著者
王 昊聰
出版者
九州大学中国文学会
雑誌
中国文学論集 (ISSN:02863715)
巻号頁・発行日
no.48, pp.1-18, 2019-12-25
著者
王 維
出版者
日本文化人類学会
雑誌
民族學研究 (ISSN:24240508)
巻号頁・発行日
vol.63, no.2, pp.209-231, 1998-09-30 (Released:2018-03-27)

本稿では, 長崎華僑社会を一つのエスニック・グループとしてとらえ, 祭祀や芸能に焦点を当てることにより, 華僑文化のダイナミズムを再検討した。祭祀と芸能は, 変動するエスニシティにとって重要な意味をもつ文化要素である。日本華僑の場合, 住居, 服装, 生活様式など文化の日常的側面においては, 日本社会への同化の傾向が強い。その代わりに弁別的特徴として重要な役割を果たしてきたのが祭祀と芸能である。祭祀については次の3タイプに類型化することができる。1)「被受容祭祀」 : 江戸時代に日本人社会に受容され日本の祭と混淆して現在に受け継がれているもので, 「長崎くんち」に代表される。2)「伝統祭祀」 : 同郷組織等によって運営され, 華僑の寺院で行われる「普度勝会」(盂蘭盆)などの祭祀。3)「新伝統祭祀」 : 中華街の活性化を目的として, 近年に春節(旧正月)・元宵節等を再編して創造された新たな祭。旧来のエスニック・アイデンティティのシンボルとしての「伝統祭祀」は同郷組織によって維持されてきた。しかし, 第二世代は伝統祭祀への関心を失いつつあり, 長崎華僑社会は近年急速に変化を示している。それは, 特に「新伝統祭祀」ランタンフェスティバルの創設過程にみることができる。ランタンフェスティバルは, 政治的変化(日中国交正常化)を契機とし, 観光と地域活性化という新たなニーズによって, 新たなエスニック・アイデンティティのシンボルとして中華街を中心に創造されたものである。それに先だって, 中華街の二代目店主らは, 日本人店主らとともに, 新しい組織として中華街商店街振興組合を結成した。こうして, 長崎華僑のエスニック・アイデンティティは, 同郷組織を核とし「伝統祭祀」をシンボルとするものと, 振興組合を核とし「新伝統祭祀」をシンボルとするものとに二極化してきた。さらに, 長崎市は, 中華街で創設された「新伝統祭祀」を市全体の祭として取り込んだ。長崎は, 古くから華僑の文化を「被受容祭祀」として取り入れることにより, 自らの地域文化を構築してきたが, そうした過程が現代的な形で再生産されているととらえることも可能である。このように, エスニック・グループとしての長崎華僑社会は, 上位社会(日本社会及び長崎地域社会)や出身社会(本国)との交渉の中でエスニシティ再構成をしているのみならず, 上位社会に対しても影響を与え続けていると言えよう。
著者
王 亜非
巻号頁・発行日
1993

Thesis (Ph.D. in Science)--University of Tsukuba, (A), no. 1093, 1993.3.25
著者
谷口 竜王
出版者
合成樹脂工業協会
雑誌
ネットワークポリマー (ISSN:13420577)
巻号頁・発行日
vol.32, no.4, pp.197-204, 2011-07-10 (Released:2014-04-22)
参考文献数
73

近年,高分子微粒子は,塗料,接着剤,熱可塑性プラスチック,繊維,製紙,電子素子,そして体外診断薬などの応用分野で注目されている。不均一相ラジカル重合の発展とともに,様々な表面機能化粒子が精力的に調製されている。これらの重合方法のなかでも,技術的(容易な操作方法,高いモノマー転化率,そして様々な製品への応用性)および経済的(良好な生産性,低コストな試薬,そして安価な投資金)観点から,サブミクロンサイズのラテックス粒子調製法として,乳化重合,ソープフリー乳化重合,ミニエマルション重合などの乳化重合をベースとする手法が最もよく用いられている。制御された構造と表面官能基を有する機能性高分子微粒子の調製方法に関する数多くの論文が報告されている。本総説では,機能性モノマーとの乳化重合による表面機能性ラテックス粒子合成の最近の進展について紹介する。また,粒子表面からのグラフト重合に制御/リビングラジカル重合(原子移動ラジカル重合,可逆的付加開裂連鎖移動重合,ニトロキシド媒介重合など)を適用した手法についても述べる。
著者
王 勇
出版者
国際日本文化研究センター
巻号頁・発行日
pp.1-29, 1994-11-05

会議名: 日文研フォーラム, 開催地: 国際交流基金 京都支部, 会期: 1992年9月8日, 主催者: 国際日本文化研究センター
著者
王 勇
出版者
関西大学文化交渉学教育研究拠点
雑誌
東アジア文化交渉研究 = Journal of East Asian Cultural Interaction Studies (ISSN:18827748)
巻号頁・発行日
vol.1, pp.105-112, 2008-03-31

There are already many researches about Jianzhen’s arrival in Japan. Therefore, this paper described his motives for going to Japan as being related to Taoism in the Tang era. Early return of Japanese dispatched priests and Jianzhen and the others’ obsessive passion for going to Japan is due to the Chinese circumstances which prosperity of Taoism reached its peak in the period of Xuanzong, and as well as Japanese circumstances, “Japanese emperor did not worship principles of Taoist priest”. There were no evidence that Tang era’s Taoism were taken into Japan, as a religious community which had facilities, officers, and organizations; however, Taoism among the Tang cultural things which are mixed into rituals, folk beliefs, and annual events would be brought to Japan by various routes in the era of Japanese envoy to the Tang Dynasty.
著者
三王 昌代
出版者
東洋文庫
雑誌
東洋学報 (ISSN:03869067)
巻号頁・発行日
vol.91, no.1, pp.130-104, 2009-06

According to such Chinese sources as Da Ming Shi Lu and Da Qing Li Chao Shi Lu, several diplomatic missions were sent from Sulu to China during the years 1417-24 and 1726-63, during the Ming and the Qing Periods respectively. The present article deals with a Malay document written in Arabic script, called Jawi, which consists of a diplomatic message dispatched by Sultan Muhammad Azim al-Din of the Sulu Sultanate to China in the ninth month of the hijra year 1198 (1784 AD), some twenty years after the aforementioned missions. This diplomatic message was submitted to Emperor Qianlong through the hands of many officials, including the tongzhi 同知 of Xiamen (Amoy), the xunfu 巡撫 of Fujian, and the zongdu 総督 of Fujian and Zhejiang.After describing the circumstances that led to an exchange of documents between Sulu and China, the author deciphers this Jawi document and conducts a detailed analysis of its contents, including a comparison with a public letter addressed to Sulu in 1782 and with the Chinese translation of the document, which was included in a Qing official's memorial to Emperor Qianlong in 1784.The results of the comparison show that both countries shared a common view of a villain who, engaged in foreign trade, and embezzled the takings, and of the quantity of silver and other merchandise that must be returned to Sulu. On the other hand, there are differences in expression or in recognition as to whether the Emperor's instructions had been widely transmitted throughout the Sulu Sultanate. Moreover, the honorific expression for the Sultan himself in the opening sentence of the original was replaced in the corresponding part of the translation by some words that express deference to the Chinese Emperor. Also added is a tribute of respect and gratitude to the Emperor, which was nonexistent in the original. It may be reasonably concluded that the translation was not so much a literal rendering of the original as something close to the expressions in the 1782 public letter addressed to Sulu.Although Jawi documents in general have rarely been used in historical study, this particular source seems to be of great value in understanding diplomatic as well as economic relations between the two countries.

1 0 0 0 郭嵩焘评传

著者
王兴国著
出版者
安徽省儒林图书 (发行)
巻号頁・発行日
2011