9hV 「クルチザンヌ」(courtisane)とは「高級娼婦」のこと。
新国立バレエのパンフレットで「火の鳥」の解説を書かれている平野恵美子氏のより詳しい内容の文章が、早大のサイトでも見られます。「バレエ•リュス初期作品≪火の鳥≫研究:民話から生まれた『火の鳥』の妖艶な女性像」 http://t.co/z2Vs7fIEPY
(興味を持った方のための資料情報)翻訳本は平野氏以外では演劇人、福田恒存版が良いです。資料本は「サロメの変容」井村君江さんのはサロメ満載。演出する上で僕が参考になったのが湯原かの子さんの論文「世紀末の夢想」http://t.co/VwI5cjQGと三島由紀夫氏の映画「憂国」です。
反捕鯨と抗議ビジネス〜PDFあり。いわゆるグリーンピースはなんのために行っているのかの背景について詳しく述べている。寄付者へのパフォーマンス。自分たちが食べていくため…捕鯨への抗議はビジネスである。http://ci.nii.ac.jp/naid/120002180704

フォロー(1435ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)

フォロワー(739ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)