著者
石原 篤 望月 博美 李 載永 銭 衛華 加部 利明 巽 勇樹 梅原 一浩
出版者
The Japan Petroleum Institute
雑誌
Journal of the Japan Petroleum Institute (ISSN:13468804)
巻号頁・発行日
vol.48, no.3, pp.137-144, 2005
被引用文献数
1

アルミナに担持したモリブデンジチオカルバメート(Mo-DTC)およびリン酸ジチオモリブデン(Mo-DTP)触媒前駆体を調製した。ジベンゾチオフェン(DBT)の水素化脱硫反応(HDS)を用い,これらの前駆体の触媒としての可能性を評価した。その結果,硫化水素または水素で予備処理したアルミナ担持Mo-DTCおよびMo-DTP触媒前駆体は,従来法でアンモニウムヘプタモリブデートを用いて調製したMo触媒と同等の活性を持つことが分かった。また,モリブデン錯体の触媒活性に及ぼす活性化方法の影響を調べた。窒素と水を用いて処理したMo-DTCおよびMo-DTP前駆体は最も高い活性を示すことが分かった。さらに,Mo-DTCおよびMo-DTP前駆体由来触媒は従来の予備硫化したモリブデン触媒より高い直接脱硫活性を示した。<br>
著者
望月 貴裕 藤井 真人 八木 伸行 篠田 浩一
出版者
一般社団法人電子情報通信学会
雑誌
電子情報通信学会技術研究報告. PRMU, パターン認識・メディア理解 (ISSN:09135685)
巻号頁・発行日
vol.107, no.384, pp.77-82, 2007-12-06

本稿では,ダイジェスト映像を処理対象としていた映像のパターン化によるシーンの数値列化に基づくイベント(ホームラン,シングルヒット,四球など)識別手法を試合全体映像に適用するフレームワークを提案し,さらにイベントの間の区間に含まれる試合状況に関する情報を用いて,識別結果に修正を加える手法を提案した.試合全体映像から,投球ショット,リプレイシーン,イニングチェンジなどの出現位置に基づき,識別対象とするイベント候補シーンをセグメンテーションする.パターン化および数値列化したイベントシーンの学習によるイベント識別手法により,各イベント候補シーンのイベント識別を行う.各イベント候補シーンの識別結果とシーンの長さとの関係を利用し,イベントの生起しないシーン(非イベントシーン)を特定する.非イベントシーンおよびイベント候補シーンのセグメンテーションで除去された区間から,画像解析によるベース領域検出などの手法を用いて試合状況に関する情報を抽出し,そこから定められる制約条件に基づきイベントシーンの識別結果の修正を行う.数試合のメジャーリーグの野球映像を用いて識別実験を行い,評価を行う.
著者
國眼 陽子 望月 修
出版者
日本流体力学会
雑誌
日本流体力学会年会講演論文集 (ISSN:13428004)
巻号頁・発行日
vol.2003, pp.208-209, 2003-07-28

A motion of an ameba moving by crawling over a surface was investigated in order to apply it to a micro soft robot. An ameba was observed by using a high-powered microscope. For cytoplasmic streaming in ameba, granular materials with a diameter of 1.5μm in ameba were traced by a micro PTV measurement instead of injection of micro partices. Change in velocity vector distribution in ameba was obtained in every 1/30 second. Ratios of influx to efflux of several parts in ameba were estimated. Maximum velocity of cytoplasmic flowing into a stretching pseudopodia was found to be 4 times larger than the stretching speed. Cytoplasmic flow rates of inflow and outflow in the all tested parts were unbalanced.
著者
望月朝香 鈴木 泰博
出版者
一般社団法人情報処理学会
雑誌
情報処理学会研究報告バイオ情報学(BIO) (ISSN:09196072)
巻号頁・発行日
vol.2007, no.128, pp.179-182, 2007-12-21

文章を読んだ後に「著者らしい雰囲気のする文章だった」と感じる経験はよくある。この目に見えない「雰囲気」、即ち作者特有の文体印象について、小説のテキストデータを数量化し分析することで考える。文体印象を醸し出す要素は様々考えられるが、本研究では①句読点の分布、②読みでの文字数、③文章表現方法・多頻出言語、の 3 項目に着目する。句読点の使い方に著者特有の文構造が、読みでの文字数では頭の中のリズム、文章表現方法・多頻出言語から著者の愛用語や単語使用方法の癖が現れ、文体印象の要素となるためである。本論文では作者の特徴の抽出に相当する①と②について行う。かかる特徴付けを行い文体や作家の雰囲気を数量化することで、雰囲気を用いた文献検索を可能にし、また作者不詳の歴史文献の作者特定へ応用することが可能である。The experience to feel when it "was the sentence to do of the atmosphere like the author" happens quite often after having read a novel. I consider "an atmosphere peculiar to an author" that this sight does not show, and analyzing the text data of the novel by amount becomes it. I think that it enable the document retrieval that we used an atmosphere for and do that I do quantification of the atmosphere of a writing style and the writer. In addition, I think that we can apply it to the author identification of author unknown history documents.
著者
望月 衛
出版者
知性社
雑誌
知性 (ISSN:04122674)
巻号頁・発行日
vol.3, no.8, pp.74-77, 1956-07
著者
望月 和彦
出版者
桃山学院大学
雑誌
桃山学院大学経済経営論集 (ISSN:02869721)
巻号頁・発行日
vol.40, no.2, pp.41-80, 1998-12

In his famous book, "The Society of Consumption", Jean Baudrillard claimed his famous theory that consumption as such is a sign. It isn't made for the utility which it is alleged to bring, but for escalation of the social class. We can't really enjoy consumption because we are forced to pretend to enjoy it. The utitliy of it is simply an illusion. The consumption is the comsumption of signs rather than goods and services. He finds no relation between price and utility, nor exchange value and use value. According to him, all goods and services have their symbolic meaning, that is the purpose of consumption. And there are only exchange values. They make supply and demand. The exchange values are determined structually. We can't escape from the system of exchange values because they are deeply implanted in ourselves. It is a kind of ideology. So we can't feel our consumption is enforced. They shape our criterion of behavior or way to see the entire world through the aquisition of language. We can't dispute against him because we can't explain the utility definitely nor measue it. It is simply a subjective notion. So if someone claims that it comes from somewhat, not from personal satisfaction, we can't controvert against him. The only one thing which we can do is to give him no agreement. There are, however, relations which don't depend on such subjectivity. That is the technical relation. All goods and services depend each other substitutely or complementary. Such relations come from not only utility but also technical (physical) conditions. And they give rise to competition in capitalist countries that negate any illusion each other. Baudrillard puts emphasis on advertising, but it is not omnipotent. Even if producers often deceit consumers through advertising, the former can't deceive the latter eternally. Baudrillard denies people of the subjectivity, that is the ability of decision making. People always depend someone else. In the event his claim leads us to a nihilism. His theory contains a self-reference. Such theory is indisputable but indeterminant as well. And it is not a scientific hypothesis by the Popper's criterion. So it is inadequate to apply his theory to our economic life.
著者
中村 康正 望月久稔
出版者
一般社団法人情報処理学会
雑誌
情報処理学会研究報告自然言語処理(NL) (ISSN:09196072)
巻号頁・発行日
vol.2005, no.94, pp.117-122, 2005-09-30

トライ法は,自然言語処理システムの辞書情報構築を中心に広く用いられている.このトライ法のデータ構造として,青江らが提案したダブル配列法がある.ダブル配列法は高速性とコンパクト性をあわせもっており有効なデータ構造であるが,動的検索法に比べデータの更新処理が高速であるとはいえない.そこで現在では未使用要素を単方向リストとして連結する手法が知られているが,トライ木の希点を追加および削除する際に大きなコストを必要とする.そこで本論文では,未使用要素を双方向リストとして連結することにより追加処理を高速化し,さらに削除時間を抑えるアルゴリズムを提案する.10万語の辞書データに対する実験を行った結果,追加速度は単方向リストよりも約1.5倍,削除時間は未使用要素リストを用いない従来法と同等となることが判った.A trie is used widely, such as dictionary information construction of natural language processing system. As a data structure of trie, there is the double-array structure which Aoe and others proposed. A double-array structure is an efficient data structure combining fast access with compactness. However, the updating processing is not faster than other dynamic retrieval methods. Then, although the technique of connecting empty elements as linked list is known now, big cost is needed in the node of a trie tree is inserted and deleted. In this paper, we presents a fast insertion algorithm by connecting empty elements as doubly list and reduction algorithm of deletion time. From the simulation results for 100 thousands keys, it turned out that the presented method for insertion is about 1.5 times faster than the linked list method, and deletion time is equivalent to original method which is not used 1Inked list.
著者
望月 俊男 久松 慎一 八重樫 文 永田 智子 藤谷 哲 中原 淳 西森 年寿 鈴木 真理子 加藤 浩
出版者
日本教育工学会
雑誌
日本教育工学会論文誌 (ISSN:13498290)
巻号頁・発行日
vol.29, no.1, pp.23-33, 2005
被引用文献数
11

本研究では, 電子会議室で協調学習を行う学習者の発言データをもとに, そこで各学習者が発言している議論の内容とプロセスを可視化するソフトウェアi-Beeを開発した.i-Beeは任意の期間を単位として, 各学習者がどのようなキーワードをもとに発話したのか, 相互関係をまとめたマップを提示する.また, 過去にさかのぼってマップの変化の過程を確認できる.ある大学の授業で, i-Beeを利用して電子会議室上で議論を行い, その有効性を検討したところ, 学習者がi-Beeを見ることで, 自分自身や他の学習者の議論への関わりや, その時点までの関わりの変化の特徴に気づくことができることが分かった.また, 学習者がこれまで関わってこなかった学習者や話題にアクセスしたり, 議論への関わり方をリフレクションすることを促すリソースとなることが示された.
著者
望月 源 奥村 学
出版者
一般社団法人情報処理学会
雑誌
情報処理学会研究報告自然言語処理(NL) (ISSN:09196072)
巻号頁・発行日
vol.2000, no.86, pp.17-24, 2000-09-21
被引用文献数
4

本研究では,genericでinformativeな要約の作成を目指し,「指定された要約率の範囲で,元のテキストの情報をできる限り含めること」と「作成された要約が文章として自然で読みやすいこと」の実現のための重要個所抽出による要約作成を行なう.本稿では,重要個所抽出の際に,構文情報と語彙的結束性の情報を考慮して,同じ内容を表わす語の繰り返しによる冗長性を抑える手法,文としての意味を維持するために必要な他の部分を補完する手法,内容的に一貫性のある読みやすい要約を作成する手法について述べる.また,指定された要約率の範囲で内容がどの程度保持できているかを人間による重要個所抽出型要約との比較で評価する.In this research, we aim to develop a summarization system which is capable of making an informative and generic summary. We require the system to have two abilities; to include as much information as possible on the original text in the summary of the specified rate, and to produce natural sentences with higher readability which can be exchanged for the original text. We adopted the method of extracting important parts of sentences for our first summarization system. Since important parts are smaller than important sentences, it can be considered that a fine-grained summary can be produced by using these parts. In this paper, we describe an automatic summarization method of extracting important parts which result in an improvement of readability and an exclusion of redundancy. We also make a content-based summary comparison by measuring the similarities between the summaries extracted by some automatic summarization methods and those extracted by human subjects.
著者
望月 章志 渡辺 聡一 和氣 加奈子 多氣 昌生 山中 幸雄 白井 宏
出版者
一般社団法人電子情報通信学会
雑誌
電子情報通信学会技術研究報告. EMCJ, 環境電磁工学 (ISSN:09135685)
巻号頁・発行日
vol.102, no.210, pp.1-5, 2002-07-11
被引用文献数
1

近傍界の特性が異なる波源による頭部内ばく露特性への影響を評価するために,理想的な電磁波放射波源が近傍に存在する場合の不均一組織の数値頭部モデル内電磁界レベルを有限差分時間領域シミュレーションにより計算した.頭部近傍に位置する電磁波放射波源の近傍界特性の違いが頭部内の電磁界分布に大きく影響することが示された.さらに,半波長ダイポールと微小電気ダイポールの場合,頭部内の電磁界,電流密度やSARは,入射電界よりもむしろ入射磁界に依存していることが示唆された.
著者
樋尻利紀 西谷 和博 望月 義幸 中 俊弥 浅原 重夫
出版者
一般社団法人情報処理学会
雑誌
情報処理学会研究報告グラフィクスとCAD(CG) (ISSN:09196072)
巻号頁・発行日
vol.1998, no.76, pp.41-46, 1998-08-27
被引用文献数
6

インターネット上で3次元CGを扱うためのモデリング言語であるVRMLにおいて、人間のような骨格構造を持つ3次元CGキャラクタを定義するための仕様が、VRMLコンソーシアムにて、ヒューマノイドアニメーションVer.1.0(H-Anim)として、既に標準化されている。この仕様に加え、我々は3次元CGキャラクタの動作ストリームデータを符号化するための一手法を提案する。これによって、3次元CGキャラクタの動作データを、電話回線のような狭帯域のネットワーク上でもリアルタイムで送受信が可能となる。また、動作データをストリームデータとして送受信することにより、動作再生までの待ち時間をなくすことができる。In VRML, a modeling language for 3D CG on the internet, the specification to realize lifelike movement of a 3D CG character with skeletal structure (such as a human) has been standardized as the VRML Humanoid Animation Ver. 1.0 in the H-Anim WG of the VRML Consortium. To extend to this specification, we suggest a method of compressing the motion data stream for a 3D CG character. By this method, it is possible to send/receive motion data in real time on a network with narrow band width such a telephone line. Moreover, by sending the motion data with the streaming data from server to client, the time required before playback can be greatly reduced.