著者
畠山 雄豪 丹羽 由佳理 佐野 友紀 菊池 雄介 佐藤 泰
出版者
日本建築学会
雑誌
日本建築学会計画系論文集 (ISSN:13404210)
巻号頁・発行日
vol.80, no.711, pp.1067-1073, 2015 (Released:2015-06-24)
参考文献数
7
被引用文献数
5

The purpose of this research was to explore the influence on user's behavior by conditions of location. The analysis of the cafe user as “The Third Place” can be understood by observation research. The Third Place proposed by Ray Oldenburg means originally the social surroundings separate from the two usual social environments of home and the workplace, but the cafe in Japan advertise as third place meaning private working spots. By grasping the influence on user's behavior in the cafe through not only the Third Place was mainly conversation proposed by Oldenburg but private working in the cafe, it was cleared that the conditions of location and the ratio of property have effect on actions of use as the Third Place.

1 0 0 0 日本暦学史

著者
佐藤政次 編著
出版者
駿河台出版社
巻号頁・発行日
1968
著者
小林 剛 佐藤 賢 山崎 勇一 大山 達也 堀口 昇男 柿崎 暁 草野 元康 山田 正信 横濱 章彦 岡本 宏明
出版者
一般社団法人 日本内科学会
雑誌
日本内科学会雑誌 (ISSN:00215384)
巻号頁・発行日
vol.105, no.11, pp.2215-2220, 2016-11-10 (Released:2017-11-10)
参考文献数
19
被引用文献数
2

52歳,女性.多発性骨髄腫に対して自家末梢血幹細胞移植後,複数回輸血を行った.定期受診の際に肝機能障害が認められ,精査目的で入院.HEV(hepatitis E virus)-IgA抗体陽性からE型急性肝炎と診断し,肝庇護療法にて軽快,退院とした.喫食歴からは感染源は特定できず,輸血による感染を疑った.輸血に使用したロットの保存血清からHEV-RNAが検出され,患者検体とHEVの塩基配列が一致したため,輸血によるE型肝炎と診断した.
著者
林 美沙 中川 幸延 遠山 知子 平野 亜由子 佐藤 彩子 瀬口 道秀 杉本 麗子 東山 真里
出版者
Japanese Dermatological Association
雑誌
日本皮膚科学会雑誌 (ISSN:0021499X)
巻号頁・発行日
vol.123, no.9, pp.1787-1796, 2013

インフリキシマブが奏効した乾癬に伴う難治性ぶどう膜炎の2症例を報告する.54歳,男性.28歳時に乾癬性紅皮症と診断されたが,不十分な治療により皮疹のコントロールは不良であった.38歳時に右眼ぶどう膜炎を,45歳時に左眼ぶどう膜炎を発症した.プレドニゾロンの内服で加療されるも難治であり右眼は失明に至った.2010年乾癬の皮疹,及びぶどう膜炎のコントロールが不良のため,インフリキシマブを開始した.治療開始後より皮疹,及びぶどう膜炎の症状は速やかに改善した.経過中に軽度の眼症状の再燃を認めるも,インフリキシマブを増量することで眼症状は改善した.34歳,女性.19歳時に乾癬を発症し,外用治療にて経過良好であった.2010年,産後より急速に体幹の皮疹の増悪を認め,多発関節炎が出現した.ステロイド軟膏とビタミンD3軟膏の外用,及びメトトレキサートの内服を開始するも難治であり,右眼のぶどう膜炎と視神経炎も発症した.インフリキシマブを開始し,皮疹,関節炎,及びぶどう膜炎は速やかに改善した.経過中に関節症状とぶどう膜炎の再燃を認めたが,インフリキシマブ,及びメトトレキサートを増量することで経過良好である.当院で経験した乾癬に伴うぶどう膜炎5例及び過去の報告症例から,ぶどう膜炎発症の危険因子,及びTNFα阻害剤の有効性につき若干の考察を加えて報告する.乾癬に伴うぶどう膜炎は難治で時に失明に至るため,免疫抑制剤に対し効果が得られない症例には,TNFα阻害剤は有効な治療として考慮すべきである.
著者
出口 竜作 青木 瞳 松田 聖 佐藤 英樹
雑誌
宮城教育大学紀要
巻号頁・発行日
vol.43, pp.89-95, 2008

The hydrozoan jellyfish Cladonema pacificum is widely distributed on the coast of Japan. Here we report on light-dark conditions for spawning in medusae of this species. All of the medusae captured at Orinohama (Ishinomaki City, Miyagi Prefecture) and at Matsushima (Higashi-Matsushima City, Miyagi Prefecture) spawnedafter dark in the evening of the capture day and continued to spawn every day by dark stimulation (dark-type medusae). In contrast, most of the medusae captured at Asamushi (Aomori City, Aomori Prefecture) spawned in the next morning, following the switch from dark to light; they spawned every day by light stimulation (lighttypemedusae). Medusae of the next generation that had developed from eggs and sperm from Asamushi lighttype medusae spawned in response to light after dark. On the other hand, zygotes from Orinohama and Matsushima medusae developed into dark-type medusae. In light-type female medusae, a light period of 10 seconds after dark was sufficient to induce normal spawning, whereas a continuous dark period of 3 - 9 hours was required before the light stimulation. In dark-type females, a dark period lasting for 3 - 5 minutes was required for spawning. Interestingly, they also spawned in response to light when the order of light and dark periods was reversed. Our data suggest that there are populations of C. pacificum using different light-dark conditions as the trigger for spawning, and that these characters are caused by genetic factors.
著者
佐藤 俊子
出版者
北星学園大学
雑誌
紀要 (ISSN:03871932)
巻号頁・発行日
vol.11, pp.93-99, 1965