著者
浅井虎夫著
出版者
緑猗軒
巻号頁・発行日
1915

1 0 0 0 房南捕鯨志

著者
竹中邦香 著
出版者
竹中邦香
巻号頁・発行日
vol.上巻, 1887
著者
岩本 一将 山口 敬太 川崎 誠登 川﨑 雅史
出版者
公益社団法人 土木学会
雑誌
土木学会論文集D2(土木史) (ISSN:21856532)
巻号頁・発行日
vol.75, no.1, pp.67-80, 2019 (Released:2019-12-20)
参考文献数
119

本研究は,1900-1920年に電気軌道が開業した地方16都市を対象として,都市構造,事業形態,経営戦略の視点より路線選定の意図および特徴を分析し,電気軌道敷設による都市基盤形成の特質を明らかにした.成果は以下の通りである.1)路線選定について,沿線施設の特徴や市外線の有無より「市内完結」,「市域外遊覧地接続」,「都鄙連絡」の3傾向があったことを示した.2)電気軌道の輸送規模は各都市の人口と強く関係し,人口9万以上の都市では市内で完結し,人口8万以下では市外線が設けられたことを示した.3)民間資本による経営戦略を背景に,各都市の第一期計画路線は,鉄道や港等の交通拠点,官庁施設や中心市街地,娯楽施設を一本もしくは複数本で効率よく接続する選定がされたことを示した.
著者
亀井 誠生 岡本 直輝
出版者
一般社団法人 日本運動・スポーツ科学学会
雑誌
運動とスポーツの科学 (ISSN:13421026)
巻号頁・発行日
vol.27, no.1, pp.23-35, 2021-10-31 (Released:2021-11-20)
参考文献数
47

In recent years, corporal punishment by coaches during athletic activities has been decreasing. On the contrary, verbal abuse, including rants by coaches have been reported frequently by the media. Some severe cases of verbal abuse have driven students to suicide. This severe form of coaching may be the background for coaches’ belief that “corporal punishment and verbal emotionally abusive behaviors are different” following the doctrine that “victory is everything.” The objectives of this study were 1) to clarify the relationship between corporal punishment and verbal abuse in terms of frequency and degree and 2) to identify crucial types of harassment, intimidation, and humiliation-related to severe cases of corporal punishment. A questionnaire on athletic coaching (specifically, corporal punishment and verbal abuse) in high school was answered by 361 college students. Among the respondents, 22.2% experienced corporal punishment and 45.7% endured verbal abuse. Moreover, more experiences involving verbal abuse by coaches were indicative of more experiences of corporal punishment (rs=0.53). Furthermore, more experiences of worrying about verbal abuse led to more experiences of worrying about corporal punishment (rs=0.35). Additionally, there was a significant correlation between experiencing severe corporal punishment and experiencing hearing phrases such as “that’s why everyone thinks you’re an idiot!,” “you’re out of this sport!,” “you’re not qualified to teach the younger members!,” “out of my sight!,” and “you don’t have any potential!” (V>0.35). This study revealed the relationship (frequency and degree) between verbal abuse and corporal punishment in sports coaching situations. Findings indicated that certain words were uttered as verbal abuse in combination with corporal punishment. Further studies may help with the development of methods that deter corporal punishment and verbal abuse by focusing attention not only on clarifying the direct cause of the former but also the daily relationship between coaches and students.
著者
今井 利宏
出版者
日本ペストロジー学会
雑誌
ペストロジー (ISSN:18803415)
巻号頁・発行日
vol.36, no.1, pp.35-38, 2021-03-25 (Released:2022-03-25)
参考文献数
18

培養したカビを用いたオオメヒメマキムシの飼育法を確立した.1.5倍に希釈したオートミール寒天培地(寒天は規定濃度)でPenicillium rubensを培養し,胞子形成後に培地ごと乾燥して飼料とした.ろ紙を張った9 cmシャーレに飼料を置き,羽化1週間から2カ月後までの成虫50〜60個体(雌雄の区別なし)を接種し,1週間後に成虫を除去する.このような方法により,25〜30°Cでは成虫接種から3〜4週間で次世代の成虫が100〜200個体程度得られる.同様の方法で,ムナビロヒメマキムシとユウレイヒメマキムシの飼育が可能である.
著者
三瀬 勝利
出版者
一般社団法人 日本調理科学会
雑誌
調理科学 (ISSN:09105360)
巻号頁・発行日
vol.25, no.4, pp.327-333, 1992-11-20 (Released:2013-04-26)
参考文献数
10
被引用文献数
2
著者
玉井 建也
巻号頁・発行日
2022-03

日本のラブコメは若者のための若者が主人公の物語と評され、主人公とヒロインの宙ぶらりんの関係が続くとされている。2010年代後半のライトノベルを見ていくと、既存のラブコメに当てはまらない作品が存在する。一つはファスト風土化した地方都市・郊外を舞台にした作品では、新しい価値観を見出すことができる。またラブコメは学校を舞台とし、教室を描くことが多く、スクールカーストがよく取り上げられる。スクールカーストの階層を超えていく物語が多いが、逆に構造を追認・強化してしまっている。しかしそのスクールカーストの構造を突破するためには、幼なじみの存在が重要であり、地縁的関係性が先行して存在し、物語において若者の悩みと逡巡、変化を見事に体現している。
著者
小林 千草 松永 康佑 Jaewoon JUNG 杉田 有治
出版者
一般社団法人 日本生物物理学会
雑誌
生物物理 (ISSN:05824052)
巻号頁・発行日
vol.62, no.5, pp.298-300, 2022 (Released:2022-11-25)
参考文献数
9

筋小胞体カルシウムイオンポンプは代表的なP型ATPaseであり,ATP加水分解のエネルギーを用い輸送を担う.著者らは分子動力学法計算を基にした反応経路解析によりカルシウムイオンポンプによる輸送の分子論的なメカニズムを提唱した.膜タンパク質の構造変化とカルシウムイオン輸送の関係について述べる.
著者
小山 太郎
出版者
中部大学産業経済研究所
雑誌
産業経済研究所紀要 (ISSN:09167242)
巻号頁・発行日
no.21, pp.107-124, 2011-03