Ceek.jp Altmetrics (α ver.)
文献ランキング
合計
1ヶ月間
1週間
1日間
文献カレンダー
新着文献
すべて
2 Users
5 Users
10 Users
新着投稿
Yahoo!知恵袋
レファレンス協同データベース
教えて!goo
はてなブックマーク
OKWave
Twitter
Wikipedia
検索
ウェブ検索
ニュース検索
ホーム
Twitter
Toshikazu SETO
Toshikazu SETO (
@tosseto
)
投稿
お気に入り
フォロー
フォロワー
投稿一覧(最新100件)
23
0
0
0
OA
デジタルプラットフォームはまちづくりへの参加の裾野を広げることができるのか? 栃木県小山市におけるまちづくりプロジェクトを事例に
RT @heykuro1: 市民参加とデジタルプラットフォームの関係性について論文としてまとめたので、こういうのに興味ある人たちといろいろ意見交換したいと思いつつ、そもそも興味ある人たちいるのかな・・?研究報告会でもやったら良いかなあ。 https://t.co/RE3OhZf…
4
0
0
0
OA
オープンストリートマップ道路データとデジタル道路地図の比較 -位置と完全性に着目して-
LocationMindから金杉洋さんがご登壇。東大CSIS研究員の頃から日本・海外両方のOSMデータを活用して研究されています。 日本のOSM道路データの比較は,こちらで論文にもなりました。https://t.co/wcMjilJ6LX #osmjp https://t.co/3urz2VXVRM https://t.co/DN8Op8AEAz
12
0
0
0
OA
三次元地理空間情報とVR技術を用いた遺構の散策アプリの試作と評価―地理教育への応用に向けて―
RT @ge_ogura_phy: 共著論文が公開されました。洞窟の地形計測成果をVR空間で表示し散策するアプリを作成し、幅広い年代の方に満足感や関心や理解を与えたことがわかりました。 J-STAGE Articles - 三次元地理空間情報とVR技術を用いた遺構の散策アプリ…
1
0
0
0
OA
情報化社会における市民参加型GISの新展開
弊論文が出版され10年以上が経ちます。日本でも研究が進んだ点や、対象のウイングも徐々に広がってきた印象こそありますが、まだまだ研鑽しなければと思っています。空間的関係処理については、3次元データ流通やタイル化などが大きく広がり、展望論文第2弾も用意せねば。https://t.co/5ivojgKldv https://t.co/C7yN5sA8Mh
351
0
0
0
OA
Mobility Change and COVID-19 in Japan: Mobile Data Analysis of Locations of Infection
RT @ykfrs1217: クラスター班に属するGIS専門家から(古瀬は含まれません)、「"夜間に人が集まる場所"の人流変化が、ほかの場所よりも流行状況(≈Rt)とより強く相関しましたよ」という論文がでましたhttps://t.co/0eafyOpL4e × ほら、夜の街が…
12
0
0
0
OA
立地適正化計画に対する地方自治体からの政策評価と課題認識―全国332市町村へのアンケート調査から―
RT @n_komaki: 立地適正化計画をテーマとした共著論文が掲載されました。 -- 箸本ほか(2021):立地適正化計画に対する地方自治体からの政策評価と課題認識―全国332市町村へのアンケート調査から―.E-journal GEO,16(1),33-47. https:…
43
0
0
0
OA
「ウェブらしさ」を改めて考える-2010年代のウェブと社会-
RT @i2k: 情報の科学と技術誌に「ウェブらしさ」を改めて考える-2010年代のウェブと社会-という記事を書きました。普段は発行6ヶ月後に無料公開されますが、期間限定でいますぐ読めるようになっています。 https://t.co/Jdy35o7nml
2
0
0
0
OA
Deep Neural Networkを用いた物件の賃料推定モデルの構築と地域ポテンシャルマップの作成
@shosira IAのフォーカスするところが、私ははあくできていないのでぜひ教えて欲しいです!ご指摘の古典は、都市解析の分野でも既に再考(再評価)に入っており、ページの関係で直接言及しませんでしたが、この論文の研究始める際にも議論しました https://t.co/QkcaVwocqu
3
0
0
0
クラウドソース型地理情報のトラスト:網羅性と正確性,ダイバーシティに着目して
取り上げていただきありがとうございます。いま共同で進めている科研のプロジェクトの一環でもあります。https://t.co/oY08XBtBev https://t.co/c8AqKJ6LTV
92
0
0
0
OA
阪神・淡路大震災における道路交通損傷の地域的パターン
RT @ogugeo: 今日は阪神・淡路大震災の発生から25年。当時被災地で多数の地理学者や学生が瓦礫の分布等を調査した成果を迅速にまとめた日本地理学会の機関誌の論文。 https://t.co/L7AnTquqza この種の活動が政府による「地理情報システム(GIS)関係省庁…
7
0
0
0
OA
GISの標準コアカリキュラムと知識体系を踏まえた実習用オープン教材の開発と評価
RT @ajgeog: 【E-journal GEO掲載論文】山内啓之・小口 高・早川裕弌・瀬戸寿一 2019.GISの標準コアカリキュラムと知識体系を踏まえた実習用オープン教材の開発と評価,E-journal GEO 14(2),288-295. https://t.co/q…
27
0
0
0
京都の都市空間と墓地 (特集 平安京・京都の葬制・墓制)
RT @chang_ume: 今回のブラタモリ「京都・西陣編」の参考文献その3。山田邦和1996「京都の都市空間と墓地」『日本史研究』409。京都の葬送地に関する歴史的変遷の基礎文献です。 https://t.co/Yc29nYZHrQ #ブラタモリ #西陣
20
0
0
0
地理情報システム(GIS)と社会 ―地理空間情報の活用から参加型GISへ―
6月1日付で、情報の科学と技術の特集号「地理空間情報と地理情報システム(GIS)」が刊行されました。図書館情報系が主な対象かつ事例報告に先立つ総論という難題で、出来るだけ社会との接点をというお題でうまく表現できたか不安でしたが、ご興味ある方はご笑覧ください。 https://t.co/tclB9006QM
15
0
0
0
オープンな地図情報データベース OpenStreetMapの紹介 ~自由な地図をみんなの手に~
RT @nyampire: 国立国会図書館の情報誌『情報の科学と技術』に、OpenStreetMap に関する概説を寄稿させていただきました。 @tosseto さんや @gsi_cyberjapan さんの記事もありますので、見かけることあればぜひぜひ https://t.c…
2
0
0
0
OA
Improvement of GIS exercise classes using the GIS open educational resources based on questionnaire surveys
RT @gis_oer: 明日は、本研究に関するポスター発表も行います。時間は、10:45 AM - 12:15 PMと、5:15 PM - 6:30 PMです(詳細は以下のURL)。この発表では、アンケート調査に基づいて改良した授業構成案と教材を用いて、再度、授業実践をした結…
79
0
0
0
OA
計量テキスト分析およびKH Coderの利用状況と展望
RT @langstat: 樋口耕一 (2017). 「計量テキスト分析およびKH Coderの利用状況と展望」『社会学評論』68(3), 334-350. https://t.co/fBmtCKvYDD これは読みたかった論文。明日じっくりと拝読します。
79
0
0
0
OA
計量テキスト分析およびKH Coderの利用状況と展望
RT @khcoder: 開発者が選んだ研究事例のレビュー論文、PDFが公開されました→ https://t.co/GNZJN2mEYe 成功事例を紹介しつつ、KH Coderを使って意義ある発見を得るためにはどうすれば良いか考えています。「テキストマイニング特集」を含む『社会…
69
0
0
0
OA
日本写真帖
RT @ktgis: 明治45年『日本写真帖』の品川停車場。当時は波打ち際だった。国会図書館デジタルコレクション https://t.co/a1hDtFEcih https://t.co/J0sIPMiO8J
6
0
0
0
OA
経済センサス実施にともなう商業統計の変容とその利用
RT @ajgeog: 【E-journal GEO掲載論文】駒木伸比古 2016.経済センサス実施にともなう商業統計の変容とその利用,E-journal GEO 11(1),154-163.https://t.co/pFq8knsEeB
29
0
0
0
OA
オープンデータがもつ「データ開放」の意味を再考する:自由な利用と再利用の担保に向けて
RT @db_jst: 「情報管理」2017年4月号 オープンデータがもつ「データ開放」の意味を再考する:自由な利用と再利用の担保に向けて 当初考えていなかった二次利用・再配布でデータが生かされる例を、農業環境変動研究センターの大澤剛士氏が解説 https://t.co/IuH…
7
0
0
0
OA
リアルタイム津波浸水・被害予測と災害情報の配信:G空間防災システムとLアラートの連携による減災力強化
RT @db_jst: 「情報管理」2017年3月号 リアルタイム津波浸水・被害予測と災害情報の配信:G空間防災システムとLアラームの連携による減災力強化 最先端のICTを統合した被災地のレジリエンス向上のための防災モデル構築を、東北大越村俊一氏が解説 https://t.co…
2
0
0
0
OA
江戸名所花暦
江戸名所花暦「枯野」https://t.co/vxeFN20di5 #gexpo
4
0
0
0
OA
地域研究資料と対象とした時空間情報に着目したデータの構造化
RT @langstat: 山田太造 (2014). 「地域研究資料と対象とした時空間情報に着目したデータの構造化」『情報処理学会研究報告』2015-CH-105(4), 1-6. https://t.co/bqHnKZ0cON トピックモデル (LDA) を使っている。
4
0
0
0
OA
つながれインフォプロ 第5回
RT @fumi1: 情報管理にLinkedData勉強会の紹介を書きました http://t.co/jqYRPs0Lun
6
0
0
0
OA
昭和初期の京都市の写る空中写真の撮影時期の再検討
@archivist_kyoto @bunny_a 私もこの学会誌あたり守備範囲なはずですが、ぬかってましたねー。論文自体DLできるようなので、共有しておきますhttp://t.co/QlnDOMkzwB
17
0
0
0
OA
文学作品から見た20世紀前半の隅田川の水質の変遷
RT @ogugeo: 地理学は多様なアプローチが可能な学問だが,多数の文学作品における水の描写に基づいて20世紀前半の隅田川の水質変化を復元し,人間活動との関係を論じた谷口智雅氏の研究はひときわユニーク。日本地理学会の研究奨励賞を受賞した1997年の論文 http:// ...
10
0
0
0
OA
空間スケールの再構築と不均等発展の新しいグローバルな地理
先のRTニューヨーク市立大学の地理学者ニール・スミスが逝去したようだ。デビッドハーヴェイに師事し、不均等発展やジェントリフィケーションなど、都市を中心とする地理(空間)的差異研究の第一人者(だと思う)。2000年に人文地理にも寄稿(英語)http://t.co/ERCfuq6L
98
0
0
0
OA
同人雑誌の経営策
RT @knagasaki: 近デジの新規公開図書で『同人雑誌の経営策』(1926)というのがあって大変面白い。内容も面白いが序言で「深川の貧居にて」というのも実に味わい深い。 http://t.co/PriOQ8S8
98
0
0
0
OA
同人雑誌の経営策
RT @knagasaki: 近デジの新規公開図書で『同人雑誌の経営策』(1926)というのがあって大変面白い。内容も面白いが序言で「深川の貧居にて」というのも実に味わい深い。 http://t.co/PriOQ8S8
2
0
0
0
OA
京都市結果概況 : 昭和5年国勢調査
京都市結果概況 / 京都市臨時国勢調査部編,京都市, 1931http://t.co/GVcOmqdx
2
0
0
0
OA
京都市結果概況 : 昭和5年国勢調査
京都市結果概況 / 京都市臨時国勢調査部編,京都市, 1931http://t.co/GVcOmqdx
173
0
0
0
映画監督、庵野秀明の観る『景観』(II インタビュー,<特集>新景観)
RT @miztan2: 映画監督、庵野秀明の観る『景観』(II インタビュー,<特集>新景観) 庵野秀明氏×五十嵐太郎氏×石川初氏http://t.co/vT7C0O4k
3
0
0
0
OA
Linked Open Dataによるボトムアップ型オープンガバメントの試み
Linked Open Dataによるボトムアップ型オープンガバメントの試み http://t.co/5UB84607 リンクするデータ(Linked Data)-広がり始めたデータのクラウド http://t.co/2PbH4cw4 うちの大学全学で電子データ読めないのか…
2
0
0
0
OA
リンクするデータ(Linked Data)-広がり始めたデータのクラウド- : 4.オープンガバメントとオープンデータ
Linked Open Dataによるボトムアップ型オープンガバメントの試み http://t.co/5UB84607 リンクするデータ(Linked Data)-広がり始めたデータのクラウド http://t.co/2PbH4cw4 うちの大学全学で電子データ読めないのか…
1
0
0
0
地域における観光資源の析出・情報共有化--ユビキタス社会におけるアーカイブズとGISとの紐付け--
抄録を読む限り、レビュー研究なのかな。タイトルから興味はある…地域における観光資源の析出・情報共有化--ユビキタス社会におけるアーカイブズとGISとの紐付け-- http://t.co/yny4gb8S
4
0
0
0
OA
図書館とインフォメーション・コモンズ 情報社会における共有資源
図書館とインフォメーション・コモンズ 情報社会における共有資源 http://t.co/ic1s52Uc
4
0
0
0
OA
図書館とインフォメーション・コモンズ 情報社会における共有資源
図書館とインフォメーション・コモンズ 情報社会における共有資源 http://t.co/ic1s52Uc
お気に入り一覧(最新100件)
6
0
0
0
OA
文章から地理空間を取り出す ー場所を表す言語表現の抽出と地図データベースへの接続ー
地理情報システム学会 @gisa_office 学術研究発表大会(10/28-29開催)で下記の論文を発表します。 論文リンク: https://t.co/O7Kwbu4KhA 「地理空間情報科学 (GIS)」と「自然言語処理 (NLP)」のさらなる融合に向け、場所を表す言語表現を #OpenStreetMap に自動で紐付ける方法を探求しています。 https://t.co/3zng5ltvuY
23
0
0
0
OA
デジタルプラットフォームはまちづくりへの参加の裾野を広げることができるのか? 栃木県小山市におけるまちづくりプロジェクトを事例に
市民参加とデジタルプラットフォームの関係性について論文としてまとめたので、こういうのに興味ある人たちといろいろ意見交換したいと思いつつ、そもそも興味ある人たちいるのかな・・?研究報告会でもやったら良いかなあ。 https://t.co/RE3OhZfUW3
9
0
0
0
OA
日常的な生活空間における視覚障害者の空間認知
「地理学評論 Ser. A」先月の月間アクセス数上位論文をご紹介します。 日常的な生活空間における視覚障害者の空間認知 本間 昭信 https://t.co/CRfiHNrxz4
2
0
0
0
OA
地域コミュニティ再生は地域に変化をもたらすことが可能か-ケーブルテレビと若者の果たす役割に注目して-
『地域政策学ジャーナル』第12巻に、共著論文「地域コミュニティ再生は地域に変化をもたらすことが可能か」が掲載されました。卒業研究をベースにブラッシュアップしたものです。私も地域メディアやケーブルテレビについて勉強させてもらいました。 #地域政策学ジャーナル https://t.co/o4pDQkAman
5
0
0
0
OA
文化施設とCOVID-19アーカイブ
現在の状況を反映した続編が欲しいな。| J-STAGE Articles - 文化施設とCOVID-19アーカイブ https://t.co/yyNiPsWbty
12
0
0
0
OA
三次元地理空間情報とVR技術を用いた遺構の散策アプリの試作と評価―地理教育への応用に向けて―
共著論文が公開されました。洞窟の地形計測成果をVR空間で表示し散策するアプリを作成し、幅広い年代の方に満足感や関心や理解を与えたことがわかりました。 J-STAGE Articles - 三次元地理空間情報とVR技術を用いた遺構の散策アプリの試作と評価―地理教育への応用に向けて― https://t.co/B69g1E7Opm
105
0
0
0
5分で分かる ! ? 有名論文ナナメ読み:Satoshi Nakamoto : Bitcoin : A Peer-to-Peer Electronic Cash System
2年前にSatoshiによるビットコイン論文を過激に解説した情報処理学会誌の問題作がオープンアクセスになりました。後程こんな記事を書いた理由を解説します。 5分で分かる ! ? 有名論文ナナメ読み:Satoshi Nakamoto : Bitcoin : A Peer-to-Peer Electronic Cash System https://t.co/StVIIBLcYT
7
0
0
0
OA
東京都福生市における在日米軍横田基地をめぐる「場所の政治」
新井智一さんの一連の研究の中で、個人的に一番勉強になった論文がこちら。 「新しい文化地理学」の視点を「場所の政治」研究 (政治地理学) に援用している。 新井智一 (2005). 東京都福生市における在日米軍横田基地をめぐる「場所の政治」.地学雑誌,114(5),767-790. https://t.co/hETH8HGFRD
10
0
0
0
OA
DOIリンクに基づくWikipedia上の参照記述における編集者の分析
本日、第18回情報知識学会論文賞として昨年に研究室の吉川さんらと発表した論文を表彰いただきました。 #jsik 吉川次郎, 高久雅生, 芳鐘冬樹. DOIリンクに基づくWikipedia上の参照記述における編集者の分析. 情報知識学会誌, 30(1), 21-41, 2020 https://t.co/sd318pW8EH https://t.co/gDVmvxB87j
7
0
0
0
OA
経済地理学方法論の軌跡と展望(<特集>経済地理学の本質を考える)
松原宏「経済地理学方法論の軌跡と展望」『経済地理学年報』59(4), 419-437, 2013 - https://t.co/y55yrFCX6s 経済地理学史について 主に50-60年代の経済地理学と地域構造論について書かれている 地域構造論を簡単に理解をするのに有用そう 以下所感 https://t.co/0YO3DxlkDV
351
0
0
0
OA
Mobility Change and COVID-19 in Japan: Mobile Data Analysis of Locations of Infection
クラスター班に属するGIS専門家から(古瀬は含まれません)、「"夜間に人が集まる場所"の人流変化が、ほかの場所よりも流行状況(≈Rt)とより強く相関しましたよ」という論文がでましたhttps://t.co/0eafyOpL4e × ほら、夜の街がわるい 〇 やっぱり、そこへの対策が効果的かも(もちろん補償は大事)
2
0
0
0
OA
東日本大震災の被災地における居住地移動と市街地再編との関係 ── 東北地方の被災県に着目して──
山田浩久 2020.東日本大震災の被災地における居住地移動と市街地再編との関係── 東北地方の被災県に着目して──.季刊地理学72(2):71-90 https://t.co/jrko8wsNTL このような広範な地域を対象とした類型化の研究から小さいスケールまでの往還をまだまだ重ねる必要がありますね。(何様??)
12
0
0
0
OA
立地適正化計画に対する地方自治体からの政策評価と課題認識―全国332市町村へのアンケート調査から―
立地適正化計画をテーマとした共著論文が掲載されました。 -- 箸本ほか(2021):立地適正化計画に対する地方自治体からの政策評価と課題認識―全国332市町村へのアンケート調査から―.E-journal GEO,16(1),33-47. https://t.co/Km0lDXAAZL
83
0
0
0
HER-SYSはなにが問題だったか─先行導入,本導入,改修提案を振り返って─
日野さんかな?と思ってみたらやはり。先日地理情報システム学会のシンポでご一緒した港区/みなと保健所の日野麻美さんの解説文。非常に勉強になるお話を聞いていたので、今回も期待して課金。 HER-SYSはなにが問題だったか─先行導入,本導入,改修提案を振り返って─ https://t.co/Vuh3dYgFEv https://t.co/6miAQ4UILe
16
0
0
0
OA
1960年代の京都市における総合計画からみる都市像の変容について
こういう都市構想の変化みたいなの好きな人多そう 田中優大・阿部大輔(2019)「1960年代の京都市における総合計画からみる都市像の変容について」 https://t.co/2wwSXy8rQc https://t.co/TzWBtzh53q
84
0
0
0
OA
学会の役割:難しい評価をすること
信学会の情報・システムソサイエティ誌の喜連川先生の巻頭言オープンになってた.NLPやAIの人にも是非読んでほしい 巻頭言 学会の役割:難しい評価をすること 喜連川 優 https://t.co/Mu8q4FbrDb
15
0
0
0
OA
大阪市産業叢書
昭和初期の大阪の小売業分布を示した地図。色づかいがおしゃれ。 大阪市産業叢書. 第9輯 - 国立国会図書館デジタルコレクション https://t.co/7T0kyZUsAa https://t.co/AXG25CIWp4
8
0
0
0
OA
都市・地域政策にかかわる地理学の人材養成
E-journal GEOにこんな提言記事があった 鈴木 奏到「都市・地域政策にかかわる地理学の人材養成」 https://t.co/pPoRf80m43 >問題・課題を構造化するデザイン能力,地域空間上で定量化する解析・プレゼンテーション技術,そして,理解・合意形成のためのコミュニケーション技術をいかに高めていけるか
26
0
0
0
OA
国立国会図書館月報
『国立国会図書館月報 711/712号(2020年7/8月号)』にジャパンサーチ特集記事が掲載されています。正式版のイメージを先取りで紹介するほか、田良島・大向・梅林3氏による座談会「ジャパンサーチの未来の話をしよう」企画も。ぜひご覧ください。 https://t.co/mBb552CD4X
43
0
0
0
OA
「ウェブらしさ」を改めて考える-2010年代のウェブと社会-
情報の科学と技術誌に「ウェブらしさ」を改めて考える-2010年代のウェブと社会-という記事を書きました。普段は発行6ヶ月後に無料公開されますが、期間限定でいますぐ読めるようになっています。 https://t.co/Jdy35o7nml
1
0
0
0
OA
公共施設へのネーミングライツの導入と地理学的研究の可能性
【E-journal GEO掲載論文】畠山輝雄 2020.公共施設へのネーミングライツの導入と地理学的研究の可能性,E-journal GEO 15(1),29-43. https://t.co/bEDZfRfDtX
92
0
0
0
OA
阪神・淡路大震災における道路交通損傷の地域的パターン
今日は阪神・淡路大震災の発生から25年。当時被災地で多数の地理学者や学生が瓦礫の分布等を調査した成果を迅速にまとめた日本地理学会の機関誌の論文。 https://t.co/L7AnTquqza この種の活動が政府による「地理情報システム(GIS)関係省庁連絡会議」 https://t.co/fprH9c36FA の設立につながった。 https://t.co/IvGmONBa2w
15
0
0
0
オープンな地図情報データベース OpenStreetMapの紹介 ~自由な地図をみんなの手に~
国立国会図書館の情報誌『情報の科学と技術』に、OpenStreetMap に関する概説を寄稿させていただきました。 @tosseto さんや @gsi_cyberjapan さんの記事もありますので、見かけることあればぜひぜひ https://t.co/SOuTSDD476 #osmjp
5
0
0
0
OA
自然言語処理からみた「テキスト」と「テキストマイニング」
田中省作 (2017). 「自然言語処理からみた『テキスト』と『テキストマイニング』」『社会学評論』68(3), 351-367. https://t.co/dqh735vUs5 田中先生(学振PDのときの受入教員)、謝辞を書いてくださったんだ。どうもありがとうございます!
79
0
0
0
OA
計量テキスト分析およびKH Coderの利用状況と展望
開発者が選んだ研究事例のレビュー論文、PDFが公開されました→ https://t.co/GNZJN2mEYe 成功事例を紹介しつつ、KH Coderを使って意義ある発見を得るためにはどうすれば良いか考えています。「テキストマイニング特集」を含む『社会学評論』68巻3号全体も公開されています→ https://t.co/W4Xu1QEo7A
13
0
0
0
OA
行政機関におけるオープンデータ公開サイトの構築
行政機関におけるオープンデータ公開サイトの構築 - 5 Star Open Dataの実現 -, 浅野他, 人工知能学会論文誌, https://t.co/83amfzRmAj
32
0
0
0
OA
地形表現手法の諸問題と赤色立体地図
赤色立体地図の解説論文はこれが決定版だと思います。千葉ほか2007地図 https://t.co/wm6j4MMcR5 https://t.co/424Iq8okPi
12
0
0
0
OA
光と陰, 色彩による海底地形表現
このあたりも参考になります。「地図における地形表現の変遷」坂井尚登 https://t.co/LNSR0TyLNI 「光と陰, 色彩による海底地形表現」 菊池 眞一 https://t.co/OVwz6rQp3N https://t.co/ZczivL7Az6
12
0
0
0
OA
地図における地形表現の変遷
このあたりも参考になります。「地図における地形表現の変遷」坂井尚登 https://t.co/LNSR0TyLNI 「光と陰, 色彩による海底地形表現」 菊池 眞一 https://t.co/OVwz6rQp3N https://t.co/ZczivL7Az6
1
0
0
0
IR
語られた「生き甲斐」の構造 : 中山間地域調査における自由回答の数量的分析
#研究事例リストに追加しました:吹野卓・片岡佳美 2006「語られた『生き甲斐』の構造 ―中山間地域調査における自由回答の数量的分析―」 『社会文化論集 : 島根大学法文学部紀要社会文化学科編』 3: 15-17 http://t.co/lQElWFDHK6
6
0
0
0
OA
絵画の手本
シトロンとサイダーとおっさん。 / “国立国会図書館デジタル化資料 - 絵画の手本. 大正元年” http://t.co/F8Ea3Ezntx
4
0
0
0
OA
つながれインフォプロ 第5回
情報管理にLinkedData勉強会の紹介を書きました http://t.co/jqYRPs0Lun
9
0
0
0
OA
日本におけるオープンデータの進展と展望
日本におけるオープンデータの進展と展望 大向 一輝氏( 国立情報学研究所)情報管理 Vol. 56 (2013) No. 7 P 440-447 http://t.co/LmQpx7rs9X
9
0
0
0
OA
日本におけるオープンデータの進展と展望
日本におけるオープンデータの進展と展望 大向 一輝氏( 国立情報学研究所)情報管理 Vol. 56 (2013) No. 7 P 440-447 http://t.co/LmQpx7rs9X
15
0
0
0
OA
II 戦後復興と地理学の展開
「戦後復興と地理学の展開」。 竹内啓一・浮田典良・西川 治など、第二次世界大戦後の日本の地理学を形作ってきた地理学者たちが、2000年に地理学評論に著したものです。 https://t.co/NKeuJ6ig8q
1
0
0
0
OA
ライドシェア促進システムの開発に向けたユーザ心理分析とマッチングサイト実態分析
研究事例リストに追加しました: 岩村祐佳 2013 「ライドシェア促進システムの開発に向けたユーザ心理分析とマッチングサイト実態分析」 http://t.co/gLCUyf8oeK
11
0
0
0
OA
木賃宿
近代デジタルライブラリー - 木賃宿 http://t.co/juv95SENJ6
3
0
0
0
博物館資料情報のLinkedOpenData化へ向けたモデル試作―花園大学歴史博物館資料を題材に―
【最近出た論文】後藤真 文化遺産学科専任講師「博物館資料情報のLinked Open Data化へ向けたモデル試作 ―花園大学歴史博物館資料を題材に―」(『情報処理学会研究報告』2013-CH-97, 2013-01)http://t.co/nZMIJEx5
2
0
0
0
"Nagasaki Archive":事象の多面的・総合的な理解を促す多元的デジタルアーカイブズ
結局,博士研究でこれをやった件→「アクセスログの分析,既に事象に対する知見を備えたユーザと一般ユーザの対照実験などを通して,定量的な検討をおこなう予定である」 from http://t.co/6YDz4eg5
21
0
0
0
OA
欧州におけるオープンデータ政策の最新動向
高木 聡一郎 「欧州におけるオープンデータ政策の最新動向」情報管理 Vol. 55 (2012) No. 10 P 746-753 https://t.co/7Objfcjo
4
0
0
0
OA
明治時代の東京を撮影した日本初の空中写真に関する研究(要旨)
む? QT @sourd: これも落としておいた。内藤健志「明治時代の東京を撮影した日本初の空中写真に関する研究(要旨)」http://t.co/rBOhWk6X
1
0
0
0
京の町家に暮らす
なるほど。CiNii 図書 - 京の町家に暮らす http://t.co/CoK6O2KK #CiNii
3
0
0
0
OA
日本におけるLinked Dataの普及にむけて
住所「現在 http://t.co/GlbJw76h に て試験公開をしている」 / “Microsoft Word - jsai2011-takeda07.docx” http://t.co/B8X33mxx
1
0
0
0
OA
GISをめぐる近年の研究動向
日本地理学会 E-journal GEO GIS をめぐる近年の研究動向 http://t.co/mOuvOdhH 近世期の測量絵図と歴史 http://t.co/qJXvEzs6 GIS と地理教育 http://t.co/STsg68C9
2
0
0
0
OA
GISと地理教育
日本地理学会 E-journal GEO GIS をめぐる近年の研究動向 http://t.co/mOuvOdhH 近世期の測量絵図と歴史 http://t.co/qJXvEzs6 GIS と地理教育 http://t.co/STsg68C9
1
0
0
0
OA
近世期の測量絵図と歴史GIS
日本地理学会 E-journal GEO GIS をめぐる近年の研究動向 http://t.co/mOuvOdhH 近世期の測量絵図と歴史 http://t.co/qJXvEzs6 GIS と地理教育 http://t.co/STsg68C9
1
0
0
0
OA
GISをめぐる近年の研究動向
日本地理学会 E-journal GEO GIS をめぐる近年の研究動向 http://t.co/mOuvOdhH 近世期の測量絵図と歴史 http://t.co/qJXvEzs6 GIS と地理教育 http://t.co/STsg68C9
2
0
0
0
OA
GISと地理教育
日本地理学会 E-journal GEO GIS をめぐる近年の研究動向 http://t.co/mOuvOdhH 近世期の測量絵図と歴史 http://t.co/qJXvEzs6 GIS と地理教育 http://t.co/STsg68C9
1
0
0
0
OA
近世期の測量絵図と歴史GIS
日本地理学会 E-journal GEO GIS をめぐる近年の研究動向 http://t.co/mOuvOdhH 近世期の測量絵図と歴史 http://t.co/qJXvEzs6 GIS と地理教育 http://t.co/STsg68C9
1
0
0
0
OA
GISをめぐる近年の研究動向
日本地理学会 E-journal GEO GIS をめぐる近年の研究動向 http://t.co/mOuvOdhH 近世期の測量絵図と歴史 http://t.co/qJXvEzs6 GIS と地理教育 http://t.co/STsg68C9
2
0
0
0
OA
GISと地理教育
日本地理学会 E-journal GEO GIS をめぐる近年の研究動向 http://t.co/mOuvOdhH 近世期の測量絵図と歴史 http://t.co/qJXvEzs6 GIS と地理教育 http://t.co/STsg68C9
1
0
0
0
OA
近世期の測量絵図と歴史GIS
日本地理学会 E-journal GEO GIS をめぐる近年の研究動向 http://t.co/mOuvOdhH 近世期の測量絵図と歴史 http://t.co/qJXvEzs6 GIS と地理教育 http://t.co/STsg68C9
1
0
0
0
OA
GISをめぐる近年の研究動向
日本地理学会 E-journal GEO GIS をめぐる近年の研究動向 http://t.co/mOuvOdhH 近世期の測量絵図と歴史 http://t.co/qJXvEzs6 GIS と地理教育 http://t.co/STsg68C9
2
0
0
0
OA
GISと地理教育
日本地理学会 E-journal GEO GIS をめぐる近年の研究動向 http://t.co/mOuvOdhH 近世期の測量絵図と歴史 http://t.co/qJXvEzs6 GIS と地理教育 http://t.co/STsg68C9
1
0
0
0
OA
近世期の測量絵図と歴史GIS
日本地理学会 E-journal GEO GIS をめぐる近年の研究動向 http://t.co/mOuvOdhH 近世期の測量絵図と歴史 http://t.co/qJXvEzs6 GIS と地理教育 http://t.co/STsg68C9
1
0
0
0
OA
GISをめぐる近年の研究動向
日本地理学会 E-journal GEO GIS をめぐる近年の研究動向 http://t.co/mOuvOdhH 近世期の測量絵図と歴史 http://t.co/qJXvEzs6 GIS と地理教育 http://t.co/STsg68C9
2
0
0
0
OA
GISと地理教育
日本地理学会 E-journal GEO GIS をめぐる近年の研究動向 http://t.co/mOuvOdhH 近世期の測量絵図と歴史 http://t.co/qJXvEzs6 GIS と地理教育 http://t.co/STsg68C9
1
0
0
0
OA
近世期の測量絵図と歴史GIS
日本地理学会 E-journal GEO GIS をめぐる近年の研究動向 http://t.co/mOuvOdhH 近世期の測量絵図と歴史 http://t.co/qJXvEzs6 GIS と地理教育 http://t.co/STsg68C9
1
0
0
0
OA
GISをめぐる近年の研究動向
日本地理学会 E-journal GEO GIS をめぐる近年の研究動向 http://t.co/mOuvOdhH 近世期の測量絵図と歴史 http://t.co/qJXvEzs6 GIS と地理教育 http://t.co/STsg68C9
2
0
0
0
OA
GISと地理教育
日本地理学会 E-journal GEO GIS をめぐる近年の研究動向 http://t.co/mOuvOdhH 近世期の測量絵図と歴史 http://t.co/qJXvEzs6 GIS と地理教育 http://t.co/STsg68C9
1
0
0
0
OA
近世期の測量絵図と歴史GIS
日本地理学会 E-journal GEO GIS をめぐる近年の研究動向 http://t.co/mOuvOdhH 近世期の測量絵図と歴史 http://t.co/qJXvEzs6 GIS と地理教育 http://t.co/STsg68C9
2
0
0
0
OA
京都市結果概況 : 昭和5年国勢調査
京都市結果概況 / 京都市臨時国勢調査部編,京都市, 1931http://t.co/GVcOmqdx
2
0
0
0
OA
京都市結果概況 : 昭和5年国勢調査
京都市結果概況 / 京都市臨時国勢調査部編,京都市, 1931http://t.co/GVcOmqdx
1
0
0
0
OA
「地理学における多次元尺度構成法の応用」についての研究会活動報告
特に『「地理学における多次元尺度構成法の応用」についての研究会活動報告』という報告に井上史雄先生のお名前を見つけたこと http://t.co/1WZUnePu (pdf)
1
0
0
0
OA
「地理学における多次元尺度構成法の応用」についての研究会活動報告
特に『「地理学における多次元尺度構成法の応用」についての研究会活動報告』という報告に井上史雄先生のお名前を見つけたこと http://t.co/1WZUnePu (pdf)
1
0
0
0
OA
「地理学における多次元尺度構成法の応用」についての研究会活動報告
特に『「地理学における多次元尺度構成法の応用」についての研究会活動報告』という報告に井上史雄先生のお名前を見つけたこと http://t.co/1WZUnePu (pdf)
1
0
0
0
OA
「地理学における多次元尺度構成法の応用」についての研究会活動報告
特に『「地理学における多次元尺度構成法の応用」についての研究会活動報告』という報告に井上史雄先生のお名前を見つけたこと http://t.co/1WZUnePu (pdf)
1
0
0
0
OA
「地理学における多次元尺度構成法の応用」についての研究会活動報告
特に『「地理学における多次元尺度構成法の応用」についての研究会活動報告』という報告に井上史雄先生のお名前を見つけたこと http://t.co/1WZUnePu (pdf)
1
0
0
0
OA
「地理学における多次元尺度構成法の応用」についての研究会活動報告
特に『「地理学における多次元尺度構成法の応用」についての研究会活動報告』という報告に井上史雄先生のお名前を見つけたこと http://t.co/1WZUnePu (pdf)
6
0
0
0
IR
山口弥一郎の地理学
@hajimebs 地理学者山口弥一郎の研究について、竹内啓一によって描かれた論文「山口弥一郎の地理学」。地理学における災害研究の限界を示唆する記述が鋭い。両先生ともすご過ぎてぐうの音も出ないが…http://ci.nii.ac.jp/naid/110000316057
6
0
0
0
GPS技術の展望(GPS論文小特集)
こんな論文どうですか? GPS技術の展望(GPS論文小特集)(安田 明生),2001 http://id.CiNii.jp/NV4mL GPSは1970年代に米軍により開発が開始…
フォロー(711ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)
フォロワー(1481ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)