著者
伊藤 由紀
出版者
日本比較文学会
雑誌
比較文学 (ISSN:04408039)
巻号頁・発行日
vol.51, pp.106-120, 2009

<p> In the 1910s in Japan, attempts were made to perform European operas by translating their lyrics into Japanese. One of the leaders of the movement, Kobayashi Aiyû (1881–1945) translated 15 librettos for grand and comic operas during the decade. Although some of the pieces from those works were widely sung in prewar Japan, there have been few studies about Kobayashi's translation.</p><p> In this paper, we will discuss the libretto of Franz von Suppé's comic opera <i>Boccaccio,</i> translated by Kobayashi in 1915 at its Japan premier, to understand how Kobayashi rendered lyrics with meters and rhymes into non-accentual Japanese language.</p><p> Although a song from the work, <i>"Beatori nêchan"</i> ("Holde Schöne, hör diese Töne"), is still known today, we find that the lyrics of the piece in Kobayashi's libretto are more dignified than today's colloquial version.</p><p> Prosodic analysis suggests that Kobayashi used the English translation of the libretto (1880, by Dexter Smith) as a direct source, rather than its original text written in German (1879). Therefore, Kobayashi's lyrics have the same alteration of versification from the German libretto as the English version. Moreover, Kobayashi sometimes seems to have ignored the syllable number required by Suppé's score. Accordingly, his lyrics presented some difficulty in singing so that singers might have to alter the wordings.</p><p> Despite all these problems, Kobayashi was good at songs about love or nostalgia. Therefore, <i>"Koi wa yasashii nobe no hanayo"</i> ("Hab' ich nur deine Liebe") from the same work has been sung in his original lyrics until today.</p>
著者
川口 正太郎 梁木 俊冴 池田 圭佑 伊藤 千輝 栗原 聡 荒牧 大樹
出版者
人工知能学会
雑誌
人工知能学会全国大会論文集 (ISSN:13479881)
巻号頁・発行日
vol.31, 2017

現在, オフィス内にオープンスペースを設ける会社が増加している.ヒト・モノ・情報が接する場を社内で設けることでイノベーションの創出を目指している.しかし, 現在のところオープンスペースの使用状況がわからないため効率的な利用ができていない.本研究は, オープンスペースに設置した各種センサから利用状況を把握することで, オープンスペースの効率的利用を促す方法を提案する.
著者
伊藤 直輝 中村 弘毅 山崎 徹
出版者
一般社団法人日本機械学会
雑誌
機械力学・計測制御講演論文集 (ISSN:13480235)
巻号頁・発行日
vol.2015, pp."528-1"-"528-10", 2015-08-25

An electric guitar is composed of a wooden body, a wooden neck, 6 steal strings and other electric parts including an electromagnetic pickup. An electric guitar convert string vibration into electric signal through a pickup, and the sound is emitted with an amplifier, or a speaker. Usually, high density and high stiffness wood is used for body material to sustain string vibration longer and the sound remains. Also, it is reported that the material of a body influences the quality of the sound. Nonetheless, there are few studies focused on detail of vibration propagation between string vibration and sound. Authors have studied on the structure of traditional instruments to clarify the vibration characteristics especially from the aspect of vibration energy propagation model in recent years. Specifically, the vibration propagation characteristics of several instruments have been evaluated using SEA: the bridge structure and the sound post of violin, and soundboard of a piano. It is expected that SEA may also help understanding sound emitting process of a guitar. In this study, vibration energy propagation of two test guitars composed of different body material are observed with experimental SEA, to evaluate the influence of body material on the guitar sound. As a result, it has represented the difference between the guitar in the vibration propagation characteristics between the neck and body. The guitar which the Young's modulus of body materials has a big has a big sound pressure level. There is a strong correlation in the frequency characteristic of input power and sound pressure level.
著者
小笠原 匡 多田野 寛人 櫻井 鉄也 伊藤 祥司
出版者
一般社団法人 日本応用数理学会
雑誌
日本応用数理学会論文誌 (ISSN:09172246)
巻号頁・発行日
vol.14, no.3, pp.193-205, 2004
参考文献数
8
被引用文献数
1

We consider a method to solve several shifted linear systems (A+σl)x = b with shift parameter σ. Krylov subspace for shifted linear systems is not depend on the parameter σ, therefore we can solve several shifted linear systems simultaneously without generating Krylov subspace for each parameter cr. In this paper, we show that shifted linear systems appear in an eigensolver using numerical integration. We applied Krylov subspace methods for shifted linear systems in this eigensolver. We have also presented some numerical examples illustrate the efficiency of the method.

1 0 0 0 OA 雛魯大旨 2巻

著者
伊藤氏學 著
出版者
[出版者不明]
巻号頁・発行日
vol.[1], 1800
著者
伊藤 穣
出版者
独立行政法人日本スポーツ振興センター国立スポーツ科学センター
雑誌
若手研究(B)
巻号頁・発行日
2005

本研究の目的は,低酸素環境と高酸素環境との組み合わせを用いて,スプリント競技や球技など比較的高強度のスポーツ種目に対して効果的なトレーニング(低酸素、高酸素複合トレーニング)プログラムについて体系的に明らかにすること,およびオリンピック等の国際大会における日本選手のさらなる飛躍に向け,世界に先駆けて実践することである。この目的を達成するため,本研究では,以下の課題を設定している。【研究課題1】低酸素、高酸素複合トレーニングプログラムの開発 課題1-1負荷特性の相違の検討 課題1-2トレーニング効果の検討課題1-3個人差の検討【研究課題2】低酸素、高酸素複合トレーニングプログラムの実践 このうち,平成19年度は,平成17〜18年度の結果を受け,低酸素環境下における高強度運動時の負荷特性ついて再検討した。具体的には,男子大学生8名を対象として,低酸素環境下(標高3000m相当)または常酸素環境下において自転車エルゴメータを用いた30秒間の全力ペダリング運動を実施させ,運動の前後に,筋バイオプシー法による筋サンプルの連続採取を実施することによって筋中エネルギー基質の変化を比較した。ここで,筋サンプル採取のタイミングは,運動前,運動終了直後,30秒後,1分後,2分後および5分後とした。その結果,外界の酸素濃度に差があるにも関わらず,発揮パワーには環境間で差が認められなかったこと,および筋中乳酸濃度が低酸素環境下で高値を示す傾向が認められたことから,低酸素環境下における全力ペダリング時には,筋エネルギー代謝がシフトしている可能性も考えられた。本研究の結果は,低酸素環境を用いたトレーニングによってスプリント能力を向上させることができる可能性を示した点において,高強度な運動形態を有する多くの競技現場に対して有益な示唆を与えるものと考えられる。
著者
伊藤圭介 編
巻号頁・発行日
vol.[16], 1800
著者
白石 公彦 伊藤 博道 沢田 征洋 白地 孝 溝口 実 川野 芳郎 松本 博 安倍 弘彦 谷川 久一
出版者
一般社団法人 日本肝臓学会
雑誌
肝臓 (ISSN:04514203)
巻号頁・発行日
vol.23, no.6, pp.656-662, 1982-06-25 (Released:2009-07-09)
参考文献数
20

69歳男性,上腸間膜動脈血栓症のため広範囲小腸切除術を受け約6ヵ月後退院したが,術後9ヵ月を経過した時点で体重減少および全身倦怠感を主訴として当科入院となった.入院時軽度の黄疸および下肢の浮腫を認め,圧痛を有する軟らかな肝を右肋骨弓下一横指触知した.臨床検査より消化吸収障害を示唆する所見が得られ,肝生検にて著明な脂肪肝が認められ,またMallory体も散見された.患者は約2年6ヵ月前より断酒しており,低栄養により脂肪肝を来たしたと思われた.入院後も患者の栄養状態は徐々に悪化し,12ヵ月後に嚥下性肺炎のため死亡した.剖検肝組織に於ては肝生検時に比して脂肪変性は軽減し,Mallory体は増加して見られた.
著者
大坪 義昭 伊藤 忠夫 飯田 秀重
出版者
The Remote Sensing Society of Japan
雑誌
日本リモートセンシング学会誌 (ISSN:02897911)
巻号頁・発行日
vol.20, no.4, pp.440-448, 2000

メコン河下流域には湛水の常襲地域が広範に分布しており,地域の社会・経済発展を阻害している。頻発する湛水被害を軽減し,安定的な農業生産を確保するためには広範囲におよぶ湛水被害状況を迅速かっ継続的に把握する必要がある。現在は農家の聴き取り調査によりその状況を把握しているが,被災後の対応検討に反映できる十分な情報を得ることが出来ていない。<BR>このため,湛水災害の発生に即応し,撮影場所,撮影日などが指定できる全天候型レーダ観測衛星であるRADARSATのSAR画像に注目し,その利用を試みた。この結果,湛水被害の時系列画像を合成した湛水図の作成が可能となった。
著者
伊藤 均
出版者
一般社団法人 日本原子力学会
雑誌
日本原子力学会誌 (ISSN:00047120)
巻号頁・発行日
vol.18, no.1, pp.24-25, 1976-01-30 (Released:2009-03-31)
参考文献数
7
著者
福井 敬介 吉本 勲 黒田 勇二 北川 博之 伊藤 昌春
出版者
日本産科婦人科学会
雑誌
日本産科婦人科學會雜誌 (ISSN:03009165)
巻号頁・発行日
vol.51, no.2, pp.73-76, 1999
参考文献数
3

We reported a case of successful pregnancy after laparoscopic tubal anastomosis for reversal of sterilization. The operating procedure consisted of 3 main steps. Firstly, adhesiolysis surrounding the fallopian tube was performed. Secondly, normal mucosa of the tube was identified due to discharge of Methylene Blue, and the occluded portion was removed with scissors. Finally, end to end anastomosis of the mucosa was performed by 4 stitch suturing with 5-0 vicryl, placed at the 6, 9, 12 and 3 O'clock sites. The patient became pregnant 6 months after the laparoscopic operation, but was diagnosed with a left tubal pregnancy.
著者
伊藤 和良
出版者
日本非開削技術協会
雑誌
No-dig today (ISSN:13489194)
巻号頁・発行日
no.96, pp.89-91, 2016-07
著者
伊藤 忠夫 Tadao Itoh 中京大学教養部
出版者
中京大学教養部
雑誌
中京大学教養論叢 = Chukyo University bulletin of the Faculty of Liberal Arts (ISSN:02867982)
巻号頁・発行日
vol.36, no.4, pp.1155-1203, 1996-04-26

言語変化における目的論という古代からの問題は最近, 幾人かの理論家によって改めて提起されており, 歴史言語学に関する多くの会議で議論の焦点となっている。Lass の新実証主義に対する Anttila と Itkonen のような学者の目的論支持の主張は, Peirce の哲学に頼ることによって強化され, より広い視野を得ることができる, というのは, 彼の記号の理論と目的因の独創的概念は, 言語構造と言語変化の目標の本性に直接的に適用されているからである。記号と記号行為の Perice の理解, と同時に Aristotles の文脈における動力因関係と目的因関係についての彼の説明を詳しくたどることを通して, 言語変化の「テロス」'telos' は, 図形化, つまり, 意味の諸関係が形態の諸関係に映される記号行為学的図形の形成, として浮かび上がってくる。目的論は, 従って, 言語構造の本体の不可分の一部として見られる時には, 汎時的な記号行為的全一体としての言語の十分な理解に対する理論的基盤という原理的地位をもっていることが明らかにされている。